824 :1/3 ミエナイアラスジ :2007/01/28(日) 23:00:03 ID:???
今日の家庭科の授業は調理実習。皆テキパキと作業を進めるが、美樹は本を読みふけってサボっている。
突然、郷子の叫び声が響いた。広が誤って新鮮な卵と腐った卵を混ぜてしまったようだ。
困ったところで美樹ちゃん登場。どら*もんよろしく、エプロン腹部のポケットをまさぐりだした。
ポケットから取り出したのは、紐をくくりつけた五円玉だった。
#87 フーチで宝探し!? の巻

ただの五円玉でどうやって卵を見分ける事ができるのか。
別に催眠術をやるわけじゃない。これはフーチといって、中国から伝わった振り子占いだ。
美樹はおもむろに五円玉を一つの卵の上にかざした。すると、五円玉がゆっくりと回転を始めた。
回転の方向は右向き、これは良い卵だ。割ってみると確かに新鮮な卵だった。
次の卵では左向きの回転を始めた。これは腐った卵。美樹は次々と卵を選り分けていく。
右回りは良いもの、左回りは悪いもの。
これは五円玉が良いエネルギーと悪いエネルギーを感知しているのだそうだ。
なぜ回るのかはわからないけど、きっと神様が回してるのだと、一人で納得する美樹であった。
フーチの力はこんなもんじゃない。
紙に簡単な人体図と人の名前を書きこめば、健康診断までできてしまう。
これも右回りは状態が良く、左回りは悪い。ぬ~べ~の名を書き込んだ人体図に五円玉をかざす美樹。
診断の結果、胃が悪い事が判明した。ちょうど先程の腐った卵を食べ、トイレに直行するぬ~べ~。
いつもはトラブルメーカーの美樹だが、今度ばかりは凄いぞ!フーチの女王様ともてはやされいい気分。
そんな様子を見てぬ~べ~はあまりいい遊びじゃないと少し心配するが、
のめりこみさえしなければそんなに危険はないと様子を見ることにした。
825 :2/3 ミエナイアラスジ :2007/01/28(日) 23:01:07 ID:???
美樹はフーチのさらなる能力を試してみる。
クラスの座席表にフーチをかざし、一人一人の自分に対する感情をさぐる。
克也は凄い右回転。美樹に気があるのだろうか。
嫌われている相手は左回転。山田君と松井さんから嫌われているようだ。
自分に悪い感情を持つ人がいると、自分の運にも影響がでる。そんな時には六芒星が効く。
その人の名の下に六芒星の型魂を描き込むと、良いエネルギーで悪いエネルギーを中和してくれるのだ。
こうしてできた座席表を持ち歩くと、さっそく効果が出てきた。
自分を嫌っていた相手が、次々と好意的な態度を見せ始めたのだ。
フーチの力にすっかり魅入られた美樹は、ぬ~べ~の心配をよそにどんどんのめりこんでいった。
持ち物の一つ一つをフーチで鑑定し、悪い反応のあったものを処分する。
そしてフーチの最も有効な使い方は、幽霊探知機だ。
簡単な部屋の見取り図をフーチにかけ、悪い反応のあった場所には悪いエネルギーをもった霊がいる。

こうして悪霊を見つけてはその場所にもり塩をすれば、家相もよくなるのだ。
次の日、校内のいたるところに塩が盛られていた。
案の定美樹の仕業で、無害な浮遊霊の居場所まで奪ってしまっている。
ぬ~べ~いらず、「地獄女生徒美樹ちゃん」などとすっかり調子に乗っている。
校内に飽き足らず、郷子を伴って通学路にまで塩を盛り始めた美樹。
思いのほかあちこちに霊がいて、すっかり疲れてしまった。
今日はこの辺でやめようかと思ったその時、フーチが今までになく激しい勢いで右回転を始めた。
いくらなんでも変だからぬ~べ~に相談しようという郷子の提案を無視し、
美樹はフーチの神様のご褒美だと信じて反応のあった場所に急いだ。
826 :3/3 ミエナイアラスジ :2007/01/28(日) 23:02:01 ID:???
たどり着いたのは、崖を切り崩している作業場だった。さてはここに埋蔵金が…
喜び勇んで美樹が崖に近づいた途端、崖が崩れて生き埋めにされてしまった。
急ぎ、ぬ~べ~に助けを求める郷子。
フーチの神様の話をすると、それははぐれ稲荷という人を騙す低級霊だと咎められた。
生き埋めの現場には確かに低級霊がうごめいている。

ぬ~べ~はこれをあっさり退治し、生き埋めになった美樹を探す。だが、こう広くては闇雲に掘っても無駄だ。
美樹が埋められてから既に10分が経過している。
万事休す、そう思われたとき、クレーン車の前で相談している作業員に気がついた。
ぬ~べ~は作業員に協力してもらい、このクレーン車をフーチとして美樹を探すことにした。

フーチを動かしているのは神でも、ましてや悪霊でもない。
人間が持つ潜在的な感知能力を、振り子が増幅しているのだ。
まして、ぬ~べ~の霊能力者としての感知能力を使えば…
ある一点で、クレーンが大きく右回転を始めた。この下に美樹がいる!
無事、美樹の救出に成功した。美樹はまだ埋蔵金だなどと寝ぼけた事を言っている。

フーチは実は自分の手が動かしているのです。しかし、インチキではないのです。
それは、潜在能力で自分にとって良いものか悪い物かを感知しているのです。
いわば感知能力の増幅器なのです。
自分の能力の増幅だとわかってやれば、今回の美樹のように悪霊に騙される事はありません。
しかし、意志の弱い人や暗示にかかりやすい人は決してやらないで下さい。
どうしてもやりたい人は、大人の人と一緒にやるようにして下さい。
827 :マロン名無しさん :2007/01/28(日) 23:10:53 ID:???
・・・早速試してみた。
ごめんなさい動きません。
ダウジングなんかもこれに似ているな。
832 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 01:53:35 ID:???
>>827
呼び名が違うだけで同じ物じゃないの?
828 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 00:47:02 ID:???
へぇーこういうオカルトちっくなの大好きだ
829 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 01:03:53 ID:???
微妙に怖かった
830 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 01:27:44 ID:???
いや、面白いわこの漫画
831 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 01:43:11 ID:???
美樹凄いじゃん。
フーチもろくろ首も考えて使えば今後も使えるんじゃね?
833 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 02:22:53 ID:???
>>831
きちんと修行スレば陽神の術も使えそうだ。
834 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 04:30:08 ID:???
こういう話もいいな
835 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 18:40:31 ID:???
ろくろ首状態で首だけ地上に出せばすぐ居場所が分かったんじゃ。
836 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 18:49:25 ID:???
美樹は気絶してたんじゃないの?
839 :1/2 ミエナイアラスジ :2007/01/29(月) 23:00:11 ID:???
#88 天邪鬼 の巻
天邪鬼─ひねくれものの子鬼で、なんにでも逆らう妖怪である。
それは人の心に巣食う妖怪で、取り憑かれると同じようにひねくれた人間になるという
そしてここにも、同じようなひねくれ者がひとり…
ぬ~べ~クラスの生徒達から追われる新顔の生徒。妖怪に取り憑かれてるからと追われているようだ。
0能力者ぬ~べ~にそそのかされたんだろう、変な学校に転校してきちまった。と、なかなか口が悪い。
その0能力者に回りこまれ、除霊を受けることとなった。ぬ~べ~の方が余程妖怪みたいだが…
転校生の胸に鬼の手を突っ込み、そこから子鬼を取り出す。それはまるで不細工な縫いぐるみのようだった。

除霊が済むやいなや、転校生はぬ~べ~を殴りつけて逃げ出した。かなりの乱暴者だ。
「あれで一応 女 だってんだから」と、日頃郷子の暴力に慣れている筈の広も呆れ顔。
今回除霊した妖怪は危険だということで、生徒達はその姿をよく拝む事はできなかった。
興奮冷めやらない転校生:小林由香は、なぜこんな事になったのかとここ数日の出来事を思い返してみた。
クラスに紹介された由香は活発な恰好をしており、クラスメイトも皆「男みたい」との感想を口にした。
そんな由香の最初の挨拶はアカンベー。一言も口を聞かずに席に着いたのだった。
その後、クラスメイトから何か話しかけられるたびに揚げ足を取ったり困らせるような事をして
早くも最悪の心証を与えていた。
教室の前を通りかかると、皆で自分の悪口を言っているのが聞こえた。
それに答えてぬ~べ~曰く、由香には天邪鬼という妖怪が憑ついているのだと。
それじゃあ除霊してあげなきゃ、となったところで見つかり、先程のドタバタ劇と相成ったのだった。
「変な学校に来ちまったぜ…」
除霊して少しは素直になっただろうかと、美樹と法子が由香に声をかけてみる。が、結果は変わらず。
「何が天邪鬼だ、あんな縫いぐるみ…俺のひねくれは生まれつきだ」
その後もひねくれた行動を繰り返し、皆が困るのを見て喜ぶ由香。廊下でぬ~べ~と会っても目をそらす。
ちっとも変わってないとぼやく郷子、もう少し様子を見ようとぬ~べ~。
840 :2/2 ミエナイアラスジ :2007/01/29(月) 23:01:00 ID:???
放課後、仲良し同士連れ立って帰る生徒達を見て由香は思う。
あの天邪鬼が本物で、心が素直になったのなら、自分にも友達ができるかな…と。

が、やっぱりあれは縫いぐるみだ、バカにしやがって。と思い直すのだった。
歩道の片隅、小さな地蔵の前にクラスメイトの男子が集まって何事か話している。
この地蔵はぬ~べ~が童守寺の和尚に頼んで作らせたもので、
お陰でこれまで頻発していた事故がぴたりとやんだと言う。
「じゃあ、これどかしたらまた事故おこるかな?」
この縁起でもない冗談を聞き、由香の顔にひねくれた笑みが浮かんだ。
由香は広達の目の前で、この地蔵を蹴り倒して行った。途端、由香の目の前にトラックが突っ込んできた!
間一髪で助けてくれたぬ~べ~が念じると、多くの人面が連なった悪霊が姿を現した。

これも縫いぐるみかと問うが、そうではないらしい。
交通事故で死に、次々と新しい人を引き込む地縛霊だと言う事だ。
経文と鬼の手で鮮やかに除霊を済ますぬ~べ~を見て、これがトリックではなく現実だと由香は理解した。
それじゃあ、天邪鬼も本物だったのか?当たり前だ、何を今更とぬ~べ~。
「この霊能力教師 鵺野鳴介のクラスで起こる事は
どんな不思議な出来事も全て本当の事なんだ」
次の日、すっかり由香を嫌って遊びに誘ってくれないクラスメイトに対し、
由香は自分からボールを用意して積極的に輪の中に入っていった。

その様子を見守り微笑むぬ~べ~。
全てが妖怪の仕業だと思えば、皆わだかまりなく仲良くなれるだろうと。
もう少し裁縫の才能があればもっと早く騙されてくれたかな、と一人ごちるぬ~べ~の手には、
ギャーギャーと音を発する自作の粗末な子鬼型縫いぐるみが握られていた。

帰ってきた 妖怪大百科 その22 【天邪鬼】

841 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 23:04:27 ID:???
今回の話は教師としてのぬ~べ~なんだな。
怪奇現象から生徒を守るだけが仕事じゃないのか。
842 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 23:09:26 ID:76fJ4rAE
で結局天の邪鬼はぬいぐるみだったという落ちですね??
843 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 23:12:56 ID:???
>「この霊能力教師 鵺野鳴介のクラスで起こる事はどんな不思議な出来事も全て本当の事なんだ」
こんな事言っといてそのオチかw
844 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 23:16:52 ID:???
新キャラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
なんか髪型が変ww
845 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 23:52:34 ID:???
やれやれ、またこんな暴力生徒かよ…
金田とかいるし、もういいだろ…
>「あれで一応 女 だってんだから」
!?
848 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 02:40:58 ID:???
俺女キタコレ
段々女の子らしくなってったりするんだろか。
しかし妖怪のせいだと思い込んだにしても、そんな簡単に素直になれるものかな?
849 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 03:45:08 ID:TgMFp6iI
>>848
ぬ~べ~だしな
妖怪出さなきゃ話が進まんのではないかな
851 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 07:34:06 ID:???
>>848
ボーイッシュな俺女ってのがいいんじゃないか!
女の子ぽくなるなんてヤダヤダ
850 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 04:03:42 ID:???
王道のメリーさんなんかがまだ出てこんな
852 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 09:47:10 ID:???
キムカツあたりとくっつくんじゃね?この俺女
853 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 10:17:30 ID:???
ぬ~べ~がぬいぐるみを作れたのいう事にビックリした
854 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 11:18:25 ID:???
そこで律子先生に頼んだりすりゃいいのに
要領の悪い奴だなぬ~べ~
855 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 11:22:19 ID:???
そんなこと頼んだら「今度は生徒に手を出すのか?」と疑われる。
まして恐がりリッキーが妖怪のぬいぐるみを造ってくれるとは思えんし。
856 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 11:32:59 ID:TgMFp6iI
>>855
そこでゆきめですよ
857 :1/2 ミエナイアラスジ :2007/01/30(火) 23:00:02 ID:???
#89 死の森の釣瓶落とし の巻

北区の「死の森」の側で、晶が立派なクワガタを拾ってきた。
これを聞きさっそくそこへ向かおうとする広だったが、そこは私有地。
晶とぬ~べ~に止められるが、森に高価な松茸が生えてるとの噂を聞かせると
ぬ~べ~は森の所有者に掛け合って立入の許可を得た。
翌朝、AM4:00
死の森には何年も人が入ってないらしく、それを証明するように草が無秩序に生い茂っていた。
一瞬立入を躊躇するが、松茸に目がくらんですぐに森に分け入った。松茸って夏に採れたっけ?
松茸探しに熱中するぬ~べ~と別れ、広・晶・郷子・美樹の四人は森の奥に歩を進めた。
森の中には数々のペットの墓が設けられていた。
この森はあちこちからペットを埋めに来る為墓だらけとなり、それで近隣住民から苦情が出て
立入禁止にされた経緯があった。「死の森」と呼ばれる由来である。
この森には多くの動物の死体が埋まっているのだ。
まさか人の死体まで埋まってないでしょうね、なんて言っていると、まさにそのまさか、
人相の悪い男が人の死体を埋めている真っ最中だった。

これを目撃した一行は、ぬ~べ~を求めて逃げ出した。
借金逃れの為に殺人まで犯したこの男、こんな時間にこの森に人がいるなど計算外だった。
慌てて子供達を追いかけるが、見失ってしまった。
一方、ぬ~べ~は森の奥から聞こえる悲鳴に気がついた。
その瞬間、異様な気配を感じてぬ~べ~の顔が強張る。この森は何かおかしい。
木の下から上へ妖気が上っていく。この現象は、まさか…
上りきった妖気は水滴のように枝先に溜まり、そこには顔が浮かんでギイギイと声をあげている。
858 :2/2 ミエナイアラスジ :2007/01/30(火) 23:00:50 ID:???
同じものが森のそこかしこに無数に発生している。それは晶達や殺人犯の頭上にもあった。
突如、殺人犯の背後に妖気の一つが降りてきた。その妖気には猫の顔が浮かんでいる。
思わず腰を抜かした殺人犯がこれを振り払おうと腕を振る。
腕が妖気に触れた途端、その腕はミイラのように干からびた。生気を吸われたようだ。

晶たちの背後にも妖気が降りてきた。こちらには兎と犬の顔が浮かんでいる。
「ここから逃げろーっ!」
駆けつけてきたぬ~べ~が鬼の手で妖気を切り払う。
この妖怪の名は「釣瓶落とし」。樹齢の高い森に死体が埋められると、魂が木に吸い上げられ
古木の霊気を貰って妖怪化する。そして井戸の釣瓶を落とすように降ってきて、人の生気を吸うのだ。
この森の場合、その正体は埋められたペットの魂。
しかも森中ペットの墓だらけゆえ、その数はぬ~べ~にも手に負えない程だ。
すぐに森を出たいところだが、そうは問屋が卸さない。殺人犯に気づかれてしまったのだ。
一行にピストルを向け牽制している。そんなことをしている場合じゃないとぬ~べ~が諭すが、
ぬ~べ~達が生気を吸われるのを待ってゆっくりと逃げる算段のようだ。
自分は釣瓶落としをよけるが、ぬ~べ~達にはそれを許さない。

そうこうしている間に、一行の頭上から釣瓶落としが降り注ぐ。面白そうにそれを見物する殺人犯。
殺人犯の頭上からも釣瓶落としが振ってきた。それをよけた殺人犯はその顔を見て驚愕した。
なんと、先程自分か殺して埋めた人の顔だったのだ!

殺人犯はこの釣瓶落としに捕まり、全身の生気を吸い取られた。
この隙に一行は逃げ出した。と同時に、頭上から一斉に釣瓶落としが降り注いだ。
通報を受けて駆けつけた警察により、死んだこの殺人犯の身元が確認された。
ミイラと化していることに疑問が出るが、事情を話しても信じてもらえないだろう。
長い間立入禁止で放置されていた為に妖怪の森と化したことから、あとで祠を建てて供養することにした。
木から垂れ下がる発光体「釣瓶落とし」は、全国に名を残すポピュラーな妖怪である。
地方によっては「サガリ」「ヤカンズル」「釣瓶火」とも言う。
古い木の下を通るときは気をつけたほうがいい。

帰ってきた 妖怪大百科 その23 【釣瓶落とし】

861 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 23:05:35 ID:???
恐いよー('A`)
862 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 23:08:40 ID:???
KOEEEEEEEE!!!
(((゜д゜;)))
859 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 23:04:44 ID:???
しかし、ホントこの漫画悪人は容赦なく殺すよな
860 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 23:04:54 ID:???
全然知らないけど心霊スポットに観光に行ったら自殺したくなるようなものだろうか。
863 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 23:18:33 ID:???
森に入るのが怖くなってしまった……
864 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 23:51:08 ID:???
ペットが死んじゃったら、古い樹の元に埋めちゃダメなんだな。
埋葬して供養したかったのに、妖怪化させちゃったら可哀相だよね。
865 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 23:56:02 ID:???
埋めた人に全然悪意や落ち度はないのになぁ
866 :マロン名無しさん :2007/01/31(水) 00:09:04 ID:???
よそに勝手に埋めて供養もしてないんだからあまり褒められたもんでもない。
867 :マロン名無しさん :2007/01/31(水) 00:10:06 ID:???
供養しようと思って埋めたのに釣瓶落としになるとは…。
鬼太郎だと見た目もイメージも全然違うのに。

872 :1/2 ミエナイアラスジ :2007/01/31(水) 23:00:51 ID:???
#90 忌み名 の巻
むかしむかし、言葉というものができはじめたころ、言葉はたいへんな力を持っていると考えられていた。
「石」と名づけた物体に「石 じゃま、とんでけ」 これだけで、「石」は本当に飛んでいく。

このように、言葉自体に霊力が宿っていて言ったとおりになったというのだ。
特に、名前を知る事により特にその名の物を自由に支配できたという。
言葉に霊力がある…これを言霊と言って、現代でも使われているのだ。あなたの知らないところで…
(以上、なにわ小吉調でお送りしました。)
郷子が家から持ってきた自分のへその緒を披露している。
ひとしきり盛り上がった後、別の遊びをする事になった。
郷子はへその緒を机に置いて行ったが、へその緒を収めた箱が机から落ちて中身が出てしまった。
一人でその場に残っていた美樹は、その箱からへその緒と共に一枚の紙が落ちたのを見つけた。
紙にはこう書かれていた。
名 稲葉郷子
忌み名 オオシリツクヨノヒメ

この忌み名を面白がって、馬のりに興じる郷子に声をかけた。
「オオシリツクヨノヒメ!!尻もちつくから大尻つくよの姫!!」
途端に、郷子が派手に尻もちをついた。その瞬間、郷子は意識が遠くなったという。

驚いた美樹は一人で職員室に赴き、ぬ~べ~に忌み名の説明を求めた。
昔、名前は言霊としてとても強力な力を持っていた。
自分の名を知られるという事は、相手に支配され、自由に操られる事を意味した。
それで人々は自分の本当の名を隠した。それが忌み名だ。そして普段は嘘の名前を使った。
仮に「細川美樹」が嘘の名で別に忌み名があった場合、それを知られると
美樹はその人の言いなりになってしまう事になる。
迷信だろうとまとめるぬ~べ~だったが、先程その力を実証した美樹がこれを悪用しない筈がない。
掃除をサボった事を責める郷子に、早速忌み名を使ってトイレ掃除を命じた。
郷子はそれに従って掃除をする。その後も美樹は調子に乗って郷子を奴隷のごとくこき使った。

その行動に疑念を抱いたぬ~べ~に詰め寄られるが当然しらばっくれる。だがぬ~べ~の疑念は晴れない。
873 :2/2 ミエナイアラスジ :2007/01/31(水) 23:01:44 ID:???
ある日、郷子は美樹から借りたスマップ写真集を返すために持ってきた。
しかし、不注意からコーヒーをこぼして汚れていた。弁償するというが、限定版で二度と手に入る物ではない。

大事な写真集を汚されて怒った美樹は、思わず
「オオシリツクヨノヒメなんか死んじゃえ!!」 と口走ってしまった。
郷子は意識を失い、フラフラとどこかへ消えていった。

我に返った美樹が振り返ると、郷子は既に見えなくなっていた。
急いでぬ~べ~にこれまでの経緯を白状し、郷子を探しに走る。
校庭に出ると、郷子は校舎の屋上から今にも身を投げようとしているところだった。

オオシリツクヨノヒメの名を叫び急いで郷子の目を覚まさせようとする美樹だったが、
こんな状況で目を覚ますのはかえって危険だという事でぬ~べ~はこれを制止した。
次の瞬間、遂に郷子はその身を宙に放り出した。
「オオシリツクヨノヒメ 浮け!!」

ぬ~べ~が叫ぶと、地面スレスレで郷子の体が浮き上がり、激突を免れた。
これが言霊の力。霊力を持ったものがうまく使えばこんな事までできるのだ。
嘘か本当か、古代エジプトの神官がこの力で巨大な石を浮かせてピラミッドを造ったという話もある。
無事に着地して目を覚ます郷子。美樹は反省して、もう二度と操らないと誓う。
忌み名を知ってよいのはその人の親だけ。ぬ~べ~は鬼の手を美樹の頭に添えると、その記憶を封じた。
郷子と美樹は何事もなかったかのように仲良く下校するのであった。

忌み名は君にもつけられているかもしれない。
そして、君の親は君が悪い事をしないように、時々忌み名を使って君を操っている…のかもしれないよ。
帰ってきた 妖怪大百科 その24 【忌み名】

874 :マロン名無しさん :2007/01/31(水) 23:13:19 ID:???
自分には別の名前があるかもしれないと思うと楽しいな。
怪しい占い師が偽名を使ったりするのは本当の名前しか無かったからか。
875 :マロン名無しさん :2007/01/31(水) 23:19:10 ID:???
>オオシリツクヨノヒメ
大知り尽く世の姫 ってところだろうか?
878 :マロン名無しさん :2007/01/31(水) 23:43:27 ID:???
自分の忌み名を自分で唱えたら自己暗示で浮いたりもできるのかな?
879 :マロン名無しさん :2007/01/31(水) 23:49:19 ID:???
王様はロバかと思ったww
880 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 00:02:08 ID:???
神官が石を浮かせてピラミッドを作ったってのはさすがに嘘だろ。
超一流のマジシャンなら、ピラミッドを浮かせるイリュージョンぐらいはできるかもしれんが。
881 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 00:07:21 ID:???
なんか美樹担当回多いなぁ。
確かに使いやすいっちゃ使いやすいけど・・・
882 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 00:59:18 ID:???
美樹の出番が増える代わりに広の出番が・・・
884 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 01:24:23 ID:???
何か『ぬ~べ~』って、身近でもありそうな話が多くて面白いな。
今回のも、本当に自分に忌み名がついてそうな錯覚に陥る。
親に聞いてみようかな。
885 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 06:06:04 ID:???
石を浮かせるって、それはその石にも忌み名があったってことか?
886 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 06:31:07 ID:???
昔はそれくらい言葉に力があったってことだよ。
889 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 12:23:47 ID:???
お、いいこと考えた
悪霊がでてきたら郷子突っ込ませて
「オオシリツクヨノヒメ、勝て!」
って言えばぬ~べ~無敵じゃん?
890 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 12:54:34 ID:???
”霊力を持ったものがうまく使えば”だろ。
麒麟とかぬ~べ~の霊力以上の相手には通用しないってことだ。
それなら鬼の手を使ってても大して変わらん。
891 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 14:50:08 ID:???
なにわ小吉って誰ですか?
892 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 17:21:28 ID:???
同じ少年ジャンプに「王様はロバ」載せてるだろ。
検索してみろ。
899 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 23:22:48 ID:???
>>891
ちゃんと巻末までジャンプ読もうね
うしろの方にも結構面白い漫画のってるよ
なにわ小吉
893 :1/3 ミエナイアラスジ :2007/02/01(木) 23:00:07 ID:???
#91 反魂の術 の巻

リュックを背負って一人で学校を出るぬ~べ~。
サラ金に追われて夜逃げするのかと思ったが、遠足の下見に出かけるだけだった。
ぬ~べ~にとって、それはのどかな初夏の一日になる筈であった…
遠足コースを散策し、下見を一通り終えて納得し、ここを遠足の場所に決定した。
「…助けて…」 崖の下から不意に聞こえた助けを求める声。だが、生きた人間のものではないようだ。
声に導かれて崖の下に下りてみると、廃坑の中に遭難者と見られるハイカーの骸骨を見つけた。
供養してやろうと骸骨に近づくと、崖崩れが起こりトンネルが崩落してしまった。

入り口まで20Mはある。自力での脱出は無理だと判断し、救助を待つ事にした。
こうして、ぬ~べ~のサバイバル生活が始まった。
平常心を保つ為の座禅、雨水から飲料水を確保、適度な運動…
リュックの中身の非常食やトンネル内に生えるキノコのお陰で食糧には困らなかったのだが、
助けはいっこうに来なかった!普通、こういう暗闇の閉鎖空間で70時間以上過ごすと人間は
発狂するという。ぬ~べ~はその数倍もの時間をよく耐えた!しかし、ついに…
助けを求め、入り口を塞ぐ岩を叩いて声を張り上げる。とにかく、誰かと話がしたくてたまらない。
ぬ~べ~は側で横たわる骸骨に目をつけた。
その昔…西行という僧が高野山で修行中、孤独に耐えかね死者を蘇らせる忌まわしき秘術を
編みだしたという。人骨をとりあつめ、人につくりなすためし…神を神とも思わぬ禁呪…
─反魂の術─
今まさにぬ~べ~は孤独に耐えかね、西行と同じ精神状態にあった。
894 :2/3 ミエナイアラスジ :2007/02/01(木) 23:01:01 ID:???
骸骨の周りを火で囲み念仏を唱えると、骸骨には徐々に肉がついてきた。
ここでぬ~べ~は我に返った。命を弄ぶ行為など許される筈がないと苦悩していると、
なんと術を施した死体が人の形を成して動き出した!それはぬ~べ~と変わらない年代の女性だ。

だが、先程まで死体だったため気が弱っており、肉体が透けて今にも消え入りそうだ。
こんな難しい術がまさか成功するとは。
ぬ~べ~は蘇った女性の持ち物をチェックしてその身元を確認した。杉田琴美、22歳。
持ち物の中に、一通の封筒を見つけた。それを見たぬ~べ~の表情がにわかに強張る。
ぬ~べ~はその封筒を自分のズボンのポケットにしまった。
琴美に水を与えると、その肉体に生気が戻ってきた。これを見てぬ~べ~は気がついた。
反魂の術で肉体は戻ったが、それを安定させるには正への気力が必要なのだと。
西行もこの術を使ったが、蘇ったのはただのゾンビでそれもすぐに死んだという。
だが、俺は違うぞ…たとえ神への冒涜だろうとも、この娘を生かす事をぬ~べ~は堅く誓った。
トンネル内で元気に戯れるぬ~べ~と琴美。正への気力:体を動かす事、食べる事、寝る事。
生きてて良かったと思うことが彼女の体を安定させる。

また、彼女のお陰でぬ~べ~の孤独も消え、正常な思考を取り戻した。
琴美が捕まえてきた蛇をぬ~べ~が捌く。
ぬ~べ~が色々知っているのを見て、琴美は自分が何も知らない事を気にする。
生きてる頃は自分も色々知っていたと思うのだが。生まれ変わったのだから思い出す必要はないとぬ~べ~。
でも、ちょっとだけ思い出して実行した。名前は思い出せなかったが、それは頬へのキス。
人間が一番生きてて良かったと思うこと。その先は… 赤面し、汗を流すぬ~べ~。

その先は…忘れた…
895 :3/3 ミエナイアラスジ :2007/02/01(木) 23:01:51 ID:???
琴美のお陰でぬ~べ~も助かった。外に出られたら妹という事にしよう。
そんな事を考えていると、トンネル内にイタチが侵入しているのを見つけた。
蛇の時にもおかしいと思ったが、イタチを追っていくと外に通じる穴を見つけた!
狭いので琴美に尻を押してもらいながら外に出る。
そんなぬ~べ~のズボンから、封筒がはみ出ているのを琴美が見つけた。

無事に外に出られた。ぬ~べ~は琴美を誘うが、琴美は洞窟の出口で一緒に行けないと言う。
「ありがとう、とても楽しかった。少しの間の命でも…」
そう言って涙を浮かべる琴美の手には、ぬ~べ~が隠していた封筒、彼女が書いた遺書が握られていた。
琴美は思い出してしまった。長く愛した恋人に死なれ、自ら命を絶った事を。

見る間に、琴美の肉体から生気が失われていく。
ぬ~べ~は必死で彼女を生かそうと呼びかける。生まれ変わったのだから過去を忘れろと。
だがその甲斐もなく、琴美は元の骸骨に戻り、その場に崩れ落ちた。
人が命を与えてはいけないのか!ぬ~べ~は神に向かって吼えた。
背後から、自分を探す生徒達の声が聞こえる。気力を振り絞り、そちらへ歩いてゆくぬ~べ~。

「俺は…生きるぞ…」
896 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 23:05:38 ID:???
ぬ~べ~が反魂に手を出すとは……
なんだろう、命って。今回の話すっごい重いわ…
898 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 23:09:56 ID:???
泣いた。(ノД`)
「杉田琴美」と打とうとしたら、「過ぎたこと身」と変換された。
まさか、これが名前の由来か?
897 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 23:07:53 ID:???
ブラックジャックの「神様とやらあんたは残酷だぞ医者はなんのためにあるんだ」を思い出した。
900 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 23:37:42 ID:???
>>897
まさか俺と同じ事を思った奴がいたとは
906 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 00:25:36 ID:???
「人が人を救うなどおこがましいとは思わんかね」
俺はこっちを思い出したな・・・
901 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 23:57:52 ID:???
琴美…・゚・(つД`)・゚・
命の尊さを前面に押し出した回だな、今回は。
俺も>>897と同じ事を思ったよ…。
902 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 00:05:07 ID:???
70時間の数倍以上耐えたって…サラッとすごいことを。
少なく見ても一週間以上?
その間学校どうしてたんだろ?
904 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 00:12:27 ID:???
それにしてもぬ~べ~の精神力はすごい。
普通の人ならパニくっておかしくなりそうなものだが。
905 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 00:19:01 ID:???
やっぱり普段からの鍛えかたが違うんだろうな
908 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 01:04:27 ID:???
泣いたよ…
910 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 01:37:14 ID:???
ぬ~べ~がいないうちに変な妖怪が出なくてよかったな
915 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 03:31:38 ID:???
>>910
なあに、いざとなったら「つっき~」がいるさ。
912 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 01:44:26 ID:???
ぬ~べ~は幽体離脱して、霊能の素質がありそうな美樹とかくだ狐のコギャルの前に現れて
学校などに連絡してもらえば良かったんじゃないの?
916 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 03:55:13 ID:???
ぬ~べ~が後から出れば
琴美は生き延びてた!!
しかしもったいない単発キャラだな
可愛いだろうが
918 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 07:32:43 ID:???
今回はなんか今まででも一番をあげたいぐらいのエピソードだ
泣いた
920 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 10:59:18 ID:???
バトル漫画なら、こういう経験をして、
「神は人間を見捨てた、人間を滅ぼし俺も滅ぶ」
みたいな主張をするキャラが生まれるエピソードだよなあ。
923 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 12:47:48 ID:???
生き返らせて何が悪いんだコンチクショー、と思った。
命が尊かろうが何だろうが、生き返って幸せになるに越した事はないだろ!?
924 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 18:10:23 ID:???
ぬ~べ~が反魂の術を使った事が伏線になる予感
925 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 19:35:29 ID:???
いい話だけど、恋人に振られて自殺して、さらにもう一回それ思い出して死ぬっつーのは納得いかんわ。
人間そう簡単には死なんよ。
927 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 22:03:32 ID:???
>>925
振られたんじゃなくて死なれたんだろ
まあそれでも若いんだからもっといい人も見つかるだろうにもったいない
926 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 19:39:53 ID:???
二度目は元々希薄だった生きる気力がなくなったってだけで、自分から積極的に
自殺をしたわけじゃないだろ。
919 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 08:16:48 ID:???
なあ、お前らももしかして…
い、いやなんでもない
928 :1/2 ミエナイアラスジ :2007/02/02(金) 23:00:08 ID:???
#92 怪異・ムラサキババア の巻

夕方五時、隣町の小学生が恐ろしい形相をした老婆に包丁で襲われた。
紫色のタオルを持っていた為かろうじて命は助かったらしい。
彼を襲った老婆は「ムラサキババア」と呼ばれ、紫色のものを見ると逃げ出したり、
「ムラサキムラサキ」と唱えると消えるなどと噂されている。
この噂を聞きつけた我らがぬ~べ~クラスの生徒達は、みなそれぞれに紫色の物を身につけて登校した。
中には悪趣味な物もあり、教壇に立つぬ~べ~の目が痛む程で、トーン貼りも大変だ。
ムラサキババアの話はただの噂話だとぬ~べ~は言い放つが、それに反論して美樹が
ぬ~べ~得意の構図でムラサキババアについての解説を始めた。
元々ムラサキババアはとても孫思いの老人で、毎日五時には校門まで孫を迎えにきていた。
ところがその孫はいじめられっこで、いじめられた拍子に頭を強く打って亡くなってしまった。
しかし、老人が「孫は殺された」といくら訴えても回りは信じてくれず、それどころか
事故死だったんだと言い聞かせる始末。
「お前らの話はもう聞きたくない」 老人は誰の話も聞くまいと自分の耳を切り落とし、そして死んだ。

それから老人は霊となって各地の学校に出没し生徒を無差別に切りつけるようになった。
それが、ムラサキババア。
それがなんでムラサキなのか?ぬ~べ~の問いに美樹は答えられない。
いつものようにただの噂話と一笑に付すぬ~べ~だったが、生徒達から離れるとその表情は一変した。
校内に邪悪な何かが近づいているのは確かなようだ。
放課後、その妖気を辿り霊視をすると傷んだ包丁を構える老婆の霊が現れた。
半鬼化しているが、哀れな不浄霊なので成仏させてやろうと経文を唱える。
ムラサキババアは突然ぬ~べ~に切りつけてきた。
よく見ると彼女には耳がない。その為、経文が聞こえていないようだ。

美樹が話した噂話が思い出される。あれは本当だったのか…
なおも襲い掛かるムラサキババアだったが、ぬ~べ~の傍らの夕顔の花に気がつくと途端に姿を消した。
夕顔の色は紫。これまた噂通りだ。この事からぬ~べ~は何か思いついたようだ。
929 :2/2 ミエナイアラスジ :2007/02/02(金) 23:00:58 ID:???
図工室に郷子をアシスタントとして呼び、絵の具で様々な色の調合をするぬ~べ~。
白は純粋、赤は情熱といったように、色は人間の心にいろいろなイメージを与える。
「色霊(しきだま)」といって、一色一色に宿る色の霊が人間の心に自分の色の持つ意味も伝えるからだ。
現代でもカラーコーディネーターによって商品のパッケージなどによく利用されているが、
太古の呪術者はさらに細かく色を分け、色によって文章を伝える事さえできたのだ。

そう言って、ぬ~べ~は「お前の母さんでーべーそー」と実演して見せた。
五時になり下校する広・克也・まこと・美樹。他の生徒は噂を恐れてとっくに下校済みだ。
紫色の物を身につけてるから心配ないと広は楽観的。
突然現れたムラサキババアは、そんな広に包丁を突きつける。
さっそく「ムラサキムラサキ」と唱えながら紫色の物をムラサキババアに次々と投げつけるが、
消えるどころか切れてますます暴れだした。
紫色の持つ意味もわからず何度も使った為、慣れてしまったようだ。
生徒達はぬ~べ~に導かれて校舎に逃げこんだ。ぬ~べ~には考えがあるようだ。
生徒達を追って校舎内に走りこんでくるムラサキババア。廊下の両側には色のついた画用紙が
何枚も貼られている。ぬ~べ~は色霊によってムラサキババアに経文を伝えようとしているのだ。

─迷える 魂よ 安らぎの光のもとへ─
耳を閉ざして死んでいった老人に経文は聞こえない。だから目で見る色で伝えるのだ。
いよいよ仕上げ、ムラサキババアを教室に誘い込むと、そこには紫色の夕顔がいくつも置いてあった。
─ムラサキ(成仏)─ ※紫は色霊であの世・神などを示す。

正気に戻り優しい顔になった老人の前に輝く、あの世からの迎えの光。それは紫色をしている。
紫は確かにあの世へ導く色だが、それだけでは成仏させられない。ただ恐がらせるだけだ。

ちなみに、ぬ~べ~の色霊はいつも「赤字」の「赤」なのでした。
帰ってきた 妖怪大百科 その25 【色霊】

931 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 00:02:20 ID:???
しかしこの漫画、色の意味とかなにげに薀蓄がすごいな。
932 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 00:28:30 ID:???
俺も聴覚障害者なんで、霊となっても経文聞こえないだろうな…
今回の内容は覚えておくわ(´・ω・`)
933 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 00:39:54 ID:???
魂になればそのまま聞こえるんじゃないか?
ムラサキババアみたいに自ら聞くことを拒否してない限り。
934 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 01:25:27 ID:???
今回のは学校の怪談っぽい話だったな
この婆さんも自ら望んで妖怪になったわけじゃないんだよな…
てけてけの時といい人間の弱い心や思いこみが霊を妖怪化させてるんだな…
婆さんかわいそす(´・ω・`)
漏ればあちゃん子だからよけいに
935 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 04:40:30 ID:???
なんか紫色の鏡思い出した。
936 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 06:40:57 ID:???
>>935
馬鹿バカばかぁっ!
折角きれいスッパリ忘れてたのに!
明後日20歳の誕生日なんだよ!
937 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 09:27:06 ID:???
むらさきかがみむらさきかがみ~
938 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 10:35:38 ID:???
もう二十歳を超えてる俺には関係ないな、ムラサキカガミ。
939 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 15:41:33 ID:???
今回も怖かった
940 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 15:45:55 ID:???
ムラサキのパンツ…
怪しい通販にでも手を出さないと売ってなさそう。
克也はそっち方面もヤバいのか?
941 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 15:58:17 ID:???
>「噂だ」
絶対「秘密にしていたが実は実在する」フラグだと思ったのに
930 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 23:10:00 ID:???
あくまで1話完結なんだよな・・・反魂の術は引っ張ると思ったんだが
942 :1/2 ミエナイアラスジ :2007/02/03(土) 23:00:01 ID:???
#93 予言妖怪・件 の巻
1836年、京都の山奥に「件(くだん)」という妖怪が現れた。それは人の顔に牛の体で人語を話し、
不吉な予言をして間もなく死んだという。その後も九州・四国を中心に目撃者が報告されている。
朝、元気に家を出る中嶋法子。(通称ノロちゃん クラス一の泣き虫でのんびり屋)
ドタドタと忘れ物を持ってくる身重の母親を、その身を案じて制止する。もうすぐ弟か妹が生まれるようだ。
学校に着き、郷子と共にウサギ小屋当番の務めをしている。
郷子がその場を離れたとき、法子は兎が子供を産んでいるのに気がついた。
「くだん」
生まれたての仔兎の一匹が、「くだ~ん」と不気味な鳴き声をあげている。

その仔兎は「法子は水で死ぬ」と繰り返し、ゲタゲタ笑うと突然吐血し、そのまま絶命した。
絶叫する法子。駆けつけたぬ~べ~によると、これは「くだん」といって百年に一度家畜から生まれる
妖怪で、生まれてすぐに人語で予言し、そのまま死んでしまう。
もっとも、その予言が当たる確率はスーパー競馬の井崎さんの予想よりも低いので問題ない。
とは言え法子はショックだった事だろう。一足先に教室に帰り、休む事にした。
法子が離れた後、ぬ~べ~は他の生徒を呼び止める。
「実は…やばいんだ。」
金の相談かと思って財布を開く郷子だったが、そういう話じゃない。
先程は法子を安心させる為に当たらないと言ったが、実はくだんの予言は100%当たるのだ。
ただし、逃れる方法がひとつだけある。
くだんは雌雄一対が同時に生まれ、雌が災いを予言し、雄がそれを逃れる方法を告げるのだ。
先程のくだんは雌だったので、どこかに雄が生まれる筈だ。

ぬ~べ~がその場所を探す間、生徒達は法子を水に近づけないようフォローする事になった。
943 :2/2 ミエナイアラスジ :2007/02/03(土) 23:01:13 ID:???
掃除のバケツや金魚の水かえを法子の手から奪い、水から遠ざけようとするクラスメイト。
だが、他人がこぼした水に足を滑らせて階段から滑り落ちた!が、広が身を挺してフォロー。
クラスメイトが自分を水から遠ざけようとしている事に気づき、先程の予言を思い出す法子。
トイレに入ると、パイプが割れて水が溢れ出した。個室内は水で満たされ、その中では法子が
悪霊によって溺れていた。

どうにか助け出されて保健室に行き、そこで予言が絶対である事を聞かされた。
神の力なのでどんなに霊力があっても人間には変えられないが、もう一匹生まれるくだんが解決法を
知っている。その場所もフーチによりわかった。童守町2-5-10。その住所を聞いた途端、法子が青ざめた。
そこは、法子の家の住所だった。と同時に、その家から母親が産気づいたとの知らせが入った。
まさか、これから生まれてくる赤ちゃんが…
予定日より早い早産のようだが、元気な赤ちゃんを産むと張り切る母親。
くだんは家畜からしか生まれないとなだめるが、法子の不安は治まらない。
自分の弟か妹が妖怪で、しかも生後すぐに死ぬ運命だなんて…
赤ちゃんが生まれるより先に自分が死ねば雄のくだんは生まれてこないかも。
そう考えて、法子は階下の噴水に向かって身を乗り出す。

「法子は水で死ぬ」 噴水からは無数の手が伸びる。足を踏み出したところでぬ~べ~がそれを引き止めた。
分娩室から産声が聞こえてきた。ついに、産まれた…
だが、看護婦に抱かれているのは何の問題もない元気な男の赤ん坊だった。まずは一安心。
ならば、家にまだくだんを産む何かがいるという事だ。
急いで家に戻ると、インコの卵からそれは生まれていた。
「法子の呪いは先祖が明神神社の土地を汚した祟り。
明神神社の水神に供物を供えるがよい。」
そう言うとくだんは絶命した。それに従い、法子はぬ~べ~と郷子を伴ってさっそく供え物をしに行った。
くだんの予言は昔から絶対とされていた。
何事にも間違いのない事を「くだんのごとし」と言うことわざもあるくらいである。

帰ってきた 妖怪大百科 その26 【件】

944 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:02:25 ID:???
くだん、嫌過ぎる…
946 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:04:42 ID:???
怖いけどいつもの怖さじゃない怖さだ('A`)
947 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:08:49 ID:???
くだん・・・何かゾッとした
948 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:11:56 ID:???
くだんきんもーっ☆
とりあえず、のろちゃんを苦しめる奴は俺が許さん!
949 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:12:03 ID:???
スーパー競馬の井崎さんって誰?
945 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:04:07 ID:???
小学生に競馬のネタを出されてもわからんよ。
950 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:15:07 ID:???
くだん、て妖怪の名前だったのか……
意外に日常用語の中にもあるもんなんだな
951 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:20:42 ID:???
くだんね~話だっ
952 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:24:58 ID:???
あともう少しで、のろちゃんは下半身すっぽんぽん状態で
発見されるはめになってたんだな
954 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:29:47 ID:???
よってくだんのごとし
955 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:30:31 ID:???
あれ、今回でてきたノロちゃんって新キャラ?
なんか見たことあったような…
956 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:34:27 ID:???
キンタマサルにいじめられてた子です
957 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:44:00 ID:???
心霊写真騒ぎで足が消えた娘だよ。
俺はあの時から目をつけてた。
958 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:50:26 ID:???
トイレの水に全身浸るのは嫌だなぁ・・・
まぁ、トイレの水って意外と綺麗らしいけどね。
959 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:52:38 ID:???
これ見ただけでトラウマになりそうなんだけど。
6 :マロン名無しさん :2007/02/04(日) 00:06:13 ID:???
トイレで用を足そうとした瞬間にああなったって事は確実に「ちびってる」よな。
7 :マロン名無しさん :2007/02/04(日) 00:13:55 ID:???
いや、水が流れてるって事は足した後だろう。
それより、階段での広のポジションウラヤマシス(´・ω・`)

8 :マロン名無しさん :2007/02/04(日) 00:29:31 ID:???
ノロちゃんかわいいな。
今後も準レギュラーとしてちょくちょくつかってくれないものか。
巻き込まれ型→ノロちゃん
正義感から関わる→広
悪事→克也
悪戯→美樹
9 :マロン名無しさん :2007/02/04(日) 01:35:41 ID:???
郷子も巻き込まれ型かな
11 :マロン名無しさん :2007/02/04(日) 04:15:27 ID:???
ぬ~べ~の『そんなのただの噂だ。ははは』→『実はヤバイんだ』
はワンパターンになりつつあるな。
でもそんなぬ~べ~がカコイイ(・∀・)んだが。
やっぱり先生だなぁと思うよ。生徒たちに心配させまいとして。
12 :マロン名無しさん :2007/02/04(日) 12:03:18 ID:???
くだん怖いな
13 :マロン名無しさん :2007/02/04(日) 12:45:37 ID:???
百年に一度の出来事に遭遇するとは、やっぱりぬ~べ~が霊関係のものを
引き寄せてるとしか思えん。
15 :マロン名無しさん :2007/02/04(日) 16:09:27 ID:???
ぬ~べ~が遭難してた間は何事も無かったようだ、やっぱり・・・
16 :マロン名無しさん :2007/02/04(日) 18:28:26 ID:???
つまりぬーべーの存在自体が危険と…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
17 :マロン名無しさん :2007/02/04(日) 19:45:56 ID:???
まるで悟空だな
「バイバーイ」ってあの世行けばいいのかな?
18 :1/2 ミエナイアラスジ :2007/02/04(日) 23:00:01 ID:???
#94 小麦色の雪女 の巻
夏真っ盛り。こんな暑い中をゆきめはぬ~べ~に会いに学校へ赴く。

しかしこの暑さはいかんともしがたく、ゆきめの通った後には10mおきに雪ダルマが残っている。
童守小学校では生徒達がぬ~べ~に海に連れて行けとせがんでいる。
古い雑誌記事に惑わされたぬ~べ~は小麦の肌に水着跡を求めてすっかり乗り気。
日焼けした女は男のロマンである。
「私が日焼けしたら愛してくれますか」との声にうなずいて答える。
声の主はゆきめだった。ぬ~べ~の答えにゆきめは日焼けすると言い出した。
雪女には無理だろうと皆口を揃えるが、ゆきめは意地になっている。

日曜日、海水浴についてきたゆきめは焼けるような砂の上でのたくっている。
彼女ほど夏の似合わない女もいないとの声もあるが、黒ビキニでポーズをとるゆきめは
そのプロポーションで男の目を釘付けにした。しかし、黒い水着はいけなかった。
黒は太陽熱を吸収する為、ゆきめの胸は溶けて郷子並みの寸胴になってしまった…

水着を着替え水分補給をして事なきをえたが、こんなムチャを続けていてはたとえ妖怪でも命取りだ。
が、アイスクリームの天ぷらだってあるじゃないかとゆきめは諦めない。
とはいえこの熱すぎる砂をなんとかしなければ。
氷のマットの上で横になるがそれでも背中は暑い。おまけに冷気の巻き添えで回りに迷惑だ。
体ごと氷に包まれれば楽だと思ったが、今度は変死体と間違えられて騒ぎになった。
人騒がせなゆきめをぬ~べ~は激しく叱る。面倒見きれんと突き放して去るぬ~べ~だったが、
それもゆきめを思っての事。未練を残させない為に心を鬼にして突き放すつもりなのだ。
などと考え事をしながら歩いていたら893のオッサンを踏みつけ、リンチにあってしまった。
どっちが人騒がせなんだか…
19 :2/2 ミエナイアラスジ :2007/02/04(日) 23:01:00 ID:???
ところで、この海水浴場では今週に入って二人も水死しているらしい。
これだけ人が来れば事故も起こると最初は気にしなかったが、いざ海に入ると不浄霊を見つけた。
ミサキと言って人を引き込む事で成仏できると思っている霊なので、放っておけず除霊に乗り出した。
当のミサキは、広と共に沖の方まで泳ぎに行った浮き輪装備の郷子に目をつけた。
広の目の前で、郷子はミサキによって海中に引きずり込まれた。

知らせを受けてぬ~べ~が走るが、あんな沖合いでは泳いで行っても間に合わない。
そこでゆきめが動いた。霊力を全開にすると、海に向かってそれを放つ。
すると、モーゼの出エジプトのごとく海が真っ二つに割れ、そのヘリが氷で固定された。

長くは持たないと言うので急いで郷子の下に走り寄り、さっさと悪霊を退治した。
程なく氷が割れて海が元の状態に戻る。
郷子は無事に助け出されたが、今度は霊力を使い果たしたゆきめの様子がおかしい。
もう自分の体を冷やす力も残っておらず、冷たい水を求めるので売店から水分を調達してゆきめに与える。
ぬ~べ~は言葉には出さないが、生徒の為に尽くしたゆきめに感謝し、辛く当たった事を申し訳なく思う。
彼女が人間だったら日焼けもできるのに、普通の人間だったら…

次の瞬間、復活したゆきめの肌は小麦色に染まっていた。まさか雪女が日焼けするなんて。
冒頭でぬ~べ~は日焼けしたら愛してくれると約束していた。
その約束を果たしてもらおうとぬ~べ~に触れるゆきめだったが、その手はやたらベトベトしている!?

実は、ゆきめに飲ませた水分はアイスコーヒーだった。
溶けて補給した分、コーヒーの色が混ざってしまったのだ。なんていい加減な体…
流石のぬ~べ~もこれにはたまらず逃げ出したのだった。
(やっぱり人間と妖怪じゃ合わないよな…)
21 :マロン名無しさん :2007/02/04(日) 23:11:45 ID:???
じゃあオレンジジュースでオレンジ色に
葡萄ジュースで紫色になったりするのか…
22 :マロン名無しさん :2007/02/04(日) 23:12:28 ID:???
なんでぬ~べ~ってひたすら優しいのにゆきめにだけはツンデレなんだろうな。
24 :マロン名無しさん :2007/02/05(月) 00:15:05 ID:???
>>22
妖怪だからじゃない??
妖怪と人間だったら寿命も違うし結婚もできないから…
第一妖怪って戸籍あるのだろうか??
だから変に期待を持たせるよりも突き放して山に帰したほうがいいと思ってるんだよぬ~べ~は
…だけどぬ~べ~と一緒にいられなかったらほかの人間の男を氷っくにして
山に連れ帰ってしまうんじゃないだろうか…ゆきめ…
にしても色黒ゆきめかわいいよゆきめ
27 :マロン名無しさん :2007/02/05(月) 00:45:57 ID:???
>>22
ツンデレではなくね?
好きなのに裏腹な行動を取ってしまうガキと、
優しいからこそあえて厳しくあたる大人とでは全然違う。
25 :マロン名無しさん :2007/02/05(月) 00:18:15 ID:???
トムとジェリーのジェリーが透明になったときも
最後はジュースを飲んで元通りになった。
30 :マロン名無しさん :2007/02/05(月) 03:24:51 ID:???
>水分補給をして事なきをえた
もしかして、水分を過剰に取るとボインになったり太ったりするんだろうか。
34 :マロン名無しさん :2007/02/05(月) 19:37:03 ID:???
くそぅ。
妖怪じゃなかったら…
35 :マロン名無しさん :2007/02/05(月) 20:55:29 ID:???
色白の方が可愛いだろ・・・・常識的に考えて
37 :1/3 ミエナイアラスジ :2007/02/05(月) 23:00:01 ID:???
昔から言われている事だ。箒は魔を祓う道具だと。妊婦のお腹をさすり赤ちゃんの魂を悪霊から守ったり、
葬式の時遺体に悪霊が入らないように箒を立てたりする。これらはその一例である。
箒は、昔は最も身近で強力な魔よけの道具だったのだ。
そして…現代にもその使い手が少数ながら生き残っていた…
#95 おばあさんは魔法使い!?

うだるような暑さで、下校するのも一苦労。今すぐジュースが飲みたい。目の前には駄菓子屋の「げんこつ屋」。
あまり入りたくない場所だが、この際贅沢は言ってられない。一行はげんこつ屋に足を踏み入れた。
その途端に店主の婆さんから怒鳴られた。敷居を踏んだのが良くなかったようだ。
なんでも、「敷居を踏むと、男は出世できず、女は難産になる」らしい。
これに反発して安産型のヒップを見せ付ける美樹の姿を見た婆さん、今度は彼女のリバーシブルの服が
気になった。「服を裏返しに着ると狐が出る」と、服を表向きに着替えさせた。
広達が足を踏み入れるのを躊躇した理由はこれだ。
この婆さん、口うるさく古い迷信を子供に押し付けるため煙たがられているのだ。
店内にいた蜘蛛を払った広に対し、「朝の蜘蛛は仇でも逃がせ」と草履を投げつけ、
今は夕方だと突っ込むと「夜の蜘蛛は親でも殺せ」と、その蜘蛛を叩き潰した。
そこへアイスキャンディを求めてやってきたまこと。目にはものもらいができている。
「ものもらいはその名の通り、物を貰うと治る」と、婆さんは神棚から饅頭を貰ってまことに与えた。
そして「ミミズが道に出ると雨」だからと、生徒達を急いで家に帰すした。
迷信を妄信する婆さんに呆れながら帰っていると、婆さんの予言どおり、突然夕立が降りだした。
まことが何気に瞼に触れると、こちらもまた婆さんの言ったとおりに治っているではないか。
(すごいのら、あのお婆ちゃん魔法使いなのら)

38 :2/3 ミエナイアラスジ :2007/02/05(月) 23:00:53 ID:???
翌朝、まことは早速この事をぬ~べ~に報告した。
美樹は相変わらず信じていないが、「縁の下に蛇がいる家は栄える」という迷信を引き合いに、
実は迷信にも根拠があることをぬ~べ~は説明する。
納得してさっさと去っていくまことを呼び止めるぬ~べ~。
何かあるのかと思ったら、出番が少ないのを嘆いているだけだった。
放課後、ものもらいが治った事を報告し、まことは箒を持ったお婆ちゃんを魔法使いみたいだと評す。
お婆ちゃんが言うには、迷信の世界では箒は掃く物、送り出す物という意味があって、
特に霊などをあの世に掃き出したり入れたりできる魔法の道具と信じられているらしい。

といっても、除霊のような大げさなものでなく魔除けと言ったところだ。
まことと話し込んでいるお婆ちゃんの所に、ガラの悪い不動産屋が訪れた。
げんこつ屋の土地を狙っているこの招かれざる客を相手に、お婆ちゃんは箒の力を実演して見せた。
「秘技 逆さ箒」
お婆ちゃんが手に持った箒を逆さにして床に突き立てると、
不動産屋は事務所が火事になったと用事もそこそこに帰っていった。
「箒を逆さにすると嫌な客が帰る。」 悪霊を退散させるのと同じ、凶事を祓うまじないだ。
お婆ちゃんの凄さを熱心に皆に説くまことだが、美樹は相変わらず否定的だ。
そこへぬ~べ~を頼って走りこんでくる低学年。仲間がこっくりさんに取り憑かれたそうだ。
低級な動物霊だと、軽く除霊を始めたぬ~べ~。このくらいの除霊ならお婆ちゃんにもできそうだ。
あくまで婆さんの迷信を信じていない美樹は、それが嘘である事を証明しようと服を裏返しに着て見せた。
迷信によれば、これで狐が寄ってくる筈だが…途端に、除霊中の動物霊が興奮しだした。

低学年に取り憑いていた狐の霊はこれから離れ、美樹に憑依してしまった。
39 :3/3 ミエナイアラスジ :2007/02/05(月) 23:01:44 ID:???
襲い掛かる美樹、逃げるまこと。まことは逃げながらお婆ちゃんの名を叫ぶ。
すると、箒を構えたお婆ちゃんが美樹の前に立ちはだかった。
「生麦大豆二升五合!」
そう叫びながら、お婆ちゃんは箒を振り回す。
これは「南無大師遍照金剛」という経文が民間風にアレンジされたものらしい。

お婆ちゃんは遂に美樹から狐をはたき出し、これをぬ~べ~がすかさず鬼の手で処分した。
迷信の凄さを見せ付けられ、生徒達は感心しきり。
お婆ちゃんとぬ~べ~は互いの健闘を称え合い、堅い握手を交わす。
(やっぱりお婆ちゃんは本物の魔法使いだったのら)
こうして、この迷信婆さんは今でも童守小の前の駄菓子屋にいるのです。
そしてまことは、箒に跨って空を飛ぶお婆ちゃんの姿を夢に見るのでした。

─その他の有名な迷信
「猫が顔を耳まで洗うと雨が降る」
「トイレでタンを吐くと虫歯になる」
「びわの木を庭に植えると家が潰れる」
「茶柱が立つといい事がある」
「夜爪を切ると親の死に目に会えない」
「夜笛を吹くと蛇がでる」
「柊の木に鰯の頭を刺して玄関に飾ると鬼よけになる」
「烏が鳴くと人が死ぬ」
帰ってきた 妖怪大百科 その27 【迷信】

41 :マロン名無しさん :2007/02/05(月) 23:16:08 ID:???
婆ちゃんカッコいい!
42 :マロン名無しさん :2007/02/05(月) 23:20:28 ID:???
婆ちゃんvs玉藻が見てみたい
44 :マロン名無しさん :2007/02/05(月) 23:29:00 ID:???
あれ?美樹自身、ジンクスに凝ってた事なかったっけ?
45 :マロン名無しさん :2007/02/05(月) 23:31:54 ID:???
ジンクスは信じるといいことがあるけど
迷信は信じてもいいことが無い
だから美樹は迷信は信じない
46 :マロン名無しさん :2007/02/05(月) 23:59:10 ID:???
単にお婆ちゃんが気に入らなかったからじゃない。
それより鳥が鳴くと死ぬってどうよ。
47 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 00:00:55 ID:???
烏が~って言ったら、縁起が悪いこというなと親父にぶん殴られた
43 :マロン名無しさん :2007/02/05(月) 23:25:41 ID:???
迷信
「風が吹くと桶屋が儲かる」
48 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 00:23:18 ID:???
>>43
それって一応論理的な説明があるんだよね
聞く度気になるのにいつもそこを省かれる
誰か知ってる人いたら教えてくれ
51 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 00:40:55 ID:???
>>48
風が吹く→砂が舞う→砂が目に入る→失明する人が増える
→失明した人達が、三味線弾きを始めようとする→三味線の需要UP
→三味線作りに使う猫の乱獲(三味線の皮は猫の皮)→ねずみの増殖→桶がかじられる→桶の需要UP
52 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 01:10:28 ID:???
よし、俺も!
生麦大豆二升五合! 生麦大豆二升五合! 生麦大ぶ!
・・・ひた噛んだ・・・・・゚・(つД`)・゚・
56 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 01:55:50 ID:???
まことってお婆ちゃんっ子だっけ
だから駄菓子屋のばあちゃんにも懐いたのかな
58 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 11:36:12 ID:???
迷信だと思われていた物でも今ではちゃんと科学的根拠が証明されてる物も
結構多いもんな。
トンビが低く飛ぶと雨が降るとか夕焼けが見える翌日は晴れるとか
59 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 13:08:12 ID:???
>>58
ヘェー(・∀・)∩゛
60 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 13:08:41 ID:???
おばあちゃんなら麒麟にも勝てる
61 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 15:38:36 ID:???
>>60
ちょww婆ちゃんギザツヨスwwwwww
この前のムラサキババアといい最近婆ネタ多いね
62 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 16:04:51 ID:???
来週のジャンプは砂かけババアだな。
63 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 19:05:09 ID:???
じゃあ再来週はヤマンバだな
64 :1/3 ミエナイアラスジ :2007/02/06(火) 23:00:00 ID:???
(1996年1月15日 地獄先生ぬ~べ~11巻発売中)
岡野剛コメント
ヒゲを剃らないでいたら、2歳の娘いわく「アリさんがいっぱいいるー」だって。で、ヒゲを剃ったら
「アリさんいなくなっちゃったね」。子供の発想って面白いなとつくづく思った親バカ28歳。

#87 フーチで宝探し!? の巻 >>824-826
#88 天邪鬼 の巻 >>839-840
#89 死の森の釣瓶落とし の巻 >>858-859
#90 忌み名 の巻 >>872-873
#91 反魂の術 の巻 .>>893-895
#92 怪異・ムラサキババア の巻 >>928-929
#93 予言妖怪・件 の巻 .>>2-3
#94 小麦色の雪女 の巻 >>18-19
#95 おばあさんは魔法使い!? の巻 >>37-39
帰ってきた妖怪大百科
その22 天邪鬼
天邪鬼のひねくれぶりは実に堂に入っていて、人間だけではなく神にさえ反抗すると言われている。
このことから、天邪鬼は元は神の一族だとする説もある。
その23 釣瓶落とし
釣瓶というのは、井戸の水を汲む桶の事。手を放した釣瓶が井戸に落ちるように凄い勢いで樹上から
落ちてくる妖怪を「釣瓶落とし」という。青白く燃えるマリのような塊で、大木から上がったり下がったり
しながら「夜業済んだか、釣瓶落とそか、ギイギイ」と鳴いたといわれる。チャブクロもこの仲間らしい。
なお、「秋の日は釣瓶落とし」という言い回しがあるが、これは妖怪とは関係ない。
65 :2/3 ミエナイアラスジ :2007/02/06(火) 23:00:51 ID:???
その24 忌み名
「諱」ともいう。本名の事である。後醍醐天皇が足利高氏に自分の忌み名から「尊」の字を与えて以来、
後醍醐天皇は尊氏の意のままになった。もちろん複雑な時代背景があってのことだが、忌み名が
全てのきっかけに思えて不気味である。歴史学者は否定するだろうが。
忌み名は身分の高い人だけが用いるものであり、現在では天皇家の人しか使っていない。
また、現代では故人の生前の名前をさして「忌み名」という使い方の方が一般的である。
その25 色霊
その昔、「ゴレンジャー」という番組があった。もの凄い人気で、今でもその続編にあたる
「オーレンジャー」が放映されている。このゴレンジャーこそ、色霊を有効に利用した画期的な番組
だった。熱血漢の主人公に「闘志」の赤、クールな二枚目に「冷静」の青、コミカルな三枚目には
「親しみやすさ」の黄、紅一点に「お色気」のピンク、子供っぽいのは「若さ」の緑といった具合。
この絶妙の色の組み合わせを考えた当時のスタッフに拍手を送りたい。
その26 件
昔から日本各地に出没した記録があり、第二次世界大戦末期に日本の敗戦を予言したと言う。
また、コレラの流行を予言した魚の件もいる。人間からくだんが生まれることはない。
牛の顔に人間の体という「ミノタウロス」がいるが、こちらは凶暴なだけで予言はしない。
その27 迷信
迷信とはパブロフの犬のようなもので、「起こりうる事」と「必ず起こる事」を取り違える事で生まれる
と言える。つい50年前まで日本人は「神風」なんてとんでもない迷信を信じていた。
元寇の際二度とも暴風で敵が沈んだ為に信じられてきたが、単に台風の時期と重なっただけなのだ。
お爺ちゃんやお婆ちゃんに迷信を聞いて、面白いものがあったら手紙で教えてくれたまえ。では。
66 :3/3 ミエナイアラスジ :2007/02/06(火) 23:01:44 ID:???
第1回 ミス童守コンテスト(含妖怪)結果発表!!

週刊少年ジャンプ38号で募集した女性キャラ人気投票の結果発表です。 当初は102話のトビラで
発表する予定でしたが、ページ数の都合でのせられなかったのでここで発表します。


1位 ゆきめ(雪女)
2位 葉月いずな
3位 稲葉郷子
4位 細川美樹
5位 座敷童子
6位 速魚(人魚)
7位 高橋律子先生
8位 中嶋法子
9位 篠崎愛
10位 口裂け三姉妹
11位 杉田琴美、松井さん、弥々子河童、菊池静、桜井奈絵
16位 ゲンコツ屋のバアさん、彼岸花の木霊、木村愛美
19位 美樹の守護霊、千鬼姫、花子さん、高山君枝、木下あゆみ、円城寺ゆりえ、小林由香
※ なお、なぜか玉藻にも2票入っていましたが、男なので削除しました。
たくさんの応募ありがとうございました。
次巻のおしらせ (秀一)
次は12巻だそうだ。僕もポケットマネーで100冊ほど買ってやるかな。
67 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 23:08:20 ID:???
律子先生・・・不憫な結果だな
68 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 23:12:57 ID:???
円城寺ゆりえに投票したのは、多分俺一人だろうな。
69 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 23:16:20 ID:???
静、松井さんと同位とは・・・
70 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 23:20:37 ID:???
つか、松井さん健闘し杉w
71 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 23:37:50 ID:???
11位で同一5人って事は総票数少なそうだな。
玉藻が2票で削除ってことは19位は2票以下っぽいし。
72 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 00:32:42 ID:???
小林由香の人気無さっぷりは異常
最近の新キャラでこれは低すぎるだろ
73 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 01:06:39 ID:???
前回の人気投票ではゆきめとリツコ先生は10票差で並んでたんだが、
これも時の流れか、それとも人気投票とミスコンでは違うものなのか…
74 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 01:18:17 ID:???
円城寺ゆりえに入ってるのに爆笑した
75 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 01:54:13 ID:???
ごめん 円城寺ゆりえって誰?
76 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 01:56:06 ID:???
七人ミサキの話に出てきた悪人の女の方。
77 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 03:09:53 ID:???
あーーー!
あのメガネ女(35)か!!
79 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 05:23:56 ID:???
座敷童子の順位が異常だと思うんだがなんでだ?
80 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 08:05:48 ID:???
玉藻wwwww
78 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 03:15:32 ID:???
舞台のバリエーションが増えるのは良いことだと思うが、1・2位がメイン舞台
の小学校に関係ないキャラってやばくね?作者が動かしやすいキャラなんだろうけど>投票結果
小学校奇譚もの好きな人間としては複雑。
81 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 13:25:57 ID:???
>>78
もうすぐぬ~べ~が童守中学校に転任して童守中学校編が始まります
82 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 13:38:42 ID:???
>>78
実質の女キャラ一番人気は郷子だと思う。
でもミス~で小学生に投票するのは気が引けた人間が多いんだよ。多分。
84 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 15:29:15 ID:???
>>81
そういやこの世界はサザエさん時空なのかな。
最近は登場人物が成長してく漫画も多いが、ぬ~べ~の生徒は学年上がってないよね?
83 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 15:06:51 ID:Hz9G4bv1
千鬼姫って平安時代の癖して岡目顔美人じゃねえ
85 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 16:15:01 ID:???
>>83
戦国時代だった気が。
地獄先生ぬ~べ~ 連載中 【第12巻 鬼の手の秘密】


今日の家庭科の授業は調理実習。皆テキパキと作業を進めるが、美樹は本を読みふけってサボっている。
突然、郷子の叫び声が響いた。広が誤って新鮮な卵と腐った卵を混ぜてしまったようだ。
困ったところで美樹ちゃん登場。どら*もんよろしく、エプロン腹部のポケットをまさぐりだした。
ポケットから取り出したのは、紐をくくりつけた五円玉だった。
#87 フーチで宝探し!? の巻

ただの五円玉でどうやって卵を見分ける事ができるのか。
別に催眠術をやるわけじゃない。これはフーチといって、中国から伝わった振り子占いだ。
美樹はおもむろに五円玉を一つの卵の上にかざした。すると、五円玉がゆっくりと回転を始めた。
回転の方向は右向き、これは良い卵だ。割ってみると確かに新鮮な卵だった。
次の卵では左向きの回転を始めた。これは腐った卵。美樹は次々と卵を選り分けていく。
右回りは良いもの、左回りは悪いもの。
これは五円玉が良いエネルギーと悪いエネルギーを感知しているのだそうだ。
なぜ回るのかはわからないけど、きっと神様が回してるのだと、一人で納得する美樹であった。
フーチの力はこんなもんじゃない。
紙に簡単な人体図と人の名前を書きこめば、健康診断までできてしまう。
これも右回りは状態が良く、左回りは悪い。ぬ~べ~の名を書き込んだ人体図に五円玉をかざす美樹。
診断の結果、胃が悪い事が判明した。ちょうど先程の腐った卵を食べ、トイレに直行するぬ~べ~。
いつもはトラブルメーカーの美樹だが、今度ばかりは凄いぞ!フーチの女王様ともてはやされいい気分。
そんな様子を見てぬ~べ~はあまりいい遊びじゃないと少し心配するが、
のめりこみさえしなければそんなに危険はないと様子を見ることにした。
825 :2/3 ミエナイアラスジ :2007/01/28(日) 23:01:07 ID:???
美樹はフーチのさらなる能力を試してみる。
クラスの座席表にフーチをかざし、一人一人の自分に対する感情をさぐる。
克也は凄い右回転。美樹に気があるのだろうか。
嫌われている相手は左回転。山田君と松井さんから嫌われているようだ。
自分に悪い感情を持つ人がいると、自分の運にも影響がでる。そんな時には六芒星が効く。
その人の名の下に六芒星の型魂を描き込むと、良いエネルギーで悪いエネルギーを中和してくれるのだ。
こうしてできた座席表を持ち歩くと、さっそく効果が出てきた。
自分を嫌っていた相手が、次々と好意的な態度を見せ始めたのだ。
フーチの力にすっかり魅入られた美樹は、ぬ~べ~の心配をよそにどんどんのめりこんでいった。
持ち物の一つ一つをフーチで鑑定し、悪い反応のあったものを処分する。
そしてフーチの最も有効な使い方は、幽霊探知機だ。
簡単な部屋の見取り図をフーチにかけ、悪い反応のあった場所には悪いエネルギーをもった霊がいる。

こうして悪霊を見つけてはその場所にもり塩をすれば、家相もよくなるのだ。
次の日、校内のいたるところに塩が盛られていた。
案の定美樹の仕業で、無害な浮遊霊の居場所まで奪ってしまっている。
ぬ~べ~いらず、「地獄女生徒美樹ちゃん」などとすっかり調子に乗っている。
校内に飽き足らず、郷子を伴って通学路にまで塩を盛り始めた美樹。
思いのほかあちこちに霊がいて、すっかり疲れてしまった。
今日はこの辺でやめようかと思ったその時、フーチが今までになく激しい勢いで右回転を始めた。
いくらなんでも変だからぬ~べ~に相談しようという郷子の提案を無視し、
美樹はフーチの神様のご褒美だと信じて反応のあった場所に急いだ。
826 :3/3 ミエナイアラスジ :2007/01/28(日) 23:02:01 ID:???
たどり着いたのは、崖を切り崩している作業場だった。さてはここに埋蔵金が…
喜び勇んで美樹が崖に近づいた途端、崖が崩れて生き埋めにされてしまった。
急ぎ、ぬ~べ~に助けを求める郷子。
フーチの神様の話をすると、それははぐれ稲荷という人を騙す低級霊だと咎められた。
生き埋めの現場には確かに低級霊がうごめいている。

ぬ~べ~はこれをあっさり退治し、生き埋めになった美樹を探す。だが、こう広くては闇雲に掘っても無駄だ。
美樹が埋められてから既に10分が経過している。
万事休す、そう思われたとき、クレーン車の前で相談している作業員に気がついた。
ぬ~べ~は作業員に協力してもらい、このクレーン車をフーチとして美樹を探すことにした。

フーチを動かしているのは神でも、ましてや悪霊でもない。
人間が持つ潜在的な感知能力を、振り子が増幅しているのだ。
まして、ぬ~べ~の霊能力者としての感知能力を使えば…
ある一点で、クレーンが大きく右回転を始めた。この下に美樹がいる!
無事、美樹の救出に成功した。美樹はまだ埋蔵金だなどと寝ぼけた事を言っている。

フーチは実は自分の手が動かしているのです。しかし、インチキではないのです。
それは、潜在能力で自分にとって良いものか悪い物かを感知しているのです。
いわば感知能力の増幅器なのです。
自分の能力の増幅だとわかってやれば、今回の美樹のように悪霊に騙される事はありません。
しかし、意志の弱い人や暗示にかかりやすい人は決してやらないで下さい。
どうしてもやりたい人は、大人の人と一緒にやるようにして下さい。
1 :ミエナイアラスジ :2007/02/03(土) 23:54:56 ID:pdOynOEN
週刊少年ジャンプ1993年38号より「地獄先生ぬ~べ~」という漫画が連載された。
この漫画について語ろうじゃないか。
尚、この漫画は作者が鬼の手の力を解放することによって1日に1話ずつの速度で連載されるようだ。
絶命受死日を迎えて変な時期に合併号になる事もあるが気にしないでくれ。
このスレの詳しい事は連載中スレの楽屋裏にて。ちなみに今日は1995年33号の発売日だ。
このスレは連載当時に戻ったつもりで進行しています。
あらすじが書き込まれた話から先の展開や、先の時代の出来事は知らない前提で参加してください。
※連載中記事について
827 :マロン名無しさん :2007/01/28(日) 23:10:53 ID:???
・・・早速試してみた。
ごめんなさい動きません。
ダウジングなんかもこれに似ているな。
832 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 01:53:35 ID:???
>>827
呼び名が違うだけで同じ物じゃないの?
828 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 00:47:02 ID:???
へぇーこういうオカルトちっくなの大好きだ
829 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 01:03:53 ID:???
微妙に怖かった
830 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 01:27:44 ID:???
いや、面白いわこの漫画
831 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 01:43:11 ID:???
美樹凄いじゃん。
フーチもろくろ首も考えて使えば今後も使えるんじゃね?
833 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 02:22:53 ID:???
>>831
きちんと修行スレば陽神の術も使えそうだ。
834 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 04:30:08 ID:???
こういう話もいいな
835 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 18:40:31 ID:???
ろくろ首状態で首だけ地上に出せばすぐ居場所が分かったんじゃ。
836 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 18:49:25 ID:???
美樹は気絶してたんじゃないの?
839 :1/2 ミエナイアラスジ :2007/01/29(月) 23:00:11 ID:???
#88 天邪鬼 の巻
天邪鬼─ひねくれものの子鬼で、なんにでも逆らう妖怪である。
それは人の心に巣食う妖怪で、取り憑かれると同じようにひねくれた人間になるという
そしてここにも、同じようなひねくれ者がひとり…
ぬ~べ~クラスの生徒達から追われる新顔の生徒。妖怪に取り憑かれてるからと追われているようだ。
0能力者ぬ~べ~にそそのかされたんだろう、変な学校に転校してきちまった。と、なかなか口が悪い。
その0能力者に回りこまれ、除霊を受けることとなった。ぬ~べ~の方が余程妖怪みたいだが…
転校生の胸に鬼の手を突っ込み、そこから子鬼を取り出す。それはまるで不細工な縫いぐるみのようだった。

除霊が済むやいなや、転校生はぬ~べ~を殴りつけて逃げ出した。かなりの乱暴者だ。
「あれで一応 女 だってんだから」と、日頃郷子の暴力に慣れている筈の広も呆れ顔。
今回除霊した妖怪は危険だということで、生徒達はその姿をよく拝む事はできなかった。
興奮冷めやらない転校生:小林由香は、なぜこんな事になったのかとここ数日の出来事を思い返してみた。
クラスに紹介された由香は活発な恰好をしており、クラスメイトも皆「男みたい」との感想を口にした。
そんな由香の最初の挨拶はアカンベー。一言も口を聞かずに席に着いたのだった。
その後、クラスメイトから何か話しかけられるたびに揚げ足を取ったり困らせるような事をして
早くも最悪の心証を与えていた。
教室の前を通りかかると、皆で自分の悪口を言っているのが聞こえた。
それに答えてぬ~べ~曰く、由香には天邪鬼という妖怪が憑ついているのだと。
それじゃあ除霊してあげなきゃ、となったところで見つかり、先程のドタバタ劇と相成ったのだった。
「変な学校に来ちまったぜ…」
除霊して少しは素直になっただろうかと、美樹と法子が由香に声をかけてみる。が、結果は変わらず。
「何が天邪鬼だ、あんな縫いぐるみ…俺のひねくれは生まれつきだ」
その後もひねくれた行動を繰り返し、皆が困るのを見て喜ぶ由香。廊下でぬ~べ~と会っても目をそらす。
ちっとも変わってないとぼやく郷子、もう少し様子を見ようとぬ~べ~。
840 :2/2 ミエナイアラスジ :2007/01/29(月) 23:01:00 ID:???
放課後、仲良し同士連れ立って帰る生徒達を見て由香は思う。
あの天邪鬼が本物で、心が素直になったのなら、自分にも友達ができるかな…と。

が、やっぱりあれは縫いぐるみだ、バカにしやがって。と思い直すのだった。
歩道の片隅、小さな地蔵の前にクラスメイトの男子が集まって何事か話している。
この地蔵はぬ~べ~が童守寺の和尚に頼んで作らせたもので、
お陰でこれまで頻発していた事故がぴたりとやんだと言う。
「じゃあ、これどかしたらまた事故おこるかな?」
この縁起でもない冗談を聞き、由香の顔にひねくれた笑みが浮かんだ。
由香は広達の目の前で、この地蔵を蹴り倒して行った。途端、由香の目の前にトラックが突っ込んできた!
間一髪で助けてくれたぬ~べ~が念じると、多くの人面が連なった悪霊が姿を現した。

これも縫いぐるみかと問うが、そうではないらしい。
交通事故で死に、次々と新しい人を引き込む地縛霊だと言う事だ。
経文と鬼の手で鮮やかに除霊を済ますぬ~べ~を見て、これがトリックではなく現実だと由香は理解した。
それじゃあ、天邪鬼も本物だったのか?当たり前だ、何を今更とぬ~べ~。
「この霊能力教師 鵺野鳴介のクラスで起こる事は
どんな不思議な出来事も全て本当の事なんだ」
次の日、すっかり由香を嫌って遊びに誘ってくれないクラスメイトに対し、
由香は自分からボールを用意して積極的に輪の中に入っていった。

その様子を見守り微笑むぬ~べ~。
全てが妖怪の仕業だと思えば、皆わだかまりなく仲良くなれるだろうと。
もう少し裁縫の才能があればもっと早く騙されてくれたかな、と一人ごちるぬ~べ~の手には、
ギャーギャーと音を発する自作の粗末な子鬼型縫いぐるみが握られていた。

帰ってきた 妖怪大百科 その22 【天邪鬼】

841 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 23:04:27 ID:???
今回の話は教師としてのぬ~べ~なんだな。
怪奇現象から生徒を守るだけが仕事じゃないのか。
842 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 23:09:26 ID:76fJ4rAE
で結局天の邪鬼はぬいぐるみだったという落ちですね??
843 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 23:12:56 ID:???
>「この霊能力教師 鵺野鳴介のクラスで起こる事はどんな不思議な出来事も全て本当の事なんだ」
こんな事言っといてそのオチかw
844 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 23:16:52 ID:???
新キャラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
なんか髪型が変ww
845 :マロン名無しさん :2007/01/29(月) 23:52:34 ID:???
やれやれ、またこんな暴力生徒かよ…
金田とかいるし、もういいだろ…
>「あれで一応 女 だってんだから」
!?
848 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 02:40:58 ID:???
俺女キタコレ
段々女の子らしくなってったりするんだろか。
しかし妖怪のせいだと思い込んだにしても、そんな簡単に素直になれるものかな?
849 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 03:45:08 ID:TgMFp6iI
>>848
ぬ~べ~だしな
妖怪出さなきゃ話が進まんのではないかな
851 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 07:34:06 ID:???
>>848
ボーイッシュな俺女ってのがいいんじゃないか!
女の子ぽくなるなんてヤダヤダ
850 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 04:03:42 ID:???
王道のメリーさんなんかがまだ出てこんな
852 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 09:47:10 ID:???
キムカツあたりとくっつくんじゃね?この俺女
853 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 10:17:30 ID:???
ぬ~べ~がぬいぐるみを作れたのいう事にビックリした
854 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 11:18:25 ID:???
そこで律子先生に頼んだりすりゃいいのに
要領の悪い奴だなぬ~べ~
855 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 11:22:19 ID:???
そんなこと頼んだら「今度は生徒に手を出すのか?」と疑われる。
まして恐がりリッキーが妖怪のぬいぐるみを造ってくれるとは思えんし。
856 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 11:32:59 ID:TgMFp6iI
>>855
そこでゆきめですよ
857 :1/2 ミエナイアラスジ :2007/01/30(火) 23:00:02 ID:???
#89 死の森の釣瓶落とし の巻

北区の「死の森」の側で、晶が立派なクワガタを拾ってきた。
これを聞きさっそくそこへ向かおうとする広だったが、そこは私有地。
晶とぬ~べ~に止められるが、森に高価な松茸が生えてるとの噂を聞かせると
ぬ~べ~は森の所有者に掛け合って立入の許可を得た。
翌朝、AM4:00
死の森には何年も人が入ってないらしく、それを証明するように草が無秩序に生い茂っていた。
一瞬立入を躊躇するが、松茸に目がくらんですぐに森に分け入った。松茸って夏に採れたっけ?
松茸探しに熱中するぬ~べ~と別れ、広・晶・郷子・美樹の四人は森の奥に歩を進めた。
森の中には数々のペットの墓が設けられていた。
この森はあちこちからペットを埋めに来る為墓だらけとなり、それで近隣住民から苦情が出て
立入禁止にされた経緯があった。「死の森」と呼ばれる由来である。
この森には多くの動物の死体が埋まっているのだ。
まさか人の死体まで埋まってないでしょうね、なんて言っていると、まさにそのまさか、
人相の悪い男が人の死体を埋めている真っ最中だった。

これを目撃した一行は、ぬ~べ~を求めて逃げ出した。
借金逃れの為に殺人まで犯したこの男、こんな時間にこの森に人がいるなど計算外だった。
慌てて子供達を追いかけるが、見失ってしまった。
一方、ぬ~べ~は森の奥から聞こえる悲鳴に気がついた。
その瞬間、異様な気配を感じてぬ~べ~の顔が強張る。この森は何かおかしい。
木の下から上へ妖気が上っていく。この現象は、まさか…
上りきった妖気は水滴のように枝先に溜まり、そこには顔が浮かんでギイギイと声をあげている。
858 :2/2 ミエナイアラスジ :2007/01/30(火) 23:00:50 ID:???
同じものが森のそこかしこに無数に発生している。それは晶達や殺人犯の頭上にもあった。
突如、殺人犯の背後に妖気の一つが降りてきた。その妖気には猫の顔が浮かんでいる。
思わず腰を抜かした殺人犯がこれを振り払おうと腕を振る。
腕が妖気に触れた途端、その腕はミイラのように干からびた。生気を吸われたようだ。

晶たちの背後にも妖気が降りてきた。こちらには兎と犬の顔が浮かんでいる。
「ここから逃げろーっ!」
駆けつけてきたぬ~べ~が鬼の手で妖気を切り払う。
この妖怪の名は「釣瓶落とし」。樹齢の高い森に死体が埋められると、魂が木に吸い上げられ
古木の霊気を貰って妖怪化する。そして井戸の釣瓶を落とすように降ってきて、人の生気を吸うのだ。
この森の場合、その正体は埋められたペットの魂。
しかも森中ペットの墓だらけゆえ、その数はぬ~べ~にも手に負えない程だ。
すぐに森を出たいところだが、そうは問屋が卸さない。殺人犯に気づかれてしまったのだ。
一行にピストルを向け牽制している。そんなことをしている場合じゃないとぬ~べ~が諭すが、
ぬ~べ~達が生気を吸われるのを待ってゆっくりと逃げる算段のようだ。
自分は釣瓶落としをよけるが、ぬ~べ~達にはそれを許さない。

そうこうしている間に、一行の頭上から釣瓶落としが降り注ぐ。面白そうにそれを見物する殺人犯。
殺人犯の頭上からも釣瓶落としが振ってきた。それをよけた殺人犯はその顔を見て驚愕した。
なんと、先程自分か殺して埋めた人の顔だったのだ!

殺人犯はこの釣瓶落としに捕まり、全身の生気を吸い取られた。
この隙に一行は逃げ出した。と同時に、頭上から一斉に釣瓶落としが降り注いだ。
通報を受けて駆けつけた警察により、死んだこの殺人犯の身元が確認された。
ミイラと化していることに疑問が出るが、事情を話しても信じてもらえないだろう。
長い間立入禁止で放置されていた為に妖怪の森と化したことから、あとで祠を建てて供養することにした。
木から垂れ下がる発光体「釣瓶落とし」は、全国に名を残すポピュラーな妖怪である。
地方によっては「サガリ」「ヤカンズル」「釣瓶火」とも言う。
古い木の下を通るときは気をつけたほうがいい。

帰ってきた 妖怪大百科 その23 【釣瓶落とし】

861 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 23:05:35 ID:???
恐いよー('A`)
862 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 23:08:40 ID:???
KOEEEEEEEE!!!
(((゜д゜;)))
859 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 23:04:44 ID:???
しかし、ホントこの漫画悪人は容赦なく殺すよな
860 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 23:04:54 ID:???
全然知らないけど心霊スポットに観光に行ったら自殺したくなるようなものだろうか。
863 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 23:18:33 ID:???
森に入るのが怖くなってしまった……
864 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 23:51:08 ID:???
ペットが死んじゃったら、古い樹の元に埋めちゃダメなんだな。
埋葬して供養したかったのに、妖怪化させちゃったら可哀相だよね。
865 :マロン名無しさん :2007/01/30(火) 23:56:02 ID:???
埋めた人に全然悪意や落ち度はないのになぁ
866 :マロン名無しさん :2007/01/31(水) 00:09:04 ID:???
よそに勝手に埋めて供養もしてないんだからあまり褒められたもんでもない。
867 :マロン名無しさん :2007/01/31(水) 00:10:06 ID:???
供養しようと思って埋めたのに釣瓶落としになるとは…。
鬼太郎だと見た目もイメージも全然違うのに。

872 :1/2 ミエナイアラスジ :2007/01/31(水) 23:00:51 ID:???
#90 忌み名 の巻
むかしむかし、言葉というものができはじめたころ、言葉はたいへんな力を持っていると考えられていた。
「石」と名づけた物体に「石 じゃま、とんでけ」 これだけで、「石」は本当に飛んでいく。

このように、言葉自体に霊力が宿っていて言ったとおりになったというのだ。
特に、名前を知る事により特にその名の物を自由に支配できたという。
言葉に霊力がある…これを言霊と言って、現代でも使われているのだ。あなたの知らないところで…
(以上、なにわ小吉調でお送りしました。)
郷子が家から持ってきた自分のへその緒を披露している。
ひとしきり盛り上がった後、別の遊びをする事になった。
郷子はへその緒を机に置いて行ったが、へその緒を収めた箱が机から落ちて中身が出てしまった。
一人でその場に残っていた美樹は、その箱からへその緒と共に一枚の紙が落ちたのを見つけた。
紙にはこう書かれていた。
名 稲葉郷子
忌み名 オオシリツクヨノヒメ

この忌み名を面白がって、馬のりに興じる郷子に声をかけた。
「オオシリツクヨノヒメ!!尻もちつくから大尻つくよの姫!!」
途端に、郷子が派手に尻もちをついた。その瞬間、郷子は意識が遠くなったという。

驚いた美樹は一人で職員室に赴き、ぬ~べ~に忌み名の説明を求めた。
昔、名前は言霊としてとても強力な力を持っていた。
自分の名を知られるという事は、相手に支配され、自由に操られる事を意味した。
それで人々は自分の本当の名を隠した。それが忌み名だ。そして普段は嘘の名前を使った。
仮に「細川美樹」が嘘の名で別に忌み名があった場合、それを知られると
美樹はその人の言いなりになってしまう事になる。
迷信だろうとまとめるぬ~べ~だったが、先程その力を実証した美樹がこれを悪用しない筈がない。
掃除をサボった事を責める郷子に、早速忌み名を使ってトイレ掃除を命じた。
郷子はそれに従って掃除をする。その後も美樹は調子に乗って郷子を奴隷のごとくこき使った。

その行動に疑念を抱いたぬ~べ~に詰め寄られるが当然しらばっくれる。だがぬ~べ~の疑念は晴れない。
873 :2/2 ミエナイアラスジ :2007/01/31(水) 23:01:44 ID:???
ある日、郷子は美樹から借りたスマップ写真集を返すために持ってきた。
しかし、不注意からコーヒーをこぼして汚れていた。弁償するというが、限定版で二度と手に入る物ではない。

大事な写真集を汚されて怒った美樹は、思わず
「オオシリツクヨノヒメなんか死んじゃえ!!」 と口走ってしまった。
郷子は意識を失い、フラフラとどこかへ消えていった。

我に返った美樹が振り返ると、郷子は既に見えなくなっていた。
急いでぬ~べ~にこれまでの経緯を白状し、郷子を探しに走る。
校庭に出ると、郷子は校舎の屋上から今にも身を投げようとしているところだった。

オオシリツクヨノヒメの名を叫び急いで郷子の目を覚まさせようとする美樹だったが、
こんな状況で目を覚ますのはかえって危険だという事でぬ~べ~はこれを制止した。
次の瞬間、遂に郷子はその身を宙に放り出した。
「オオシリツクヨノヒメ 浮け!!」

ぬ~べ~が叫ぶと、地面スレスレで郷子の体が浮き上がり、激突を免れた。
これが言霊の力。霊力を持ったものがうまく使えばこんな事までできるのだ。
嘘か本当か、古代エジプトの神官がこの力で巨大な石を浮かせてピラミッドを造ったという話もある。
無事に着地して目を覚ます郷子。美樹は反省して、もう二度と操らないと誓う。
忌み名を知ってよいのはその人の親だけ。ぬ~べ~は鬼の手を美樹の頭に添えると、その記憶を封じた。
郷子と美樹は何事もなかったかのように仲良く下校するのであった。

忌み名は君にもつけられているかもしれない。
そして、君の親は君が悪い事をしないように、時々忌み名を使って君を操っている…のかもしれないよ。
帰ってきた 妖怪大百科 その24 【忌み名】

874 :マロン名無しさん :2007/01/31(水) 23:13:19 ID:???
自分には別の名前があるかもしれないと思うと楽しいな。
怪しい占い師が偽名を使ったりするのは本当の名前しか無かったからか。
875 :マロン名無しさん :2007/01/31(水) 23:19:10 ID:???
>オオシリツクヨノヒメ
大知り尽く世の姫 ってところだろうか?
878 :マロン名無しさん :2007/01/31(水) 23:43:27 ID:???
自分の忌み名を自分で唱えたら自己暗示で浮いたりもできるのかな?
879 :マロン名無しさん :2007/01/31(水) 23:49:19 ID:???
王様はロバかと思ったww
880 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 00:02:08 ID:???
神官が石を浮かせてピラミッドを作ったってのはさすがに嘘だろ。
超一流のマジシャンなら、ピラミッドを浮かせるイリュージョンぐらいはできるかもしれんが。
881 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 00:07:21 ID:???
なんか美樹担当回多いなぁ。
確かに使いやすいっちゃ使いやすいけど・・・
882 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 00:59:18 ID:???
美樹の出番が増える代わりに広の出番が・・・
884 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 01:24:23 ID:???
何か『ぬ~べ~』って、身近でもありそうな話が多くて面白いな。
今回のも、本当に自分に忌み名がついてそうな錯覚に陥る。
親に聞いてみようかな。
885 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 06:06:04 ID:???
石を浮かせるって、それはその石にも忌み名があったってことか?
886 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 06:31:07 ID:???
昔はそれくらい言葉に力があったってことだよ。
889 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 12:23:47 ID:???
お、いいこと考えた
悪霊がでてきたら郷子突っ込ませて
「オオシリツクヨノヒメ、勝て!」
って言えばぬ~べ~無敵じゃん?
890 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 12:54:34 ID:???
”霊力を持ったものがうまく使えば”だろ。
麒麟とかぬ~べ~の霊力以上の相手には通用しないってことだ。
それなら鬼の手を使ってても大して変わらん。
891 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 14:50:08 ID:???
なにわ小吉って誰ですか?
892 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 17:21:28 ID:???
同じ少年ジャンプに「王様はロバ」載せてるだろ。
検索してみろ。
899 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 23:22:48 ID:???
>>891
ちゃんと巻末までジャンプ読もうね
うしろの方にも結構面白い漫画のってるよ
なにわ小吉
893 :1/3 ミエナイアラスジ :2007/02/01(木) 23:00:07 ID:???
#91 反魂の術 の巻

リュックを背負って一人で学校を出るぬ~べ~。
サラ金に追われて夜逃げするのかと思ったが、遠足の下見に出かけるだけだった。
ぬ~べ~にとって、それはのどかな初夏の一日になる筈であった…
遠足コースを散策し、下見を一通り終えて納得し、ここを遠足の場所に決定した。
「…助けて…」 崖の下から不意に聞こえた助けを求める声。だが、生きた人間のものではないようだ。
声に導かれて崖の下に下りてみると、廃坑の中に遭難者と見られるハイカーの骸骨を見つけた。
供養してやろうと骸骨に近づくと、崖崩れが起こりトンネルが崩落してしまった。

入り口まで20Mはある。自力での脱出は無理だと判断し、救助を待つ事にした。
こうして、ぬ~べ~のサバイバル生活が始まった。
平常心を保つ為の座禅、雨水から飲料水を確保、適度な運動…
リュックの中身の非常食やトンネル内に生えるキノコのお陰で食糧には困らなかったのだが、
助けはいっこうに来なかった!普通、こういう暗闇の閉鎖空間で70時間以上過ごすと人間は
発狂するという。ぬ~べ~はその数倍もの時間をよく耐えた!しかし、ついに…
助けを求め、入り口を塞ぐ岩を叩いて声を張り上げる。とにかく、誰かと話がしたくてたまらない。
ぬ~べ~は側で横たわる骸骨に目をつけた。
その昔…西行という僧が高野山で修行中、孤独に耐えかね死者を蘇らせる忌まわしき秘術を
編みだしたという。人骨をとりあつめ、人につくりなすためし…神を神とも思わぬ禁呪…
─反魂の術─
今まさにぬ~べ~は孤独に耐えかね、西行と同じ精神状態にあった。
894 :2/3 ミエナイアラスジ :2007/02/01(木) 23:01:01 ID:???
骸骨の周りを火で囲み念仏を唱えると、骸骨には徐々に肉がついてきた。
ここでぬ~べ~は我に返った。命を弄ぶ行為など許される筈がないと苦悩していると、
なんと術を施した死体が人の形を成して動き出した!それはぬ~べ~と変わらない年代の女性だ。

だが、先程まで死体だったため気が弱っており、肉体が透けて今にも消え入りそうだ。
こんな難しい術がまさか成功するとは。
ぬ~べ~は蘇った女性の持ち物をチェックしてその身元を確認した。杉田琴美、22歳。
持ち物の中に、一通の封筒を見つけた。それを見たぬ~べ~の表情がにわかに強張る。
ぬ~べ~はその封筒を自分のズボンのポケットにしまった。
琴美に水を与えると、その肉体に生気が戻ってきた。これを見てぬ~べ~は気がついた。
反魂の術で肉体は戻ったが、それを安定させるには正への気力が必要なのだと。
西行もこの術を使ったが、蘇ったのはただのゾンビでそれもすぐに死んだという。
だが、俺は違うぞ…たとえ神への冒涜だろうとも、この娘を生かす事をぬ~べ~は堅く誓った。
トンネル内で元気に戯れるぬ~べ~と琴美。正への気力:体を動かす事、食べる事、寝る事。
生きてて良かったと思うことが彼女の体を安定させる。

また、彼女のお陰でぬ~べ~の孤独も消え、正常な思考を取り戻した。
琴美が捕まえてきた蛇をぬ~べ~が捌く。
ぬ~べ~が色々知っているのを見て、琴美は自分が何も知らない事を気にする。
生きてる頃は自分も色々知っていたと思うのだが。生まれ変わったのだから思い出す必要はないとぬ~べ~。
でも、ちょっとだけ思い出して実行した。名前は思い出せなかったが、それは頬へのキス。
人間が一番生きてて良かったと思うこと。その先は… 赤面し、汗を流すぬ~べ~。

その先は…忘れた…
895 :3/3 ミエナイアラスジ :2007/02/01(木) 23:01:51 ID:???
琴美のお陰でぬ~べ~も助かった。外に出られたら妹という事にしよう。
そんな事を考えていると、トンネル内にイタチが侵入しているのを見つけた。
蛇の時にもおかしいと思ったが、イタチを追っていくと外に通じる穴を見つけた!
狭いので琴美に尻を押してもらいながら外に出る。
そんなぬ~べ~のズボンから、封筒がはみ出ているのを琴美が見つけた。

無事に外に出られた。ぬ~べ~は琴美を誘うが、琴美は洞窟の出口で一緒に行けないと言う。
「ありがとう、とても楽しかった。少しの間の命でも…」
そう言って涙を浮かべる琴美の手には、ぬ~べ~が隠していた封筒、彼女が書いた遺書が握られていた。
琴美は思い出してしまった。長く愛した恋人に死なれ、自ら命を絶った事を。

見る間に、琴美の肉体から生気が失われていく。
ぬ~べ~は必死で彼女を生かそうと呼びかける。生まれ変わったのだから過去を忘れろと。
だがその甲斐もなく、琴美は元の骸骨に戻り、その場に崩れ落ちた。
人が命を与えてはいけないのか!ぬ~べ~は神に向かって吼えた。
背後から、自分を探す生徒達の声が聞こえる。気力を振り絞り、そちらへ歩いてゆくぬ~べ~。

「俺は…生きるぞ…」
896 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 23:05:38 ID:???
ぬ~べ~が反魂に手を出すとは……
なんだろう、命って。今回の話すっごい重いわ…
898 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 23:09:56 ID:???
泣いた。(ノД`)
「杉田琴美」と打とうとしたら、「過ぎたこと身」と変換された。
まさか、これが名前の由来か?
897 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 23:07:53 ID:???
ブラックジャックの「神様とやらあんたは残酷だぞ医者はなんのためにあるんだ」を思い出した。
900 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 23:37:42 ID:???
>>897
まさか俺と同じ事を思った奴がいたとは
906 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 00:25:36 ID:???
「人が人を救うなどおこがましいとは思わんかね」
俺はこっちを思い出したな・・・
901 :マロン名無しさん :2007/02/01(木) 23:57:52 ID:???
琴美…・゚・(つД`)・゚・
命の尊さを前面に押し出した回だな、今回は。
俺も>>897と同じ事を思ったよ…。
902 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 00:05:07 ID:???
70時間の数倍以上耐えたって…サラッとすごいことを。
少なく見ても一週間以上?
その間学校どうしてたんだろ?
904 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 00:12:27 ID:???
それにしてもぬ~べ~の精神力はすごい。
普通の人ならパニくっておかしくなりそうなものだが。
905 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 00:19:01 ID:???
やっぱり普段からの鍛えかたが違うんだろうな
908 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 01:04:27 ID:???
泣いたよ…
910 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 01:37:14 ID:???
ぬ~べ~がいないうちに変な妖怪が出なくてよかったな
915 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 03:31:38 ID:???
>>910
なあに、いざとなったら「つっき~」がいるさ。
912 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 01:44:26 ID:???
ぬ~べ~は幽体離脱して、霊能の素質がありそうな美樹とかくだ狐のコギャルの前に現れて
学校などに連絡してもらえば良かったんじゃないの?
916 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 03:55:13 ID:???
ぬ~べ~が後から出れば
琴美は生き延びてた!!
しかしもったいない単発キャラだな
可愛いだろうが
918 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 07:32:43 ID:???
今回はなんか今まででも一番をあげたいぐらいのエピソードだ
泣いた
920 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 10:59:18 ID:???
バトル漫画なら、こういう経験をして、
「神は人間を見捨てた、人間を滅ぼし俺も滅ぶ」
みたいな主張をするキャラが生まれるエピソードだよなあ。
923 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 12:47:48 ID:???
生き返らせて何が悪いんだコンチクショー、と思った。
命が尊かろうが何だろうが、生き返って幸せになるに越した事はないだろ!?
924 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 18:10:23 ID:???
ぬ~べ~が反魂の術を使った事が伏線になる予感
925 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 19:35:29 ID:???
いい話だけど、恋人に振られて自殺して、さらにもう一回それ思い出して死ぬっつーのは納得いかんわ。
人間そう簡単には死なんよ。
927 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 22:03:32 ID:???
>>925
振られたんじゃなくて死なれたんだろ
まあそれでも若いんだからもっといい人も見つかるだろうにもったいない
926 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 19:39:53 ID:???
二度目は元々希薄だった生きる気力がなくなったってだけで、自分から積極的に
自殺をしたわけじゃないだろ。
919 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 08:16:48 ID:???
なあ、お前らももしかして…
い、いやなんでもない
928 :1/2 ミエナイアラスジ :2007/02/02(金) 23:00:08 ID:???
#92 怪異・ムラサキババア の巻

夕方五時、隣町の小学生が恐ろしい形相をした老婆に包丁で襲われた。
紫色のタオルを持っていた為かろうじて命は助かったらしい。
彼を襲った老婆は「ムラサキババア」と呼ばれ、紫色のものを見ると逃げ出したり、
「ムラサキムラサキ」と唱えると消えるなどと噂されている。
この噂を聞きつけた我らがぬ~べ~クラスの生徒達は、みなそれぞれに紫色の物を身につけて登校した。
中には悪趣味な物もあり、教壇に立つぬ~べ~の目が痛む程で、トーン貼りも大変だ。
ムラサキババアの話はただの噂話だとぬ~べ~は言い放つが、それに反論して美樹が
ぬ~べ~得意の構図でムラサキババアについての解説を始めた。
元々ムラサキババアはとても孫思いの老人で、毎日五時には校門まで孫を迎えにきていた。
ところがその孫はいじめられっこで、いじめられた拍子に頭を強く打って亡くなってしまった。
しかし、老人が「孫は殺された」といくら訴えても回りは信じてくれず、それどころか
事故死だったんだと言い聞かせる始末。
「お前らの話はもう聞きたくない」 老人は誰の話も聞くまいと自分の耳を切り落とし、そして死んだ。

それから老人は霊となって各地の学校に出没し生徒を無差別に切りつけるようになった。
それが、ムラサキババア。
それがなんでムラサキなのか?ぬ~べ~の問いに美樹は答えられない。
いつものようにただの噂話と一笑に付すぬ~べ~だったが、生徒達から離れるとその表情は一変した。
校内に邪悪な何かが近づいているのは確かなようだ。
放課後、その妖気を辿り霊視をすると傷んだ包丁を構える老婆の霊が現れた。
半鬼化しているが、哀れな不浄霊なので成仏させてやろうと経文を唱える。
ムラサキババアは突然ぬ~べ~に切りつけてきた。
よく見ると彼女には耳がない。その為、経文が聞こえていないようだ。

美樹が話した噂話が思い出される。あれは本当だったのか…
なおも襲い掛かるムラサキババアだったが、ぬ~べ~の傍らの夕顔の花に気がつくと途端に姿を消した。
夕顔の色は紫。これまた噂通りだ。この事からぬ~べ~は何か思いついたようだ。
929 :2/2 ミエナイアラスジ :2007/02/02(金) 23:00:58 ID:???
図工室に郷子をアシスタントとして呼び、絵の具で様々な色の調合をするぬ~べ~。
白は純粋、赤は情熱といったように、色は人間の心にいろいろなイメージを与える。
「色霊(しきだま)」といって、一色一色に宿る色の霊が人間の心に自分の色の持つ意味も伝えるからだ。
現代でもカラーコーディネーターによって商品のパッケージなどによく利用されているが、
太古の呪術者はさらに細かく色を分け、色によって文章を伝える事さえできたのだ。

そう言って、ぬ~べ~は「お前の母さんでーべーそー」と実演して見せた。
五時になり下校する広・克也・まこと・美樹。他の生徒は噂を恐れてとっくに下校済みだ。
紫色の物を身につけてるから心配ないと広は楽観的。
突然現れたムラサキババアは、そんな広に包丁を突きつける。
さっそく「ムラサキムラサキ」と唱えながら紫色の物をムラサキババアに次々と投げつけるが、
消えるどころか切れてますます暴れだした。
紫色の持つ意味もわからず何度も使った為、慣れてしまったようだ。
生徒達はぬ~べ~に導かれて校舎に逃げこんだ。ぬ~べ~には考えがあるようだ。
生徒達を追って校舎内に走りこんでくるムラサキババア。廊下の両側には色のついた画用紙が
何枚も貼られている。ぬ~べ~は色霊によってムラサキババアに経文を伝えようとしているのだ。

─迷える 魂よ 安らぎの光のもとへ─
耳を閉ざして死んでいった老人に経文は聞こえない。だから目で見る色で伝えるのだ。
いよいよ仕上げ、ムラサキババアを教室に誘い込むと、そこには紫色の夕顔がいくつも置いてあった。
─ムラサキ(成仏)─ ※紫は色霊であの世・神などを示す。

正気に戻り優しい顔になった老人の前に輝く、あの世からの迎えの光。それは紫色をしている。
紫は確かにあの世へ導く色だが、それだけでは成仏させられない。ただ恐がらせるだけだ。

ちなみに、ぬ~べ~の色霊はいつも「赤字」の「赤」なのでした。
帰ってきた 妖怪大百科 その25 【色霊】

931 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 00:02:20 ID:???
しかしこの漫画、色の意味とかなにげに薀蓄がすごいな。
932 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 00:28:30 ID:???
俺も聴覚障害者なんで、霊となっても経文聞こえないだろうな…
今回の内容は覚えておくわ(´・ω・`)
933 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 00:39:54 ID:???
魂になればそのまま聞こえるんじゃないか?
ムラサキババアみたいに自ら聞くことを拒否してない限り。
934 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 01:25:27 ID:???
今回のは学校の怪談っぽい話だったな
この婆さんも自ら望んで妖怪になったわけじゃないんだよな…
てけてけの時といい人間の弱い心や思いこみが霊を妖怪化させてるんだな…
婆さんかわいそす(´・ω・`)
漏ればあちゃん子だからよけいに
935 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 04:40:30 ID:???
なんか紫色の鏡思い出した。
936 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 06:40:57 ID:???
>>935
馬鹿バカばかぁっ!
折角きれいスッパリ忘れてたのに!
明後日20歳の誕生日なんだよ!
937 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 09:27:06 ID:???
むらさきかがみむらさきかがみ~
938 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 10:35:38 ID:???
もう二十歳を超えてる俺には関係ないな、ムラサキカガミ。
939 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 15:41:33 ID:???
今回も怖かった
940 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 15:45:55 ID:???
ムラサキのパンツ…
怪しい通販にでも手を出さないと売ってなさそう。
克也はそっち方面もヤバいのか?
941 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 15:58:17 ID:???
>「噂だ」
絶対「秘密にしていたが実は実在する」フラグだと思ったのに
930 :マロン名無しさん :2007/02/02(金) 23:10:00 ID:???
あくまで1話完結なんだよな・・・反魂の術は引っ張ると思ったんだが
942 :1/2 ミエナイアラスジ :2007/02/03(土) 23:00:01 ID:???
#93 予言妖怪・件 の巻
1836年、京都の山奥に「件(くだん)」という妖怪が現れた。それは人の顔に牛の体で人語を話し、
不吉な予言をして間もなく死んだという。その後も九州・四国を中心に目撃者が報告されている。
朝、元気に家を出る中嶋法子。(通称ノロちゃん クラス一の泣き虫でのんびり屋)
ドタドタと忘れ物を持ってくる身重の母親を、その身を案じて制止する。もうすぐ弟か妹が生まれるようだ。
学校に着き、郷子と共にウサギ小屋当番の務めをしている。
郷子がその場を離れたとき、法子は兎が子供を産んでいるのに気がついた。
「くだん」
生まれたての仔兎の一匹が、「くだ~ん」と不気味な鳴き声をあげている。

その仔兎は「法子は水で死ぬ」と繰り返し、ゲタゲタ笑うと突然吐血し、そのまま絶命した。
絶叫する法子。駆けつけたぬ~べ~によると、これは「くだん」といって百年に一度家畜から生まれる
妖怪で、生まれてすぐに人語で予言し、そのまま死んでしまう。
もっとも、その予言が当たる確率はスーパー競馬の井崎さんの予想よりも低いので問題ない。
とは言え法子はショックだった事だろう。一足先に教室に帰り、休む事にした。
法子が離れた後、ぬ~べ~は他の生徒を呼び止める。
「実は…やばいんだ。」
金の相談かと思って財布を開く郷子だったが、そういう話じゃない。
先程は法子を安心させる為に当たらないと言ったが、実はくだんの予言は100%当たるのだ。
ただし、逃れる方法がひとつだけある。
くだんは雌雄一対が同時に生まれ、雌が災いを予言し、雄がそれを逃れる方法を告げるのだ。
先程のくだんは雌だったので、どこかに雄が生まれる筈だ。

ぬ~べ~がその場所を探す間、生徒達は法子を水に近づけないようフォローする事になった。
943 :2/2 ミエナイアラスジ :2007/02/03(土) 23:01:13 ID:???
掃除のバケツや金魚の水かえを法子の手から奪い、水から遠ざけようとするクラスメイト。
だが、他人がこぼした水に足を滑らせて階段から滑り落ちた!が、広が身を挺してフォロー。
クラスメイトが自分を水から遠ざけようとしている事に気づき、先程の予言を思い出す法子。
トイレに入ると、パイプが割れて水が溢れ出した。個室内は水で満たされ、その中では法子が
悪霊によって溺れていた。

どうにか助け出されて保健室に行き、そこで予言が絶対である事を聞かされた。
神の力なのでどんなに霊力があっても人間には変えられないが、もう一匹生まれるくだんが解決法を
知っている。その場所もフーチによりわかった。童守町2-5-10。その住所を聞いた途端、法子が青ざめた。
そこは、法子の家の住所だった。と同時に、その家から母親が産気づいたとの知らせが入った。
まさか、これから生まれてくる赤ちゃんが…
予定日より早い早産のようだが、元気な赤ちゃんを産むと張り切る母親。
くだんは家畜からしか生まれないとなだめるが、法子の不安は治まらない。
自分の弟か妹が妖怪で、しかも生後すぐに死ぬ運命だなんて…
赤ちゃんが生まれるより先に自分が死ねば雄のくだんは生まれてこないかも。
そう考えて、法子は階下の噴水に向かって身を乗り出す。

「法子は水で死ぬ」 噴水からは無数の手が伸びる。足を踏み出したところでぬ~べ~がそれを引き止めた。
分娩室から産声が聞こえてきた。ついに、産まれた…
だが、看護婦に抱かれているのは何の問題もない元気な男の赤ん坊だった。まずは一安心。
ならば、家にまだくだんを産む何かがいるという事だ。
急いで家に戻ると、インコの卵からそれは生まれていた。
「法子の呪いは先祖が明神神社の土地を汚した祟り。
明神神社の水神に供物を供えるがよい。」
そう言うとくだんは絶命した。それに従い、法子はぬ~べ~と郷子を伴ってさっそく供え物をしに行った。
くだんの予言は昔から絶対とされていた。
何事にも間違いのない事を「くだんのごとし」と言うことわざもあるくらいである。

帰ってきた 妖怪大百科 その26 【件】

944 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:02:25 ID:???
くだん、嫌過ぎる…
946 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:04:42 ID:???
怖いけどいつもの怖さじゃない怖さだ('A`)
947 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:08:49 ID:???
くだん・・・何かゾッとした
948 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:11:56 ID:???
くだんきんもーっ☆
とりあえず、のろちゃんを苦しめる奴は俺が許さん!
949 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:12:03 ID:???
スーパー競馬の井崎さんって誰?
945 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:04:07 ID:???
小学生に競馬のネタを出されてもわからんよ。
950 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:15:07 ID:???
くだん、て妖怪の名前だったのか……
意外に日常用語の中にもあるもんなんだな
951 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:20:42 ID:???
くだんね~話だっ
952 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:24:58 ID:???
あともう少しで、のろちゃんは下半身すっぽんぽん状態で
発見されるはめになってたんだな
954 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:29:47 ID:???
よってくだんのごとし
955 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:30:31 ID:???
あれ、今回でてきたノロちゃんって新キャラ?
なんか見たことあったような…
956 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:34:27 ID:???
キンタマサルにいじめられてた子です
957 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:44:00 ID:???
心霊写真騒ぎで足が消えた娘だよ。
俺はあの時から目をつけてた。
958 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:50:26 ID:???
トイレの水に全身浸るのは嫌だなぁ・・・
まぁ、トイレの水って意外と綺麗らしいけどね。
959 :マロン名無しさん :2007/02/03(土) 23:52:38 ID:???
これ見ただけでトラウマになりそうなんだけど。
6 :マロン名無しさん :2007/02/04(日) 00:06:13 ID:???
トイレで用を足そうとした瞬間にああなったって事は確実に「ちびってる」よな。
7 :マロン名無しさん :2007/02/04(日) 00:13:55 ID:???
いや、水が流れてるって事は足した後だろう。
それより、階段での広のポジションウラヤマシス(´・ω・`)

8 :マロン名無しさん :2007/02/04(日) 00:29:31 ID:???
ノロちゃんかわいいな。
今後も準レギュラーとしてちょくちょくつかってくれないものか。
巻き込まれ型→ノロちゃん
正義感から関わる→広
悪事→克也
悪戯→美樹
9 :マロン名無しさん :2007/02/04(日) 01:35:41 ID:???
郷子も巻き込まれ型かな
11 :マロン名無しさん :2007/02/04(日) 04:15:27 ID:???
ぬ~べ~の『そんなのただの噂だ。ははは』→『実はヤバイんだ』
はワンパターンになりつつあるな。
でもそんなぬ~べ~がカコイイ(・∀・)んだが。
やっぱり先生だなぁと思うよ。生徒たちに心配させまいとして。
12 :マロン名無しさん :2007/02/04(日) 12:03:18 ID:???
くだん怖いな
13 :マロン名無しさん :2007/02/04(日) 12:45:37 ID:???
百年に一度の出来事に遭遇するとは、やっぱりぬ~べ~が霊関係のものを
引き寄せてるとしか思えん。
15 :マロン名無しさん :2007/02/04(日) 16:09:27 ID:???
ぬ~べ~が遭難してた間は何事も無かったようだ、やっぱり・・・
16 :マロン名無しさん :2007/02/04(日) 18:28:26 ID:???
つまりぬーべーの存在自体が危険と…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
17 :マロン名無しさん :2007/02/04(日) 19:45:56 ID:???
まるで悟空だな
「バイバーイ」ってあの世行けばいいのかな?
18 :1/2 ミエナイアラスジ :2007/02/04(日) 23:00:01 ID:???
#94 小麦色の雪女 の巻
夏真っ盛り。こんな暑い中をゆきめはぬ~べ~に会いに学校へ赴く。

しかしこの暑さはいかんともしがたく、ゆきめの通った後には10mおきに雪ダルマが残っている。
童守小学校では生徒達がぬ~べ~に海に連れて行けとせがんでいる。
古い雑誌記事に惑わされたぬ~べ~は小麦の肌に水着跡を求めてすっかり乗り気。
日焼けした女は男のロマンである。
「私が日焼けしたら愛してくれますか」との声にうなずいて答える。
声の主はゆきめだった。ぬ~べ~の答えにゆきめは日焼けすると言い出した。
雪女には無理だろうと皆口を揃えるが、ゆきめは意地になっている。

日曜日、海水浴についてきたゆきめは焼けるような砂の上でのたくっている。
彼女ほど夏の似合わない女もいないとの声もあるが、黒ビキニでポーズをとるゆきめは
そのプロポーションで男の目を釘付けにした。しかし、黒い水着はいけなかった。
黒は太陽熱を吸収する為、ゆきめの胸は溶けて郷子並みの寸胴になってしまった…

水着を着替え水分補給をして事なきをえたが、こんなムチャを続けていてはたとえ妖怪でも命取りだ。
が、アイスクリームの天ぷらだってあるじゃないかとゆきめは諦めない。
とはいえこの熱すぎる砂をなんとかしなければ。
氷のマットの上で横になるがそれでも背中は暑い。おまけに冷気の巻き添えで回りに迷惑だ。
体ごと氷に包まれれば楽だと思ったが、今度は変死体と間違えられて騒ぎになった。
人騒がせなゆきめをぬ~べ~は激しく叱る。面倒見きれんと突き放して去るぬ~べ~だったが、
それもゆきめを思っての事。未練を残させない為に心を鬼にして突き放すつもりなのだ。
などと考え事をしながら歩いていたら893のオッサンを踏みつけ、リンチにあってしまった。
どっちが人騒がせなんだか…
19 :2/2 ミエナイアラスジ :2007/02/04(日) 23:01:00 ID:???
ところで、この海水浴場では今週に入って二人も水死しているらしい。
これだけ人が来れば事故も起こると最初は気にしなかったが、いざ海に入ると不浄霊を見つけた。
ミサキと言って人を引き込む事で成仏できると思っている霊なので、放っておけず除霊に乗り出した。
当のミサキは、広と共に沖の方まで泳ぎに行った浮き輪装備の郷子に目をつけた。
広の目の前で、郷子はミサキによって海中に引きずり込まれた。

知らせを受けてぬ~べ~が走るが、あんな沖合いでは泳いで行っても間に合わない。
そこでゆきめが動いた。霊力を全開にすると、海に向かってそれを放つ。
すると、モーゼの出エジプトのごとく海が真っ二つに割れ、そのヘリが氷で固定された。

長くは持たないと言うので急いで郷子の下に走り寄り、さっさと悪霊を退治した。
程なく氷が割れて海が元の状態に戻る。
郷子は無事に助け出されたが、今度は霊力を使い果たしたゆきめの様子がおかしい。
もう自分の体を冷やす力も残っておらず、冷たい水を求めるので売店から水分を調達してゆきめに与える。
ぬ~べ~は言葉には出さないが、生徒の為に尽くしたゆきめに感謝し、辛く当たった事を申し訳なく思う。
彼女が人間だったら日焼けもできるのに、普通の人間だったら…

次の瞬間、復活したゆきめの肌は小麦色に染まっていた。まさか雪女が日焼けするなんて。
冒頭でぬ~べ~は日焼けしたら愛してくれると約束していた。
その約束を果たしてもらおうとぬ~べ~に触れるゆきめだったが、その手はやたらベトベトしている!?

実は、ゆきめに飲ませた水分はアイスコーヒーだった。
溶けて補給した分、コーヒーの色が混ざってしまったのだ。なんていい加減な体…
流石のぬ~べ~もこれにはたまらず逃げ出したのだった。
(やっぱり人間と妖怪じゃ合わないよな…)
21 :マロン名無しさん :2007/02/04(日) 23:11:45 ID:???
じゃあオレンジジュースでオレンジ色に
葡萄ジュースで紫色になったりするのか…
22 :マロン名無しさん :2007/02/04(日) 23:12:28 ID:???
なんでぬ~べ~ってひたすら優しいのにゆきめにだけはツンデレなんだろうな。
24 :マロン名無しさん :2007/02/05(月) 00:15:05 ID:???
>>22
妖怪だからじゃない??
妖怪と人間だったら寿命も違うし結婚もできないから…
第一妖怪って戸籍あるのだろうか??
だから変に期待を持たせるよりも突き放して山に帰したほうがいいと思ってるんだよぬ~べ~は
…だけどぬ~べ~と一緒にいられなかったらほかの人間の男を氷っくにして
山に連れ帰ってしまうんじゃないだろうか…ゆきめ…
にしても色黒ゆきめかわいいよゆきめ
27 :マロン名無しさん :2007/02/05(月) 00:45:57 ID:???
>>22
ツンデレではなくね?
好きなのに裏腹な行動を取ってしまうガキと、
優しいからこそあえて厳しくあたる大人とでは全然違う。
25 :マロン名無しさん :2007/02/05(月) 00:18:15 ID:???
トムとジェリーのジェリーが透明になったときも
最後はジュースを飲んで元通りになった。
30 :マロン名無しさん :2007/02/05(月) 03:24:51 ID:???
>水分補給をして事なきをえた
もしかして、水分を過剰に取るとボインになったり太ったりするんだろうか。
34 :マロン名無しさん :2007/02/05(月) 19:37:03 ID:???
くそぅ。
妖怪じゃなかったら…
35 :マロン名無しさん :2007/02/05(月) 20:55:29 ID:???
色白の方が可愛いだろ・・・・常識的に考えて
37 :1/3 ミエナイアラスジ :2007/02/05(月) 23:00:01 ID:???
昔から言われている事だ。箒は魔を祓う道具だと。妊婦のお腹をさすり赤ちゃんの魂を悪霊から守ったり、
葬式の時遺体に悪霊が入らないように箒を立てたりする。これらはその一例である。
箒は、昔は最も身近で強力な魔よけの道具だったのだ。
そして…現代にもその使い手が少数ながら生き残っていた…
#95 おばあさんは魔法使い!?

うだるような暑さで、下校するのも一苦労。今すぐジュースが飲みたい。目の前には駄菓子屋の「げんこつ屋」。
あまり入りたくない場所だが、この際贅沢は言ってられない。一行はげんこつ屋に足を踏み入れた。
その途端に店主の婆さんから怒鳴られた。敷居を踏んだのが良くなかったようだ。
なんでも、「敷居を踏むと、男は出世できず、女は難産になる」らしい。
これに反発して安産型のヒップを見せ付ける美樹の姿を見た婆さん、今度は彼女のリバーシブルの服が
気になった。「服を裏返しに着ると狐が出る」と、服を表向きに着替えさせた。
広達が足を踏み入れるのを躊躇した理由はこれだ。
この婆さん、口うるさく古い迷信を子供に押し付けるため煙たがられているのだ。
店内にいた蜘蛛を払った広に対し、「朝の蜘蛛は仇でも逃がせ」と草履を投げつけ、
今は夕方だと突っ込むと「夜の蜘蛛は親でも殺せ」と、その蜘蛛を叩き潰した。
そこへアイスキャンディを求めてやってきたまこと。目にはものもらいができている。
「ものもらいはその名の通り、物を貰うと治る」と、婆さんは神棚から饅頭を貰ってまことに与えた。
そして「ミミズが道に出ると雨」だからと、生徒達を急いで家に帰すした。
迷信を妄信する婆さんに呆れながら帰っていると、婆さんの予言どおり、突然夕立が降りだした。
まことが何気に瞼に触れると、こちらもまた婆さんの言ったとおりに治っているではないか。
(すごいのら、あのお婆ちゃん魔法使いなのら)

38 :2/3 ミエナイアラスジ :2007/02/05(月) 23:00:53 ID:???
翌朝、まことは早速この事をぬ~べ~に報告した。
美樹は相変わらず信じていないが、「縁の下に蛇がいる家は栄える」という迷信を引き合いに、
実は迷信にも根拠があることをぬ~べ~は説明する。
納得してさっさと去っていくまことを呼び止めるぬ~べ~。
何かあるのかと思ったら、出番が少ないのを嘆いているだけだった。
放課後、ものもらいが治った事を報告し、まことは箒を持ったお婆ちゃんを魔法使いみたいだと評す。
お婆ちゃんが言うには、迷信の世界では箒は掃く物、送り出す物という意味があって、
特に霊などをあの世に掃き出したり入れたりできる魔法の道具と信じられているらしい。

といっても、除霊のような大げさなものでなく魔除けと言ったところだ。
まことと話し込んでいるお婆ちゃんの所に、ガラの悪い不動産屋が訪れた。
げんこつ屋の土地を狙っているこの招かれざる客を相手に、お婆ちゃんは箒の力を実演して見せた。
「秘技 逆さ箒」
お婆ちゃんが手に持った箒を逆さにして床に突き立てると、
不動産屋は事務所が火事になったと用事もそこそこに帰っていった。
「箒を逆さにすると嫌な客が帰る。」 悪霊を退散させるのと同じ、凶事を祓うまじないだ。
お婆ちゃんの凄さを熱心に皆に説くまことだが、美樹は相変わらず否定的だ。
そこへぬ~べ~を頼って走りこんでくる低学年。仲間がこっくりさんに取り憑かれたそうだ。
低級な動物霊だと、軽く除霊を始めたぬ~べ~。このくらいの除霊ならお婆ちゃんにもできそうだ。
あくまで婆さんの迷信を信じていない美樹は、それが嘘である事を証明しようと服を裏返しに着て見せた。
迷信によれば、これで狐が寄ってくる筈だが…途端に、除霊中の動物霊が興奮しだした。

低学年に取り憑いていた狐の霊はこれから離れ、美樹に憑依してしまった。
39 :3/3 ミエナイアラスジ :2007/02/05(月) 23:01:44 ID:???
襲い掛かる美樹、逃げるまこと。まことは逃げながらお婆ちゃんの名を叫ぶ。
すると、箒を構えたお婆ちゃんが美樹の前に立ちはだかった。
「生麦大豆二升五合!」
そう叫びながら、お婆ちゃんは箒を振り回す。
これは「南無大師遍照金剛」という経文が民間風にアレンジされたものらしい。

お婆ちゃんは遂に美樹から狐をはたき出し、これをぬ~べ~がすかさず鬼の手で処分した。
迷信の凄さを見せ付けられ、生徒達は感心しきり。
お婆ちゃんとぬ~べ~は互いの健闘を称え合い、堅い握手を交わす。
(やっぱりお婆ちゃんは本物の魔法使いだったのら)
こうして、この迷信婆さんは今でも童守小の前の駄菓子屋にいるのです。
そしてまことは、箒に跨って空を飛ぶお婆ちゃんの姿を夢に見るのでした。

─その他の有名な迷信
「猫が顔を耳まで洗うと雨が降る」
「トイレでタンを吐くと虫歯になる」
「びわの木を庭に植えると家が潰れる」
「茶柱が立つといい事がある」
「夜爪を切ると親の死に目に会えない」
「夜笛を吹くと蛇がでる」
「柊の木に鰯の頭を刺して玄関に飾ると鬼よけになる」
「烏が鳴くと人が死ぬ」
帰ってきた 妖怪大百科 その27 【迷信】

41 :マロン名無しさん :2007/02/05(月) 23:16:08 ID:???
婆ちゃんカッコいい!
42 :マロン名無しさん :2007/02/05(月) 23:20:28 ID:???
婆ちゃんvs玉藻が見てみたい
44 :マロン名無しさん :2007/02/05(月) 23:29:00 ID:???
あれ?美樹自身、ジンクスに凝ってた事なかったっけ?
45 :マロン名無しさん :2007/02/05(月) 23:31:54 ID:???
ジンクスは信じるといいことがあるけど
迷信は信じてもいいことが無い
だから美樹は迷信は信じない
46 :マロン名無しさん :2007/02/05(月) 23:59:10 ID:???
単にお婆ちゃんが気に入らなかったからじゃない。
それより鳥が鳴くと死ぬってどうよ。
47 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 00:00:55 ID:???
烏が~って言ったら、縁起が悪いこというなと親父にぶん殴られた
43 :マロン名無しさん :2007/02/05(月) 23:25:41 ID:???
迷信
「風が吹くと桶屋が儲かる」
48 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 00:23:18 ID:???
>>43
それって一応論理的な説明があるんだよね
聞く度気になるのにいつもそこを省かれる
誰か知ってる人いたら教えてくれ
51 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 00:40:55 ID:???
>>48
風が吹く→砂が舞う→砂が目に入る→失明する人が増える
→失明した人達が、三味線弾きを始めようとする→三味線の需要UP
→三味線作りに使う猫の乱獲(三味線の皮は猫の皮)→ねずみの増殖→桶がかじられる→桶の需要UP
52 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 01:10:28 ID:???
よし、俺も!
生麦大豆二升五合! 生麦大豆二升五合! 生麦大ぶ!
・・・ひた噛んだ・・・・・゚・(つД`)・゚・
56 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 01:55:50 ID:???
まことってお婆ちゃんっ子だっけ
だから駄菓子屋のばあちゃんにも懐いたのかな
58 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 11:36:12 ID:???
迷信だと思われていた物でも今ではちゃんと科学的根拠が証明されてる物も
結構多いもんな。
トンビが低く飛ぶと雨が降るとか夕焼けが見える翌日は晴れるとか
59 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 13:08:12 ID:???
>>58
ヘェー(・∀・)∩゛
60 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 13:08:41 ID:???
おばあちゃんなら麒麟にも勝てる
61 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 15:38:36 ID:???
>>60
ちょww婆ちゃんギザツヨスwwwwww
この前のムラサキババアといい最近婆ネタ多いね
62 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 16:04:51 ID:???
来週のジャンプは砂かけババアだな。
63 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 19:05:09 ID:???
じゃあ再来週はヤマンバだな
64 :1/3 ミエナイアラスジ :2007/02/06(火) 23:00:00 ID:???
(1996年1月15日 地獄先生ぬ~べ~11巻発売中)
岡野剛コメント
ヒゲを剃らないでいたら、2歳の娘いわく「アリさんがいっぱいいるー」だって。で、ヒゲを剃ったら
「アリさんいなくなっちゃったね」。子供の発想って面白いなとつくづく思った親バカ28歳。

#87 フーチで宝探し!? の巻 >>824-826
#88 天邪鬼 の巻 >>839-840
#89 死の森の釣瓶落とし の巻 >>858-859
#90 忌み名 の巻 >>872-873
#91 反魂の術 の巻 .>>893-895
#92 怪異・ムラサキババア の巻 >>928-929
#93 予言妖怪・件 の巻 .>>2-3
#94 小麦色の雪女 の巻 >>18-19
#95 おばあさんは魔法使い!? の巻 >>37-39
帰ってきた妖怪大百科
その22 天邪鬼
天邪鬼のひねくれぶりは実に堂に入っていて、人間だけではなく神にさえ反抗すると言われている。
このことから、天邪鬼は元は神の一族だとする説もある。
その23 釣瓶落とし
釣瓶というのは、井戸の水を汲む桶の事。手を放した釣瓶が井戸に落ちるように凄い勢いで樹上から
落ちてくる妖怪を「釣瓶落とし」という。青白く燃えるマリのような塊で、大木から上がったり下がったり
しながら「夜業済んだか、釣瓶落とそか、ギイギイ」と鳴いたといわれる。チャブクロもこの仲間らしい。
なお、「秋の日は釣瓶落とし」という言い回しがあるが、これは妖怪とは関係ない。
65 :2/3 ミエナイアラスジ :2007/02/06(火) 23:00:51 ID:???
その24 忌み名
「諱」ともいう。本名の事である。後醍醐天皇が足利高氏に自分の忌み名から「尊」の字を与えて以来、
後醍醐天皇は尊氏の意のままになった。もちろん複雑な時代背景があってのことだが、忌み名が
全てのきっかけに思えて不気味である。歴史学者は否定するだろうが。
忌み名は身分の高い人だけが用いるものであり、現在では天皇家の人しか使っていない。
また、現代では故人の生前の名前をさして「忌み名」という使い方の方が一般的である。
その25 色霊
その昔、「ゴレンジャー」という番組があった。もの凄い人気で、今でもその続編にあたる
「オーレンジャー」が放映されている。このゴレンジャーこそ、色霊を有効に利用した画期的な番組
だった。熱血漢の主人公に「闘志」の赤、クールな二枚目に「冷静」の青、コミカルな三枚目には
「親しみやすさ」の黄、紅一点に「お色気」のピンク、子供っぽいのは「若さ」の緑といった具合。
この絶妙の色の組み合わせを考えた当時のスタッフに拍手を送りたい。
その26 件
昔から日本各地に出没した記録があり、第二次世界大戦末期に日本の敗戦を予言したと言う。
また、コレラの流行を予言した魚の件もいる。人間からくだんが生まれることはない。
牛の顔に人間の体という「ミノタウロス」がいるが、こちらは凶暴なだけで予言はしない。
その27 迷信
迷信とはパブロフの犬のようなもので、「起こりうる事」と「必ず起こる事」を取り違える事で生まれる
と言える。つい50年前まで日本人は「神風」なんてとんでもない迷信を信じていた。
元寇の際二度とも暴風で敵が沈んだ為に信じられてきたが、単に台風の時期と重なっただけなのだ。
お爺ちゃんやお婆ちゃんに迷信を聞いて、面白いものがあったら手紙で教えてくれたまえ。では。
66 :3/3 ミエナイアラスジ :2007/02/06(火) 23:01:44 ID:???
第1回 ミス童守コンテスト(含妖怪)結果発表!!

週刊少年ジャンプ38号で募集した女性キャラ人気投票の結果発表です。 当初は102話のトビラで
発表する予定でしたが、ページ数の都合でのせられなかったのでここで発表します。


1位 ゆきめ(雪女)
2位 葉月いずな
3位 稲葉郷子
4位 細川美樹
5位 座敷童子
6位 速魚(人魚)
7位 高橋律子先生
8位 中嶋法子
9位 篠崎愛
10位 口裂け三姉妹
11位 杉田琴美、松井さん、弥々子河童、菊池静、桜井奈絵
16位 ゲンコツ屋のバアさん、彼岸花の木霊、木村愛美
19位 美樹の守護霊、千鬼姫、花子さん、高山君枝、木下あゆみ、円城寺ゆりえ、小林由香
※ なお、なぜか玉藻にも2票入っていましたが、男なので削除しました。
たくさんの応募ありがとうございました。
次巻のおしらせ (秀一)
次は12巻だそうだ。僕もポケットマネーで100冊ほど買ってやるかな。
67 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 23:08:20 ID:???
律子先生・・・不憫な結果だな
68 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 23:12:57 ID:???
円城寺ゆりえに投票したのは、多分俺一人だろうな。
69 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 23:16:20 ID:???
静、松井さんと同位とは・・・
70 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 23:20:37 ID:???
つか、松井さん健闘し杉w
71 :マロン名無しさん :2007/02/06(火) 23:37:50 ID:???
11位で同一5人って事は総票数少なそうだな。
玉藻が2票で削除ってことは19位は2票以下っぽいし。
72 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 00:32:42 ID:???
小林由香の人気無さっぷりは異常
最近の新キャラでこれは低すぎるだろ
73 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 01:06:39 ID:???
前回の人気投票ではゆきめとリツコ先生は10票差で並んでたんだが、
これも時の流れか、それとも人気投票とミスコンでは違うものなのか…
74 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 01:18:17 ID:???
円城寺ゆりえに入ってるのに爆笑した
75 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 01:54:13 ID:???
ごめん 円城寺ゆりえって誰?
76 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 01:56:06 ID:???
七人ミサキの話に出てきた悪人の女の方。
77 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 03:09:53 ID:???
あーーー!
あのメガネ女(35)か!!
79 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 05:23:56 ID:???
座敷童子の順位が異常だと思うんだがなんでだ?
80 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 08:05:48 ID:???
玉藻wwwww
78 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 03:15:32 ID:???
舞台のバリエーションが増えるのは良いことだと思うが、1・2位がメイン舞台
の小学校に関係ないキャラってやばくね?作者が動かしやすいキャラなんだろうけど>投票結果
小学校奇譚もの好きな人間としては複雑。
81 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 13:25:57 ID:???
>>78
もうすぐぬ~べ~が童守中学校に転任して童守中学校編が始まります
82 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 13:38:42 ID:???
>>78
実質の女キャラ一番人気は郷子だと思う。
でもミス~で小学生に投票するのは気が引けた人間が多いんだよ。多分。
84 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 15:29:15 ID:???
>>81
そういやこの世界はサザエさん時空なのかな。
最近は登場人物が成長してく漫画も多いが、ぬ~べ~の生徒は学年上がってないよね?
83 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 15:06:51 ID:Hz9G4bv1
千鬼姫って平安時代の癖して岡目顔美人じゃねえ
85 :マロン名無しさん :2007/02/07(水) 16:15:01 ID:???
>>83
戦国時代だった気が。
地獄先生ぬ~べ~ 連載中 【第12巻 鬼の手の秘密】

- 関連記事
-
- 地獄先生ぬ~べ~ 連載中 【第18巻 ぬ~べ~・過去を知る男】
- 地獄先生ぬ~べ~ 連載中 【第17巻 ぬ~べ~初めて海外旅行に行く】
- 地獄先生ぬ~べ~ 連載中 【第16巻 童守小・恋の大混戦!】
- 地獄先生ぬ~べ~ 連載中 【第15巻 座敷童子の悲しき過去】
- 地獄先生ぬ~べ~ 連載中 【第14巻 謎の人体発火現象】
- 地獄先生ぬ~べ~ 連載中 【第13巻 木枯らしに消えた雪女】
- 地獄先生ぬ~べ~ 連載中 【第12巻 鬼の手の秘密】
- 地獄先生ぬ~べ~ 連載中 【第11巻 反魂の術】
- 地獄先生ぬ~べ~ 連載中 【第10巻 時をかけるぬ~べ~】
- 地獄先生ぬ~べ~ 連載中 【第9巻 妖怪お歯黒べったり】
- 地獄先生ぬ~べ~ 連載中 【第8巻 雪女の季節】
- 地獄先生ぬ~べ~ 連載中 【第7巻 幽体ひっぱりゲーム】
- 地獄先生ぬ~べ~ 連載中 【第6巻 第4コースの幽霊】
- 地獄先生ぬ~べ~ 連載中 【第5巻 人食いモナリザ】
- 地獄先生ぬ~べ~ 連載中 【第4巻 恐怖の口裂け女】

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |