災害時に役立ったもの、揃えておきたいもの 【無駄知識 番外編】
159 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 23:26:27 ID:J61TjCFc
件の震災の件もあって、非常用のリュックサック的なのを用意しようと思うんだけど
実際何をいれたら非常時に役に立つんだろうな
缶詰と水は基本かな
160 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 23:34:26 ID:0etf.RxE
食糧と水3日分、ポリ袋、軍手、照明、ラジオ、ケータイの緊急充電器、予備の電池類
要る物は幾らでもある。運べる重さと相談するのが大事
161 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 23:37:52 ID:kxciDXg2 [2/3]
>>159
缶きり忘れるなよ。と阪神経験者がレス
できれば手で開けられるタイプのが良い
162 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 23:37:54 ID:1cOCWO0g [2/2]
つラップ
これも色々使えたりするぜ
163 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 23:47:57 ID:/baBRWzc [3/4]
>>159
アルミシートorマットとビニールシートとキャンプ用のテント梁ロープorザイル
ナイフこれそろえておくと、いざって時に雨風しのげる
あと、地味に重要な物として、携帯式ミニシャベル。
これがあると、用を足すときに穴掘って処理できるので
衛生面にも気を使うことができる。
164 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 23:48:48 ID:FCvPbHbI
ライトやラジオ等の電池は使いまわせるように大きさを統一しておくといい、単3がおススメ
165 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 23:53:22 ID:/baBRWzc [4/4]
そして、災害用持ち出しリュックの装備重量が20㎏になる>>159であった。
166 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 23:55:36 ID:kxciDXg2 [3/3]
あ、なんでもかばんに詰めちゃダメよ
かばんに詰めるのは本当に最低限+1くらいにしておいて
何かあったときそれ引っつかんで100mは全力で走れる位の重さが良い
ほかのものは頑丈な箱にでも入れて保管してればいいよ
168 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 00:02:17 ID:ltsv1NWk
>>159
オヌヌメ防災備蓄食料
リュックに入れる:コンビニで売ってるような一口羊羹 美味しくカロリー補給で長持ち(長期保存えいようかんなら5年)
普段のお茶菓子にもなれる
家の中でも良い:ビスコ保存缶 美味しくカロリー補給で長持ち(5年くらい)、普段のお茶菓子にもなれる
容器も便利 缶切り不要
ポイントは普段食べても美味しいってこと。おやつになるから古くなっても持て余さない。急な来客にも使える。
普段の食べ物だから災害時にも安らぎがある
助けが来るまでの数日間なら栄養バランスより水分とカロリー摂取優先&コンパクトで保存性の高い物にしよう
![]() | 井村屋 えいようかん 5本 井村屋製菓 売り上げランキング : 9 Amazonで詳しく見る by AZlink |
![]() | ビスコ 保存缶 30枚×10個 江崎グリコ 売り上げランキング : 359 Amazonで詳しく見る by AZlink |
169 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 00:22:32 ID:bAxrjBe6 [1/2]
>159の環境と想定被害状況にもよるが、即座に非難用の>166
と避難所移動まで徒歩移動可能な分量に分けておくのがいい
170 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 00:22:59 ID:SPeTIo2s
サバイバルバッグ以外だと猫砂と小さい100均黒ビニール袋(小)があるとトイレに便利だそうだから
家に置いておいたらどうだろうか
171 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 00:25:37 ID:X.PlsfsQ [1/2]
俺使わなかったけど缶詰とペットボトルの置き場を防災袋の中にしてたわ
172 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 00:27:56 ID:tM1eDJsE [1/5]
近所の爺さんばあさんと仲良くなって、その家にコメとか水とかの備蓄をしておくと良いぞ。
自分の家か老人宅のどちらかが残っていれば快適に過ごせる。
だいたい子供が独立して部屋は余ってるし、老人は話し相手ができて楽しく過ごせるし、
非常時の備えができているので安心するしでいいことばかりだ。
173 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 00:44:31 ID:m4Fgk1vI
防災袋なんかには水や食料を入れとくのも大事だけど、
5千円や1万円程度でもいいから小銭と千円札で入れとくのも忘れないようにな。
阪神・淡路で被災した友人が実家のある大阪まで帰って来るのに、
小銭すら持ち出せなくて2日かけて歩いて戻って来た時に力説してた。
174 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 00:52:22 ID:EJfQEe1M
>>159
実際体験した身として言っておくと、充電池とソーラー充電器あると結構助かる。
電気が無い状況ってのは想像以上にキッツイ。
後、体拭きと目薬、食い物は飴玉やチョコなど少しでカロリーを摂取出来る物が望ましい。
水は沢などがあるなら濾過装置あるといい、無い場合は辛いが2L*3は持つべき。
(後、出来るならば300~500mlのペットボトルを2本ぐらい用意するべき、移動しながらの給水には手持ちが楽)
最後は、体温を一定に保つ為の道具。今なら銀紙張った様なタイプのあるからそれがベスト。
後小物としてライター・ナイフ・缶きり・笛・消毒液・絆創膏・マスク、ここらがあれば一週間はギリ持つ。
175 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 00:54:06 ID:1bv/sZ0Q
ファーストエイド・キットも欲しいな。というかあれ自分で医療用具選んで入れるのか
![]() | [ドイター] deuter ファーストエイドキットバッグS ファイヤー D39471-505 deuter(ドイター) 売り上げランキング : 253 Amazonで詳しく見る by AZlink |
176 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 00:57:40 ID:9ox9sqLY
ライトやラジオは電池と発電のやつあると便利
電池あれば問題ないんだが災害時は皆欲しがるから使わなくてすめばその分他の人に回せるし
単純に手にはいらなったり電池切れても使えるし
177 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 00:58:49 ID:VzSPUsrc
定番は乾パンと水
買ってきた
乾パン初めて食うんだがかなりパサパサしてるな
水も買っといてよかったわ
178 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 01:01:13 ID:yy3Muqs2 [1/5]
食ってどうするwww
179 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 01:02:28 ID:2wYf/klU
食いっきりは流石にどうかと思うがw、どんな食材かというのを実体験するのは無駄じゃないと思うぞ。
181 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 01:05:02 ID:PaFXvUhw
定期的に中身確認して、ダメになる前に食ってしまう方がいいぞ
避難生活で食中毒とかシャレにならんからな
でも買ってきてその日に食いきるのはやめとけよ、大丈夫だろうけどww
185 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 03:12:37 ID:2cyHpwmw
乾パンてなんか強い酒に合うんだこれが
186 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 03:16:33 ID:9gvn4a6M [1/2]
缶パンもなかなか美味かった
飲み物ないとキツイけどな
187 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 04:32:06 ID:qeI.3HJA
カロリーも重要だけどビタミンもね!マルチミネラル&ビタミンのサプリはいれといていいなー、
と、避難所で大風邪でぶっ倒れてマジ後悔した。
あと郊外部にお住まいなら、近所の井戸と沢の有無は普段から確認しといた方がいいよー。
198 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 15:42:28 ID:2sx2Ix0k
311に会社で配られた乾パン缶食ったんだが、今は氷砂糖じゃないのね
砂糖飴だった
乾パンも昔と比べると柔らかかったしちょっとしょんぼりしたわ
199 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 15:44:32 ID:9gvn4a6M [2/2]
食いやすい方がいいだろw
食い物の良し悪しは精神にも関わることだしな
202 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 18:47:18 ID:gPa1ZNvo
自分も仙台で被災した口だけど、支援はそんなに期待しないほうがいいかもしれない
うちの近所の避難所は1週間たっても支給される食事がパンとかおにぎりで数も足りなかったそうだし
幸いうちはストーブやカセットコンロで炊飯したり煮炊きできたから困らなかったけど
個人的には乾パンには金平糖ついてるとうれしいw
あと缶詰のパンはしっとりしてて美味しいからオススメ
203 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 18:54:13 ID:wEPc/816
政権とってる党がありがたいことに備蓄物資の見直しとかやってたな。
今時乾パンとかありえへんってことでチョコレートになるんだっけか。
三食チョコレートとかありえへんってのを何故思いつかないんだろう。
クッキーも同様。
昔、トリビアの泉で乾パンとクッキーで保存食としてどうかってあったよな。
甘いと飽きて食べてられなくなるらしいね。
お米だって味付いてないもんね。
204 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 19:22:08 ID:yETjJ7MM
そりゃ馬鹿の代名詞みたいな連中が集まってんだもの
205 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 19:22:35 ID:JHDMR3T6
チョコはカロリー面と重さだけ考えれば優秀
でも後は微妙だからな
熱いと溶けるし
206 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 19:25:33 ID:dKvZCSec [1/2]
そこそこの温度じゃ溶けないチョコくらい普通に売ってそうな気もする
207 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 19:38:07 ID:SK/fjYj.
三食チョコと三食カンパンなら迷わずカンパンを選ぶ
208 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 19:48:57 ID:fgx92JXk [1/3]
両方とも備蓄でいーじゃん
困った時は何でも必要なんだし
210 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 19:55:59 ID:O0fHU3/6
三食チョコとか普通に考えればデマか勘違いだろう
211 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 20:01:43 ID:WpmMlu7.
>>208
予算は無限じゃないから、どっちの方がマシかを考える必要があるよ
212 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 20:45:44 ID:syqBvEys
個人備蓄なら甘いものでもいいけど…
国がする備蓄食料がお菓子オンリーっておかしいだろう なんちってww
213 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 20:46:32 ID:yy3Muqs2 [3/5]
政府「おかしおいしいやん」
226 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 23:21:10 ID:TfIIogEo
こういうの準備してる時って不謹慎だけどワクワクするよな
228 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 23:29:09 ID:tM1eDJsE [4/5]
>>226
「学校にテロリストが侵入してきて俺活躍」の確率は限りなく0に近いが、
「住んでる町が大災害でサバイバル」は近年どんどん確率が高くなってるからなw
「こんなこともあろうかと」を言えるシチュエーションかっけーw
229 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 23:31:38 ID:5eHPZsm.
実際に起きて欲しくはないがなw
230 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 23:36:07 ID:WTUyey8Q
>>228
……火災保険みなおすか
232 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 23:45:44 ID:tM1eDJsE [5/5]
>>230
地震保険は家を再建するのが目的じゃないよ。
生活を再建するだけだから保険金額が少ないんだよ。
でも確定申告にも使えるし、どんどんプレートの活動が活発になってきてるし、
ちょっとエロゲ買ったと思って1万円くらい掛けておくと万一の際に精神的余裕ができると思うよ。
あとは普段の服装を「瓦礫の山でも越えられる厚底の靴」とか「長時間歩ける運動靴」、
両手が空いてかつ、重い荷物も運べるリュックにするとか。
233 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 23:51:44 ID:yy3Muqs2 [5/5]
つまりトレッキングシューズですよ!
235 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 00:31:12 ID:w40oW2uo [1/2]
さて、絶体絶命都市で復習しとくか
236 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 00:35:37 ID:7xTW878U
絶体絶命都市4は津波とかやってくれると思ってたのに・・・
237 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 00:43:16 ID:ATb9/sqk
絶体絶命都市4はその…なんだ……時期が悪かった……(´;ω;`)
238 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 00:57:35 ID:w40oW2uo [2/2]
制作会社が絶体絶命すぎるぜぇ
239 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 00:59:19 ID:NVEwXBp6 [1/2]
自衛隊用の金平糖は友人が作っている。
基本的に金平糖は砂糖を焼結したものだから水分は極めて低いけど、自衛隊仕様は一般用にも水分含有量は低そうで。
おかげで長持ちするそうだけど、金平糖そのものが砂糖の塊なので賞味期限とかは実質あって無きが如し
のようなものとか。
でも、最近は変り種の金平糖はどうしても砂糖以外のものが混ざるので消費期限は出てくるとか。
240 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 01:11:03 ID:XQnn5XGU
空腹を紛らわせる為にはガムを大量に備蓄しといた方がいいと思う
最低限の栄養取ってあとは一日中ガム噛んでりゃひもじさは大分しのげる、そしてサイズがコンパクト
241 名前:安価スレ作者ちょっと屋上来いお[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 03:55:47 ID:dtT2/R9g
被災地で銀歯が取れたら……
![]() | 絶対絶命都市3 -壊れゆく街と彼女の歌- PSP the Best Sony PSP アイレムソフトウェアエンジニアリング 売り上げランキング : 13511 Amazonで詳しく見る by AZlink |
- 関連記事
-
- ドライブレコーダーの意外な使い道
- 「 どれにしようかな 天のかみさまの言うとおり 」 この後に続く言葉は?
- あの大地震でも割れなかったお皿 他 【無駄知識】
- あれ、何て言うんだっけ? 【 名前を知らないものを教えてもらうスレ】
- 「うさぎとかめ」 には続編がある 他 【無駄知識】
- ショッピングモールでゾンビに囲まれたら…… 【2chにある無駄知識番外編】
- 心理テスト:雪山で遭難したとき現れた雪女。さてどんな顔? 他 【無駄知識】
- 災害時に役立ったもの、揃えておきたいもの 【無駄知識 番外編】
- どうでもいいことにお金を使いすぎた作品 他 【無駄知識】
- 「くすねる」って漢字でどう書くんでしたっけ? 他 【無駄知識】
- 機種依存文字って使っちゃいけないんでしたっけ? 他 【無駄知識】
- 堀井雄二の語る ドラクエの裏話 他 【無駄知識】
- 治験のアルバイトって儲かるの? 他 【無駄知識】
- 自分の名前を病名にされてしまったハンセン氏 他 【無駄知識】
- ジャンケンを「最初はグー」に統一したのは…… 他 【無駄知識】

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |