37 :スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 14:05:20
もしも日本で大規模な暴動が起きた場合は、どうやったら収まるだろう?
こういう時にはその国の心の故郷な歌を聞かせるのがいいと聞いた
「ふるさと」とか「ゆうやけこやけ」と童謡を聞かせて、ちょっと落ち着いたら
ラジオ体操の歌を聞かせてそこからラジオ体操第一・第二に持ち込み
心地よく疲れた所に「蛍の光」を聞かせれば、きっと皆、家に帰る
46 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/10/07(木) 23:40:21
>>37
「蛍の光」が流れてきた瞬間に、そわそわと帰り支度始める暴徒想像してワロタ
47 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/10/07(木) 23:52:25
>>46
バイオハザードの新作映画は日本が舞台と聞くが
「蛍の光」でゾンビも帰る気がする
田舎の子供ゾンビも「ゆうやけこやけ」で帰るだろう
48 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/10/08(金) 00:03:25
何その前代未聞の平和なラストシーンw
50 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/10/08(金) 02:07:50
>>47
そして翌朝ラジオ体操しながら元気に再来
51 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/10/08(金) 09:49:41
なんて健やかなゾンビなんだ
409 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 00:55:01.10 ID:58dCYn240 [PC]
矢吹健太朗
「少年漫画(black cat)掲載時は、とにかく毎週こなすので必死だった
連載終わって一段落して、自分が何が一番好きなのかを改めて考えた、そして気付いた
『自分は可愛い女の子を描いてる時が一番楽しい、そしてそれを向上させるべきだ』と」
ファンブックのインタビューでこんなコメントをしている…つまり矢吹は天職を見つけた
81 おさかなくわえた名無しさん sage 2007/04/01(日) 22:24:22 ID:79z5q7nY
近所にでかい桜があって、うちの土地の前が通り道。
毎年花見帰りの奴らがうちにゴミを捨てていくから、今年からちっちゃいお地蔵さんを置いてみた。
ゴミが綺麗さっぱりなくなった。
子供が拝むからか、何人か外国人観光客が行き帰りに拝んでいた。
週の頭には、誰がしてくれたのか、赤いちゃんちゃんこが着せてあった。
それからは、お願い事の名刺がお地蔵さんの前に置かれるようになった。
とうとう今日は近所のおばあちゃんがお花をお供え。
2000円のお地蔵さんが、俺の知らない間にどんどん出世していっている。
悔しいから、お地蔵さんの待機場所を雨よけのトタン屋根から
木造のインチキお社に改造してやった。
515 名前:可愛い奥様 [sage] :2011/08/21(日) 00:09:46.67 ID:/WnZ3NJo0
宇宙戦艦ヤマト(1作目)
昨年アニマックスで全話見た。
さすがに色々古めかしいんだけど、漂う生活感が面白い。
餅つきしたり、故郷の岩手の風景に涙したり、宇宙ホタルの風情を楽しむクルー達。
宇宙戦士訓練学校時代の古代守に面会に来た弟の進が、「これ、母さんから」と
渡す差し入れは、弁当箱に入ったおいなりさん。
それを「お袋の作るいなりずしは美味いなー」と食べる過去エピには、ちょっとグッときた。
この先、宇宙旅行や宇宙移民が普通になる時代が来ても、日本人はお札を持って空に旅立ち、
未開惑星の開拓前には地鎮祭するんだろうな。
SF大会で飾られたモノリスが、何故かご神体と崇められお賽銭を集めてしまったように。
モノリス大明神
521 名前:可愛い奥様 [sage] :2011/08/21(日) 09:49:22.51 ID:EQd2VYSN0
>>515
四国の金比羅さんは、すでに
「宇宙旅行安全守護」
のスペックを装備しております。
何でも、地元縁の人物が宇宙飛行士に→金比羅さんのお守り持って宇宙に→ミッション成功、だそうで。
(金比羅さんは、もともと航海や旅の守護神)
日本の神様は、時代に合わせてスペックを装備するので、遠い未来になっても、お守持って宇宙に行くんだろうな。
522 名前:可愛い奥様 [sage] :2011/08/21(日) 09:53:24.26 ID:eUtFV26h0
>>521
超遠距離の宇宙旅行ならどこかに神棚と仏壇を設置するでしょう。
523 名前:可愛い奥様 [sage] :2011/08/21(日) 09:54:56.53 ID:wUgLUNhQ0
飛行神社とか電波神社とかあるから時代に即してきてるなと思ってたら
もうすでに宇宙旅行安全までフォローしてるのかw
はやぶさも祈願してもらってお札いただいてたし
こういうのってやっぱり脈々と受け継がれていく気がする。
705 名前:輝き[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 12:02:16.54 ID:KPqkluJL0
『祝詞の書き方』的な本に「これに関する願い事ならこの神様にお願いすればおk」
って項目があったんだけど、宇宙は勿論ありとあらゆる事に対応できていて面白い
神様達まじオールラウンダー
706 名前:輝[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 12:59:31.38 ID:fw6auzvS0
なんてったって神様だからな
707 名前:輝き[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 19:58:36.91 ID:mD2rRM080
海上自衛隊の最新鋭イージス艦にも神棚あるくらいだしなw
708 名前:輝き[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 20:20:30.31 ID:G5L/v/Y4O
>>707
イージスって、「アテナの盾」なんだが神棚でいいのかw
709 名前:輝き[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 21:07:51.99 ID:x+K271oX0
なんとなくだけど、多神教の神様方は他所の所とも相性よさげな気がするんで大丈夫じゃないかな?w
710 名前:輝き[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 23:35:51.30 ID:27IVv7+/0
でもお守りは喧嘩するって言うね
711 名前:輝き[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 23:39:43.64 ID:LsDqiWUA0 [1/2]
お守りがけんかするっていうのは俗説だって
近所の神社の神主さんが言ってた
ただ、お守りをたくさん持っていると、つい、それぞれの神様に個別に
お礼とか感謝するのを怠ってしまいがちで、それで神様が怒るってことはあるかも
712 名前:輝き[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 23:53:07.08 ID:OXMJNWrpP
合格のお守り大量にもらったとき、神様たちが喧嘩しないか心配で神社に聞いたとき
「自分の手柄にしたい神様たちが争って合格しまくりになる」か
「ダチョウ倶楽部よろしくどうぞどうぞしまくって一校だけ合格する」か
のどっちかだと言われた
私のお守りはダチョウ倶楽部だった
715 名前:輝き[sage] 投稿日:2011/08/22(月) 22:56:21.22 ID:JYWZPzQl0
何しろ、日本は他国の神様を取り込んで自国の神様として祭り上げて
しまうような国だからなぁ……ww
505 名前:おさかなくわえた名無しさん :05/03/16 09:59:41 ID:/7o3HuBe
うちのばーちゃん、お華の先生してるんだけど
何年か前にお花を生けるのを実演でみせる、ってので
30人位の先生仲間でフランスに行った。文化交流、って事だったらしい。
実演の間、女の先生も男の先生も勿論和装。
交流会が終わった後、オペラ座に行く予定になっていて、
オペラ座は正装しなきゃならんしこのままで行こう、と全員和装で行ったんだって。
オペラ座に入ったら、客席の人がみんな自分たちの方を見て、
しーんとなったんだと。
「あれ、やっぱり珍しいのかな」とちょっと恥ずかしく思ってたら、
一斉に拍手されたんだと。
着物が綺麗で、しかも集団だったから目立ったらしい。
びっくりして一同固まっちゃったけど、嬉しかったって。
「ブラボー!」言われて、気恥ずかしかった、と言ってた。
着物って、本当に綺麗にみえるもんなんだね。
271 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/08/26(木) 22:53:29 ID:wU2oLkls0
ちなみに、フランスなどでは和服は大絶賛されるよ。
タクシーに乗れば運転手が大慌てでドア開けに降りてくれるし(普通はそんなことしない)、
オペラ座に行けば、ロビーでは振り向かれ、声掛けられまくり。
304 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/08/26(木) 23:09:05 ID:dOJav9AF0
>>271
黒柳徹子が同じ事言ってたなあ
「洋装だとそこらの姉ちゃん扱いだけど、和装だとお姫様のように扱われる。
ある場所ではモーゼのごとく人波が割れて拍手が起こった」って。
男性でも、あるライターが米軍のパーティーに着物で行ったら
男性の着物姿が珍しかったらしく写真攻め質問攻めにされたってw
ちなみにこのパーティーは正装じゃなきゃ入れない。
そういう場合は民族衣装は基本的にダメなんだけど着物はなぜかおk。
202 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2010/07/01(木) 20:35:34 ID:GjDvptzp [1/3]
今日たまたま仕事で一緒になった中国さんとお話できましたので投下します。
初めて投稿する上、文章へたくそですが多目に見てくれたら幸いです。
始めは黙々と仕事をこなしていたのですが、ひょんなことから会話が弾みました。
他にも色々お話しましたが、記憶に残ったのだけ書いてみます。
中国さん→(´・ω・)
(´・ω・)「最初ぼくどこの人かわかった?」
自分「えっと、中国系の人とは思いました」
(´・ω・)「! え、ほんと?」
自分「はい。発音で」
(´・ω・)「は、発音?」
ちょっと驚いてるのが微笑ましかったです。日本人と違いがある顔では無いので話すまでわかりませんでしたw
出身は朝鮮の隣にある海に面している所らしいです(すみませんが、名前忘れました)
(´・ω・)「日本のアニメいいよ。すっごくおもしろい!僕らドラえもんとか観て育ったんだよ」
(´・ω・)「あと桜の…バスケットボールのアニメとか好き(多分スラムダンク)」
目をきらきらさせながら語ってくれました。日本のアニメは素晴らしいとのこと。
日本のファッションについて聞いてみた
(`・ω・´)「新しい」
(`・ω・´)「それに日本の女の子はかわいい子いっぱい」
(`・ω・´)「すっぴんでもかわいいし」
うんうん頷きながらちょっぴり力説気味に話してくれました。(和)
可愛い女の子は目の保養だよね。
206 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2010/07/01(木) 20:37:25 ID:GjDvptzp [2/3]
(続きです)
つい二、三年前にやってきたらしくあちらの歴史認識が気になっていたので、
失礼を承知の上南京大虐殺を尋ねてみましたが
(´・ω・)「え、よくそんな古いこと知ってるね」
自分「ふ、古い!?」
(´・ω・)「うん、だって60年も前のことだよ。どうでも良いじゃんそんなこと」
自分「ちょw」
中国さん曰く、昔は昔、今は今だと若い人たちは思ってるよとのこと。
信憑性についてはどうだろ。わかんない(笑)だそうです。
際どいことばかり尋ねていたので申し訳なかったのですが、ぼくが聞いた限り大丈夫だよー(*´ω`)と言ってくれました。
また機会があったらお話したいものです。
だらだらと失礼しました。
209 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2010/07/01(木) 20:44:13 ID:Uu2JVqVE [23/29]
>>206
そんなもんなんだろうね
中国人の友達とか良いな
良い和みでした
また聞かせて下さい
212 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2010/07/01(木) 21:00:52 ID:GjDvptzp [3/3]
>>209
政治にはほんと興味がない反応でした。日本は日本でしょ?みたいな感じでとてもなごなごする方でした。
ちなみにその中国さんは友達ではなくただの職場の先輩だったりします。
それに知ってる中国語を話してみたらピクッ!っていい反応してくれました。
自分「にーはお、しぇいしぇい」
Σ(゚ω゚*)「!」
自分「えー…うぉーあいにー」
(゚∀゚*)「おぉ!」
と、だんだん満面の笑顔になっていくんですよw
やっぱりといいますか、最後のにはツッコミ貰いました。
中国語の愛してるは表現や発音がとてもきれいだと言ったらとても照れ臭そうな笑顔を返してくれましたよ(*´ω`*)
291 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/02(金) 00:18:26 ID:18AykPnE [1/2]
オーストラリア、政府と海チワワ含めた環境テロリスト、一部食肉業者が反捕鯨で煩くて声が大きいから
反日国だと思われがちだけど、実際はそうでもないって言ってたな
どっちかってと一般国民は親日国だって
で、オーストラリアで捕鯨関連の反日発言とかがマスコミやネットで報道されて
カウンターで日本から出る言葉
「オーストコリア」
本人達にこれ言うと、めっちゃ凹むから気をつけてな・・・
親日のオーストラリア人がこの言葉聞いて泣きそうになってるところとか、マジかわいそうになる
297 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/02(金) 00:30:55 ID:Ojv5x2qS [1/3]
>>291
海チワワって言うとちょっと可愛いなw
529 なごみ [sage] 2011/08/30(火) 16:50:48.03 ID:woosSKhZ0 Be:
コミックエッセイ『日本人の知らない日本語』の作者コンビが出した、
『日本人なら知っておきたい日本文学』に載ってたプチなご。
>日記を書かせたら誤字脱字の多い藤原道長
>「崩給(ほうじたまうふ)」を「萌給(もえたまふ)」と書いた
病院の待ち時間にフイタw
何に萌えた、道長。
555 : :2010/08/14(土) 00:11:54
上司の出張にくっついてアメリカ1週間行った。
まず、入国審査で係員大喜び。
空港ロビーで迎えの人と待ち合わせしたが、結構な視線をあび。
仕事先での仮ID受け取り場所でも「俺の息子はあんたの大ファンだぜ」
レセプションが終わったら、向こうの若い衆が、
「席についてるネームカードもらっていいですか?漢字でサインお願いします」
大学生バイトが「彼の養子になれたら最高だねw」
上司は 60代で孫もいる Mr.NARUTO
空港ロビーで 「JAPAN Mr.NARUTO」と書かれたプラカードを
持たされる羞恥プレイ仕事は辛いだろうと思います。
Mr.NARUTOのお供は社内の30代オタが随行することになっています。
そっち系が好きな人が、そこここで結構便宜をはかってくれるので。
913 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/05/05(水) 22:40:32
日本の顔文字のバリエーションは豊かすぎるんだろうね
外国だと :-) とかすごいシンプルだけど
日本のはとことんまで突き詰めてる感があるからなあ…
914 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/05/05(水) 22:58:51
日本人は昔から「見立て」が好きで得意だし
文字だけに限ったって、「へのへのもへじ」や「つるハ○○のムし」とかあるからなあ
915 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/05/05(水) 23:07:41
カナダ人の友人にこれ→ _ノ乙(、ン、)
の読み方と意味を聞かれて、教えてあげたら
「これを考えたヤツはクレイジーだ!」ってものすごく感動?された事あるww
_ノ乙(、ン、)
こいつ↑も「へのへのもへじ」みたいな呼びやすい名前があったらいいのに
916 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/05/05(水) 23:09:58
「いちのおつかっこちょんちょんのちょんかっことじる」
917 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/05/05(水) 23:11:41
>916
それは学名だ。
918 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/05/05(水) 23:11:47
長いよ!w
922 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/05/05(水) 23:22:33
>>917
学名なら
あんだーばーのおつかっことうてんんとうてんかっことじる
じゃないのか
924 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/05/05(水) 23:33:19
読み方、「へんじがない、ただのしかばねのようだ」じゃないか?
925 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/05/05(水) 23:35:05
_ノ乙(、ン、)
発祥:日本
学名:あんだーばーのおつかっことうてんんとうてんかっことじる
通称:いちのおつかっこちょんちょんのちょんかっことじる
別名:へんじがない、ただのしかばねのようだ
926 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/05/06(木) 02:44:28
どれもこれもなげぇよww

もしも日本で大規模な暴動が起きた場合は、どうやったら収まるだろう?
こういう時にはその国の心の故郷な歌を聞かせるのがいいと聞いた
「ふるさと」とか「ゆうやけこやけ」と童謡を聞かせて、ちょっと落ち着いたら
ラジオ体操の歌を聞かせてそこからラジオ体操第一・第二に持ち込み
心地よく疲れた所に「蛍の光」を聞かせれば、きっと皆、家に帰る
46 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/10/07(木) 23:40:21
>>37
「蛍の光」が流れてきた瞬間に、そわそわと帰り支度始める暴徒想像してワロタ
47 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/10/07(木) 23:52:25
>>46
バイオハザードの新作映画は日本が舞台と聞くが
「蛍の光」でゾンビも帰る気がする
田舎の子供ゾンビも「ゆうやけこやけ」で帰るだろう
48 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/10/08(金) 00:03:25
何その前代未聞の平和なラストシーンw
50 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/10/08(金) 02:07:50
>>47
そして翌朝ラジオ体操しながら元気に再来
51 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/10/08(金) 09:49:41
なんて健やかなゾンビなんだ
409 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 00:55:01.10 ID:58dCYn240 [PC]
矢吹健太朗
「少年漫画(black cat)掲載時は、とにかく毎週こなすので必死だった
連載終わって一段落して、自分が何が一番好きなのかを改めて考えた、そして気付いた
『自分は可愛い女の子を描いてる時が一番楽しい、そしてそれを向上させるべきだ』と」
ファンブックのインタビューでこんなコメントをしている…つまり矢吹は天職を見つけた
81 おさかなくわえた名無しさん sage 2007/04/01(日) 22:24:22 ID:79z5q7nY
近所にでかい桜があって、うちの土地の前が通り道。
毎年花見帰りの奴らがうちにゴミを捨てていくから、今年からちっちゃいお地蔵さんを置いてみた。
ゴミが綺麗さっぱりなくなった。
子供が拝むからか、何人か外国人観光客が行き帰りに拝んでいた。
週の頭には、誰がしてくれたのか、赤いちゃんちゃんこが着せてあった。
それからは、お願い事の名刺がお地蔵さんの前に置かれるようになった。
とうとう今日は近所のおばあちゃんがお花をお供え。
2000円のお地蔵さんが、俺の知らない間にどんどん出世していっている。
悔しいから、お地蔵さんの待機場所を雨よけのトタン屋根から
木造のインチキお社に改造してやった。
515 名前:可愛い奥様 [sage] :2011/08/21(日) 00:09:46.67 ID:/WnZ3NJo0
宇宙戦艦ヤマト(1作目)
昨年アニマックスで全話見た。
さすがに色々古めかしいんだけど、漂う生活感が面白い。
餅つきしたり、故郷の岩手の風景に涙したり、宇宙ホタルの風情を楽しむクルー達。
宇宙戦士訓練学校時代の古代守に面会に来た弟の進が、「これ、母さんから」と
渡す差し入れは、弁当箱に入ったおいなりさん。
それを「お袋の作るいなりずしは美味いなー」と食べる過去エピには、ちょっとグッときた。
この先、宇宙旅行や宇宙移民が普通になる時代が来ても、日本人はお札を持って空に旅立ち、
未開惑星の開拓前には地鎮祭するんだろうな。
SF大会で飾られたモノリスが、何故かご神体と崇められお賽銭を集めてしまったように。
モノリス大明神
521 名前:可愛い奥様 [sage] :2011/08/21(日) 09:49:22.51 ID:EQd2VYSN0
>>515
四国の金比羅さんは、すでに
「宇宙旅行安全守護」
のスペックを装備しております。
何でも、地元縁の人物が宇宙飛行士に→金比羅さんのお守り持って宇宙に→ミッション成功、だそうで。
(金比羅さんは、もともと航海や旅の守護神)
日本の神様は、時代に合わせてスペックを装備するので、遠い未来になっても、お守持って宇宙に行くんだろうな。
522 名前:可愛い奥様 [sage] :2011/08/21(日) 09:53:24.26 ID:eUtFV26h0
>>521
超遠距離の宇宙旅行ならどこかに神棚と仏壇を設置するでしょう。
523 名前:可愛い奥様 [sage] :2011/08/21(日) 09:54:56.53 ID:wUgLUNhQ0
飛行神社とか電波神社とかあるから時代に即してきてるなと思ってたら
もうすでに宇宙旅行安全までフォローしてるのかw
はやぶさも祈願してもらってお札いただいてたし
こういうのってやっぱり脈々と受け継がれていく気がする。
705 名前:輝き[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 12:02:16.54 ID:KPqkluJL0
『祝詞の書き方』的な本に「これに関する願い事ならこの神様にお願いすればおk」
って項目があったんだけど、宇宙は勿論ありとあらゆる事に対応できていて面白い
神様達まじオールラウンダー
706 名前:輝[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 12:59:31.38 ID:fw6auzvS0
なんてったって神様だからな
707 名前:輝き[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 19:58:36.91 ID:mD2rRM080
海上自衛隊の最新鋭イージス艦にも神棚あるくらいだしなw
708 名前:輝き[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 20:20:30.31 ID:G5L/v/Y4O
>>707
イージスって、「アテナの盾」なんだが神棚でいいのかw
709 名前:輝き[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 21:07:51.99 ID:x+K271oX0
なんとなくだけど、多神教の神様方は他所の所とも相性よさげな気がするんで大丈夫じゃないかな?w
710 名前:輝き[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 23:35:51.30 ID:27IVv7+/0
でもお守りは喧嘩するって言うね
711 名前:輝き[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 23:39:43.64 ID:LsDqiWUA0 [1/2]
お守りがけんかするっていうのは俗説だって
近所の神社の神主さんが言ってた
ただ、お守りをたくさん持っていると、つい、それぞれの神様に個別に
お礼とか感謝するのを怠ってしまいがちで、それで神様が怒るってことはあるかも
712 名前:輝き[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 23:53:07.08 ID:OXMJNWrpP
合格のお守り大量にもらったとき、神様たちが喧嘩しないか心配で神社に聞いたとき
「自分の手柄にしたい神様たちが争って合格しまくりになる」か
「ダチョウ倶楽部よろしくどうぞどうぞしまくって一校だけ合格する」か
のどっちかだと言われた
私のお守りはダチョウ倶楽部だった
715 名前:輝き[sage] 投稿日:2011/08/22(月) 22:56:21.22 ID:JYWZPzQl0
何しろ、日本は他国の神様を取り込んで自国の神様として祭り上げて
しまうような国だからなぁ……ww
505 名前:おさかなくわえた名無しさん :05/03/16 09:59:41 ID:/7o3HuBe
うちのばーちゃん、お華の先生してるんだけど
何年か前にお花を生けるのを実演でみせる、ってので
30人位の先生仲間でフランスに行った。文化交流、って事だったらしい。
実演の間、女の先生も男の先生も勿論和装。
交流会が終わった後、オペラ座に行く予定になっていて、
オペラ座は正装しなきゃならんしこのままで行こう、と全員和装で行ったんだって。
オペラ座に入ったら、客席の人がみんな自分たちの方を見て、
しーんとなったんだと。
「あれ、やっぱり珍しいのかな」とちょっと恥ずかしく思ってたら、
一斉に拍手されたんだと。
着物が綺麗で、しかも集団だったから目立ったらしい。
びっくりして一同固まっちゃったけど、嬉しかったって。
「ブラボー!」言われて、気恥ずかしかった、と言ってた。
着物って、本当に綺麗にみえるもんなんだね。
271 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/08/26(木) 22:53:29 ID:wU2oLkls0
ちなみに、フランスなどでは和服は大絶賛されるよ。
タクシーに乗れば運転手が大慌てでドア開けに降りてくれるし(普通はそんなことしない)、
オペラ座に行けば、ロビーでは振り向かれ、声掛けられまくり。
304 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/08/26(木) 23:09:05 ID:dOJav9AF0
>>271
黒柳徹子が同じ事言ってたなあ
「洋装だとそこらの姉ちゃん扱いだけど、和装だとお姫様のように扱われる。
ある場所ではモーゼのごとく人波が割れて拍手が起こった」って。
男性でも、あるライターが米軍のパーティーに着物で行ったら
男性の着物姿が珍しかったらしく写真攻め質問攻めにされたってw
ちなみにこのパーティーは正装じゃなきゃ入れない。
そういう場合は民族衣装は基本的にダメなんだけど着物はなぜかおk。
202 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2010/07/01(木) 20:35:34 ID:GjDvptzp [1/3]
今日たまたま仕事で一緒になった中国さんとお話できましたので投下します。
初めて投稿する上、文章へたくそですが多目に見てくれたら幸いです。
始めは黙々と仕事をこなしていたのですが、ひょんなことから会話が弾みました。
他にも色々お話しましたが、記憶に残ったのだけ書いてみます。
中国さん→(´・ω・)
(´・ω・)「最初ぼくどこの人かわかった?」
自分「えっと、中国系の人とは思いました」
(´・ω・)「! え、ほんと?」
自分「はい。発音で」
(´・ω・)「は、発音?」
ちょっと驚いてるのが微笑ましかったです。日本人と違いがある顔では無いので話すまでわかりませんでしたw
出身は朝鮮の隣にある海に面している所らしいです(すみませんが、名前忘れました)
(´・ω・)「日本のアニメいいよ。すっごくおもしろい!僕らドラえもんとか観て育ったんだよ」
(´・ω・)「あと桜の…バスケットボールのアニメとか好き(多分スラムダンク)」
目をきらきらさせながら語ってくれました。日本のアニメは素晴らしいとのこと。
日本のファッションについて聞いてみた
(`・ω・´)「新しい」
(`・ω・´)「それに日本の女の子はかわいい子いっぱい」
(`・ω・´)「すっぴんでもかわいいし」
うんうん頷きながらちょっぴり力説気味に話してくれました。(和)
可愛い女の子は目の保養だよね。
206 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2010/07/01(木) 20:37:25 ID:GjDvptzp [2/3]
(続きです)
つい二、三年前にやってきたらしくあちらの歴史認識が気になっていたので、
失礼を承知の上南京大虐殺を尋ねてみましたが
(´・ω・)「え、よくそんな古いこと知ってるね」
自分「ふ、古い!?」
(´・ω・)「うん、だって60年も前のことだよ。どうでも良いじゃんそんなこと」
自分「ちょw」
中国さん曰く、昔は昔、今は今だと若い人たちは思ってるよとのこと。
信憑性についてはどうだろ。わかんない(笑)だそうです。
際どいことばかり尋ねていたので申し訳なかったのですが、ぼくが聞いた限り大丈夫だよー(*´ω`)と言ってくれました。
また機会があったらお話したいものです。
だらだらと失礼しました。
209 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2010/07/01(木) 20:44:13 ID:Uu2JVqVE [23/29]
>>206
そんなもんなんだろうね
中国人の友達とか良いな
良い和みでした
また聞かせて下さい
212 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2010/07/01(木) 21:00:52 ID:GjDvptzp [3/3]
>>209
政治にはほんと興味がない反応でした。日本は日本でしょ?みたいな感じでとてもなごなごする方でした。
ちなみにその中国さんは友達ではなくただの職場の先輩だったりします。
それに知ってる中国語を話してみたらピクッ!っていい反応してくれました。
自分「にーはお、しぇいしぇい」
Σ(゚ω゚*)「!」
自分「えー…うぉーあいにー」
(゚∀゚*)「おぉ!」
と、だんだん満面の笑顔になっていくんですよw
やっぱりといいますか、最後のにはツッコミ貰いました。
中国語の愛してるは表現や発音がとてもきれいだと言ったらとても照れ臭そうな笑顔を返してくれましたよ(*´ω`*)
291 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/02(金) 00:18:26 ID:18AykPnE [1/2]
オーストラリア、政府と海チワワ含めた環境テロリスト、一部食肉業者が反捕鯨で煩くて声が大きいから
反日国だと思われがちだけど、実際はそうでもないって言ってたな
どっちかってと一般国民は親日国だって
で、オーストラリアで捕鯨関連の反日発言とかがマスコミやネットで報道されて
カウンターで日本から出る言葉
「オーストコリア」
本人達にこれ言うと、めっちゃ凹むから気をつけてな・・・
親日のオーストラリア人がこの言葉聞いて泣きそうになってるところとか、マジかわいそうになる
297 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/02(金) 00:30:55 ID:Ojv5x2qS [1/3]
>>291
海チワワって言うとちょっと可愛いなw
529 なごみ [sage] 2011/08/30(火) 16:50:48.03 ID:woosSKhZ0 Be:
コミックエッセイ『日本人の知らない日本語』の作者コンビが出した、
『日本人なら知っておきたい日本文学』に載ってたプチなご。
>日記を書かせたら誤字脱字の多い藤原道長
>「崩給(ほうじたまうふ)」を「萌給(もえたまふ)」と書いた
病院の待ち時間にフイタw
何に萌えた、道長。
555 : :2010/08/14(土) 00:11:54
上司の出張にくっついてアメリカ1週間行った。
まず、入国審査で係員大喜び。
空港ロビーで迎えの人と待ち合わせしたが、結構な視線をあび。
仕事先での仮ID受け取り場所でも「俺の息子はあんたの大ファンだぜ」
レセプションが終わったら、向こうの若い衆が、
「席についてるネームカードもらっていいですか?漢字でサインお願いします」
大学生バイトが「彼の養子になれたら最高だねw」
上司は 60代で孫もいる Mr.NARUTO
空港ロビーで 「JAPAN Mr.NARUTO」と書かれたプラカードを
持たされる羞恥プレイ仕事は辛いだろうと思います。
Mr.NARUTOのお供は社内の30代オタが随行することになっています。
そっち系が好きな人が、そこここで結構便宜をはかってくれるので。
913 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/05/05(水) 22:40:32
日本の顔文字のバリエーションは豊かすぎるんだろうね
外国だと :-) とかすごいシンプルだけど
日本のはとことんまで突き詰めてる感があるからなあ…
914 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/05/05(水) 22:58:51
日本人は昔から「見立て」が好きで得意だし
文字だけに限ったって、「へのへのもへじ」や「つるハ○○のムし」とかあるからなあ
915 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/05/05(水) 23:07:41
カナダ人の友人にこれ→ _ノ乙(、ン、)
の読み方と意味を聞かれて、教えてあげたら
「これを考えたヤツはクレイジーだ!」ってものすごく感動?された事あるww
_ノ乙(、ン、)
こいつ↑も「へのへのもへじ」みたいな呼びやすい名前があったらいいのに
916 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/05/05(水) 23:09:58
「いちのおつかっこちょんちょんのちょんかっことじる」
917 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/05/05(水) 23:11:41
>916
それは学名だ。
918 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/05/05(水) 23:11:47
長いよ!w
922 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/05/05(水) 23:22:33
>>917
学名なら
あんだーばーのおつかっことうてんんとうてんかっことじる
じゃないのか
924 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/05/05(水) 23:33:19
読み方、「へんじがない、ただのしかばねのようだ」じゃないか?
925 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/05/05(水) 23:35:05
_ノ乙(、ン、)
発祥:日本
学名:あんだーばーのおつかっことうてんんとうてんかっことじる
通称:いちのおつかっこちょんちょんのちょんかっことじる
別名:へんじがない、ただのしかばねのようだ
926 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/05/06(木) 02:44:28
どれもこれもなげぇよww
- 関連記事
-
- 「俺の周りでパクル奴なんかいない」 他 【闘う日本人】
- 「日本人の部屋は綺麗になる!」 他 【闘う日本人】
- 太陽の塔 占拠事件 他 【闘う日本人】
- タイタニックに乗って奇跡的に助かった日本人 他 【闘う日本人】
- お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか~ 他 【闘う日本人】
- 神戸牛ってどのくらい凄いの? 他 【闘う日本人】
- 妖怪 「日本人」 他 【闘う日本人】
- もしも日本で大規模暴動が起こったら…… 他 【闘う日本人】
- 「たまには彼のこと、思い出す?」 「 」 他 【闘う日本人】
- 「生類憐みの令」は悪法? 他 【闘う日本人】
- それでも負けられない戦いがある 他 【闘う日本人】
- 津軽三味線とフラメンコ 他 【闘う日本人】
- 戦国ちょっといい話
- 鏡の国ニッポン 他 【闘う日本人】
- まるで水墨画のような…… 他 【闘う日本人】

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |