21 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/10/27(金) 13:56:51 ID:0i1TnXgN
娘小一の算数宿題
家にある72キロの物を探して書きなさい
娘回答 お母さん
私発見 お母さんが妹を抱っこした時 と書き足しました。
23 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/10/27(金) 19:13:25 ID:WAkjWyjy
>>21
ワロタ!!気づいてよかったね
27 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/10/27(金) 23:29:26 ID:/6EOOW43
息子@小1
先週からつけ始めるよう言われた一行日記より
『きょう、水ミングにいった』
最近習う漢字が増えて、使い方でパニクってる模様orz
33 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/10/28(土) 12:11:21 ID:6OK7GPo2
幼稚園の面接で…
はい。じゃあ、お名前言えますか?
教えてくださーい。
の 質問に…
当時三歳だった娘は
『そこ(願書)に書いてあるんでしょ?何で、また言うの?やたら名前を教えちゃイケないんだよ!』
と…orz
園長先生の口と頬が、ヒクッとなったのを忘れられん。
落ちなくてよかったよ。
相変わらず 口が達者で困るが(´・ω・`)
57 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/11/15(水) 20:43:43 ID:Zd8dUbXb
1年国語
学校にいるいきものや、学校で見つけたものを、いえの人にしらせましょう。
例…モルモットのもこ(図解)
目…くろ まるい
口…もぐもぐたべる
ながいひげ
息子…いもうとの○○ちゃん(図解)
口…もぐもぐたべる
ふといあし
うんちやおしっこをするおしり
62 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/11/17(金) 21:26:27 ID:rrlvK+Nh
息子の算数テスト
問題 10÷2=5のたしかめ算をしなさい。
息子の答え 「たしかにあっている」
…orz
63 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/11/17(金) 22:30:57 ID:7M2/Qxhi
>>62
禿げ藁w
どの子の回答も、自分なりに真剣に疑問に思ったり考えたりしたのがうかがえてカワイイ(・∀・)
藁ってしまうものも多いけど、バカとは思いません。
むしろ、子供の柔軟な発想ってスゴイと思うし、大事にしてあげたいです。
245 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/03/09(金) 16:52:50 ID:jtkEZ8nY
昔隣の席のひろくんが
「~しか~ません」を使って短文を作れという問題に対して書いた
「僕はしかを飼いません」
246 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 13:43:01 ID:EGrKgbQg
ひろくん、一大決心だなあ。
247 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/03/12(月) 01:14:43 ID:fAXEEGp8
そんなにしかを飼いたかったのかなって思ったw
249 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 11:25:23 ID:jcGC2enk
うちの子(6歳)が、真昼間、抜けるような青空に浮かんだ白い月を指差して
「地球だー!地球はいいねええ」と私に笑いかけてきたので
「まーちゃん。あれは地球じゃないよ。」と答えると、
「なんで??」
「じゃあ、まーちゃんのいる所はどこかな?」
「おうちー!!」
いやそうじゃなくて…。
この子は親戚への自己紹介のときも「好きな食べ物はチーズ。嫌いな食べ物は乾電池です!」
と力強く言ってたっけ…。
353 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/07/02(月) 00:56:07 ID:frqG4bSy
小学3年生の回答
Q:適当な漢字に直しなさい。「はははいえにいます」
A:ハハハ、家にいます
笑ってる場合ではない…orz
356 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 17:24:21 ID:6ABnbqKK
娘が一年生の時の国語のテスト。
一年生なので問題は平仮名でしたが。
問題:()にあう言葉を次の中から選んで書きなさい。
・かけ声を( )
・犬の名前を( )
・ラッパを( )
選択肢:かける・呼ぶ・吹く・拾う
娘の回答
・かけ声を(おい!)
・犬の名前を(ぴっぴ)
・ラッパを(ぷぅ)
orz
367 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/07/12(木) 08:04:45 ID:NLx/juMA
私が小4のときの宿題で、
「1週間の新聞を見て、気がついたことを調べて書きましょう」
という宿題があった。
私は言葉のまんま見てきがついたことを書いて、
「金曜土曜の新聞は分厚く広告も沢山入っている。
週末ということもあり買物に出かける人が多いので、お客の争奪戦をしてるのだと思う。
また月曜日に新聞は薄っぺらく、広告も2~3枚だ。
日曜日は広告屋さんも新聞記者もお休みの人がいて人手が足りないので薄っぺらいのだろう。」
と自信満々に発表して教室を凍りつかせた。
次の人が新聞記事について発表していてやっと自分の間違いに気がついた・・・・orz
あたしの娘もよく見当違いな事を言っている。やっぱり私の子だな・・・・
368 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/07/12(木) 09:54:01 ID:oLTTeeCx
>>367
私が先生なら
「斬新な切り口での調べ方で、先生も驚きました。大変良く出来ましたね」と五重◎あげるよ。
369 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/07/12(木) 13:26:13 ID:79T0kRRU
>>367
科学者の基本だと思う。理系?
374 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/07/12(木) 21:55:37 ID:MBrbzbNI
おむすび ころりん
すっとんとん。
ころころ ころりん
すっとんとん。
これはなにをあらわしていることばでしょう。
〔 〕の中にかきましょう。
あなから きこえた 〔 〕
解答 〔 よ。 〕
375 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/07/13(金) 01:55:04 ID:feGXX/oo
3年理科、植物の絵を見てパーツ名を答える問題。
これから花が咲く、膨らんできた部分
↓
「くぼみ」
「おかしいなあ、先生は確かにそう言ったんだよ」
んな訳なかろうがよorz
406 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/08/12(日) 03:05:42 ID:AG5uxQqt
答案じゃないんだけど、小2娘の最近の日記。
今日、お母さんとスケートのビデオをみました。
オダノ・ブナリーとかが出ていて、とてもうまかったです。
それは織田信成だろう。
スルヤ・ボナリーのビデオを昔みせたのがいけなかったのか。
408 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/08/12(日) 09:32:42 ID:wgVhxtBF
>406
よくここのレスで出ている「お茶吹いた」っていうの
始めて実践しちゃいました・・・
ブナリー最高。
411 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 18:56:23 ID:zj10sYhM
ブナリーが頭から離れないw
412 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/08/15(水) 03:55:29 ID:XEV0wqzL
ひさびさに読んだらブナリーで涙が止まらないよ母さんwwwww
429 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 23:17:44 ID:ZdWiGdDS
永遠の少年とか言うけど、小2の娘は男の子ばかりと遊ぶので、
思考も男の子っぽい
七夕の短冊で、女の子は「ピアノが上手になりますように」とか
「歌手になりたいです」とか比較的現実的な事を書いている中…
男の子A「電王にあいたい」
男の子B「結界が張れますように」
うちの娘「ポケモンにあえますように」
…男の子って奴ぁ…orz
431 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/08/30(木) 09:13:36 ID:SauGo8mz
> 「結界が張れますように」
warotta
467 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/02(火) 13:07:39 ID:zBf7I92x
現在年中の娘
入園試験の時ワニの絵を見て「怪獣!」と答え
面接の先生に「牙があるから怪獣に見えるねぇ」と感心されていた。
年少の時画用紙に大きな○を書きその中に点をたくさん描いていた。
絵画の先生曰く「園庭で楽しく遊んでいる絵です」
点の数を数えると先生+クラスの人数だよ…。
そして最近は普通の幼稚園児になったと思ったのに先日誕生会で
先生「将来何になりたいですか?」
娘「地震予報士です」
気象予報士になりたいって言ってたのに「天気より地震が分かった方がいいでしょ」とのこと。
大物なのかお馬鹿なのか訳わからん。
468 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/02(火) 20:38:35 ID:fvChLz/n
>>467 大物。
469 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/03(水) 10:36:09 ID:nhwJvK+9
>>467
私も大物だと思うなー。
477 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/25(木) 15:29:11 ID:b3t6+Y6l
長女が4歳の頃、
「まま、『かたい”う”』ってなんてよむの?」
え? と思って指差す方をみると、
『ラ』の字が。
”う”の字がカクカクっと”固い”感じになってると思ったのね。
そして、4歳になった次女が昨日、まったく同じ発言を・・・。
478 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/25(木) 17:18:59 ID:wlkpxRza
その遺伝子素敵だわ
488 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/10/26(金) 13:42:54 ID:W7BcGeRB
小2男児。
国語テストの長文問題、最後の設問。
問 「文を読んでおもしろかったことを書きましょう。」
息子の答 「ない。」
そんな…身も蓋もない…
494 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/28(日) 21:36:44 ID:wb/GHMhd
以前、母が受け持っていた幼稚園児に「大きくなったら何になりたい?」と尋ねた所
「おはなやさん!」「サッカーせんしゅ!」
「○○レンジャー!」(まぁ、これは幼児にありがちな答え)
次々に回答していく中、ある一人の女の子が「おにぎり!」と言ったそうな
母が理由を聞くと、
「おかあさんが大好きだから、わたしがおにぎりになってあげるの~」
…だって。かわゆす(*´д`)
2ch 【答案用紙】我が子の珍回答【面接】より抜粋
関連
我が子がやらかした珍解答
我が子がやらかした珍解答 その2
我が子がやらかした珍解答 その3
我が子がやらかした珍解答 その4
我が子がやらかした珍解答 その5
我が子がやらかした珍解答 その6
【QMA】思わずやってしまった珍解答
珍問・珍解答シリーズ

娘小一の算数宿題
家にある72キロの物を探して書きなさい
娘回答 お母さん
私発見 お母さんが妹を抱っこした時 と書き足しました。
23 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/10/27(金) 19:13:25 ID:WAkjWyjy
>>21
ワロタ!!気づいてよかったね
27 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/10/27(金) 23:29:26 ID:/6EOOW43
息子@小1
先週からつけ始めるよう言われた一行日記より
『きょう、水ミングにいった』
最近習う漢字が増えて、使い方でパニクってる模様orz
33 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/10/28(土) 12:11:21 ID:6OK7GPo2
幼稚園の面接で…
はい。じゃあ、お名前言えますか?
教えてくださーい。
の 質問に…
当時三歳だった娘は
『そこ(願書)に書いてあるんでしょ?何で、また言うの?やたら名前を教えちゃイケないんだよ!』
と…orz
園長先生の口と頬が、ヒクッとなったのを忘れられん。
落ちなくてよかったよ。
相変わらず 口が達者で困るが(´・ω・`)
57 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/11/15(水) 20:43:43 ID:Zd8dUbXb
1年国語
学校にいるいきものや、学校で見つけたものを、いえの人にしらせましょう。
例…モルモットのもこ(図解)
目…くろ まるい
口…もぐもぐたべる
ながいひげ
息子…いもうとの○○ちゃん(図解)
口…もぐもぐたべる
ふといあし
うんちやおしっこをするおしり
62 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/11/17(金) 21:26:27 ID:rrlvK+Nh
息子の算数テスト
問題 10÷2=5のたしかめ算をしなさい。
息子の答え 「たしかにあっている」
…orz
63 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/11/17(金) 22:30:57 ID:7M2/Qxhi
>>62
禿げ藁w
どの子の回答も、自分なりに真剣に疑問に思ったり考えたりしたのがうかがえてカワイイ(・∀・)
藁ってしまうものも多いけど、バカとは思いません。
むしろ、子供の柔軟な発想ってスゴイと思うし、大事にしてあげたいです。
245 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/03/09(金) 16:52:50 ID:jtkEZ8nY
昔隣の席のひろくんが
「~しか~ません」を使って短文を作れという問題に対して書いた
「僕はしかを飼いません」
246 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 13:43:01 ID:EGrKgbQg
ひろくん、一大決心だなあ。
247 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/03/12(月) 01:14:43 ID:fAXEEGp8
そんなにしかを飼いたかったのかなって思ったw
249 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 11:25:23 ID:jcGC2enk
うちの子(6歳)が、真昼間、抜けるような青空に浮かんだ白い月を指差して
「地球だー!地球はいいねええ」と私に笑いかけてきたので
「まーちゃん。あれは地球じゃないよ。」と答えると、
「なんで??」
「じゃあ、まーちゃんのいる所はどこかな?」
「おうちー!!」
いやそうじゃなくて…。
この子は親戚への自己紹介のときも「好きな食べ物はチーズ。嫌いな食べ物は乾電池です!」
と力強く言ってたっけ…。
353 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/07/02(月) 00:56:07 ID:frqG4bSy
小学3年生の回答
Q:適当な漢字に直しなさい。「はははいえにいます」
A:ハハハ、家にいます
笑ってる場合ではない…orz
356 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 17:24:21 ID:6ABnbqKK
娘が一年生の時の国語のテスト。
一年生なので問題は平仮名でしたが。
問題:()にあう言葉を次の中から選んで書きなさい。
・かけ声を( )
・犬の名前を( )
・ラッパを( )
選択肢:かける・呼ぶ・吹く・拾う
娘の回答
・かけ声を(おい!)
・犬の名前を(ぴっぴ)
・ラッパを(ぷぅ)
orz
367 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/07/12(木) 08:04:45 ID:NLx/juMA
私が小4のときの宿題で、
「1週間の新聞を見て、気がついたことを調べて書きましょう」
という宿題があった。
私は言葉のまんま見てきがついたことを書いて、
「金曜土曜の新聞は分厚く広告も沢山入っている。
週末ということもあり買物に出かける人が多いので、お客の争奪戦をしてるのだと思う。
また月曜日に新聞は薄っぺらく、広告も2~3枚だ。
日曜日は広告屋さんも新聞記者もお休みの人がいて人手が足りないので薄っぺらいのだろう。」
と自信満々に発表して教室を凍りつかせた。
次の人が新聞記事について発表していてやっと自分の間違いに気がついた・・・・orz
あたしの娘もよく見当違いな事を言っている。やっぱり私の子だな・・・・
368 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/07/12(木) 09:54:01 ID:oLTTeeCx
>>367
私が先生なら
「斬新な切り口での調べ方で、先生も驚きました。大変良く出来ましたね」と五重◎あげるよ。
369 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/07/12(木) 13:26:13 ID:79T0kRRU
>>367
科学者の基本だと思う。理系?
374 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/07/12(木) 21:55:37 ID:MBrbzbNI
おむすび ころりん
すっとんとん。
ころころ ころりん
すっとんとん。
これはなにをあらわしていることばでしょう。
〔 〕の中にかきましょう。
あなから きこえた 〔 〕
解答 〔 よ。 〕
375 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/07/13(金) 01:55:04 ID:feGXX/oo
3年理科、植物の絵を見てパーツ名を答える問題。
これから花が咲く、膨らんできた部分
↓
「くぼみ」
「おかしいなあ、先生は確かにそう言ったんだよ」
んな訳なかろうがよorz
406 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/08/12(日) 03:05:42 ID:AG5uxQqt
答案じゃないんだけど、小2娘の最近の日記。
今日、お母さんとスケートのビデオをみました。
オダノ・ブナリーとかが出ていて、とてもうまかったです。
それは織田信成だろう。
スルヤ・ボナリーのビデオを昔みせたのがいけなかったのか。
408 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/08/12(日) 09:32:42 ID:wgVhxtBF
>406
よくここのレスで出ている「お茶吹いた」っていうの
始めて実践しちゃいました・・・
ブナリー最高。
411 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 18:56:23 ID:zj10sYhM
ブナリーが頭から離れないw
412 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/08/15(水) 03:55:29 ID:XEV0wqzL
ひさびさに読んだらブナリーで涙が止まらないよ母さんwwwww
429 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 23:17:44 ID:ZdWiGdDS
永遠の少年とか言うけど、小2の娘は男の子ばかりと遊ぶので、
思考も男の子っぽい
七夕の短冊で、女の子は「ピアノが上手になりますように」とか
「歌手になりたいです」とか比較的現実的な事を書いている中…
男の子A「電王にあいたい」
男の子B「結界が張れますように」
うちの娘「ポケモンにあえますように」
…男の子って奴ぁ…orz
431 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/08/30(木) 09:13:36 ID:SauGo8mz
> 「結界が張れますように」
warotta
467 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/02(火) 13:07:39 ID:zBf7I92x
現在年中の娘
入園試験の時ワニの絵を見て「怪獣!」と答え
面接の先生に「牙があるから怪獣に見えるねぇ」と感心されていた。
年少の時画用紙に大きな○を書きその中に点をたくさん描いていた。
絵画の先生曰く「園庭で楽しく遊んでいる絵です」
点の数を数えると先生+クラスの人数だよ…。
そして最近は普通の幼稚園児になったと思ったのに先日誕生会で
先生「将来何になりたいですか?」
娘「地震予報士です」
気象予報士になりたいって言ってたのに「天気より地震が分かった方がいいでしょ」とのこと。
大物なのかお馬鹿なのか訳わからん。
468 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/02(火) 20:38:35 ID:fvChLz/n
>>467 大物。
469 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/03(水) 10:36:09 ID:nhwJvK+9
>>467
私も大物だと思うなー。
477 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/25(木) 15:29:11 ID:b3t6+Y6l
長女が4歳の頃、
「まま、『かたい”う”』ってなんてよむの?」
え? と思って指差す方をみると、
『ラ』の字が。
”う”の字がカクカクっと”固い”感じになってると思ったのね。
そして、4歳になった次女が昨日、まったく同じ発言を・・・。
478 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/25(木) 17:18:59 ID:wlkpxRza
その遺伝子素敵だわ
488 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/10/26(金) 13:42:54 ID:W7BcGeRB
小2男児。
国語テストの長文問題、最後の設問。
問 「文を読んでおもしろかったことを書きましょう。」
息子の答 「ない。」
そんな…身も蓋もない…
494 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/28(日) 21:36:44 ID:wb/GHMhd
以前、母が受け持っていた幼稚園児に「大きくなったら何になりたい?」と尋ねた所
「おはなやさん!」「サッカーせんしゅ!」
「○○レンジャー!」(まぁ、これは幼児にありがちな答え)
次々に回答していく中、ある一人の女の子が「おにぎり!」と言ったそうな
母が理由を聞くと、
「おかあさんが大好きだから、わたしがおにぎりになってあげるの~」
…だって。かわゆす(*´д`)
2ch 【答案用紙】我が子の珍回答【面接】より抜粋
関連
我が子がやらかした珍解答
我が子がやらかした珍解答 その2
我が子がやらかした珍解答 その3
我が子がやらかした珍解答 その4
我が子がやらかした珍解答 その5
我が子がやらかした珍解答 その6
【QMA】思わずやってしまった珍解答
珍問・珍解答シリーズ
- 関連記事

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |