325 名前:名無し三等兵[] 投稿日:02/09/24 20:39 ID:GAisAQsM
昭和17年、クリスマス島に艦砲射撃を加えた戦艦「榛名」。
だが、艦砲による陸上射撃をやったことがなく、
まずは主砲、副砲のどちらで砲撃するかも、ひと悶着。
さて、副砲でいこうということになり、
数発を発射した時点で、白旗を掲げた高速艇が。
そうなると艦砲射撃も続けられず、
島に上陸して占領するだけの兵員も、陸戦兵器もない。
結果、「榛名」の取った行動は”避退”、要するに始末に困って逃げた。


1 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/02/18(水) 01:51 ID:TB6HvvcD [1/2]
戦争中だって、笑える話は沢山あったはず。
そしてその中には、戦時中ならではの体験もあったことでしょう。
難しいことはとりあえず抜きにして、祖父・祖母・両親・知り合いの年寄りなどから聞いた
笑える話を聞かせて下さい。
戦時中の笑える話
戦時中の笑える話 その2
戦時中の笑える話 上官を怖がらせた爺さん
戦時中の笑える話 「死ぬときはラムネを飲みながら死にたい」 他
戦時中の笑える話 スパイ判別法あれこれ 他
戦時中の笑える話 空母「飛龍」に乗っていた祖父 他
戦時中の笑える話 フィリピンでバナナ食べ放題!だったけど…… 他
戦時中の笑える話 「横読み」を駆使して検閲を突破し、届いた手紙 他
戦時中の笑える話 老朽戦艦 「扶桑」 に配属された祖父 他
507 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/06(金) 17:34 ID:VcIiXwaT
笑える話?でもないけど、
俺の実家の柱や梁には、今でも機銃掃射された時の跡があるよ。
(犯人は釜石製鉄所攻撃部隊の艦載機だそうです)
戦後、母屋を改築したり増築したりなんで、母屋の弾痕はそのまま。
その時に柱にささった弾も実家の何処かにしまってあると思う。
ヤフオクに出したら売れるのかな?
もうすぐ、また8月15日が来るわけですが、その柱は今も健在。
ビックリマンシールが貼ってあります。
508 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/06(金) 22:21 ID:g1HFTZgK
>>507
それはオクに出すよりも地元の自治体で保存できたらいいなぁとおもふ。
(会津若松には戊辰戦争時の弾痕や刀傷が残る旧家がありますぞ。
あと100年経ったらそのレベルまで行かないかな?)
512 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/07(土) 07:52 ID:6bGkRF5B
戦時中、小学生だったおばーちゃん。
疎開で奈良の山奥へ行った。とても寂しいところで
狼が毎晩遠ぼえしていた…
って、おばーちゃん、日本狼はその頃までには絶滅してたのでは?
先生達はみんな厳しくて辛い思いをしていたそうですが、
一人とてもやさしい女の先生がいて、毎晩、生徒一人ずつを
自分の布団にいれて一緒に寝てくれたそうです。
みんな自分の番を待ちわびてたと言ってました。
522 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/08/09(月) 07:08 ID:JuxjYh+U
友達のじいちゃんから聞いた話。
戦時中、学生だったじいちゃんたちに、学徒動員の召集が来るのも秒読み段階。
学業どころじゃなく、いつばらばらになるか分からない。
夏休みに入ったその日、とにかく学生寮のみんなで集まって青春の夏の一夜を楽しもう!となった。
これが最後の宴かもしれないし。
当然、酒などはないが、誰かが田舎から大量の冷麦を調達してきたところ。
しかし、ゆであがった冷麦を入れるガラスの大きな器がない。
すると、他の誰かがアルマイトの洗面器を持ってきた。
それは、風呂にも下着の洗濯などにも使ってる万能洗面器。
「汚くないか?」と、当然の疑問も出たが、冷麦は今にも茹で上がらんとしてる。
「こういうときは打撃消毒だ!叩け!」と、一番人望の厚かった優等生が言ったので、
みんなでその洗面器をガンガン叩いて水を張り、水で冷やした冷麦を投入、
わっと食べ始めた。
その後全員が食あたりになったとのこと。
とんだ別れの宴になっちゃったね。
523 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/09(月) 07:10 ID:PKCcjHmd
ワロタ。
526 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/09(月) 11:19 ID:99d5eF6P
戦時中の話じゃないけど
じいちゃんは薬剤軍曹だったんだが、特に笑えるエピソードは無いんで割愛
で、問題なのが戦時中中国戦線で従軍看護婦やってたばあちゃん
従軍看護婦ってのは、前線の殺伐とした雰囲気でスレる上
兵隊たちにちやほやされるもんで、大抵古兵や下士官、将校も恐れる鬼看護婦になる場合が多い
(じいちゃん談)
親父が小学生の頃の話だが、ただでさえばあちゃんに頭が上がらないじいちゃんなのに
あろうことかコソーリやってた浮気がバレた
・・・ばあちゃんがブチ切れて、床の間に架けてあったじいちゃんの軍刀を抜き払い
「この前線も知らん軟弱軍曹風情がぁ!性根を叩き直してくれる!」とじいちゃんを追い掛け回した
じいちゃんは堪らず家を逃げ出し、親父がばあちゃんを必死でなだめた後探しに行った所
河原の橋の下でひざを抱え、子犬のように震えていたと
ばあちゃん怖い
528 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/08/09(月) 11:28 ID:R5BPim1a
>>526のばあちゃん萌え(*´Д`)ハァハァ
529 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/09(月) 12:07 ID:erhY37UE
>>526
ばあちゃんカッコいい!!
531 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/09(月) 15:14 ID:GSJt4Too [1/2]
>「この前線も知らん軟弱軍曹風情がぁ!性根を叩き直してくれる!」
古参の鬼下士官の発言としか思えないw
538 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/09(月) 21:13 ID:GSJt4Too [2/2]
当時の政治家だか学者だかで、ルーズベルト大統領を「ゆるふん」って評したのがいたそうな。
「ル-ズ」=ゆるい
「ベルト」=ふんどし
で、「ゆるふん」。
「敵の首魁はゆるふんです。ゆるふんなんかに負ける道理はございません」ってな感じ。
確かに「ゆるふん」には負けなかったけど、開戦前からこんなんじゃもう駄目ぽ
539 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/09(月) 21:46 ID:1hWUNwvy
なんか、2ちゃんの伏字に通じるね>ゆるふん
今度使わせてもらおうと思ったけど、
ルーズベルトの話題なんてどこで出るだろうw
542 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/10(火) 01:29 ID:1PVNd9Dm [1/2]
日本陸軍には軍用コンドームがあった
その名も「突撃一番」
もっとも当時のはゴムが厚く、感度が落ちるから兵隊には好かれてなかったようだけど
他にも遺族や出征軍人の奥さんのためのこけし(バイブ機能のないアレ)や
軍人向けのオナホール、電熱線入りダッチワイフもあった
543 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/10(火) 03:20 ID:ChxvGaxc
突撃一番は戦後も出回ってたよーな気がする。
610 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/16(月) 18:52 ID:7nhUDcyc [2/2]
で、今日前述の戦艦扶桑乗り組だったカメラクラブのじいさんから
例会で話を聞いたが、その中で出た話題を一つ
当時日本海軍では、士官の間で使われる「隠語」があった
例を挙げると
KA(ケーエー)=妻 かかあの頭文字より
BU(ビーユー)=ブス
BA(ビーエー)=ババア
ヘル=スケベ
ヘルピク=エロ写真
スプリング=春画
R(アール)=淋病
モーニングスタン=朝勃ち
ラ=ペニス
マリる=結婚する
マウス=フェラ
・・・もうアホかと(ry
611 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/16(月) 18:54 ID:BbbXuU2O [1/2]
軍は英語使っちゃってよかったの?
612 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/16(月) 18:58 ID:qjk+T91Y
>611
適性語狩りは民間が熱心にやってたことで、特に海軍なんかはまったくお付き合いしなかった。
613 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/16(月) 19:03 ID:BbbXuU2O [2/2]
>>612
なんてこった一つ賢くなったよ、ありがもう。
554 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/11(水) 03:13 ID:0DQorRV1
爺ちゃんに聞いた話。
山の方に住んでいたじいちゃんのお父さん(俺の曾爺ちゃん)、ある日米軍の飛行機?が落ちたのを目撃。
山火事にでもなったら大変だ。ちょっと見てくる。そう言って、曾爺ちゃんは鉈を片手に出かけた。
落ちたあたりに行ってみると、米兵さんが大怪我をしてうめいていた。
爺ちゃんはその米兵さんを家に連れて帰って出来る限りの手当をしてみたが、薬も何も無い。
看病したものの何日か苦しんだあと、とうとう亡くなってしまった。
近所の人に「首に縄付けて死ぬまで引きずってやれ」みたいな事言われたりもしたし、
亡くなった後も犬に喰わせてやれとかそんな感じでかなり批判されたようだけど、
「死んじまったらみんな仏さんだ。」と火葬して、簡単にだけど葬った。
戦争が終わって、占領軍(と、爺ちゃんは言った)がやってくるようになると、
米軍の偉い人が来る、どうもあんたを捜していると言う話を聞かされた。
何があるかわからないと言うんで曾爺ちゃんは爺ちゃんや曾婆ちゃんを山に隠して
自分だけで働いていた。
ほどなくして偉い人が曾爺ちゃんの家にやってきた。プロレスラーのようなでっかい体した人だったらしい。
彼は「戦闘機が落ちただろう。それは何処だ。」と聞いてきた。
曾爺ちゃんが飛行機の場所を地図で示して、「乗ってた人は亡くなった。墓が山にある。」と告げると、
そのでっかい怖い人はすぐ連れて行ってくれと言い、「弟だ」とお墓を前にしてボロボロ泣いていたと。
捕まってなぶり殺しにされて捨てられてるくらいに思ってたらしく、
手当を受けてお墓まで建てて貰っていたと言う事に凄く感謝され、
その後曾爺ちゃんの住んでいた一帯は物凄く優遇されてたらしい。
なんでも山ほどくれるので食べるものに全然困らず、当時本当に助かったそうだ。
「甘いのが欲しいつったら、チョコレートが木の箱にいっぱい来たよ。」と、爺ちゃんは言う。
んでその曾爺ちゃんだが、米兵さんが残した時計を大事に持っていた。
「つい、もらっちまってもいいかと思ってよぅ。…返しそびれてさぁ。悪いことしちまったなぁ…。」
そんな事を、亡くなるまで言ってたらしい。今もうちの仏壇の中にある。
555 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/11(水) 03:41 ID:3CLSB4gQ
ええ話や
556 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/11(水) 03:45 ID:k8HPjrQL
>>554
兄に時計かえしてやれよー、とも思ったが、兄にとってはどうでもいいことだろうな。
弟の死が惨めで悲惨なものでなかったことがわかっただけで十分だったろうな。
557 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/11(水) 03:45 ID:570frE8s
ひいじいちゃんGJだなぁ
しんみりした
570 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/12(木) 10:04 ID:PKu/rIRh [1/2]
南方で激しい銃撃戦の最中、俺のじいちゃんはびびってウンコを漏らしたと言っていた。
で、銃撃戦のさなか、他の兵隊達に大笑いされたそうだ。銃撃戦が収まってから、
その話が色々な所に漏洩して「肥やし丸」とか言われたそうだ。
「いやぁ、戦闘が収まってから他の連中に笑われて、悲しかったなぁ。
学校でウンコ漏らしてみんなに笑われるって、気分と同じだなぁ・・・。」
と、そのときの心境を静かに語ってくれた。じいちゃん、
俺は小学生の時ウンコ漏らしてみんなに笑われたけど、これは遺伝とかですか?
572 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/12(木) 12:03 ID:UHyWeEb2
こないだ東北の海沿いの旅館に泊まったのね。本館からお風呂に続く階段の脇に、
古びた石の滑り台があったの。幅30センチくらい、長さは7メートルくらい。
改築したばっかりみたいな新しい建物なのに、滑るところはつるつるでした。
不思議に思って旅館の人に聞いてみたら「亡くなった先々代が、
東京から疎開に来ていた子供たちを慰めるために作ったんですよ」だって。
疎開してた人たちは、今も懐かしんで泊まりに来るんだそうです。
573 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/12(木) 16:00 ID:PKu/rIRh [2/2]
>>572
きっと優しい人だったんだろうな・・・。
614 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/16(月) 19:59 ID:QRoKEAeC
取りあえず、フィリッピンの穴蔵の中で寝ていた。気づいたら誰もいなくなっていた。
仕方なくその周辺で、一週間くらい煮炊きして生活していた。そしたら、米兵がやってきて、
「コウフクシテクダサイ、ギュウニクモヤサイモアルヨ」と、言われ
あっさり降伏したと言っていた。
で、トラックに乗ってる途中、うまく釣られた自分を悔やんだらしいが、収容所?に着いたら、
本当にどでかい靴みたいなギュウニクと、サラダを食べさせてもらったらしい。
それから、ビール、本、取りあえず何でもくれたそうだ。「これからは、欧米生活だな」と思ったそうだ。
「取りあえず、食い物見たら天皇だの愛国だのはどうでも良くなったww」
と、大笑いしてた。
615 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/16(月) 20:26 ID:iSc7oK5v
人間飢えさえしなければ
逆しまな政治でもある程度目をつぶるもんだと習ったことはあるが
正にその通りだな。
616 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/16(月) 23:41 ID:GiIBqWZ4
マッカーサーは日本を占領したとき「食料を、でなければもっと軍隊を。」って
アメリカに打電したって話だし。
飢えないってのは重要だ。
642 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/08/22(日) 23:55 ID:IaJP6bFY
村上信夫氏がシベリアに抑留されていた頃。
1回の食事が小さいジャガイモ3個だけだったんだと。
それで氷点下40℃のシベリアで重労働させられる。
これじゃ体がもたないと、死を賭してロシア兵の所に直談判に行ってみた。
で、そのロシア兵たちが食べていたのもジャガイモ3個だったらしい。
のちにデンプンが配給された際にはそのデンプンで団子を作り、
それがまた好評だったらしい。
578 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/13(金) 02:24 ID:UF0yEG/j
うちのじいちゃんは背も小さく、華奢だった。いい年ぶっこいてもまるで少年のような童顔でもあった。
小さいあまりに徴兵検査ではねられ、戦争にはいかずじまいになってしまった。
終戦後、隣町に駐屯してた米軍の手伝いをしてたんだけど、
仕事が終って家に帰ろうとすると、いつも決まった米兵に呼び止められた。
仕事でもらうお給金とは別に、大量のお菓子や缶詰、色んな食料をくれたそうだ。
米兵が本土に上陸したら、女は皆犯されて男は皆去勢される、と信じていたじいちゃんは
米兵の親切さにとても驚いたそうだ。
で、ある日その米兵がいつものようにじいちゃんを呼び止めて、
車の運転はできるか?と聞いてきた。
できない、と答えると、「そうか、せっかく戦車あげようと思ったのに……。」と
ひどく落胆したそうだ。
戦車ってくれていいもんなのか?
じいちゃんは80歳になるまで懐かしく振り返って、あの米兵はとってもいい人だった、と
言っていた。
595 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/14(土) 09:33 ID:prpe7eA/
マッカーサーは進駐軍の個人的な復讐や残虐行為をさせないために
占領軍の先発隊は日本軍と戦った兵士は除外して、
戦闘経験皆無の若い新兵などを多めに派遣したと聞いたことがあったが、
だとしたら>>578の米兵はそのクチだったんだろうか…?
579 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/13(金) 03:31 ID:YU0H/4jn
戦車あげるワロタ
580 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/13(金) 12:36 ID:HjDnUb5Z
…車の運転出来ても戦車は運転出来ねーよな。
582 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/13(金) 12:51 ID:SMRyBFOE
できないの?
戦車のアクセルとかどうなってるんだろう。
ロボみたいにレバーを下げると発進?
586 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日:04/08/13(金) 17:14 ID:poWDBsIq
ジャズドラマーだったジョージ川口も進駐軍の前で演奏して
高級将校に気に入られたらしい。
将校「お前に何でも欲しいものをやるぞ」
川口「戦闘機がほしい」
将校「OK」
と即答されたらしいが、家に持って帰れないので
諦めたらしい。
587 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/13(金) 17:24 ID:CjlpDjS4
>583
ジブリの宮崎監督が昔「戦車の運転ってどんな気持ちだろ?」と
全部の窓ガラスが曇った愛車シトロエン2CVの運転席前に
指で一本の線を引いて、そのわずかな透明部分から
外を見ながらゆっくりと運転してたら職務質問されたらしい。
589 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/13(金) 21:17 ID:vUm6gVs6
>>587
さすが生粋の軍オタだなw
591 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/13(金) 23:26 ID:WUfHuGra
このスレいいね。
戦争中という極限状況でも、頑張って普通に、人間らしく生きようとする雰囲気が伝わってくる。
勿論戦争は悲惨なものだけど、こういう話も紹介していった方が子供にもリアリティを伝えやすいと思うなあ。
>587
魔女の宅急便を作った時は街で女子学生のスカートのはためきを子細に観察したとどこかで読んだ記憶がある。
やっぱ、凄いモノ作る人は常人には躊躇われるような経験を積んでいるんだな。
どっちも一歩間違えば犯罪だがw
581 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/13(金) 12:51 ID:eOrLyk2p
アメリカ兵、じいちゃんに惚れてたの。。
じいちゃんの画像見てみたい。
600 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/14(土) 15:05 ID:HTSaLAT9
578だが、もうじいちゃんは他界してて詳しい話を聞き出す事は出来ないんだけど、
じいちゃんの話によると、その隣町の米兵はみんな親切だったそうだ。
仕事が途中でも、時間がくれば「帰っていいよ~」と言われたそうな。
あとちょっとだから片付ける、と言うと、
「日本人はなんて真面目なんだ!すごい!」と心の底から感心してたそうな。
あと、平気で銃を逆さにして顎のっけて居眠りしてる米兵を見て、
「これが日本軍だったら、陛下から頂いたものに何さらすかゴルァ!」って殴られるのに!と
それにもじいちゃんは驚いたそうだ。
言っとくがじいちゃんは童顔で小柄なだけで、ちっともいい男じゃない。
切れ長な目はカコイイかもしれないが、唇ぼってりだったし、およそ色男じゃない。
ただ、異様に若く幼く見えるので、例の米兵は
じいちゃんが4人の子持ちのおっさんだったとは思ってなかったのかもしれない。
例の米兵がどんな人だったか詳しく聞いてないんだけど、そう若くも無いと
じいちゃんは言ってた。
601 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/15(日) 04:34 ID:n6sMoP2T
ほのぼの米兵
602 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/15(日) 07:29 ID:95Zs3m+/
ウホッじゃなくて、「故郷の弟に似ている」とかだったのかもね。
535 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/09(月) 18:21 ID:FNIfIZrX
8/6の原爆記念日までに鶴だけで1000目指すスレ で見かけました。
140 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/09 13:23 ID:z64Gfluf
i
、 i!
i,`ヽ、 i |
i 丶、 ,i :|
i;::_,、-、`1_ | .:|
-'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
ヽ|i!r'/ \
W'" ̄''‐-、_. \
`''‐-―一
おじさんが二人、二十歳前後で死んでいます。
一人の方は、8月15日の終戦を知らずに、
16日に敵に突っ込んで死んでしまいました。
その日のその時刻、家に残っていた家族全員が「ガッチャーン!!」
というガラスが割れるような大きな音を聞いたそうです。
しかし、どこのガラスも割れておらず・・。
そういうことって、多分あるんだよね…。
安らかにお休み下さい。
![]() | 1/700 艦船モデル 高速戦艦 榛名 フジミ模型 売り上げランキング : 4036 Amazonで詳しく見る by AZlink |
あなたが聞いた戦時中の笑える話 第2話
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1083152164/
.
- 関連記事
-
- 英語に訳すのが難しい日本語 他 【闘う日本人】
- 日本にもジョブスに匹敵する経営者がいた 他 【闘う日本人】
- 戦時中は英語が使用禁止だった? 他 【闘う日本人】
- 縁の下の栄養士 他 【闘う日本人】
- 自衛隊の機密部署に堂々と入り込めるのは…… 他 【闘う日本人】
- 戦時中の笑える話 乗る艦ことごとくボカチン食らう爺さん 他
- 食べ物には神様が宿る? 食にこだわる日本人 他 【闘う日本人】
- 戦時中の笑える話 高速戦艦「榛名」の うっかり占領作戦 他
- 戦時中の笑える話 老朽戦艦 「扶桑」 に配属された祖父 他
- 自分の墓標になんて刻みたい? 【プログラマー板】
- 「魚肉ソーセージにはマヨネーズだよね」 ←戦争勃発 他 【闘う日本人】
- 戦時中の笑える話 「横読み」を駆使して検閲を突破し、届いた手紙 他
- 「イチから作り直していいなら1年以内にやります」 他 【闘う日本人】
- 戦時中の笑える話 フィリピンでバナナ食べ放題!だったけど…… 他
- 「お前は明日、勝負に行くんだろ?」 他 【闘う日本人】

名無しさん@ニュース2ch |
2014.04.25(金) 14:27 | URL |
【コメント編集】
↑
たぶんそれは、もし本土決戦が行われてた時の日本の分割統治計画では?
この計画では中国地方から九州にかけてイギリス軍が進駐するはずだった。
(四国は中国軍)
実際はほぼアメリカ軍による占領だったはず。
たぶんそれは、もし本土決戦が行われてた時の日本の分割統治計画では?
この計画では中国地方から九州にかけてイギリス軍が進駐するはずだった。
(四国は中国軍)
実際はほぼアメリカ軍による占領だったはず。
|
2014.05.13(火) 04:19 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
そっちのエピソードを目にしたことがないなぁ。
それだけ酷いこともしてないんだろうけど、ジョンブルはどうだったのかなぁ。