姉「ランドルト環ってゆーんだってー」 【ほっこりするコピペ】
801 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2007/09/03(月) 14:44:34 ID:COHj9hsd0
酔って帰宅した姉ちゃんの寝言
「ランドルト環ってゆーんだってー」
と、嬉しそうに言われても何のことか解らず悩んだが、
ちょっと考えたら思い出した
視力検査で使ってた”C”マークの名前だ
うちは両親が連れ子の再婚同士。
人見知りするガキだった俺は、
新しくできた姉ちゃんと早く仲良くなりたくて、
学校での出来事やテレビ番組の話題など、
何かときっかけを探しては頑張って話しかけてた。
それは学校で身体測定があった日の、たしか夕食時だ。
視力検査の話題になって、例のマークの名前について、
そういえばなんていうんだっけ?…と二人で首を傾げた。
その名前は親父やお袋に聞いても解らなくって、
そしたら「じゃあ学校の図書室で調べてくる」って、
姉ちゃん何かすごく楽しそうに笑ったっけ
後で聞いたら、姉ちゃんの方も
早く仲良くなるきっかけが欲しかったらしい
いい加減忘れれば良いのに、
昔の夢でも見たのかそんな寝言を言うもんだから、
俺は懐かしくてつい笑ってしまった
そんな姉ちゃん、今ではメガネの図書館司書
同じ職場の同僚さんの話では、
小さな子供とライトノベル好きの女子中学生に
なにやら妙に人気があるらしい
20 774RR :02/10/08 05:40 ID:TvBYPcYd
本当に愛していたバイクには魂が宿るよ。
16の頃必死こいてバイトして、初めて買ったXS400、
10年以上乗って右直事故でクラッシュしたんだけど、
その瞬間「俺が犠牲になろう」という声が確かにした。
その言葉通り、バイクはフレーム、クランクケースまでダメになって死亡したけど、
体はカスリ傷だけで済んだ。今でも曲がったハンドルとボコボコのタンクを飾ってある。
キチガイと笑いたければ笑え。
409 774号室の住人さん 2006/11/24(金) 11:47:21 ID:g2R2BZim
帰ったらアパートの廊下にホームレスが段ボールハウス作って寝てた。
即刻通報したら警察が来てどこかに移動したみたいだけど、私が通報した事がバレてたみたいで、
翌日からドアに傷がついてたりカラスの羽根が大量に置いてあったりした。
迷ったあげく、皿に大きいオニギリ2個と手紙をつけてドアの外に置いておいたら、
無くなってて翌日からピタリと嫌がらせが止まったよ。
一時は殺されるんじゃないかとドキドキした。
411 774号室の住人さん 2006/11/24(金) 13:13:56 ID:XDVrIO59
>>409
手紙の内容が気になったり…
412 774号室の住人さん 2006/11/24(金) 17:36:20 ID:g2R2BZim
>>えっ(´・ω・`)
必死で書いたから恥ずかしい…だいたいこんな感じ
『こんにちは。この間は不快な思いをさせたようで申し訳ありません。しかし、
一人で帰る部屋の前に、見知らぬ人が寝てる事に恐怖を覚える事も、どうか察して下さい。
おにぎり、どうぞ。変な物は入ってません。実家の母が作った、梅干しと蕗味噌です。
梅と蕗なんて、春の欠片みたいですね。
まだまだこれから寒い季節が続きますが、早く暖かな季節になりますように。』
833 名前:水先案名無い人[] 投稿日:2007/10/19(金) 15:07:24 ID:teHk9oMX0
事情があって生活保護を受けている母子家庭の知人の子供が。
夏休みに法事で東京へ来た。
「おじさんがディズニーランドへ連れてってあげるよ」と言うと
頑なに固辞するので、子供のくせに遠慮するなあと思って理由を訊いたら
「だって高いから」とだけ言うと、その子は下を向いてしまった。
「じゃあおじさんと、明日どこかドライブへ行こう」と次の早朝連れ出した。
首都高から湾岸線、浦安で降りるとTDLの看板があり、その子は
まだきょとんとしていたが、駐車場へ入るあの角を曲がったときの
その子の驚きと感動の歓声が忘れられない
持ちきれないくらいのおみやげを買ってやり、
5万くらい使ったが、馬にぶち込むよりはいい使い方だと思った。
613 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:03/12/11 01:44 ID:uEpzzGfu
今日(ああ・・・もう昨日か)、家に帰る途中で、本屋に寄ったんだ。
そうしたら、ガキがいるの、ガキ。
クチビルが腫れた。なぜか左眼に青アザのある。
そのガキがさ、本屋のレジの傍で立ち止まってんの。
店員を時々チラッと盗み見て、何かモノ言いたそうな目をして、
レジの脇にある漫画の棚を見ているの。
でね、左手に小銭を握り締めてんだ。
100円玉3枚と50円玉1枚と10円玉6枚。
何度も何度も金額を確かめてね。彼は店員にこう言ったの。
「すみません・・・NARUTOの巻の十三をください」
だけどね、店員がアホだから、「牧野?」なんて聞き返すんだ。
「牧野じゃねーよ、NARUTOは十三巻て言わずに
巻の十三って表記してあるんだよ。本屋の店員なら察しろよ。」
思わずそう言いたくなったけど、ぐっとこらえたんだ。
で、少年は本棚を指差した。店員がやっと気付いた。
大事に握り締めた小銭を渡して、振り返った少年は、
最高の笑顔をしていた。
俺はちょっとだけ岸本を羨ましいと思った。
岸本・・・お前の漫画はイマイチだけど、でも頑張れ、超頑張れ。
死ぬ気で漫画を描いてくれ。お願いします
294 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 09:13:58 ID:teIDDdBg0
冬の終わりの静かな夜、スペインはマドリッドの巨大電波望遠鏡が、ザーザー乱舞する雑音の中に、
ある「生命」からのかすかな信号を探し出した。
信号の方向は牡牛座。「生命」はパイオニア10号宇宙探索機。
30年前に母なる地球を離れ、宇宙開拓史上初めて危険な隕石帯を無事に通過し、
輝く雲海をかすめながら初めて巨大な木星の近接観測をした。
そこで木星の強力な引力を使って時速13万キロに加速、以来宇宙の果てに向けて延々と旅を続けている。
パイオニア10号は現在地球から78AU(1AUは太陽と地球の距離)の地点にあり、
時速約5万キロで太陽系を離れて行く。パイオニア10号の設計寿命は2年だった。
それが30年後の今でも生きている。
5年前プルトニウム電池の出力低下とNASA(米航空宇宙局)の予算削減でパイオニア10号との接触は打ち切られた。
光ですら11時間かかるこの距離では太陽も夜空の星のひとつに過ぎない。母なる地球の方向も分からない。
接触が打ち切られて以来、パイオニア10号は地球から送られて来るはずの強力な電波を待ちわび、
必死に耳を傾けていたに違いない。
再びパイオニア10号を探し出すには半年以上かかった。地球から強力な電波を送り続けた。
それをやっと聞きつけたパイオニア10号は大喜びでその方向へアンテナを向け、
集めた観測データを一生懸命送って来た。
パイオニア10号が宇宙の向こうで主人を再び見つけた子犬のように喜んではしゃいでいる姿が見えるようだ。
パイオニア10号との接触は今後も続けられる。
宇宙からの極めて弱い信号を雑音の中から聞き分ける研究にパイオニア10号が使われることになったからだ。
デムパ(´・ω・`)コナイ
↓
デム(゚∀゚)パ
295 名前:294[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 09:16:42 ID:teIDDdBg0
↑コピペバージョンはこれで終わりだが、原文では以下が続く。
パイオニア10号には金メッキの銘板が取り付けてある。
人類の男女の姿とこの機械がどこから来たのかの情報が刻まれている。
この銘板をデザインしたひとり、6年前に62歳の若さで亡くなったカール・セーガン博士がこの中に生きている。
パイオニア10号は30万年後に地球から約10光年離れたロス248番星を通過する。
太陽のたった17%の大きさの星で、生命を宿す惑星を従えている可能性は少ない。
その後パイオニア10号は限りなく永遠に近い長い孤独な銀河の旅を続けるだろう。
この旅が終わりのないものとは信じない。
やがて銀河の果てで、ある文明と遭遇し、人類からのメッセージを届けるだろう。
その惑星の博物館に大事に、大事に収められた時、パイオニア10号の旅は終わるのだと思う。
その惑星の子供達に見守られながら。
パイオニア10号は単なる機械ではない。我々人類の一部である。
やがて地球上の人類が滅びても、我々は永遠にパイオニア10号の中に生き続けるのだ。
冒頭でパイオニア10号を「生命」と呼んだ理由がこれで分かっていただけたと思う。
950 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2006/05/25(木) 22:07:36 ID:jyUIZIrV0
バスケ部だったからきっと腹減るんだろ、俺の隣の席のそいつは
いつもはちょっと女の子っぽくない、普通にボリュームのある弁当
を食べてた。まあ、長身スリムでボーイッシュなタイプだったから、
可愛いお弁当箱なんか、そもそも似合わなかっただろうけど。
でも、お袋さんが体調を崩して入院して以来、そいつの弁当は
サンドウィッチとか、そういうお手軽メニューになった。
自分じゃ料理はできなかったみたいで。
あれじゃ物足りないだろうな、なんていう俺の予想は大当たりで、
ある日の午後、隣の席からきゅるるーとか腹の鳴る音がしたから
横を見たら、ものすごい恥ずかしそうな顔したそいつと目が合って、
それがあまりにも可愛くて、俺は思わず言っちゃったんだ、
”弁当、俺が作ってやろうか?”って。
860 名前:2/2[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 20:30:12 ID:VP/dIPnF0
大した事じゃなかったんだ。
俺と妹の分と合わせて二つ、毎朝弁当作るのが家での俺の
当番だったから、もう一つ増えようが別に大した手間じゃない。
赤い顔したままぶんぶん首振って遠慮するそいつに、その辺の
事情を説明して、納得させて、それで翌日から弁当一緒に
食べるようになった。今から思えば、それが付き合ったきっかけ。
何かのはずみで当時の話題がでると、”スポーツやってたから
お腹減るのはしょうがないのであって、別におーぐらいだったわけ
じゃない”とか”弁当に釣られただけであって、別に俺のことなんか
何とも思ってなかった”とか、今でもムキになって言い訳するから
俺も取り敢えずそういうことにしておくって言って、笑ってやるんだ。
855 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/07 16:56 ID:2m1nTXO4
入社4年目で初めての結婚記念日の日。社内でトラブルが発生した。
下手したら全員会社に泊まりになるかも知れないという修羅場なのに、
結婚記念日なので帰らしてくださいとは絶対に言えなかった。
5時を回った頃、T課長が俺を呼びつけ、封筒を渡して、
「これをK物産に届けろ」
と言う。K物産は、隣の県にある得意先で、今から車で出ても8時までに着けるかどうかすら分からない。
「届けたら直帰していいから」
と言うが、直帰も何も、K物産に届けて家まで帰ったら、きっと11時は過ぎるだろう。
文句を言いたかったが、
「わかりました」
と言って封筒を預かった。中身を見ようとすると
「中身は車の中で見ろ。さっさと行け!」
とつれないT課長。不満たらたらの声で
「行ってきます」
というと、課内の同情の目に送られて駐車場へ向かった。車に乗り込み、封筒を開けると、一枚の紙切れが。
「結婚記念日おめでとう。今日はこのまま帰りなさい」
と書かれていた。会社に入って初めて泣いた。
その翌年、T課長は実家の家業を継ぐために退社した。送別会の席でお礼を言ったら
「そんなことあったか?」
と空とぼけていた。T課長、お元気でおられるだろうか。
681 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2007/01/19(金) 20:13:11 ID:asi4Lysj0
でも冷静に考えたら、部下の結婚記念日まで把握してるのはちょっと引くよな
683 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2007/01/19(金) 20:23:44 ID:qNTxuVLw0
>>681
仲人でもしたんだろ。
62 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 21:33:52 ID:lVDTHqQa0
会社で事務をしているKさん(♀:23才)はお昼休みになっても
食堂には行かず、1人で持参したお弁当を食べているので
今日は食堂に行くフリをして少し離れたところから彼女を観察してみた。
食べるペースがすごくゆっくりなので、だからみんなと一緒に食堂に
行かないんだな、と勝手に(・∀・)ニヤニヤしていたら、食べ終わったKさんが
箸を持ったまま手を合わせて
「ご飯さん、厚焼き玉子さん、サラダさん・・(お弁当の中身?をさん付けで呼んで)
おなかいっぱいになりました ありがと」って言ってたの。
彼女に恋してしまいそうです。
551 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 03:39:36 ID:AHc74gRc0
前に花火職人の爺さんが、世界各地で花火を打ち上げた時のエピソードを書いていた本を読んだことがある。
多分何十年も昔の話だと思うけど。
ヨーロッパのある国(ドイツだったか…?)では花火の打ち上げが大盛況に終わってホテルに帰ったそうだ。
しかし、すすだらけで火薬の臭いもひどい東洋人の薄汚れた男が現れたもんで、
他の宿泊客がみんな顔をしかめてたんだけど、ホテルの人がこの人がさっきの花火を
打ち上げた人だと説明したら、見事に一変、あれは素晴らしかったと真っ黒だったにも
拘らず取り囲まれて握手責めにあったそうだ。
アメリカでは花火がよく見える橋でみんな車を止めてしまうので大渋滞。同じ日に、
野球の試合もあったそうだけど、選手も客も花火に目を奪われてしまって試合に
ならなくて、とうとう試合を中断、選手も観客も敵味方関係なく花火を見て歓声を
あげていたそうだ。
アフリカに行った時は、さぞかし大騒ぎするだろうと思っていたけど、予想に反して
会場のスタジアムは静まり返ったまま。筆者はガッカリしたそうだが、後に風の噂で、
始めて見たあんまり花火がすごすぎて観客がみんな腰が抜かすほど度肝を
抜かれていたのだということが判明。ほっとしたとか。
きっとそれから年月をかけて日本の花火は世界に知れ渡って、メジャーになっていったんだろうな。
ディズニーは日常を忘れさせる、ディズニーならではの幻想的な夜のイベントをと、
世界中に素材を探し回ったあげく、日本の花火に行き着いたそうな。今でも
城のバックに派手に花火が打ちあがってるもんなあ…
55 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/19(日) 21:03:58 ID:IlBAeHA/
バスで前に夫婦らしき2人が座っていた。
男性が50代くらい、女性が30代くらいで年の離れた夫婦っぽかった。
夫 「今日も暑いな。いくら飲んでもすぐのどが渇くね。」
妻 「うちまでもうちょっとの我慢。フルーツカルピスあるよ。
あ、そうそう大好きなコーヒー牛乳も冷えてるし。どっちにする?(´∀`)」
奥さんが満面の笑顔で言うと、旦那さんの方がちょっとうろたえた感じで
夫 「そういうことは、うちに帰ってから言いなさい、ね。」
妻 「え、どうして?」
夫 「ビールが冷えてるとかならまだカッコがつくけど…ゴニョゴニョ。」
二人しかいないかのような奥さんに対して、他の乗客を意識しまくりの旦那さんに;`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブッ
56 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/19(日) 21:07:24 ID:H9brscVS
かわいいじゃねえか
57 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/19(日) 21:18:19 ID:0FxRR9vz
ほのぼのした。
883 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/08(水) 18:36:05 ID:aYzpG3GG
ちなみに、うちの祖母が痴呆で、亡くなるまでの半年間、
『私の隣の部屋に住んでる、色白で優しげなお顔の青年はどなたなの?』
と毎日恋こがれていた。
ちなみに隣の部屋にいたのは私(♀当時20歳、身長155、髪は腰まであり、それなりに化粧してる、それなりにスカートやら女性の服、それなりに乳あり)
私が通り過ぎるのを、柱の陰から顔をポッと赤らめながらいつも見てたw
祖母がちょっと体調を崩した時など、母に頼まれ
『体調が良くなったら一緒に相撲でも見に行きませんか?』
などと声をかけると、『あらいやっそんなっ父に怒られますっっ』と顔を手で隠して布団に逃げ込んでました。
亡くなってから、引き出しの中から筆で書いたラブレターが出てきて、それが私の生まれて初めてもらったラブレターですw
884 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/08(水) 18:55:57 ID:Kbstrxgy
>>883
( ;∀;)イイハナシダナー
爺さん(の若い頃)に似ていたんだろうね。
886 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/08(水) 19:02:14 ID:BZcEGTXC
>>883
なんだか切ない感じもしながら可愛いおばあちゃんだなあ
883は美少年顔なんだろうかww
887 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/08(水) 20:37:09 ID:J0IxkaH7
>>883
すごい…グッと来たw
ラブレターの文章もよければkwsk!
897 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 08:27:36 ID:sGhHz1wc
それなりの乳についてkwsk
890 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 03:58:47 ID:HhJoFYqM
>883です。レスありがとうw
私は美少年顔ではないと思いますwただ、声が低いし、確かに祖父の家系の顔かも…
ラブレターは実家の仏壇に置いてきたし、認知症で文章がおかしいのですが、大体の内容は以下の感じ。
・このあいだは声をかけて頂いたのに、恥ずかしさから逃げてしまった。もしや気に障ったのでは、と悔やんでいる。
・実は貴方を毎日木の陰から見ていた(←実際は柱の陰だけど木だから間違いないかも)
・貴方の気持ちに応えたいが、実は私には生まれながらの婚約者がいる。(←祖父の事)
・父は厳しい人で、私の勝手な振る舞いは許さないだろう。想像するだけで震える。しかしそんな父も、貴方の誠実な姿を見れば、もしや心を許してくれるかもしれない。どうか貴方から婚約を申し込んではくれないか。
・庭に咲く藤の花が実を結び、種をとばす頃までに、返事を心待ちにしてます。
認知症とは別の病気で亡くなったのですが、恋をした途端に頭がシャッキリして、寝たきりが、身の回りの事を自分で出来るまでになってました。
恋の力ってすごい…
ちなみに祖母は、藤の実がはじける頃に、私と父に手を握られながら亡くなりました。
スレチでごめんなさい。
891 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/08/09(木) 04:38:29 ID:Sh8BmXGp
>>890
いえいえ、心温まる素敵なお話でしたよ
892 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 04:54:46 ID:bLeq5X4h
なんか小説になりそうな話だよね。
和みました。
894 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 05:52:29 ID:ZbqtMqI9
>890
とても切ない
>890の家庭の優しさと上品さがが透けて見えて余計に。
895 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 07:29:16 ID:miXbO2US
>>890
おばあちゃん。・゜・(ノд`)・゜・。
900 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 09:51:17 ID:+Dt3LNRE
>>890 >庭に咲く藤の花が実を結び、種をとばす頃までに~
とか、ほんとうに昔の人って上品だよね・・・泣けてきた。・゜・(つД`)・゜・。
でも木の陰が柱の陰ってところがかわいくて微笑ましくて・・ ;`;:゛;`(;゜;ж;゜; ) ブッ
おばあちゃん、天国でも幸せな恋愛をしてね。
902 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 11:02:55 ID:pK03Tnly
>>890うわああああ、おばあちゃん素敵だよぉ
鳥肌ものの感動する話をどうもありがとう
おばあちゃん、天国でもお幸せに!!
903 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 12:12:40 ID:d84ymv9k
おお、頭の中がはいからさんワールドに・・・
904 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 12:16:37 ID:Jkg24ttv
おばあちゃん、女学生の頃に戻ってたんだね。
初恋?の幸せな気持ちのまま、天国に行ったんだろうなぁ。
921 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 17:39:19 ID:WgZJWbMM
>890
いい話だ。
思い出したのだが、半分寝たきりの婆ちゃんが氷川きよしの大ファンで、
たまたま地元の車椅子おkなホールでコンサートやることになって、
娘か孫娘かが招待したら大喜びで着ていく服に悩みだし、
当日は車椅子席にきよし君が気遣う声をかけてくれて燃えと萌えの絶頂、
冥土のみやげと喜ぶかと思いきや「きよし君がまた地元でコンサート
やってくれる日を楽しみに頑張る、今度は立ってペンライト振るんだ」
と足腰を鍛え始めた、という作文が地元新聞の投書欄に載っていた。
恋は色々なものを救う。
922 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 19:09:10 ID:ACkOUk7v
お婆ちゃん…そんなに嬉しかったのか。可愛いよね。
知り合いの爺さんは「逃亡者おりんの終わらんうちは死ねん」とかいっておりんちゃんの
お風呂シーンを楽しみにしてたが、なんか違うなw
923 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 19:13:35 ID:bfcrCSO9
確かになんか違うなw
でも>>922もいい話だぞ
925 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 21:33:22 ID:b4SVCnYm
>>922
オマエのじいちゃん長生きするよw
【コピペ】萌える家族【2ちゃんねる】
関連
ほっこりするコピペ
ほっこりするコピペ 動物編
パパとママどっちが好き? 【ほっこりするコピペ】

酔って帰宅した姉ちゃんの寝言
「ランドルト環ってゆーんだってー」
と、嬉しそうに言われても何のことか解らず悩んだが、
ちょっと考えたら思い出した
視力検査で使ってた”C”マークの名前だ
うちは両親が連れ子の再婚同士。
人見知りするガキだった俺は、
新しくできた姉ちゃんと早く仲良くなりたくて、
学校での出来事やテレビ番組の話題など、
何かときっかけを探しては頑張って話しかけてた。
それは学校で身体測定があった日の、たしか夕食時だ。
視力検査の話題になって、例のマークの名前について、
そういえばなんていうんだっけ?…と二人で首を傾げた。
その名前は親父やお袋に聞いても解らなくって、
そしたら「じゃあ学校の図書室で調べてくる」って、
姉ちゃん何かすごく楽しそうに笑ったっけ
後で聞いたら、姉ちゃんの方も
早く仲良くなるきっかけが欲しかったらしい
いい加減忘れれば良いのに、
昔の夢でも見たのかそんな寝言を言うもんだから、
俺は懐かしくてつい笑ってしまった
そんな姉ちゃん、今ではメガネの図書館司書
同じ職場の同僚さんの話では、
小さな子供とライトノベル好きの女子中学生に
なにやら妙に人気があるらしい
20 774RR :02/10/08 05:40 ID:TvBYPcYd
本当に愛していたバイクには魂が宿るよ。
16の頃必死こいてバイトして、初めて買ったXS400、
10年以上乗って右直事故でクラッシュしたんだけど、
その瞬間「俺が犠牲になろう」という声が確かにした。
その言葉通り、バイクはフレーム、クランクケースまでダメになって死亡したけど、
体はカスリ傷だけで済んだ。今でも曲がったハンドルとボコボコのタンクを飾ってある。
キチガイと笑いたければ笑え。
409 774号室の住人さん 2006/11/24(金) 11:47:21 ID:g2R2BZim
帰ったらアパートの廊下にホームレスが段ボールハウス作って寝てた。
即刻通報したら警察が来てどこかに移動したみたいだけど、私が通報した事がバレてたみたいで、
翌日からドアに傷がついてたりカラスの羽根が大量に置いてあったりした。
迷ったあげく、皿に大きいオニギリ2個と手紙をつけてドアの外に置いておいたら、
無くなってて翌日からピタリと嫌がらせが止まったよ。
一時は殺されるんじゃないかとドキドキした。
411 774号室の住人さん 2006/11/24(金) 13:13:56 ID:XDVrIO59
>>409
手紙の内容が気になったり…
412 774号室の住人さん 2006/11/24(金) 17:36:20 ID:g2R2BZim
>>えっ(´・ω・`)
必死で書いたから恥ずかしい…だいたいこんな感じ
『こんにちは。この間は不快な思いをさせたようで申し訳ありません。しかし、
一人で帰る部屋の前に、見知らぬ人が寝てる事に恐怖を覚える事も、どうか察して下さい。
おにぎり、どうぞ。変な物は入ってません。実家の母が作った、梅干しと蕗味噌です。
梅と蕗なんて、春の欠片みたいですね。
まだまだこれから寒い季節が続きますが、早く暖かな季節になりますように。』
833 名前:水先案名無い人[] 投稿日:2007/10/19(金) 15:07:24 ID:teHk9oMX0
事情があって生活保護を受けている母子家庭の知人の子供が。
夏休みに法事で東京へ来た。
「おじさんがディズニーランドへ連れてってあげるよ」と言うと
頑なに固辞するので、子供のくせに遠慮するなあと思って理由を訊いたら
「だって高いから」とだけ言うと、その子は下を向いてしまった。
「じゃあおじさんと、明日どこかドライブへ行こう」と次の早朝連れ出した。
首都高から湾岸線、浦安で降りるとTDLの看板があり、その子は
まだきょとんとしていたが、駐車場へ入るあの角を曲がったときの
その子の驚きと感動の歓声が忘れられない
持ちきれないくらいのおみやげを買ってやり、
5万くらい使ったが、馬にぶち込むよりはいい使い方だと思った。
613 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:03/12/11 01:44 ID:uEpzzGfu
今日(ああ・・・もう昨日か)、家に帰る途中で、本屋に寄ったんだ。
そうしたら、ガキがいるの、ガキ。
クチビルが腫れた。なぜか左眼に青アザのある。
そのガキがさ、本屋のレジの傍で立ち止まってんの。
店員を時々チラッと盗み見て、何かモノ言いたそうな目をして、
レジの脇にある漫画の棚を見ているの。
でね、左手に小銭を握り締めてんだ。
100円玉3枚と50円玉1枚と10円玉6枚。
何度も何度も金額を確かめてね。彼は店員にこう言ったの。
「すみません・・・NARUTOの巻の十三をください」
だけどね、店員がアホだから、「牧野?」なんて聞き返すんだ。
「牧野じゃねーよ、NARUTOは十三巻て言わずに
巻の十三って表記してあるんだよ。本屋の店員なら察しろよ。」
思わずそう言いたくなったけど、ぐっとこらえたんだ。
で、少年は本棚を指差した。店員がやっと気付いた。
大事に握り締めた小銭を渡して、振り返った少年は、
最高の笑顔をしていた。
俺はちょっとだけ岸本を羨ましいと思った。
岸本・・・お前の漫画はイマイチだけど、でも頑張れ、超頑張れ。
死ぬ気で漫画を描いてくれ。お願いします
294 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 09:13:58 ID:teIDDdBg0
冬の終わりの静かな夜、スペインはマドリッドの巨大電波望遠鏡が、ザーザー乱舞する雑音の中に、
ある「生命」からのかすかな信号を探し出した。
信号の方向は牡牛座。「生命」はパイオニア10号宇宙探索機。
30年前に母なる地球を離れ、宇宙開拓史上初めて危険な隕石帯を無事に通過し、
輝く雲海をかすめながら初めて巨大な木星の近接観測をした。
そこで木星の強力な引力を使って時速13万キロに加速、以来宇宙の果てに向けて延々と旅を続けている。
パイオニア10号は現在地球から78AU(1AUは太陽と地球の距離)の地点にあり、
時速約5万キロで太陽系を離れて行く。パイオニア10号の設計寿命は2年だった。
それが30年後の今でも生きている。
5年前プルトニウム電池の出力低下とNASA(米航空宇宙局)の予算削減でパイオニア10号との接触は打ち切られた。
光ですら11時間かかるこの距離では太陽も夜空の星のひとつに過ぎない。母なる地球の方向も分からない。
接触が打ち切られて以来、パイオニア10号は地球から送られて来るはずの強力な電波を待ちわび、
必死に耳を傾けていたに違いない。
再びパイオニア10号を探し出すには半年以上かかった。地球から強力な電波を送り続けた。
それをやっと聞きつけたパイオニア10号は大喜びでその方向へアンテナを向け、
集めた観測データを一生懸命送って来た。
パイオニア10号が宇宙の向こうで主人を再び見つけた子犬のように喜んではしゃいでいる姿が見えるようだ。
パイオニア10号との接触は今後も続けられる。
宇宙からの極めて弱い信号を雑音の中から聞き分ける研究にパイオニア10号が使われることになったからだ。
デムパ(´・ω・`)コナイ
↓
デム(゚∀゚)パ
295 名前:294[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 09:16:42 ID:teIDDdBg0
↑コピペバージョンはこれで終わりだが、原文では以下が続く。
パイオニア10号には金メッキの銘板が取り付けてある。
人類の男女の姿とこの機械がどこから来たのかの情報が刻まれている。
この銘板をデザインしたひとり、6年前に62歳の若さで亡くなったカール・セーガン博士がこの中に生きている。
パイオニア10号は30万年後に地球から約10光年離れたロス248番星を通過する。
太陽のたった17%の大きさの星で、生命を宿す惑星を従えている可能性は少ない。
その後パイオニア10号は限りなく永遠に近い長い孤独な銀河の旅を続けるだろう。
この旅が終わりのないものとは信じない。
やがて銀河の果てで、ある文明と遭遇し、人類からのメッセージを届けるだろう。
その惑星の博物館に大事に、大事に収められた時、パイオニア10号の旅は終わるのだと思う。
その惑星の子供達に見守られながら。
パイオニア10号は単なる機械ではない。我々人類の一部である。
やがて地球上の人類が滅びても、我々は永遠にパイオニア10号の中に生き続けるのだ。
冒頭でパイオニア10号を「生命」と呼んだ理由がこれで分かっていただけたと思う。
950 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2006/05/25(木) 22:07:36 ID:jyUIZIrV0
バスケ部だったからきっと腹減るんだろ、俺の隣の席のそいつは
いつもはちょっと女の子っぽくない、普通にボリュームのある弁当
を食べてた。まあ、長身スリムでボーイッシュなタイプだったから、
可愛いお弁当箱なんか、そもそも似合わなかっただろうけど。
でも、お袋さんが体調を崩して入院して以来、そいつの弁当は
サンドウィッチとか、そういうお手軽メニューになった。
自分じゃ料理はできなかったみたいで。
あれじゃ物足りないだろうな、なんていう俺の予想は大当たりで、
ある日の午後、隣の席からきゅるるーとか腹の鳴る音がしたから
横を見たら、ものすごい恥ずかしそうな顔したそいつと目が合って、
それがあまりにも可愛くて、俺は思わず言っちゃったんだ、
”弁当、俺が作ってやろうか?”って。
860 名前:2/2[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 20:30:12 ID:VP/dIPnF0
大した事じゃなかったんだ。
俺と妹の分と合わせて二つ、毎朝弁当作るのが家での俺の
当番だったから、もう一つ増えようが別に大した手間じゃない。
赤い顔したままぶんぶん首振って遠慮するそいつに、その辺の
事情を説明して、納得させて、それで翌日から弁当一緒に
食べるようになった。今から思えば、それが付き合ったきっかけ。
何かのはずみで当時の話題がでると、”スポーツやってたから
お腹減るのはしょうがないのであって、別におーぐらいだったわけ
じゃない”とか”弁当に釣られただけであって、別に俺のことなんか
何とも思ってなかった”とか、今でもムキになって言い訳するから
俺も取り敢えずそういうことにしておくって言って、笑ってやるんだ。
855 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/07 16:56 ID:2m1nTXO4
入社4年目で初めての結婚記念日の日。社内でトラブルが発生した。
下手したら全員会社に泊まりになるかも知れないという修羅場なのに、
結婚記念日なので帰らしてくださいとは絶対に言えなかった。
5時を回った頃、T課長が俺を呼びつけ、封筒を渡して、
「これをK物産に届けろ」
と言う。K物産は、隣の県にある得意先で、今から車で出ても8時までに着けるかどうかすら分からない。
「届けたら直帰していいから」
と言うが、直帰も何も、K物産に届けて家まで帰ったら、きっと11時は過ぎるだろう。
文句を言いたかったが、
「わかりました」
と言って封筒を預かった。中身を見ようとすると
「中身は車の中で見ろ。さっさと行け!」
とつれないT課長。不満たらたらの声で
「行ってきます」
というと、課内の同情の目に送られて駐車場へ向かった。車に乗り込み、封筒を開けると、一枚の紙切れが。
「結婚記念日おめでとう。今日はこのまま帰りなさい」
と書かれていた。会社に入って初めて泣いた。
その翌年、T課長は実家の家業を継ぐために退社した。送別会の席でお礼を言ったら
「そんなことあったか?」
と空とぼけていた。T課長、お元気でおられるだろうか。
681 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2007/01/19(金) 20:13:11 ID:asi4Lysj0
でも冷静に考えたら、部下の結婚記念日まで把握してるのはちょっと引くよな
683 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2007/01/19(金) 20:23:44 ID:qNTxuVLw0
>>681
仲人でもしたんだろ。
62 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 21:33:52 ID:lVDTHqQa0
会社で事務をしているKさん(♀:23才)はお昼休みになっても
食堂には行かず、1人で持参したお弁当を食べているので
今日は食堂に行くフリをして少し離れたところから彼女を観察してみた。
食べるペースがすごくゆっくりなので、だからみんなと一緒に食堂に
行かないんだな、と勝手に(・∀・)ニヤニヤしていたら、食べ終わったKさんが
箸を持ったまま手を合わせて
「ご飯さん、厚焼き玉子さん、サラダさん・・(お弁当の中身?をさん付けで呼んで)
おなかいっぱいになりました ありがと」って言ってたの。
彼女に恋してしまいそうです。
551 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 03:39:36 ID:AHc74gRc0
前に花火職人の爺さんが、世界各地で花火を打ち上げた時のエピソードを書いていた本を読んだことがある。
多分何十年も昔の話だと思うけど。
ヨーロッパのある国(ドイツだったか…?)では花火の打ち上げが大盛況に終わってホテルに帰ったそうだ。
しかし、すすだらけで火薬の臭いもひどい東洋人の薄汚れた男が現れたもんで、
他の宿泊客がみんな顔をしかめてたんだけど、ホテルの人がこの人がさっきの花火を
打ち上げた人だと説明したら、見事に一変、あれは素晴らしかったと真っ黒だったにも
拘らず取り囲まれて握手責めにあったそうだ。
アメリカでは花火がよく見える橋でみんな車を止めてしまうので大渋滞。同じ日に、
野球の試合もあったそうだけど、選手も客も花火に目を奪われてしまって試合に
ならなくて、とうとう試合を中断、選手も観客も敵味方関係なく花火を見て歓声を
あげていたそうだ。
アフリカに行った時は、さぞかし大騒ぎするだろうと思っていたけど、予想に反して
会場のスタジアムは静まり返ったまま。筆者はガッカリしたそうだが、後に風の噂で、
始めて見たあんまり花火がすごすぎて観客がみんな腰が抜かすほど度肝を
抜かれていたのだということが判明。ほっとしたとか。
きっとそれから年月をかけて日本の花火は世界に知れ渡って、メジャーになっていったんだろうな。
ディズニーは日常を忘れさせる、ディズニーならではの幻想的な夜のイベントをと、
世界中に素材を探し回ったあげく、日本の花火に行き着いたそうな。今でも
城のバックに派手に花火が打ちあがってるもんなあ…
55 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/19(日) 21:03:58 ID:IlBAeHA/
バスで前に夫婦らしき2人が座っていた。
男性が50代くらい、女性が30代くらいで年の離れた夫婦っぽかった。
夫 「今日も暑いな。いくら飲んでもすぐのどが渇くね。」
妻 「うちまでもうちょっとの我慢。フルーツカルピスあるよ。
あ、そうそう大好きなコーヒー牛乳も冷えてるし。どっちにする?(´∀`)」
奥さんが満面の笑顔で言うと、旦那さんの方がちょっとうろたえた感じで
夫 「そういうことは、うちに帰ってから言いなさい、ね。」
妻 「え、どうして?」
夫 「ビールが冷えてるとかならまだカッコがつくけど…ゴニョゴニョ。」
二人しかいないかのような奥さんに対して、他の乗客を意識しまくりの旦那さんに;`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブッ
56 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/19(日) 21:07:24 ID:H9brscVS
かわいいじゃねえか
57 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/19(日) 21:18:19 ID:0FxRR9vz
ほのぼのした。
883 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/08(水) 18:36:05 ID:aYzpG3GG
ちなみに、うちの祖母が痴呆で、亡くなるまでの半年間、
『私の隣の部屋に住んでる、色白で優しげなお顔の青年はどなたなの?』
と毎日恋こがれていた。
ちなみに隣の部屋にいたのは私(♀当時20歳、身長155、髪は腰まであり、それなりに化粧してる、それなりにスカートやら女性の服、それなりに乳あり)
私が通り過ぎるのを、柱の陰から顔をポッと赤らめながらいつも見てたw
祖母がちょっと体調を崩した時など、母に頼まれ
『体調が良くなったら一緒に相撲でも見に行きませんか?』
などと声をかけると、『あらいやっそんなっ父に怒られますっっ』と顔を手で隠して布団に逃げ込んでました。
亡くなってから、引き出しの中から筆で書いたラブレターが出てきて、それが私の生まれて初めてもらったラブレターですw
884 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/08(水) 18:55:57 ID:Kbstrxgy
>>883
( ;∀;)イイハナシダナー
爺さん(の若い頃)に似ていたんだろうね。
886 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/08(水) 19:02:14 ID:BZcEGTXC
>>883
なんだか切ない感じもしながら可愛いおばあちゃんだなあ
883は美少年顔なんだろうかww
887 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/08(水) 20:37:09 ID:J0IxkaH7
>>883
すごい…グッと来たw
ラブレターの文章もよければkwsk!
897 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 08:27:36 ID:sGhHz1wc
それなりの乳についてkwsk
890 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 03:58:47 ID:HhJoFYqM
>883です。レスありがとうw
私は美少年顔ではないと思いますwただ、声が低いし、確かに祖父の家系の顔かも…
ラブレターは実家の仏壇に置いてきたし、認知症で文章がおかしいのですが、大体の内容は以下の感じ。
・このあいだは声をかけて頂いたのに、恥ずかしさから逃げてしまった。もしや気に障ったのでは、と悔やんでいる。
・実は貴方を毎日木の陰から見ていた(←実際は柱の陰だけど木だから間違いないかも)
・貴方の気持ちに応えたいが、実は私には生まれながらの婚約者がいる。(←祖父の事)
・父は厳しい人で、私の勝手な振る舞いは許さないだろう。想像するだけで震える。しかしそんな父も、貴方の誠実な姿を見れば、もしや心を許してくれるかもしれない。どうか貴方から婚約を申し込んではくれないか。
・庭に咲く藤の花が実を結び、種をとばす頃までに、返事を心待ちにしてます。
認知症とは別の病気で亡くなったのですが、恋をした途端に頭がシャッキリして、寝たきりが、身の回りの事を自分で出来るまでになってました。
恋の力ってすごい…
ちなみに祖母は、藤の実がはじける頃に、私と父に手を握られながら亡くなりました。
スレチでごめんなさい。
891 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/08/09(木) 04:38:29 ID:Sh8BmXGp
>>890
いえいえ、心温まる素敵なお話でしたよ
892 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 04:54:46 ID:bLeq5X4h
なんか小説になりそうな話だよね。
和みました。
894 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 05:52:29 ID:ZbqtMqI9
>890
とても切ない
>890の家庭の優しさと上品さがが透けて見えて余計に。
895 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 07:29:16 ID:miXbO2US
>>890
おばあちゃん。・゜・(ノд`)・゜・。
900 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 09:51:17 ID:+Dt3LNRE
>>890 >庭に咲く藤の花が実を結び、種をとばす頃までに~
とか、ほんとうに昔の人って上品だよね・・・泣けてきた。・゜・(つД`)・゜・。
でも木の陰が柱の陰ってところがかわいくて微笑ましくて・・ ;`;:゛;`(;゜;ж;゜; ) ブッ
おばあちゃん、天国でも幸せな恋愛をしてね。
902 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 11:02:55 ID:pK03Tnly
>>890うわああああ、おばあちゃん素敵だよぉ
鳥肌ものの感動する話をどうもありがとう
おばあちゃん、天国でもお幸せに!!
903 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 12:12:40 ID:d84ymv9k
おお、頭の中がはいからさんワールドに・・・
904 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 12:16:37 ID:Jkg24ttv
おばあちゃん、女学生の頃に戻ってたんだね。
初恋?の幸せな気持ちのまま、天国に行ったんだろうなぁ。
921 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 17:39:19 ID:WgZJWbMM
>890
いい話だ。
思い出したのだが、半分寝たきりの婆ちゃんが氷川きよしの大ファンで、
たまたま地元の車椅子おkなホールでコンサートやることになって、
娘か孫娘かが招待したら大喜びで着ていく服に悩みだし、
当日は車椅子席にきよし君が気遣う声をかけてくれて燃えと萌えの絶頂、
冥土のみやげと喜ぶかと思いきや「きよし君がまた地元でコンサート
やってくれる日を楽しみに頑張る、今度は立ってペンライト振るんだ」
と足腰を鍛え始めた、という作文が地元新聞の投書欄に載っていた。
恋は色々なものを救う。
922 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 19:09:10 ID:ACkOUk7v
お婆ちゃん…そんなに嬉しかったのか。可愛いよね。
知り合いの爺さんは「逃亡者おりんの終わらんうちは死ねん」とかいっておりんちゃんの
お風呂シーンを楽しみにしてたが、なんか違うなw
923 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 19:13:35 ID:bfcrCSO9
確かになんか違うなw
でも>>922もいい話だぞ
925 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 21:33:22 ID:b4SVCnYm
>>922
オマエのじいちゃん長生きするよw
【コピペ】萌える家族【2ちゃんねる】
関連
ほっこりするコピペ
ほっこりするコピペ 動物編
パパとママどっちが好き? 【ほっこりするコピペ】
- 関連記事
-
- じいちゃんがパソコン買ったんだけど…… 他 【ほっこりするコピペ】
- 仮面ライダーになれると思ってた 他 【ほっこりするコピペ】
- 「ここに愛って売ってますか?」 他 【ほっこりするコピペ】
- 歯医者さんへのお礼の手紙 他 【ほっこりするコピペ】
- 娘「パンを作りまーす。材料でーす。」 他 【ほっこりするコピペ】
- ダンナさん、おさわり広場行かない? 他 【ほっこりするコピペ】
- 妹 「だってさ……さっきの私って……」 【ほっこりするコピペ】
- 【ほっこりするコピペ 動物編 3】 「今日は良くしゃべるな……」 他
- 弟「かあちゃん、これお土産!」 他 【ほっこりするコピペ】
- 女児「ほんとだもん!あたし見たもん!!」 他 【ほっこりするコピペ】
- にゃー!> ||Φ|(|´|Д|`|)|Φ|| 【ほっこりするコピペ 動物編2】
- 姉「ランドルト環ってゆーんだってー」 【ほっこりするコピペ】
- パパとママどっちが好き? 【ほっこりするコピペ】
- ほっこりするコピペ 動物編
- ほっこりするコピペ

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |