2chで見る探査機はやぶさ2の軌跡 【 2014/12/03 打ち上げ成功 】
1 名前:ちゃとら ★@\(^o^)/[sageteoff] 投稿日:2014/12/03(水) 14:20:49.65 ID:???0.net
2度、延期になっていた小惑星探査機「はやぶさ2」を載せたH2Aロケット26号機が3日午後1時22分、
鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。
H2Aロケット26号機は午後1時22分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。
26号機で打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」は、4年前に小惑星「イトカワ」から微粒子を持ち帰った
「はやぶさ」の後継機です。約3億km離れた水と有機物があると考えられる小惑星から
サンプルを持ち帰るミッションに挑戦し、太陽系や生命の誕生を探る手掛かりになると期待されています。
はやぶさ2は、打ち上げから1時間47分後にロケットから切り離されることになっていて、
4年後の2018年に小惑星に到着し、6年後の2020年末に地球に帰還する予定です。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000039937.html

動画
3億キロ離れた小惑星へ・・・「はやぶさ2」打ち上げ
https://www.youtube.com/watch?v=FxEPig9avaY&feature=youtube_gdata_player
6 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:22:38.76 ID:cU8Zgisp0.net
>>1 >>2
【動画】
「はやぶさ2」打ち上げの瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=BC4x4o5aBCI
7 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:22:39.78 ID:mybrM8cV0.net
6年後か…
俺は50代になってるな…
8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 14:23:01.69 ID:dbf7IIEW0.net
とりあえず打ち上げは成功か。
さすがに慣れたものだな。
12 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:24:20.19 ID:8h668tgo0.net [1/2]
帰ってくるまでがはやぶさの戦いだ
15 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:25:15.43 ID:YuNVls7x0.net [1/19]
TBS見てたけど結構感動したな
思ってるよりも大きかったし
打ち上げ直後が、やっぱり重量あるからゆっくり上がって行くのが
またなんとも言えない
もっと中継するべきだと思う
19 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:26:28.00 ID:cW0OrtEY0.net [1/4]
はやぶさ2の動画
HAYABUSA2 -RETURN TO THE UNIVERSE- トレイラー
https://www.youtube.com/watch?v=esuuDO5QoyM
61 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:33:33.19 ID:nZijcJ8+0.net [1/28]
>>19
もう、泣いてしまったぜw
434 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:29:25.20 ID:WsMnFJyc0.net [1/3]
>>19
はやぶさのは優しく語りかけるようなナレーションだったけど、2は力強いな
970 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 18:05:57.69 ID:pQYnvhk+0.net [1/3]
>>19
早くも泣いた
予算17億の要求に対し、連呆が3000万まで予算を落として嫌がらせしたにも関わらず
手を尽くして頑張ったんだな。見事な反骨精神を見せてらったわ
24 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:27:47.21 ID:E82mAWzD0.net
打ち上げの瞬間は何度みてもやっぱ感動するわ
天晴れ
81 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 14:37:01.73 ID:DaNGjD5T0.net [1/2]
1年後に一回地球に戻ってくるんだっけ?
122 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:44:13.61 ID:Qikim2vu0.net [3/8]
>>81
はやぶさ2の軌道計画

https://www.youtube.com/watch?v=5shnvTgXPBg
https://www.youtube.com/watch?v=JPu9_A6v_qM
1年後に「イオンエンジン併用地球スイングバイ」を実施。4年後に到着。
868 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 17:14:28.60 ID:LUVakifK0.net
>>122
帰還の時は地球が迎えに行く感じなんだな
面白い
136 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:48:08.92 ID:1kJGVu/y0.net [1/3]
いま思うと民主政権時代の仕分けって結局売国行為だったんだな
ロケット情報を韓国に渡せと言ったとか聞いたけど
142 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:49:07.07 ID:nF4x81Xn0.net [1/2]
>>136
今考えるととんでもない政権だったな
266 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:10:00.12 ID:dAhX2p1F0.net [3/7]
一つ一つの打ち上げ実績が、未来の技術に生きるんだよね。
宇宙太陽光発電や、宇宙資源の取得、宇宙エレベーターなんかにも生きてくること。
今後5年や10年の生活には関わらないけど、何十年後とかの未来の生活に関わってくるかもしれない。
長期計画を立てて継続して事業を続けて行くことが大事。
その長期計画を途中で止めたら今までの打ち上げすら無駄になる
161 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:52:50.19 ID:uC+EjWyQ0.net [2/4]
地球からは3億キロだけど
はやぶさ2は52億キロの旅だぞ
誤解するなよ
185 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 14:56:44.62 ID:uOOL24Lo0.net [2/3]
>>161
スイングバイって気の長い話だな~ 太陽の重力を振り払って直接外側に向かうことが人類には出来るのであろうか
209 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:00:26.08 ID:SPlC3O990.net [1/2]
>>185
ボイジャーのことも思い出してあげてください
太陽の重力振り切ったとこまで行ってるぞ
187 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 14:56:56.41 ID:Z18Kgdum0.net [1/12]
ハヤブサは実験機で、ハヤブサ2が実用機というのを見た記憶がある。
ハヤブサでは結構トラブルが多かったが、実験機なら問題が洗い出せて結果的に良かったかと。
202 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:59:22.85 ID:nZijcJ8+0.net [4/28]
>>187
はやぶさ1はサンプルリターン技術実証探査機かな。
320 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:14:03.80 ID:i2EKxwVsO.net [3/5]
>>187
はやぶさのおかげと 前回のをふまえて
はやぶさ2はアンテナを強化しイオンエンジンの推力を25%アップし
そして前回三基のエンジンの内二基が壊れて一基でなんとか帰還したが
今回はイオンエンジン四基を装備して
はやぶさの時の対策とグレードアップしてるもんな
192 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:57:42.11 ID:TKKhqHp/0.net [2/3]
時速9.8万㎞/h
分速1648㎞/h
秒速27㎞/h
秒速にしてやっとイメージできたわ
宇宙船って速ええええええええええ!
198 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 14:58:58.48 ID:2c8QCYW10.net [2/4]
>>192
秒速27㎞/h
やべーなこれ
208 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:00:18.44 ID:dAhX2p1F0.net [2/7]
>>192
イオンエンジンって地球上では、1円玉をフッと飛ばす程度の力しかない。
それが宇宙空間では秒速30km近くの力になる。
面白いもんですね。
169 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:53:52.81 ID:AWi7Iww20.net
もっとも肝心なところが良くわからんのだけど
小惑星の土を持ち帰って分析する事が何で生命の起源や太陽系誕生の謎解明につながることになるのか?
素人は誰でもそう思ってると思うけど、メディアでそこまでちゃんと説明しているの見た事が無い
215 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 15:01:21.87 ID:dFbVox2Y0.net [2/2]
>>169
地球はミニ惑星が衝突して生まれたので、衝突時に全てドロドロの溶岩になったから
有機物はその時全て分解され尽くされたと言われている
一方、小惑星や彗星は宇宙空間で出来た有機物を保持したまま地球に降り注いで、それが
生命の起源になったという説がある
はたして有機物があるか否か
表面は宇宙線で変異しているだろうから、小惑星内部のサンプルにみんな期待している
だったかなー
コズミックフロントで昔見ただけだから間違ってたらサーセン
223 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 15:03:11.22 ID:PB6HEMFy0.net [1/5]
このチャンレジの難易度を、
「日本から投げた野球のボールがブラジルの指定ポイントにいる
テントウムシに当たる確率」
てな風にラジオで言ってたの思い出したなぁ。
成功祈っとりますわ。

「探査機はやぶささん13」 by オレンジゼリー様 on pixiv
267 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sagete] 投稿日:2014/12/03(水) 15:10:01.72 ID:speRZpmL0.net [2/2]
分離キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
268 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 15:10:04.12 ID:Qikim2vu0.net [8/8]
はやぶさ2分離成功!!
269 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/12/03(水) 15:13:22.95 ID:P2vkiP3fV
成功きたー
270 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:10:11.51 ID:IByHtdQW0.net [4/4]
分離キタ━(゚∀゚)━!
271 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:10:12.53 ID:ohHVkP6K0.net [4/6]
分離完了打ち上げ成功です
279 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:10:46.94 ID:2c8QCYW10.net [4/4]
ありがとう技術者さんたち
おめでとう技術者さんたち
299 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:12:20.76 ID:roVAmSnP0.net [3/5]
打ち上げ成功キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
300 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:12:20.74 ID:eaKeWhnp0.net
軌道投入成功キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
301 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:12:32.43 ID:8u9iYwN30.net [1/3]
自分と猫の名前の載ったターゲットマーカー届けてくれよー!
302 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 15:12:40.63 ID:eK077Djo0.net
今度は迷わずに戻って来いよ~
304 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 15:12:45.01 ID:jikjGPuy0.net [2/5]
おめでとう打ち上げ成功
305 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:12:53.75 ID:BLFDGzj50.net
よしよし、打ち上げ成功と言っていい局面だな
おめでとう
316 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:13:48.28 ID:rF7s8FYD0.net

372 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 15:21:03.85 ID:cquH2xlm0.net [2/3]
種上げ成功記念ぱぴこ
ついでに伝説の種上げ動画貼っとく
https://www.youtube.com/watch?v=gkGbLt6z2Yc
757 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 16:32:39.86 ID:YuNVls7x0.net [18/19]
>>372
リストオーフの女の人
7年前と同じ人だなw
773 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 16:40:51.33 ID:85gEQ7Rz0.net [2/2]
>>372
実況が「種子島宇宙センターから種上・・・打ち上げられました」
って言ってるww
中の人も「種上げ」って言うんだねw
418 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 15:27:39.31 ID:g9YBTRAx0.net [5/16]
スイングバイって響きがいいよな
ようはプロレスの回して飛ばす的なもんか
446 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 15:30:29.28 ID:YuNVls7x0.net [14/19]
>>418
うまい例えだな
449 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:31:37.41 ID:H7sWSySe0.net [2/2]
>>418
ジャイアントスイングのことか
プロレス技の方が派手だな、名前が
469 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:33:46.71 ID:WsMnFJyc0.net [3/3]
>>418
ワロタw
493 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 15:38:20.73 ID:8u9iYwN30.net [2/3]
>>418
川口先生のスイングバイの発音が好きです

「探査機はやぶささん01」 オレンジゼリー様 on pixiv

「探査機はやぶささん02」 by オレンジゼリー様 on pixiv
442 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:30:07.10 ID:ozPYKYnu0.net [1/6]
今回別の衛星も積んでなかったっけ?
472 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:34:44.38 ID:MCQ1AHyU0.net
>>442
おまけの小型衛星が3つ
「プロキオン」「しんえん2」「うんこ」
格安&超小型探査機のプロキオンには期待している
511 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:40:25.54 ID:ozPYKYnu0.net [2/6]
>>472
おまけはどのタイミングで分離したのかな?はやぶさ2と同時?
547 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:45:51.07 ID:roVAmSnP0.net [5/5]
>>511
1分39秒: 固体ロケットブースター(SRB-A) 燃焼終了
~~~文字数制限の為中略~~~~
1時間39分23秒: 第2段エンジン第2回始動(SEIG2)
1時間47分15秒: 第2段エンジン第2回燃焼停止(SECO2)
1時間47分15秒: 「はやぶさ2」分離、打ち上げ成功
1時間53分55秒: 「しんえん2」分離
1時間58分5秒: 「ARTSAT2-DESPATCH」分離
2時間2分15秒: 「PROCYON」分離
386 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:23:27.21 ID:Hq2jlLQi0.net [1/2]
無事任務を達成して帰還してね!
1 名前:もろ禿HINE! ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 17:37:41.05 ID:???.net
「はやぶさ2」載せたH2Aロケット、打ち上げ成功 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3033321
【12月3日 AFP】鹿児島県の種子島宇宙センター(Tanegashima Space Center)から3日午後1時22分、
小惑星探査機「はやぶさ2(Hayabusa2)」を搭載したH2Aロケット26号機が打ち上げられた。
悪天候により2回にわたって延期されていた打ち上げだが、はやぶさ2は6年間の宇宙の旅に出た。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が総開発費約290億円をかけて行うこのプロジェクトで、
はやぶさ2は小惑星「1999JU3」から宇宙放射線などにさらされていない内部の物質を採取して持ち帰る計画。
これらを基に、生命と宇宙に関する基本的な疑問のいくつかに対する答えを見つけることを目指している。
はやぶさ2は2018年半ばにも「1999JU3」に到達する見通しで、その後約1年半にわたってこの小惑星にとどまる。
内部物質の採取に際しては、小惑星の表面に向けて小型の衝突装置を降下させ、衝突させて
人工的なクレーターを作る計画。
全てが順調に進めば、はやぶさ2は2020年後半にも、採取した物質を地球に持ち帰る予定だ。(c)AFP
2 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 17:40:01.47 ID:3w91CVRp.net
おめでとう!
3 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 17:43:00.07 ID:94wmWI8k.net
おめでとう!
11 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 17:54:04.68 ID:sx2/hTsG.net [1/2]
H2ロケットの成功率は何%?
15 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 18:00:46.81 ID:ABJfTqxT.net [2/2]
>>11
96.1%らしい
はやぶさ2、打ち上げ成功 生命の起源に迫る
産経新聞 12月3日(水)15時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141203-00000534-san-sctch
小惑星探査機「はやぶさ2」を搭載したH2Aロケット26号機が
3日午後1時22分4秒、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。
探査機は午後3時過ぎに予定の軌道に投入され、打ち上げは成功した。
小惑星の地下の物質を初めて採取し地球に持ち帰る計画で、
生命の起源に迫る成果が期待される。平成32年末の帰還を目指す。
はやぶさ2は、小惑星の物質を初めて採取し4年前に帰還した宇宙航空研究開発機構
(JAXA)の「はやぶさ」の後継機。
今回は有機物や水が存在するとみられる別の小惑星「1999JU3」に向かう。
小惑星は四十数億年前の太陽系初期の姿をとどめているが、地表の物質は宇宙線を浴びて変質している。
このため、はやぶさ2は新開発の装置を使って人工的にクレーターを作り、
変質していない地下の物質の採取・回収を目指す。
生命の材料となった有機物や地球の海水は、小惑星の衝突によって地球に運ばれたとされる。
採取した物質を分析すれば、生命の起源や太陽系の歴史を解明する手掛かりが得られる。
探査機は来年末に地球の引力を利用して加速し、30年夏に小惑星に到着。
1年半にわたり探査し、採取した微小な物質を帰還カプセルに入れて持ち帰る。
6年間の航行距離は約52億キロに及ぶ。
初代はやぶさはエンジンなどで故障が多発し帰還が危ぶまれた。
このため性能向上や故障防止など多くの改良を行ったほか、
日本とドイツの探査ロボット計4機も搭載し着陸を目指す。
H2Aは20回連続の成功となり、成功率は96・1%に向上し信頼性を高めた。
12 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 17:55:33.64 ID:1caX6VnX.net
無事ミッションを完遂してほしいな。
願わくば、その後にセカンド・ミッションも。
16 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 18:00:57.31 ID:TDMYTVJU.net
打ち上げおめ!
JAXAがんがれ!超がんがれ!
22 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 18:31:10.41 ID:LcPhLPTm.net
「りふとおーふ♪」のおねいさんは今回居たな、前回は風邪かなんかで休んでたのか?
76 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 22:56:33.53 ID:UxbN5hZR.net
いま打ち上げ中継の動画をみてるんだけど
ナレーションの人はマジでJAXAの人なの?
驚くほどアニメ声なんだが
48 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 20:15:17.42 ID:Eom1omvA.net
そのうち飛行機の離発着くらい当たり前の光景になるのだろうか
53 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 20:30:12.75 ID:ardMg4Tf.net
いやぁ、ひとまずよかった♪
必ず帰って来いよぉ~(^o^)ノシ
54 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 20:33:18.12 ID:/WeJ9IUp.net
もうちょっとでR4に殺されるプロジェクトだったんだよね~
56 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 20:38:04.51 ID:UAgZFFbR.net
JAXA さん軌道エレベーター作らんの
57 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 20:39:36.04 ID:SP7Zb4bi.net
こういうのも良いかもしれないけどさあ、誤差1cmの測位精度を実現するためのGPS衛星も早く打ち上げてくれよ。
誤差の少ないGPSが使えるようになると、日本に多くの技術革新が生まれるよ。
61 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 21:03:39.66 ID:T2m6RQrE.net
嬉しい、とにかく嬉しい。
はやぶさの新たな旅が始まるんだね^^
https://www.youtube.com/watch?v=92l9Z-FrqWQ
朝日新聞の空撮「だけ」は評価できる
81 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 23:36:12.55 ID:wCgirlbT.net
今回は、H2で優しく打ち上げなので機器の負担も少なそうだし
こんなことも~の出番も無くミッション進みそう
83 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 23:41:18.64 ID:PcMgtB/T.net
,.-─- 、
∧_,,∧\●/
/\ (`・ω・´)∩‐ 日本!日本!
| ● ⊂ /
ヽ/ r‐' /
`""ヽ_ノ
85 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/04(木) 00:16:46.32 ID:yZLQK+Tm.net
屋久島から見てたぞー
おめ
94 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/04(木) 01:23:15.64 ID:PFlF0PRW.net
かねにも金にもならんのによくやるわ。
95 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/04(木) 01:29:31.29 ID:maz4YXl7.net [1/2]
>>94
おまえはかねにも金にもなることしかやらんのか?
99 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/04(木) 02:39:16.40 ID:KkG3issk.net [2/2]
>>94
科学的成果は宝の原石
価値の分かる人にはわかるがわからん人にはわからん
科学的分野では日本は世界をリードしてる
82 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 23:40:15.68 ID:dwggdUEO.net
日本は資源も人工もない。
もっと投資して技術を蓄積せねば国として残れないぞ。
105 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/04(木) 05:29:43.77 ID:jG/MNSds.net
「1999JU3」ってなんかエロいよな。

109 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/04(木) 07:35:24.43 ID:JL7JWsAz7
>>105
イトカワみたいな名前はつけないのかな?
100 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/04(木) 02:47:55.50 ID:r4Jg2uIg.net
そういえば以前、8歳の娘が帰宅するなり、「地球に小学生がぶつかるかも知れない」って
不安げな顔で聞いてきたので、家族全員が笑ったら、泣き出した話には感動した。
103 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/04(木) 04:28:48.40 ID:1Cxo88h6.net
帰ってくるのみれるかねーて母ちゃんが言ってた。俺泣いちまったわ
72 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 22:14:49.91 ID:lxW/x+Lp.net
おめ
おれもがんばるか、なーんてな
【社会】「はやぶさ2」打ち上げ 3億キロ離れた小惑星へ…(動画アリ)
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1417584049/
【宇宙開発】「はやぶさ2」載せたH2Aロケット、打ち上げ成功
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1417595861/
.

2度、延期になっていた小惑星探査機「はやぶさ2」を載せたH2Aロケット26号機が3日午後1時22分、
鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。
H2Aロケット26号機は午後1時22分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。
26号機で打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」は、4年前に小惑星「イトカワ」から微粒子を持ち帰った
「はやぶさ」の後継機です。約3億km離れた水と有機物があると考えられる小惑星から
サンプルを持ち帰るミッションに挑戦し、太陽系や生命の誕生を探る手掛かりになると期待されています。
はやぶさ2は、打ち上げから1時間47分後にロケットから切り離されることになっていて、
4年後の2018年に小惑星に到着し、6年後の2020年末に地球に帰還する予定です。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000039937.html

動画
3億キロ離れた小惑星へ・・・「はやぶさ2」打ち上げ
https://www.youtube.com/watch?v=FxEPig9avaY&feature=youtube_gdata_player
6 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:22:38.76 ID:cU8Zgisp0.net
>>1 >>2
【動画】
「はやぶさ2」打ち上げの瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=BC4x4o5aBCI
7 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:22:39.78 ID:mybrM8cV0.net
6年後か…
俺は50代になってるな…
8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 14:23:01.69 ID:dbf7IIEW0.net
とりあえず打ち上げは成功か。
さすがに慣れたものだな。
12 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:24:20.19 ID:8h668tgo0.net [1/2]
帰ってくるまでがはやぶさの戦いだ
15 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:25:15.43 ID:YuNVls7x0.net [1/19]
TBS見てたけど結構感動したな
思ってるよりも大きかったし
打ち上げ直後が、やっぱり重量あるからゆっくり上がって行くのが
またなんとも言えない
もっと中継するべきだと思う
19 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:26:28.00 ID:cW0OrtEY0.net [1/4]
はやぶさ2の動画
HAYABUSA2 -RETURN TO THE UNIVERSE- トレイラー
https://www.youtube.com/watch?v=esuuDO5QoyM
61 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:33:33.19 ID:nZijcJ8+0.net [1/28]
>>19
もう、泣いてしまったぜw
434 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:29:25.20 ID:WsMnFJyc0.net [1/3]
>>19
はやぶさのは優しく語りかけるようなナレーションだったけど、2は力強いな
970 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 18:05:57.69 ID:pQYnvhk+0.net [1/3]
>>19
早くも泣いた
予算17億の要求に対し、連呆が3000万まで予算を落として嫌がらせしたにも関わらず
手を尽くして頑張ったんだな。見事な反骨精神を見せてらったわ
24 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:27:47.21 ID:E82mAWzD0.net
打ち上げの瞬間は何度みてもやっぱ感動するわ
天晴れ
81 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 14:37:01.73 ID:DaNGjD5T0.net [1/2]
1年後に一回地球に戻ってくるんだっけ?
122 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:44:13.61 ID:Qikim2vu0.net [3/8]
>>81
はやぶさ2の軌道計画

https://www.youtube.com/watch?v=5shnvTgXPBg
https://www.youtube.com/watch?v=JPu9_A6v_qM
1年後に「イオンエンジン併用地球スイングバイ」を実施。4年後に到着。
868 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 17:14:28.60 ID:LUVakifK0.net
>>122
帰還の時は地球が迎えに行く感じなんだな
面白い
136 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:48:08.92 ID:1kJGVu/y0.net [1/3]
いま思うと民主政権時代の仕分けって結局売国行為だったんだな
ロケット情報を韓国に渡せと言ったとか聞いたけど
142 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:49:07.07 ID:nF4x81Xn0.net [1/2]
>>136
今考えるととんでもない政権だったな
266 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:10:00.12 ID:dAhX2p1F0.net [3/7]
一つ一つの打ち上げ実績が、未来の技術に生きるんだよね。
宇宙太陽光発電や、宇宙資源の取得、宇宙エレベーターなんかにも生きてくること。
今後5年や10年の生活には関わらないけど、何十年後とかの未来の生活に関わってくるかもしれない。
長期計画を立てて継続して事業を続けて行くことが大事。
その長期計画を途中で止めたら今までの打ち上げすら無駄になる
161 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:52:50.19 ID:uC+EjWyQ0.net [2/4]
地球からは3億キロだけど
はやぶさ2は52億キロの旅だぞ
誤解するなよ
185 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 14:56:44.62 ID:uOOL24Lo0.net [2/3]
>>161
スイングバイって気の長い話だな~ 太陽の重力を振り払って直接外側に向かうことが人類には出来るのであろうか
209 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:00:26.08 ID:SPlC3O990.net [1/2]
>>185
ボイジャーのことも思い出してあげてください
太陽の重力振り切ったとこまで行ってるぞ
187 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 14:56:56.41 ID:Z18Kgdum0.net [1/12]
ハヤブサは実験機で、ハヤブサ2が実用機というのを見た記憶がある。
ハヤブサでは結構トラブルが多かったが、実験機なら問題が洗い出せて結果的に良かったかと。
202 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:59:22.85 ID:nZijcJ8+0.net [4/28]
>>187
はやぶさ1はサンプルリターン技術実証探査機かな。
320 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:14:03.80 ID:i2EKxwVsO.net [3/5]
>>187
はやぶさのおかげと 前回のをふまえて
はやぶさ2はアンテナを強化しイオンエンジンの推力を25%アップし
そして前回三基のエンジンの内二基が壊れて一基でなんとか帰還したが
今回はイオンエンジン四基を装備して
はやぶさの時の対策とグレードアップしてるもんな
192 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:57:42.11 ID:TKKhqHp/0.net [2/3]
時速9.8万㎞/h
分速1648㎞/h
秒速27㎞/h
秒速にしてやっとイメージできたわ
宇宙船って速ええええええええええ!
198 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 14:58:58.48 ID:2c8QCYW10.net [2/4]
>>192
秒速27㎞/h
やべーなこれ
208 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:00:18.44 ID:dAhX2p1F0.net [2/7]
>>192
イオンエンジンって地球上では、1円玉をフッと飛ばす程度の力しかない。
それが宇宙空間では秒速30km近くの力になる。
面白いもんですね。
169 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 14:53:52.81 ID:AWi7Iww20.net
もっとも肝心なところが良くわからんのだけど
小惑星の土を持ち帰って分析する事が何で生命の起源や太陽系誕生の謎解明につながることになるのか?
素人は誰でもそう思ってると思うけど、メディアでそこまでちゃんと説明しているの見た事が無い
215 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 15:01:21.87 ID:dFbVox2Y0.net [2/2]
>>169
地球はミニ惑星が衝突して生まれたので、衝突時に全てドロドロの溶岩になったから
有機物はその時全て分解され尽くされたと言われている
一方、小惑星や彗星は宇宙空間で出来た有機物を保持したまま地球に降り注いで、それが
生命の起源になったという説がある
はたして有機物があるか否か
表面は宇宙線で変異しているだろうから、小惑星内部のサンプルにみんな期待している
だったかなー
コズミックフロントで昔見ただけだから間違ってたらサーセン
223 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 15:03:11.22 ID:PB6HEMFy0.net [1/5]
このチャンレジの難易度を、
「日本から投げた野球のボールがブラジルの指定ポイントにいる
テントウムシに当たる確率」
てな風にラジオで言ってたの思い出したなぁ。
成功祈っとりますわ。

「探査機はやぶささん13」 by オレンジゼリー様 on pixiv
267 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sagete] 投稿日:2014/12/03(水) 15:10:01.72 ID:speRZpmL0.net [2/2]
分離キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
268 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 15:10:04.12 ID:Qikim2vu0.net [8/8]
はやぶさ2分離成功!!
269 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/12/03(水) 15:13:22.95 ID:P2vkiP3fV
成功きたー
270 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:10:11.51 ID:IByHtdQW0.net [4/4]
分離キタ━(゚∀゚)━!
271 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:10:12.53 ID:ohHVkP6K0.net [4/6]
分離完了打ち上げ成功です
279 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:10:46.94 ID:2c8QCYW10.net [4/4]
ありがとう技術者さんたち
おめでとう技術者さんたち
299 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:12:20.76 ID:roVAmSnP0.net [3/5]
打ち上げ成功キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
300 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:12:20.74 ID:eaKeWhnp0.net
軌道投入成功キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
301 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:12:32.43 ID:8u9iYwN30.net [1/3]
自分と猫の名前の載ったターゲットマーカー届けてくれよー!
302 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 15:12:40.63 ID:eK077Djo0.net
今度は迷わずに戻って来いよ~
304 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 15:12:45.01 ID:jikjGPuy0.net [2/5]
おめでとう打ち上げ成功
305 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:12:53.75 ID:BLFDGzj50.net
よしよし、打ち上げ成功と言っていい局面だな
おめでとう
316 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:13:48.28 ID:rF7s8FYD0.net

372 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 15:21:03.85 ID:cquH2xlm0.net [2/3]
種上げ成功記念ぱぴこ
ついでに伝説の種上げ動画貼っとく
https://www.youtube.com/watch?v=gkGbLt6z2Yc
757 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 16:32:39.86 ID:YuNVls7x0.net [18/19]
>>372
リストオーフの女の人
7年前と同じ人だなw
773 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 16:40:51.33 ID:85gEQ7Rz0.net [2/2]
>>372
実況が「種子島宇宙センターから種上・・・打ち上げられました」
って言ってるww
中の人も「種上げ」って言うんだねw
418 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 15:27:39.31 ID:g9YBTRAx0.net [5/16]
スイングバイって響きがいいよな
ようはプロレスの回して飛ばす的なもんか
446 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 15:30:29.28 ID:YuNVls7x0.net [14/19]
>>418
うまい例えだな
449 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:31:37.41 ID:H7sWSySe0.net [2/2]
>>418
ジャイアントスイングのことか
プロレス技の方が派手だな、名前が
469 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:33:46.71 ID:WsMnFJyc0.net [3/3]
>>418
ワロタw
493 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 15:38:20.73 ID:8u9iYwN30.net [2/3]
>>418
川口先生のスイングバイの発音が好きです

「探査機はやぶささん01」 オレンジゼリー様 on pixiv

「探査機はやぶささん02」 by オレンジゼリー様 on pixiv
442 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:30:07.10 ID:ozPYKYnu0.net [1/6]
今回別の衛星も積んでなかったっけ?
472 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:34:44.38 ID:MCQ1AHyU0.net
>>442
おまけの小型衛星が3つ
「プロキオン」「しんえん2」「うんこ」
格安&超小型探査機のプロキオンには期待している
511 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:40:25.54 ID:ozPYKYnu0.net [2/6]
>>472
おまけはどのタイミングで分離したのかな?はやぶさ2と同時?
547 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:45:51.07 ID:roVAmSnP0.net [5/5]
>>511
1分39秒: 固体ロケットブースター(SRB-A) 燃焼終了
~~~文字数制限の為中略~~~~
1時間39分23秒: 第2段エンジン第2回始動(SEIG2)
1時間47分15秒: 第2段エンジン第2回燃焼停止(SECO2)
1時間47分15秒: 「はやぶさ2」分離、打ち上げ成功
1時間53分55秒: 「しんえん2」分離
1時間58分5秒: 「ARTSAT2-DESPATCH」分離
2時間2分15秒: 「PROCYON」分離
386 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 15:23:27.21 ID:Hq2jlLQi0.net [1/2]
無事任務を達成して帰還してね!
1 名前:もろ禿HINE! ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 17:37:41.05 ID:???.net
「はやぶさ2」載せたH2Aロケット、打ち上げ成功 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3033321
【12月3日 AFP】鹿児島県の種子島宇宙センター(Tanegashima Space Center)から3日午後1時22分、
小惑星探査機「はやぶさ2(Hayabusa2)」を搭載したH2Aロケット26号機が打ち上げられた。
悪天候により2回にわたって延期されていた打ち上げだが、はやぶさ2は6年間の宇宙の旅に出た。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が総開発費約290億円をかけて行うこのプロジェクトで、
はやぶさ2は小惑星「1999JU3」から宇宙放射線などにさらされていない内部の物質を採取して持ち帰る計画。
これらを基に、生命と宇宙に関する基本的な疑問のいくつかに対する答えを見つけることを目指している。
はやぶさ2は2018年半ばにも「1999JU3」に到達する見通しで、その後約1年半にわたってこの小惑星にとどまる。
内部物質の採取に際しては、小惑星の表面に向けて小型の衝突装置を降下させ、衝突させて
人工的なクレーターを作る計画。
全てが順調に進めば、はやぶさ2は2020年後半にも、採取した物質を地球に持ち帰る予定だ。(c)AFP
2 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 17:40:01.47 ID:3w91CVRp.net
おめでとう!
3 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 17:43:00.07 ID:94wmWI8k.net
おめでとう!
11 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 17:54:04.68 ID:sx2/hTsG.net [1/2]
H2ロケットの成功率は何%?
15 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 18:00:46.81 ID:ABJfTqxT.net [2/2]
>>11
96.1%らしい
はやぶさ2、打ち上げ成功 生命の起源に迫る
産経新聞 12月3日(水)15時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141203-00000534-san-sctch
小惑星探査機「はやぶさ2」を搭載したH2Aロケット26号機が
3日午後1時22分4秒、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。
探査機は午後3時過ぎに予定の軌道に投入され、打ち上げは成功した。
小惑星の地下の物質を初めて採取し地球に持ち帰る計画で、
生命の起源に迫る成果が期待される。平成32年末の帰還を目指す。
はやぶさ2は、小惑星の物質を初めて採取し4年前に帰還した宇宙航空研究開発機構
(JAXA)の「はやぶさ」の後継機。
今回は有機物や水が存在するとみられる別の小惑星「1999JU3」に向かう。
小惑星は四十数億年前の太陽系初期の姿をとどめているが、地表の物質は宇宙線を浴びて変質している。
このため、はやぶさ2は新開発の装置を使って人工的にクレーターを作り、
変質していない地下の物質の採取・回収を目指す。
生命の材料となった有機物や地球の海水は、小惑星の衝突によって地球に運ばれたとされる。
採取した物質を分析すれば、生命の起源や太陽系の歴史を解明する手掛かりが得られる。
探査機は来年末に地球の引力を利用して加速し、30年夏に小惑星に到着。
1年半にわたり探査し、採取した微小な物質を帰還カプセルに入れて持ち帰る。
6年間の航行距離は約52億キロに及ぶ。
初代はやぶさはエンジンなどで故障が多発し帰還が危ぶまれた。
このため性能向上や故障防止など多くの改良を行ったほか、
日本とドイツの探査ロボット計4機も搭載し着陸を目指す。
H2Aは20回連続の成功となり、成功率は96・1%に向上し信頼性を高めた。
12 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 17:55:33.64 ID:1caX6VnX.net
無事ミッションを完遂してほしいな。
願わくば、その後にセカンド・ミッションも。
16 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 18:00:57.31 ID:TDMYTVJU.net
打ち上げおめ!
JAXAがんがれ!超がんがれ!
22 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 18:31:10.41 ID:LcPhLPTm.net
「りふとおーふ♪」のおねいさんは今回居たな、前回は風邪かなんかで休んでたのか?
76 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 22:56:33.53 ID:UxbN5hZR.net
いま打ち上げ中継の動画をみてるんだけど
ナレーションの人はマジでJAXAの人なの?
驚くほどアニメ声なんだが
48 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 20:15:17.42 ID:Eom1omvA.net
そのうち飛行機の離発着くらい当たり前の光景になるのだろうか
53 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 20:30:12.75 ID:ardMg4Tf.net
いやぁ、ひとまずよかった♪
必ず帰って来いよぉ~(^o^)ノシ
54 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 20:33:18.12 ID:/WeJ9IUp.net
もうちょっとでR4に殺されるプロジェクトだったんだよね~
56 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 20:38:04.51 ID:UAgZFFbR.net
JAXA さん軌道エレベーター作らんの
57 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 20:39:36.04 ID:SP7Zb4bi.net
こういうのも良いかもしれないけどさあ、誤差1cmの測位精度を実現するためのGPS衛星も早く打ち上げてくれよ。
誤差の少ないGPSが使えるようになると、日本に多くの技術革新が生まれるよ。
61 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 21:03:39.66 ID:T2m6RQrE.net
嬉しい、とにかく嬉しい。
はやぶさの新たな旅が始まるんだね^^
https://www.youtube.com/watch?v=92l9Z-FrqWQ
朝日新聞の空撮「だけ」は評価できる
81 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 23:36:12.55 ID:wCgirlbT.net
今回は、H2で優しく打ち上げなので機器の負担も少なそうだし
こんなことも~の出番も無くミッション進みそう
83 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 23:41:18.64 ID:PcMgtB/T.net
,.-─- 、
∧_,,∧\●/
/\ (`・ω・´)∩‐ 日本!日本!
| ● ⊂ /
ヽ/ r‐' /
`""ヽ_ノ
85 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/04(木) 00:16:46.32 ID:yZLQK+Tm.net
屋久島から見てたぞー
おめ
94 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/04(木) 01:23:15.64 ID:PFlF0PRW.net
かねにも金にもならんのによくやるわ。
95 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/04(木) 01:29:31.29 ID:maz4YXl7.net [1/2]
>>94
おまえはかねにも金にもなることしかやらんのか?
99 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/04(木) 02:39:16.40 ID:KkG3issk.net [2/2]
>>94
科学的成果は宝の原石
価値の分かる人にはわかるがわからん人にはわからん
科学的分野では日本は世界をリードしてる
82 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/03(水) 23:40:15.68 ID:dwggdUEO.net
日本は資源も人工もない。
もっと投資して技術を蓄積せねば国として残れないぞ。
105 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/04(木) 05:29:43.77 ID:jG/MNSds.net
「1999JU3」ってなんかエロいよな。

109 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/12/04(木) 07:35:24.43 ID:JL7JWsAz7
>>105
イトカワみたいな名前はつけないのかな?
100 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/04(木) 02:47:55.50 ID:r4Jg2uIg.net
そういえば以前、8歳の娘が帰宅するなり、「地球に小学生がぶつかるかも知れない」って
不安げな顔で聞いてきたので、家族全員が笑ったら、泣き出した話には感動した。
103 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/04(木) 04:28:48.40 ID:1Cxo88h6.net
帰ってくるのみれるかねーて母ちゃんが言ってた。俺泣いちまったわ
72 名前:名無しのひみつ@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/03(水) 22:14:49.91 ID:lxW/x+Lp.net
おめ
おれもがんばるか、なーんてな
【社会】「はやぶさ2」打ち上げ 3億キロ離れた小惑星へ…(動画アリ)
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1417584049/
【宇宙開発】「はやぶさ2」載せたH2Aロケット、打ち上げ成功
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1417595861/
2chで見る 探査機はやぶさの軌跡 【名前募集 ~ 打ち上げ】
2chで見る 探査機はやぶさの軌跡 2 【イオンエンジン稼動 , スイングバイ , イトカワへ】
2chで見る 探査機はやぶさの軌跡 3 【イトカワ到着 , ミネルバ投下】
2chで見る 探査機はやぶさの軌跡 4 【サンプル採取 , 通信途絶】
2chで見る 探査機はやぶさの軌跡 5 【通信回復 , イオンエンジン残り1基に】
探査機はやぶさ 2chコピペまとめ 【エンジン復活 , 帰還】
7年越しの はやぶさスレッド 打ち上げから帰還まで<.a>
![]() | 小惑星探査機「はやぶさ2」の大挑戦 太陽系と生命の起源を探る壮大なミッション (ブルーバックス) 山根 一眞 講談社 売り上げランキング : 1353 Amazonで詳しく見る by AZlink |
.
- 関連記事
-
- 2chで見る探査機はやぶさ2の軌跡 【 2014/12/03 打ち上げ成功 】
- はやぶさ2搭載H2Aロケットの先端、抽選でプレゼント
- 【宇宙】 小惑星「イトカワ」の自転 速まる
- はやぶさ2に搭載予定の 内部の石採取の人工クレータ製造装置(インパクター)開発実験が行われる
- 【地球科学】ロシア落下の隕石 イトカワ微粒子と似た特徴
- 「イカロス」、Middle Gain Antennaに切り替え成功で、“すべての開発品で成果”
- 小型ソーラー電力セイル実証機「イカロス」、発見・冬眠モードから復旧
- はやぶさ2、大幅増額要求=14年打ち上げ目指す―文科省
- 「 はやぶさ 2 」 打ち上げに熱い期待 JAXAへの寄付金、10日で1000万円!
- 7年越しの はやぶさスレッド 打ち上げから帰還まで
- 2chで見る 探査機はやぶさの軌跡 5 【通信回復 , イオンエンジン残り1基に】
- 2chで見る 探査機はやぶさの軌跡 4 【サンプル採取 , 通信途絶】
- 2chで見る 探査機はやぶさの軌跡 3 【イトカワ到着 , ミネルバ投下】
- 2chで見る 探査機はやぶさの軌跡 2 【イオンエンジン稼動 , スイングバイ , イトカワへ】
- 2chで見る 探査機はやぶさの軌跡 【名前募集 ~ 打ち上げ】

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |