自衛隊の機密部署に堂々と入り込めるのは…… 他 【闘う日本人】
468: ウエスタンラリアット(dion軍) 10/21(月)20:40 ID:6HvM7aFD0
昔、自衛隊の専門誌に
「ヤクルトおばさんはソ連の情報部員ですら入れない部署にまで堂々と入ってくる」
と書いてあってワロタ

416 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/27(金) 18:50:12.81 ID:HCs/Kbou
千昌夫といえば借金を詳しくやる番組で
5千万ですってタイトルになってて
そんなもんだったのかと思ったら
1日の利息って聞いてコケた
払えるのかよと思ったら完済したと聞いてもっと驚いた
【芸能】ダンディ坂野 “ゲッツ!”だけで10年間生き残れた秘訣を語る
181: 名無しさん@恐縮です 2012/12/12(水) 22:38:59.55 ID:WUFI6wjeO
俺パチンコ屋。
ゲッツたまに来るよ。
1日のギャラ50万。
当たり出たら、台行ってゲッツってやってもらう。
最後はバイトの子にまで深々おじきして、
きちんと握手してサインもいっぱい書いてくれる。
とにかく丁寧でいい人だよ。
他にも更に高いギャラで芸能人来るけど、
あいつらパチンコ屋なんてクソ営業にしか思ってない。
ゲッツだけがパチンコ屋ウケがいい。
素でいい人だわ、ゲッツは。
184: 名無しさん@恐縮です 2012/12/12(水) 22:44:10.69 ID:OJ+vK8NT0
どっかの営業だかで死ね!とギスギスした罵声浴びせられても
すかさず「OK!明日死ぬ!」と明るく返して
その場が一気に和んだって話ワラタw
224名前:名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 18:59:34 ID:MTMVLL+V0
「で、いつやんのよ?」
「まあ…近いうちにカタつけようかなって」
「とかいってもうとっくにこの世からダスヴィダーニィヤしてんじゃないのw」
「フヒヒw」

28名前:名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 19:45:11 ID:MvJyh8lF0
>>224
こんときの会話こないだ麻生がニコニコで話してたな
麻生「あそこにいる男は誰だ?」
プーチン「うちの外務担当だ、かなり有能だぞ」
麻生「なるほど、ロシアも日本と同じで小柄な男ほど有能なわけか」←プーチン、麻生共に小柄
プーチン「wwwww」
麻生「wwww」
こんな感じの会話らしい
29 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/09/14(木) 19:23:32 ID:GS1y1Qv30 [1/1回(PC)]
「私は常々、人間魚雷<回天>は非人道的な兵器どころか人道的な兵器であると公言しています。
己の命を捨て、何千、何万の命を生かす、これぞまさしく人道ではないか。
特攻は日本人をこの世に残したい、そのためには自分の命は投げ出してもよいと
納得した上の捨て身です。
そういう多くの人に尽くそうとした人を評価し、敬わなかったら、
誰が人に尽くすようになりますか」小灘利春・元海軍大尉(第二回天隊)
73 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 15:37:58 ID:sQxKW1DF
近所の旧家のじいさんは、家に伝来してる中で一番の備前長船長光の名刀を
軍刀に仕立てて戦地に持っていったところ
その刀のことを知った連隊長が「このような名刀を失うのは惜しい」と言って
その人をずっと司令部付にしてくれたおかげで、最前線に出て行った人たちがほぼ全滅してる中、
その人は助かった
まあその名刀も、内地帰還した時にたまたま東京に居たせいで、東京大空襲で焼けちゃったそうだけど
74 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 16:51:54 ID:XilLyJzf
爺さんの命を救ってその名刀は役目をおえたわけか
49 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 16:02:56 ID:69UB1oKE
防大では前後の平日点呼後あたりに豆まきが行われるはずです.
(休日に重なってるときは,外出点検の前かもしれない)
防大生はお祭りになると,過剰なまでに鬱憤晴らしをすることで知られていますが,
なかでも棒倒しと豆まきは群を抜いて過激なのです.
あまりの過激さに
「豆以外の物体を鬼に投げてはいけない.
鬼が通過している廊下に出てはいけない.
豆は居室内から投げつけること」
というお達しが下るという有様なのです.
鬼役の学生は中隊の投票で選ばれますが,普段から迷惑かけっぱなしの僕は当然,鬼に選ばれてしまいました.
はい,もうお分かりですね.
「豆以外のものを投げてはいけない」
すなわち,
「豆なら何を投げても良い」
と脳内変換されます.
僕もやられました.
…納豆を.
ネバネバがとれず,普段使えないシャワー室の使用を許可されるという有様で,
それでも翌日入浴するまで少し匂いが気になりました.
まあ他の大隊では,直径数センチもあるナタ豆をどこからか入手してきてぶつけるという
暴挙に出た上級生の方もいたそうですし,
「”豆”と書かれたソファが飛んできた」
という証言もあるので,僕の中隊はまだ生易しいほうだったのかもしれません.
293 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/12(日) 19:59:34 ID:D1Z4f/ZH
いい話だと思ったので、転載。
ここでは、あんまり、自分の店の事は書かないでおこうと思っているのですが、
昨日はあまりにも、意気投合するお客様が来られましたので、書かせていただきます。
皆さん、知っているかどうか分かりませんが、
今日、サンド-ムでアイスショーが行われていまして、その選手が昨日来られました。
ちょうど、その時、先日お話していました、ふれあい祭りの細工を考えている最中でして、
丁度その細工を、そのお客様が入店されて、すぐに見られました。
『ワオ-』とか、『ビュ-ティフ-』とか、何とかいわれたような気がします。
(自分、英語は苦手なもので・・・)(お客様は外人さんでした)
そして、そのお客様の通訳を通して、お話をさせていただきながら、
お寿司を食べていただきました。
その人は、なんでも、アイススケ-トでは有名らしく、
1人はロシアのエフゲニ-・プルシェンコという方で、
もう1人は、スイスのステファン・ランビエルという方でした。
***
その選手とお話をさせて頂くうちに、自分の技術を披露することになり・・・。
世界で活躍する方々を前に・・・寿司の技術や、
笹きり(包丁さばき)を披露させて頂きました。
その、お二方と約1時間・・・いろんなお話をさせて頂きました。
その話の内応が濃い事。
そして、お話の最後にプルシェンコさんが一言・・・
『世界で一番の寿司屋になってください』と・・・
お互い、世界を背負える人間になろうと・・・。
(自分には、まだまだ世界なんて・・・状態ですが・・・
今度の11月に開催されます寿司技術コンク-ルで優勝し、
来年2月に開催されます世界寿司技術コンク-ルで優勝出来るよう頑張ります)
294 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/12(日) 20:00:29 ID:D1Z4f/ZH
続き
話は戻りますが、プルシェンコさんとアンビエルさんが何回も言っていた事があります。
世界の頂点に立つ2人が言っていた事は、感動を与える事と、次の世代を育成する事でした。
共感しました~!仕事は違えど、仕事に対する思いは同じである事、実感しました。
そして、お二方が、帰り際に・・・チケットを3枚置いていかれました・・・。
自分は忘れ物だと思い、片言の英語?で『忘れ物ですよ』と言ったら・・・
今度は僕達が技術を見せる番だ・・・と。
チケット・・・頂いちゃいました☆
そのチケットは今日のサンド-ムで行われるアイスショ-の関係者専用チケット(最前列)でした。
当然・・・行かせて頂き・・・感動で胸が張り裂けそうな瞬間を味わってきました。
良い勉強をさせて頂きました。
次は自分が、沢山の方に感動を与えられるような仕事をする番です!!!
頑張ります!
593 風と木の名無しさん sage New! 2008/03/29(土) 01:35:46 ID:woUXLa800
萌えでかたる諭吉さん運動を
してみるのはどうだろう
594 風と木の名無しさん sage New! 2008/03/29(土) 02:33:04 ID:+yWxSyLK0
福沢萌吉です☆
神様は人の上に人を作らず、人の下に人を作らずって言うケド
本当にそうかなぁ?
世界には頭のいい人も、そうでない人もいるよネ。
お金持ちの人や、貧乏な人、偉い人と、偉くない人っているよね、えへ!
じゃあ、その違いってなんだと思う?それはね、簡単なことの!
頭のいい人とそうじゃない人の違いは、勉強するかしないかなんだよ☆
人は生まれながらにその差はないんだケド、
よく勉強をして物事を理解をしてる人はお金持ちにも偉い人にもなれるの。
そうじゃない人は貧乏だし偉くもなれないんだよ!
だからみんなで勉強しようね!学問のSUSUME、はっじまっるよー!
みたいなのだったら草葉の陰で泣いちゃうぞきっと。
180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/06/09(火) 13:13:58.52 ID:L2D/5OP3O
今や芸能界の七不思議の一つに数えられているのが人気俳優・阿部寛の愛車だ。
黄色のマツダ・ファミリアになんと(2008年1月の時点で)14年間も乗り続けている。
走行距離は10万キロを超え、査定価格もマイナスになる?そうだ。
何度も知人やスタッフからは
「スターは夢を売る商売。しかも阿部のイメージとは程遠い。いい加減、車を買い替えたら」
と忠告されている。撮影所やテレビ局の駐車場でも阿部のファミリアは有名だとか。
年収は3億円を超えているといわれているのに、なぜ車は庶民派なのか?
ファミリアは阿部が俳優としてようやく売れ出した頃に初めて購入した車。
以来、乗り続けて売れっ子になった。
奥さんと結婚前にドライブしていたのもあのファミリアだから、
今後も手放すつもりはないそうです。
801 名前: 芸能人(岩手県)[] 投稿日:2010/09/16(木) 10:56:56.77 ID:22brq5bK0
鈴鹿は、初開催の年にベストオーガナイズ賞を貰ったんだよな。
802 名前: グラフィックデザイナー(dion軍)[] 投稿日:2010/09/16(木) 10:58:04.62 ID:pW6TGcaI0
それにしても今年はやっと鈴鹿サーキットに帰ってきて感慨もひとしおだな
鈴鹿は本田宗一郎のDNAがいろいろと継承されている聖地なんだわ
「ワシはサーキットがほしい!観衆の面前でシノギを削るレースをしなければ良い車は作れん!」
本田はそう部下に命じ各国のコースを見学させ、日本初の本格的なコースが作られることになった
ところが最初の案は今と全く異なる形状であり、既存の田畑をサーキットに変えてしまおうというものであった
「田んぼを潰したら目が見えなくなる!何もない原野を使え!」
戦前生まれの人はお米を粗末にすると目が見えなくなるという迷信を信じていたため、本田はこう激怒した
こうして一から設計が見直され、今の独特な8の字形状のサーキットが完成した
「今度出す車は赤で行く!うちは真っ赤なスポーツカーを作るぞ!」
完成お披露目式に現れたのは真っ赤なS600を操る本田氏であった
実は当時の車両法では、車に赤色を使えるのは救急車・消防車といった緊急車両に限定されていた
しかしスポーティなイメージを出すのに赤色が欠かせないと考えた本田氏は国とやり合い、
国家が色を独占しているなんて聞いたためしがない!とついに一般車両にも赤色が認められた
「お客様は高い入場料を払ってレース観戦に来られてるのだから、えげつない商売はするな!」
サーキット施設内の弁当・飲み物の料金が高いことを懸念した本田氏の一言
240 :水先案名無い人:2009/03/19(木) 00:18:57 ID:8KV6b/We0
薩摩の教え
男の順序
一、何かに挑戦し、成功した者
二、何かに挑戦し、失敗した者
三、自ら挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをした者
四、何もしなかった者
五、何もせず批判だけしている者

.

昔、自衛隊の専門誌に
「ヤクルトおばさんはソ連の情報部員ですら入れない部署にまで堂々と入ってくる」
と書いてあってワロタ

416 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/27(金) 18:50:12.81 ID:HCs/Kbou
千昌夫といえば借金を詳しくやる番組で
5千万ですってタイトルになってて
そんなもんだったのかと思ったら
1日の利息って聞いてコケた
払えるのかよと思ったら完済したと聞いてもっと驚いた
【芸能】ダンディ坂野 “ゲッツ!”だけで10年間生き残れた秘訣を語る
181: 名無しさん@恐縮です 2012/12/12(水) 22:38:59.55 ID:WUFI6wjeO
俺パチンコ屋。
ゲッツたまに来るよ。
1日のギャラ50万。
当たり出たら、台行ってゲッツってやってもらう。
最後はバイトの子にまで深々おじきして、
きちんと握手してサインもいっぱい書いてくれる。
とにかく丁寧でいい人だよ。
他にも更に高いギャラで芸能人来るけど、
あいつらパチンコ屋なんてクソ営業にしか思ってない。
ゲッツだけがパチンコ屋ウケがいい。
素でいい人だわ、ゲッツは。
184: 名無しさん@恐縮です 2012/12/12(水) 22:44:10.69 ID:OJ+vK8NT0
どっかの営業だかで死ね!とギスギスした罵声浴びせられても
すかさず「OK!明日死ぬ!」と明るく返して
その場が一気に和んだって話ワラタw
224名前:名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 18:59:34 ID:MTMVLL+V0
「で、いつやんのよ?」
「まあ…近いうちにカタつけようかなって」
「とかいってもうとっくにこの世からダスヴィダーニィヤしてんじゃないのw」
「フヒヒw」

28名前:名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 19:45:11 ID:MvJyh8lF0
>>224
こんときの会話こないだ麻生がニコニコで話してたな
麻生「あそこにいる男は誰だ?」
プーチン「うちの外務担当だ、かなり有能だぞ」
麻生「なるほど、ロシアも日本と同じで小柄な男ほど有能なわけか」←プーチン、麻生共に小柄
プーチン「wwwww」
麻生「wwww」
こんな感じの会話らしい
29 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/09/14(木) 19:23:32 ID:GS1y1Qv30 [1/1回(PC)]
「私は常々、人間魚雷<回天>は非人道的な兵器どころか人道的な兵器であると公言しています。
己の命を捨て、何千、何万の命を生かす、これぞまさしく人道ではないか。
特攻は日本人をこの世に残したい、そのためには自分の命は投げ出してもよいと
納得した上の捨て身です。
そういう多くの人に尽くそうとした人を評価し、敬わなかったら、
誰が人に尽くすようになりますか」小灘利春・元海軍大尉(第二回天隊)
73 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 15:37:58 ID:sQxKW1DF
近所の旧家のじいさんは、家に伝来してる中で一番の備前長船長光の名刀を
軍刀に仕立てて戦地に持っていったところ
その刀のことを知った連隊長が「このような名刀を失うのは惜しい」と言って
その人をずっと司令部付にしてくれたおかげで、最前線に出て行った人たちがほぼ全滅してる中、
その人は助かった
まあその名刀も、内地帰還した時にたまたま東京に居たせいで、東京大空襲で焼けちゃったそうだけど
74 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 16:51:54 ID:XilLyJzf
爺さんの命を救ってその名刀は役目をおえたわけか
49 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 16:02:56 ID:69UB1oKE
防大では前後の平日点呼後あたりに豆まきが行われるはずです.
(休日に重なってるときは,外出点検の前かもしれない)
防大生はお祭りになると,過剰なまでに鬱憤晴らしをすることで知られていますが,
なかでも棒倒しと豆まきは群を抜いて過激なのです.
あまりの過激さに
「豆以外の物体を鬼に投げてはいけない.
鬼が通過している廊下に出てはいけない.
豆は居室内から投げつけること」
というお達しが下るという有様なのです.
鬼役の学生は中隊の投票で選ばれますが,普段から迷惑かけっぱなしの僕は当然,鬼に選ばれてしまいました.
はい,もうお分かりですね.
「豆以外のものを投げてはいけない」
すなわち,
「豆なら何を投げても良い」
と脳内変換されます.
僕もやられました.
…納豆を.
ネバネバがとれず,普段使えないシャワー室の使用を許可されるという有様で,
それでも翌日入浴するまで少し匂いが気になりました.
まあ他の大隊では,直径数センチもあるナタ豆をどこからか入手してきてぶつけるという
暴挙に出た上級生の方もいたそうですし,
「”豆”と書かれたソファが飛んできた」
という証言もあるので,僕の中隊はまだ生易しいほうだったのかもしれません.
293 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/12(日) 19:59:34 ID:D1Z4f/ZH
いい話だと思ったので、転載。
ここでは、あんまり、自分の店の事は書かないでおこうと思っているのですが、
昨日はあまりにも、意気投合するお客様が来られましたので、書かせていただきます。
皆さん、知っているかどうか分かりませんが、
今日、サンド-ムでアイスショーが行われていまして、その選手が昨日来られました。
ちょうど、その時、先日お話していました、ふれあい祭りの細工を考えている最中でして、
丁度その細工を、そのお客様が入店されて、すぐに見られました。
『ワオ-』とか、『ビュ-ティフ-』とか、何とかいわれたような気がします。
(自分、英語は苦手なもので・・・)(お客様は外人さんでした)
そして、そのお客様の通訳を通して、お話をさせていただきながら、
お寿司を食べていただきました。
その人は、なんでも、アイススケ-トでは有名らしく、
1人はロシアのエフゲニ-・プルシェンコという方で、
もう1人は、スイスのステファン・ランビエルという方でした。
***
その選手とお話をさせて頂くうちに、自分の技術を披露することになり・・・。
世界で活躍する方々を前に・・・寿司の技術や、
笹きり(包丁さばき)を披露させて頂きました。
その、お二方と約1時間・・・いろんなお話をさせて頂きました。
その話の内応が濃い事。
そして、お話の最後にプルシェンコさんが一言・・・
『世界で一番の寿司屋になってください』と・・・
お互い、世界を背負える人間になろうと・・・。
(自分には、まだまだ世界なんて・・・状態ですが・・・
今度の11月に開催されます寿司技術コンク-ルで優勝し、
来年2月に開催されます世界寿司技術コンク-ルで優勝出来るよう頑張ります)
294 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/12(日) 20:00:29 ID:D1Z4f/ZH
続き
話は戻りますが、プルシェンコさんとアンビエルさんが何回も言っていた事があります。
世界の頂点に立つ2人が言っていた事は、感動を与える事と、次の世代を育成する事でした。
共感しました~!仕事は違えど、仕事に対する思いは同じである事、実感しました。
そして、お二方が、帰り際に・・・チケットを3枚置いていかれました・・・。
自分は忘れ物だと思い、片言の英語?で『忘れ物ですよ』と言ったら・・・
今度は僕達が技術を見せる番だ・・・と。
チケット・・・頂いちゃいました☆
そのチケットは今日のサンド-ムで行われるアイスショ-の関係者専用チケット(最前列)でした。
当然・・・行かせて頂き・・・感動で胸が張り裂けそうな瞬間を味わってきました。
良い勉強をさせて頂きました。
次は自分が、沢山の方に感動を与えられるような仕事をする番です!!!
頑張ります!
593 風と木の名無しさん sage New! 2008/03/29(土) 01:35:46 ID:woUXLa800
萌えでかたる諭吉さん運動を
してみるのはどうだろう
594 風と木の名無しさん sage New! 2008/03/29(土) 02:33:04 ID:+yWxSyLK0
福沢萌吉です☆
神様は人の上に人を作らず、人の下に人を作らずって言うケド
本当にそうかなぁ?
世界には頭のいい人も、そうでない人もいるよネ。
お金持ちの人や、貧乏な人、偉い人と、偉くない人っているよね、えへ!
じゃあ、その違いってなんだと思う?それはね、簡単なことの!
頭のいい人とそうじゃない人の違いは、勉強するかしないかなんだよ☆
人は生まれながらにその差はないんだケド、
よく勉強をして物事を理解をしてる人はお金持ちにも偉い人にもなれるの。
そうじゃない人は貧乏だし偉くもなれないんだよ!
だからみんなで勉強しようね!学問のSUSUME、はっじまっるよー!
みたいなのだったら草葉の陰で泣いちゃうぞきっと。
180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/06/09(火) 13:13:58.52 ID:L2D/5OP3O
今や芸能界の七不思議の一つに数えられているのが人気俳優・阿部寛の愛車だ。
黄色のマツダ・ファミリアになんと(2008年1月の時点で)14年間も乗り続けている。
走行距離は10万キロを超え、査定価格もマイナスになる?そうだ。
何度も知人やスタッフからは
「スターは夢を売る商売。しかも阿部のイメージとは程遠い。いい加減、車を買い替えたら」
と忠告されている。撮影所やテレビ局の駐車場でも阿部のファミリアは有名だとか。
年収は3億円を超えているといわれているのに、なぜ車は庶民派なのか?
ファミリアは阿部が俳優としてようやく売れ出した頃に初めて購入した車。
以来、乗り続けて売れっ子になった。
奥さんと結婚前にドライブしていたのもあのファミリアだから、
今後も手放すつもりはないそうです。
801 名前: 芸能人(岩手県)[] 投稿日:2010/09/16(木) 10:56:56.77 ID:22brq5bK0
鈴鹿は、初開催の年にベストオーガナイズ賞を貰ったんだよな。
802 名前: グラフィックデザイナー(dion軍)[] 投稿日:2010/09/16(木) 10:58:04.62 ID:pW6TGcaI0
それにしても今年はやっと鈴鹿サーキットに帰ってきて感慨もひとしおだな
鈴鹿は本田宗一郎のDNAがいろいろと継承されている聖地なんだわ
「ワシはサーキットがほしい!観衆の面前でシノギを削るレースをしなければ良い車は作れん!」
本田はそう部下に命じ各国のコースを見学させ、日本初の本格的なコースが作られることになった
ところが最初の案は今と全く異なる形状であり、既存の田畑をサーキットに変えてしまおうというものであった
「田んぼを潰したら目が見えなくなる!何もない原野を使え!」
戦前生まれの人はお米を粗末にすると目が見えなくなるという迷信を信じていたため、本田はこう激怒した
こうして一から設計が見直され、今の独特な8の字形状のサーキットが完成した
「今度出す車は赤で行く!うちは真っ赤なスポーツカーを作るぞ!」
完成お披露目式に現れたのは真っ赤なS600を操る本田氏であった
実は当時の車両法では、車に赤色を使えるのは救急車・消防車といった緊急車両に限定されていた
しかしスポーティなイメージを出すのに赤色が欠かせないと考えた本田氏は国とやり合い、
国家が色を独占しているなんて聞いたためしがない!とついに一般車両にも赤色が認められた
「お客様は高い入場料を払ってレース観戦に来られてるのだから、えげつない商売はするな!」
サーキット施設内の弁当・飲み物の料金が高いことを懸念した本田氏の一言
240 :水先案名無い人:2009/03/19(木) 00:18:57 ID:8KV6b/We0
薩摩の教え
男の順序
一、何かに挑戦し、成功した者
二、何かに挑戦し、失敗した者
三、自ら挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをした者
四、何もしなかった者
五、何もせず批判だけしている者

![]() | ドリフターズ 1 (ヤングキングコミックス) 平野 耕太 少年画報社 Amazonで詳しく見る by AZlink |
.
- 関連記事
-
- 「若い奴に贅沢させてやれ、そして気前良く使え」 他 【闘う日本人】
- なぜか2ちゃんで叩かれない人リスト 他 【闘う日本人】
- 英語に訳すのが難しい日本語 他 【闘う日本人】
- 日本にもジョブスに匹敵する経営者がいた 他 【闘う日本人】
- 戦時中は英語が使用禁止だった? 他 【闘う日本人】
- 縁の下の栄養士 他 【闘う日本人】
- 自衛隊の機密部署に堂々と入り込めるのは…… 他 【闘う日本人】
- 戦時中の笑える話 乗る艦ことごとくボカチン食らう爺さん 他
- 食べ物には神様が宿る? 食にこだわる日本人 他 【闘う日本人】
- 戦時中の笑える話 高速戦艦「榛名」の うっかり占領作戦 他
- 戦時中の笑える話 老朽戦艦 「扶桑」 に配属された祖父 他
- 自分の墓標になんて刻みたい? 【プログラマー板】
- 「魚肉ソーセージにはマヨネーズだよね」 ←戦争勃発 他 【闘う日本人】
- 戦時中の笑える話 「横読み」を駆使して検閲を突破し、届いた手紙 他
- 「イチから作り直していいなら1年以内にやります」 他 【闘う日本人】

|
2014.06.28(土) 04:16 | URL |
【コメント編集】
回天、航空特攻の発案者はどちらも実践躬行して身命を抛っているがな
|
2014.06.28(土) 08:44 | URL |
【コメント編集】
>>※2
兵器としての効率を人命より優先した点では同列かな
犠牲にする人命が自分のそれか他人のそれかは天地の差だが
兵器としての効率を人命より優先した点では同列かな
犠牲にする人命が自分のそれか他人のそれかは天地の差だが
|
2014.06.28(土) 12:57 | URL |
【コメント編集】
非人道的なことはそうかも知れないがそれしか方法がなかったからそうしたわけで
|
2014.06.28(土) 14:55 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
発案した奴と採用した奴と乗せた奴が非人道的なのであって