909 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/02(水)15:42:18 ID:r6fiz/D1
妻が入院して、仕事と看病で毎日が壮絶な忙しさだった時、
本当に可哀想な事をしたと思うが、小学1年と2年の息子の食事がとてもおろそかだった。
ご飯だけ炊いておき、フリカケ、海苔、たまご、納豆など、子供だけでも食べれる物を
なん種類か冷蔵庫に入れておいて、どうしても遅くなる日は電話して適当に食べてもらってた。
一ヶ月もたつとお互い慣れてきて、その日も「パパ遅くなるから、先にご飯食べて」と電話して
深夜1時頃帰ったら、二人とも起きてて
「パパ、誕生日おめでとう~」て。
「ケーキ作ったよー」て。
見たら、皿にご飯をお椀でパコッと盛ったもの二つに、ジャムをコーティング。
その上に塩辛で『パパ』と書いてあり、回りも綺麗に沢庵とミカンとチョコレートで飾ってあった。
全部、残さず食べた。
今までこんな食生活をさせていたかと。
いろいろ、いろいろ衝撃で涙が止まらなかった。
今は妻も元気で、残業しない会社に転職して毎日揃って夕飯をとってます。
787 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2007/04/03(火)06:04:21 ID:B+BCsh+l
昨日一日、嫁と姉が出かけるので
姉の子供を預かってた。
俺、俺の子供、姉の子供の三人で
夕飯食ってるとテレビでコナンが始まった
姉ジュニア(*'Д')あー、コナンだー!
ジュニア(*゜Д゜)ほんとだー
姉ジュニア(*'∀')見た目は大人!頭脳は子供!
(そんなスレタイ昔にあったなぁwww)とか思い出して
俺ニヤニヤしっぱなし。
(*'Д')真実はいつもふたつ!
(*゜∀゜)ひとつだよー
(#'Д')いくつでもいいのー!
(*゜∀゜)真実はいつもいっぱい!真実はいつもおっぱい!
(*'Д')えー、おっぱいやだぁ
(*'∀')おっぱいはいつも真実!
(*゜д゜)おっぱいかー…
(*'д')おっぱいだねー…
なんかよくわからんけど子供の中にも
何かしらのおっぱい論があるらしいww
こらえきれなくてむせてしまった。
鳥ってかわいいよな・・・
222 すずめちゃん(大阪府) sage New! 2009/02/19(木) 23:23:10.70 ID:q9lh2Tws
アヒル飼ってる人をテレビで見たが
くちばし使って飼い主と一緒に土耕してんの。カワユス
228 いなごちゃん(千葉県) sage New! 2009/02/19(木) 23:28:11.29 ID:k33nhVxb
>>222
鳥は飼い主をつがいだと認識すると尽くしてくれるよ
いつも綺麗に着飾ってダンス披露してくれるし友達が遊びに来ると超威嚇する
遊ぶ前に自分で水浴びするし俺の毛繕いもしてくれる
ちなみに本当に着飾るんだよ、羽に綺麗な物いろいろ刺してフリフリ目の前で踊る
38 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 19:26:40 ID:9K5H+KxS0
着飾ってフリフリってオスの習性じゃないか?
たとえばクジャクとか。
「ウホ、いいオス」ってかんじ?
それはおいといて、かわいいな。
何か飼いたくなった。
540 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/05/11(日) 00:19:42.92 ID:Xz9CAG6r0
おれのじいちゃんは、戦争出てた
隣の県に住んでるじいちゃんだったけど、
たまにうちに泊まりに来てくれて、そんときは一緒に寝てた
そのじいちゃんち泊まりに行くときも一緒に寝てた。オレが寝室にあがりこんで
そんときは戦争の話してくれた
一番残ってるのは何か壕みたいなとこに身を伏せながら
銃撃戦をやってる話
「ピューン!!!って弾が耳元かすめたぞ!!!」 とか
「友達はいっぱい死んでったけどおじいちゃんは頑張った!!」 とか、
子供のオレには死んだじいちゃんの友達より、その戦ってる話が
まるでウルトラマンかのように感じて、wktkしながら聞いてた
そんなじいちゃんはおれが高校1年のとき死んだ
葬式にはじいちゃんの戦友という方がいらっしゃった
葬式のときに告辞?みたいのがあるじゃん?それをその戦友さんがやったんだけど、 出だしが
「思い返せばあなたとであったのは満州の大地ででしたね・・・」
からだった。満州が中国北部辺りってこと以外わからない俺は、
あのヒーローなじいちゃんはリアルだったんだってことを感覚として改めて刻んだ
葬式のあと、その戦友さんがオレにいろいろ教えてくれた
「あなたのおじいさんはね、偉い人だったんだ
ある日、あんまり食べ物がないものだから、あなたのおじいさんの部下が食べ物を
こっそり食べてしまったんだ
その次の日、あなたのおじいさんの上司がそのことに気付いて誰が犯人なのか、って怒ったんだ
あなたのおじいさんは、実は自分の部下が食べたのを知っていた。なのに、あの人は
『自分がやりました』って言うんだ
そのあと、部下の前なのにすごく殴られたり蹴られたりしてね
私は聞いたんだ『なぜあんなに正直に聞いたんだ』って
そしたらあの人は
『自分の命令一つで死地にやったりすることもあるんだ、 こういうときくらい
自分が傷ついておくべきだろう』って
すごく立派な人だったよ・・・」
あんなに戦争の話をしてくれたじいちゃんはおれにその話をしてくれたことがない
おれは涙がとまらなかった
109 名前:水先案名無い人[] 投稿日:2008/05/11(日) 02:39:38 ID:PXZHF83+0
( ;ω;)じいちゃんテラカッコヨス
595 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/07/19(水) 18:57:41 ID:/QaXcvpX0
なぜみんなが平和を願うと戦争が起きるのはどうして?
596 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/07/19(水) 19:02:50 ID:tLumVOg30
戦争が好きだから。
597 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/07/19(水) 19:08:29 ID:tgsgHchj0
求める平和が違うから
598 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/07/19(水) 19:14:44 ID:OLSAS5PH0
>>595
「あんたは何故兵士に志願したんだ?」
「俺は戦争が好きだし家族もいない。あんたは?」
「俺は平和が好きだし家族がいる。だからさ」
145 名前:水先案名無い人[] 投稿日:2008/05/07(水) 23:15:18 ID:3Sgyw3T40?2BP(223)
215 優衣ちゃんの母(107才) 2008/05/07(水) 11:48:50.13 ID:CrK7qWDlO
お前らコメリ使ってやってくれよ
中越地震の時、停電で真っ暗で家に入られなくてコメリの駐車場で一晩過ごそうと思って車止めてたんだけど
コメリの店長だか偉い人が店の中から新品の毛布を止めてる車みんなにくばってたんだぞ
んでお金払おうとしたら
「いやいやいいですよ、落ち着いたらまたうちで買い物してくださればそれで結構ですから」
だってよ、思い出したらまた涙出てきたよ
147 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 00:15:45 ID:8jwKCH+F0
>>145
いい話だ
148 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 00:30:46 ID:11sDKTl/0
>>145
いい話過ぎるだろ
コメリの偉い人も困ってただろうに
244 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/12(土)10:45:48 ID:8amRbjwN
先日、定食屋だと思って入ったら、一番安い料理でも3千円はする高級和食店だった。
悩んだ挙句、顔を真っ赤にしながら正直に「予算が足りないので失礼します」と伝えたら、
店主は状況を察して「ご予算はいかほどでしょう?」と言い返してきた。
顔から火が出そうになりながら「千円では無理ですよね?」と言ったら、
笑顔で「天丼はいかがでしょう?」と勧めてくれて、余った高級食材らしきものを
集めてかき揚げ丼を作ってもらった。感動して泣きそうになった。
本当の高級店とはこういう店をいうんだなとしみじみ感じた。
101 名前: 公明党員(あかふく)[sage] 投稿日:2008/04/17(木) 21:49:20.40ID:WFpsKXKY0
何年か前、スタンフォード病院でボランティアとして勤務していた医者の体験したことです。
彼はエリザベトという難病の女の子を診ていました。
この女の子の病気を治す唯一の方法は、5歳の兄からの輸血しかありませんでした。
兄は同じ病気を奇跡的にも乗り越えて、免疫体を持っていたからです。
医者は、5歳の兄にわけを説明してから、妹に輸血してもよいかどうか尋ねました。
男の子はちょっとためらってから、苦しそうに大きなため息をついて、
「血をあげるよ。エリザベトが助かるのなら!」
と答えました。
その子は妹のベッドのそばに横たわって輸血をしながら、妹の顔色をみて満足そうに微笑んでいましたが、
しばらくすると、だんだんその微笑みが消えて、顔をこわばらせ、
青ざめてきました。そして、震える声で医者に尋ねました。
「……いつ、ぼくは死ぬの?」
男の子は、医者の説明をよく理解していなかったのです。
輸血とは自分の血を全部あげることだと思って、「いいよ」と答えたのでした。
男の子の決死の覚悟が祈りとなって天に通じたのか、手術は成功に終ったそうです。
478 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/12(水) 15:32:07 ID:dKY/JDj5
遊びに来た祖母から聞いた話。
昨日、入院している知人のお見舞いに行ったそうだ。
初めて行く病院なので事前に場所を確認したそうなんだけど、
途中で道が分からなくなって困ってしまった。
誰かに尋ねようとキョロキョロしてたら、ランドセルを背負った男の子が
「おばあちゃんどうしたの?」
と声をかけてきた。祖母が事情を話したら
「僕知ってるから案内するよ」
と、病院まで連れていってくれたらしい。
車が通るから危ないからねと、その子から手を繋いでくれたそうだ。
道がちょっと入り組んでたから分かりにくかったけど
距離はそんなには無かったらしく、3分もすれば着いたらしい。
「ありがとう僕」
「おばあちゃんどこか病気?大丈夫?」
「おばあちゃんは元気よ、ありがとう。お友達が入院してるの」
「そうかぁ。早くお友達が元気になるといいね。
おばあちゃんも元気で良かったね。じゃあねー!」
といった会話の後、男の子は元気に走り去って行ったそうだ。
ちなみに、帰りはタクシーで帰ってきた祖母。
行きもタクシーで行けば良かったのに、と一緒に話を聞いてた母が言うと
昨日は天気が良かったから散歩がてら歩いて病院に行ったんだけど、
あんないい事があったから歩きで良かったのよ
と祖母はニコニコしてた。
よほど嬉しかったらしい。子供好きだしね。
その小学生の男の子、優しくて明るくていい子だなぁと思った。
479 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/12(水) 16:22:04 ID:OKgB8uA2
日本もまだまだあったかい人たくさんいるねぇ
480 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/12(水) 18:59:54 ID:GtcF9p5D
>>478
親の顔が見たい(誤用)
481 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/12(水) 19:04:36 ID:R+GjV9//
そして「未来をよろしく」と言いたい
482 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/12(水) 20:37:18 ID:w64dVgLl
> >481
ばかもん、その子の未来をお前が作るんだ。
483 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/12(水) 20:41:09 ID:R+GjV9//
>>482
お、押忍・・・!
410 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2008/02/03(日) 08:42:31 ID:YnsR8fwz
友達が骨肉種に罹って入院したので、お見舞いに菓子包みを持っていった んだけど、
結構な難病でもう助からないかも知れないということで
お互いに、今日会うのが最期かもということで泣き合った
号泣した帰りに、病院の出口で折りたたみ傘を忘れたことに気付き
取りに戻ったら、その友達が早速、包みを破って和菓子をほおばっていたので、
思わず二人で吹き出てしまった
こっちも気まずかったけど、友達も死ぬほど恥ずかしかったに違いない
ちなみにその友達は、その後3ヶ月程して亡くなったんだけど
今となっては、辛い思い出として残るはずが、その笑いがあったおかげで
そんなに深刻にならずに済んでるような気がする
560 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 06:29:05 ID:XsEoWpfE0
一期の栄華 一口の菓子ってとこだな( ;∀;)
120 名前: ヤコン(青森県)[] 投稿日:2008/07/10(木) 23:17:12.31 ID:tz+NaAyn0
大きな病院に通院していました。
ある日、男子トイレの洋式の方に入り座ると、ドア裏に小さな落書きがあったのです。
『入院して二ヶ月 直らない もうだめだ』
そして二週間後
(その落書きの事はすっかり忘れていたのですが)、またそのトイレに入りました。
…ドア裏は落書きでいっぱいいっぱいになっていました。
『頑張れ』
『ガンガレ』
『必ず良くなるぜい!』等々。
しかもその後、トイレはペンキ塗り直しされて、他のドアは新しい色になったのですが
なぜか、そのドアだけは塗り直されずに落書きがそのままでした。

妻が入院して、仕事と看病で毎日が壮絶な忙しさだった時、
本当に可哀想な事をしたと思うが、小学1年と2年の息子の食事がとてもおろそかだった。
ご飯だけ炊いておき、フリカケ、海苔、たまご、納豆など、子供だけでも食べれる物を
なん種類か冷蔵庫に入れておいて、どうしても遅くなる日は電話して適当に食べてもらってた。
一ヶ月もたつとお互い慣れてきて、その日も「パパ遅くなるから、先にご飯食べて」と電話して
深夜1時頃帰ったら、二人とも起きてて
「パパ、誕生日おめでとう~」て。
「ケーキ作ったよー」て。
見たら、皿にご飯をお椀でパコッと盛ったもの二つに、ジャムをコーティング。
その上に塩辛で『パパ』と書いてあり、回りも綺麗に沢庵とミカンとチョコレートで飾ってあった。
全部、残さず食べた。
今までこんな食生活をさせていたかと。
いろいろ、いろいろ衝撃で涙が止まらなかった。
今は妻も元気で、残業しない会社に転職して毎日揃って夕飯をとってます。
787 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2007/04/03(火)06:04:21 ID:B+BCsh+l
昨日一日、嫁と姉が出かけるので
姉の子供を預かってた。
俺、俺の子供、姉の子供の三人で
夕飯食ってるとテレビでコナンが始まった
姉ジュニア(*'Д')あー、コナンだー!
ジュニア(*゜Д゜)ほんとだー
姉ジュニア(*'∀')見た目は大人!頭脳は子供!
(そんなスレタイ昔にあったなぁwww)とか思い出して
俺ニヤニヤしっぱなし。
(*'Д')真実はいつもふたつ!
(*゜∀゜)ひとつだよー
(#'Д')いくつでもいいのー!
(*゜∀゜)真実はいつもいっぱい!真実はいつもおっぱい!
(*'Д')えー、おっぱいやだぁ
(*'∀')おっぱいはいつも真実!
(*゜д゜)おっぱいかー…
(*'д')おっぱいだねー…
なんかよくわからんけど子供の中にも
何かしらのおっぱい論があるらしいww
こらえきれなくてむせてしまった。
鳥ってかわいいよな・・・
222 すずめちゃん(大阪府) sage New! 2009/02/19(木) 23:23:10.70 ID:q9lh2Tws
アヒル飼ってる人をテレビで見たが
くちばし使って飼い主と一緒に土耕してんの。カワユス
228 いなごちゃん(千葉県) sage New! 2009/02/19(木) 23:28:11.29 ID:k33nhVxb
>>222
鳥は飼い主をつがいだと認識すると尽くしてくれるよ
いつも綺麗に着飾ってダンス披露してくれるし友達が遊びに来ると超威嚇する
遊ぶ前に自分で水浴びするし俺の毛繕いもしてくれる
ちなみに本当に着飾るんだよ、羽に綺麗な物いろいろ刺してフリフリ目の前で踊る
38 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 19:26:40 ID:9K5H+KxS0
着飾ってフリフリってオスの習性じゃないか?
たとえばクジャクとか。
「ウホ、いいオス」ってかんじ?
それはおいといて、かわいいな。
何か飼いたくなった。
540 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/05/11(日) 00:19:42.92 ID:Xz9CAG6r0
おれのじいちゃんは、戦争出てた
隣の県に住んでるじいちゃんだったけど、
たまにうちに泊まりに来てくれて、そんときは一緒に寝てた
そのじいちゃんち泊まりに行くときも一緒に寝てた。オレが寝室にあがりこんで
そんときは戦争の話してくれた
一番残ってるのは何か壕みたいなとこに身を伏せながら
銃撃戦をやってる話
「ピューン!!!って弾が耳元かすめたぞ!!!」 とか
「友達はいっぱい死んでったけどおじいちゃんは頑張った!!」 とか、
子供のオレには死んだじいちゃんの友達より、その戦ってる話が
まるでウルトラマンかのように感じて、wktkしながら聞いてた
そんなじいちゃんはおれが高校1年のとき死んだ
葬式にはじいちゃんの戦友という方がいらっしゃった
葬式のときに告辞?みたいのがあるじゃん?それをその戦友さんがやったんだけど、 出だしが
「思い返せばあなたとであったのは満州の大地ででしたね・・・」
からだった。満州が中国北部辺りってこと以外わからない俺は、
あのヒーローなじいちゃんはリアルだったんだってことを感覚として改めて刻んだ
葬式のあと、その戦友さんがオレにいろいろ教えてくれた
「あなたのおじいさんはね、偉い人だったんだ
ある日、あんまり食べ物がないものだから、あなたのおじいさんの部下が食べ物を
こっそり食べてしまったんだ
その次の日、あなたのおじいさんの上司がそのことに気付いて誰が犯人なのか、って怒ったんだ
あなたのおじいさんは、実は自分の部下が食べたのを知っていた。なのに、あの人は
『自分がやりました』って言うんだ
そのあと、部下の前なのにすごく殴られたり蹴られたりしてね
私は聞いたんだ『なぜあんなに正直に聞いたんだ』って
そしたらあの人は
『自分の命令一つで死地にやったりすることもあるんだ、 こういうときくらい
自分が傷ついておくべきだろう』って
すごく立派な人だったよ・・・」
あんなに戦争の話をしてくれたじいちゃんはおれにその話をしてくれたことがない
おれは涙がとまらなかった
109 名前:水先案名無い人[] 投稿日:2008/05/11(日) 02:39:38 ID:PXZHF83+0
( ;ω;)じいちゃんテラカッコヨス
595 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/07/19(水) 18:57:41 ID:/QaXcvpX0
なぜみんなが平和を願うと戦争が起きるのはどうして?
596 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/07/19(水) 19:02:50 ID:tLumVOg30
戦争が好きだから。
597 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/07/19(水) 19:08:29 ID:tgsgHchj0
求める平和が違うから
598 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/07/19(水) 19:14:44 ID:OLSAS5PH0
>>595
「あんたは何故兵士に志願したんだ?」
「俺は戦争が好きだし家族もいない。あんたは?」
「俺は平和が好きだし家族がいる。だからさ」
145 名前:水先案名無い人[] 投稿日:2008/05/07(水) 23:15:18 ID:3Sgyw3T40?2BP(223)
215 優衣ちゃんの母(107才) 2008/05/07(水) 11:48:50.13 ID:CrK7qWDlO
お前らコメリ使ってやってくれよ
中越地震の時、停電で真っ暗で家に入られなくてコメリの駐車場で一晩過ごそうと思って車止めてたんだけど
コメリの店長だか偉い人が店の中から新品の毛布を止めてる車みんなにくばってたんだぞ
んでお金払おうとしたら
「いやいやいいですよ、落ち着いたらまたうちで買い物してくださればそれで結構ですから」
だってよ、思い出したらまた涙出てきたよ
147 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 00:15:45 ID:8jwKCH+F0
>>145
いい話だ
148 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 00:30:46 ID:11sDKTl/0
>>145
いい話過ぎるだろ
コメリの偉い人も困ってただろうに
244 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/12(土)10:45:48 ID:8amRbjwN
先日、定食屋だと思って入ったら、一番安い料理でも3千円はする高級和食店だった。
悩んだ挙句、顔を真っ赤にしながら正直に「予算が足りないので失礼します」と伝えたら、
店主は状況を察して「ご予算はいかほどでしょう?」と言い返してきた。
顔から火が出そうになりながら「千円では無理ですよね?」と言ったら、
笑顔で「天丼はいかがでしょう?」と勧めてくれて、余った高級食材らしきものを
集めてかき揚げ丼を作ってもらった。感動して泣きそうになった。
本当の高級店とはこういう店をいうんだなとしみじみ感じた。
101 名前: 公明党員(あかふく)[sage] 投稿日:2008/04/17(木) 21:49:20.40ID:WFpsKXKY0
何年か前、スタンフォード病院でボランティアとして勤務していた医者の体験したことです。
彼はエリザベトという難病の女の子を診ていました。
この女の子の病気を治す唯一の方法は、5歳の兄からの輸血しかありませんでした。
兄は同じ病気を奇跡的にも乗り越えて、免疫体を持っていたからです。
医者は、5歳の兄にわけを説明してから、妹に輸血してもよいかどうか尋ねました。
男の子はちょっとためらってから、苦しそうに大きなため息をついて、
「血をあげるよ。エリザベトが助かるのなら!」
と答えました。
その子は妹のベッドのそばに横たわって輸血をしながら、妹の顔色をみて満足そうに微笑んでいましたが、
しばらくすると、だんだんその微笑みが消えて、顔をこわばらせ、
青ざめてきました。そして、震える声で医者に尋ねました。
「……いつ、ぼくは死ぬの?」
男の子は、医者の説明をよく理解していなかったのです。
輸血とは自分の血を全部あげることだと思って、「いいよ」と答えたのでした。
男の子の決死の覚悟が祈りとなって天に通じたのか、手術は成功に終ったそうです。
478 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/12(水) 15:32:07 ID:dKY/JDj5
遊びに来た祖母から聞いた話。
昨日、入院している知人のお見舞いに行ったそうだ。
初めて行く病院なので事前に場所を確認したそうなんだけど、
途中で道が分からなくなって困ってしまった。
誰かに尋ねようとキョロキョロしてたら、ランドセルを背負った男の子が
「おばあちゃんどうしたの?」
と声をかけてきた。祖母が事情を話したら
「僕知ってるから案内するよ」
と、病院まで連れていってくれたらしい。
車が通るから危ないからねと、その子から手を繋いでくれたそうだ。
道がちょっと入り組んでたから分かりにくかったけど
距離はそんなには無かったらしく、3分もすれば着いたらしい。
「ありがとう僕」
「おばあちゃんどこか病気?大丈夫?」
「おばあちゃんは元気よ、ありがとう。お友達が入院してるの」
「そうかぁ。早くお友達が元気になるといいね。
おばあちゃんも元気で良かったね。じゃあねー!」
といった会話の後、男の子は元気に走り去って行ったそうだ。
ちなみに、帰りはタクシーで帰ってきた祖母。
行きもタクシーで行けば良かったのに、と一緒に話を聞いてた母が言うと
昨日は天気が良かったから散歩がてら歩いて病院に行ったんだけど、
あんないい事があったから歩きで良かったのよ
と祖母はニコニコしてた。
よほど嬉しかったらしい。子供好きだしね。
その小学生の男の子、優しくて明るくていい子だなぁと思った。
479 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/12(水) 16:22:04 ID:OKgB8uA2
日本もまだまだあったかい人たくさんいるねぇ
480 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/12(水) 18:59:54 ID:GtcF9p5D
>>478
親の顔が見たい(誤用)
481 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/12(水) 19:04:36 ID:R+GjV9//
そして「未来をよろしく」と言いたい
482 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/12(水) 20:37:18 ID:w64dVgLl
> >481
ばかもん、その子の未来をお前が作るんだ。
483 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/12(水) 20:41:09 ID:R+GjV9//
>>482
お、押忍・・・!
410 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2008/02/03(日) 08:42:31 ID:YnsR8fwz
友達が骨肉種に罹って入院したので、お見舞いに菓子包みを持っていった んだけど、
結構な難病でもう助からないかも知れないということで
お互いに、今日会うのが最期かもということで泣き合った
号泣した帰りに、病院の出口で折りたたみ傘を忘れたことに気付き
取りに戻ったら、その友達が早速、包みを破って和菓子をほおばっていたので、
思わず二人で吹き出てしまった
こっちも気まずかったけど、友達も死ぬほど恥ずかしかったに違いない
ちなみにその友達は、その後3ヶ月程して亡くなったんだけど
今となっては、辛い思い出として残るはずが、その笑いがあったおかげで
そんなに深刻にならずに済んでるような気がする
560 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 06:29:05 ID:XsEoWpfE0
一期の栄華 一口の菓子ってとこだな( ;∀;)
120 名前: ヤコン(青森県)[] 投稿日:2008/07/10(木) 23:17:12.31 ID:tz+NaAyn0
大きな病院に通院していました。
ある日、男子トイレの洋式の方に入り座ると、ドア裏に小さな落書きがあったのです。
『入院して二ヶ月 直らない もうだめだ』
そして二週間後
(その落書きの事はすっかり忘れていたのですが)、またそのトイレに入りました。
…ドア裏は落書きでいっぱいいっぱいになっていました。
『頑張れ』
『ガンガレ』
『必ず良くなるぜい!』等々。
しかもその後、トイレはペンキ塗り直しされて、他のドアは新しい色になったのですが
なぜか、そのドアだけは塗り直されずに落書きがそのままでした。
- 関連記事
-
- 20年前の自分や家族に伝えたいこと その2 【ほっこりするコピペ】
- 20年前の自分や家族に伝えたいこと 【ほっこりするコピペ】
- 捜査犬クヴィレット、感謝状にかしこまる 他 【ほっこりするコピペ】
- 「それっておいしいの?」 「大人の食べ物よ」 他 【ほっこりするコピペ】
- 犬:あのねあのね!今ね! 他 【ほっこりするコピペ】
- 仕事と家族と動物と 【ほっこりするコピペ】
- とあるファミレスでのお話 他 【ほっこりするコピペ】
- 「ケーキ作ったよー」 他 【ほっこりするコピペ】
- じいちゃんがパソコン買ったんだけど…… 他 【ほっこりするコピペ】
- 仮面ライダーになれると思ってた 他 【ほっこりするコピペ】
- 「ここに愛って売ってますか?」 他 【ほっこりするコピペ】
- 歯医者さんへのお礼の手紙 他 【ほっこりするコピペ】
- 娘「パンを作りまーす。材料でーす。」 他 【ほっこりするコピペ】
- ダンナさん、おさわり広場行かない? 他 【ほっこりするコピペ】
- 妹 「だってさ……さっきの私って……」 【ほっこりするコピペ】

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |