1 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/02/18(水) 01:51 ID:TB6HvvcD [1/2]
戦争中だって、笑える話は沢山あったはず。
そしてその中には、戦時中ならではの体験もあったことでしょう。
難しいことはとりあえず抜きにして、祖父・祖母・両親・知り合いの年寄りなどから聞いた
笑える話を聞かせて下さい。
210 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/03/12(金) 11:33 ID:7dDK4pQA
俺の爺さん、ドラゴンボールのナッパにそっくり。
上官にしてみれば、
身長が185センチ以上あるナッパに常に睨まれる訳で、
最初は理不尽な命令とかイジメとかしていたらしいけど、
爺さんのあまりのコワモテ具合に怖くなって、
「頼むから、君はあっちの方で芋でも作っててくれ」って
戦闘なんかには全然参加せず、芋作りしていたんだって。
ちなみに爺さんから遺伝したのは、眉毛だけ。
俺の身長、168センチしかないでつ・・・。

203 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/03/12(金) 01:12 ID:Cbipo13W
獣医だったウチのじいちゃん。
戦争にも獣医として赴いたので(中国かな?)
人を殺めたり、負傷したりはなかったらしいが
南九州出のバカほど酒好きな人で、焼酎呑めないのが辛くて辛くて…
辛抱たまらなくなりエタノールだか何だか消毒用のアルコールを
薄めて、夜な夜な呑んでいたそうでつ。
終戦後25年たって、肝硬変でなくなりました。
そんなじいちゃんの遺伝子は、しっかり私にも受け継がれてるみたいです。
261 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/13(土) 16:31 ID:AGKwU5wT
うちの爺様は獣医さんだったのに、
従軍の医者が足りないとかで軍医に駆り出されて
兵隊さんたちに「獣医のセンセ・・・」と怖がられたらしい。
昔の獣医さんって、牛馬を治す職業だからねw
よく、「軍医殿、こいつは出血が凄いです先にお願いします・・・!」と
担ぎこまれてきた兵隊さんを見て、
「(む、このぐらいは出血に入らないから大丈夫・・・じゃない、人間だ!!)」
と慌てたそうです。
その爺様は小柄で運動音痴で足もトロく、
中国に行ってて、明け方敵襲に会って負傷兵がたくさん出たときに
まだ寝てたら「軍医殿ぉーーーー!!」と怒鳴って呼び出され、
慌てて準備して走ってたら、あまりの足の遅さに見かねた
兵隊さんに鞄ごとぽいっと持ち上げられ、みんなに次々パスされて
すごい速さでテントまで放り投げられ、「車酔い」みたいになったそうです。
262 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/13(土) 16:50 ID:LYl8G/CX
>>261
やっぱり獣医が人医としてかりだされた話は本当だったんだ。
近所の医者(もう引退)は獣医だったのが、戦争で軍医としてかりだされ戦地に。
戦後はもちろん人医の免許がないので、学校に行きなおして医者になったと聞いたことがあったのだが
本当の話かどうか疑っていたんだ。
265 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/03/13(土) 19:40 ID:gyh63ZR8
>>261
人身リレーワロタ
207 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/03/12(金) 09:20 ID:wMxWcTu1
うちの母親も田舎の商家だったから、めったに空襲警報も出なくて、
戦後は進駐軍が買い物にくるとお金の代わりにかんづめとか食べ物とかを
たくさんおいてってくれるから全然困らなかったって言ってた。
近所に俗に言うパンパンさん(さんづけもおかしいが)がいて、ハーフの娘さんを
生んですごく可愛い子だったが、すぐにどこかへ行ってしまったとか、ディープ名話を聞けますた。
211 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/12(金) 11:34 ID:DL6Hvm2U
うちの親父は空襲で機上掃射があったら、飛行機が飛び去るのを待って
弾を拾って遊んでたそうだ。
212 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/12(金) 14:09 ID:Pp46pdEd [1/3]
母方の祖父(故人)の話。
昭和18年、祖父に招集礼状が来た。
そこで祖父の父親が「戦地に赴く前に、結婚させてやろう。」と思い、祖父にこう尋ねた。
「誰か結婚したい相手はいないか?」
祖父に彼女等の意中の相手がいたわけではない。
祖父は「○○さんちのA子さんか、△△さんちのB子さんがいい。」と、近郊で評判の美人の名前を2人挙げた。
祖父の父親は、「○○さんちは知り合いではないが、△△さんちなら知り合いだ。」と△△さんちに結婚話を持ち掛け、
双方の親が同意して、祖父はB子さん(つまり祖母)と結婚し、2ヶ月後戦地へ向かった。
適当に言ってみて、評判の美人と結婚できた祖父はもーけモノだっただろう。
戦争が無ければ、祖父があんな美人とは結婚できなかっただろうね。
でも、知らんヤシと結婚させられた20歳の祖母はチト可哀相だったかも。
仲良し夫婦だったから、まあ、良しとするべw
214 名前:212[sage] 投稿日:04/03/12(金) 14:19 ID:Pp46pdEd [2/3]
ついでに父方の祖父(健在)の話。
昭和18年、祖父が仕事をしていると、父親に呼ばれた。
「おい、午後からお前の結婚式をやるから、今から仕度しろ。」
祖父ポカーン。
こんなご時世、いつ戦地に行くかわからん。行く前に結婚させてやろう、とこっちの祖父の父も思ったらしい。
そんなわけで、相手の事を何も知らないまま、いきなり結婚してしまいました。
その時の結婚相手の祖母も、家長命令に逆らう事もできず、急ピッチで縁談が進められ、
あまりにも急な話で、結婚相手の写真すら見た事が無いまま結婚式となり、
いざ結婚式で、祖父&祖父の弟×2と若い男が3人並んでるのを見て、
「私と結婚するのは、この中の誰なんだろう…?」と考えていたそうな。
213 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/12(金) 14:17 ID:VQWiSONw [1/2]
>>212
まぁ大恋愛を経て結婚した夫婦がうまく行かないこともあるし
親同士が勝手に決めた結婚でも上手く行く事もあるし・・・
216 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/12(金) 14:59 ID:apvnLh8Y
>>214
すげえ話だ。
220 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/03/12(金) 15:12 ID:wBbL1leF
>>212 >>214
戦争未亡人にならなくてよかったね。
でも戦後まで待っていたら男の数は激減していたから
行かず後家サンになってしまった可能性もある。
ある意味お嫁サンも幸せだったかも。
219 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/12(金) 15:06 ID:jzJ6LUAy
214の場合は、それなりの財力やら権力があったんじゃないの?
別に金でひっぱたいたというまで言うつもりはないが。
221 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/12(金) 15:13 ID:ETu6xXx5 [2/3]
>>219
下々でも普通に親が知り合いどうしだからハイ結婚ってのばっかだったらしいよ。
うちの曾祖父・母なんかもそう。
222 名前:212・214[sage] 投稿日:04/03/12(金) 16:13 ID:Pp46pdEd [3/3]
>>219
当時の祖父家に財産はありませんでした。(今も無いがw)
昔はあったらしいけど、祖父の父とその兄弟が若い頃に遊びすぎ、その頃にはありませんでした。
>>220
父方祖父は戦後すぐに帰ってきたし、
母方祖父はシベリアに抑留されたけど何とか帰って来れました。
運が良かったと思う。
230 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/03/12(金) 21:58 ID:c+TrIkId [1/3]
自分の母方の祖父は軍医だった。南方の島に従軍した。
ある夜敵の奇襲があり、祖父ももちろん逃げ出した。
しかし極度の近眼だった祖父はあろうことか敵の方向に向かって走り出し、
中隊長に「軍医殿! 反対です!」と止められたそうだ。
236 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/12(金) 22:14 ID:VBHK9SDt
>>230
スゲーw
よく助かったね
235 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/03/12(金) 22:13 ID:h2hH4Pwj
戦争話はドラマティックですな。
日本人が侍でいた最後の時代なのかもな。
俺の爺チャンは終戦後、戦中の給料が全部入る1ヶ月前だかに
マッカーサーの命令で給料パーになって本気で泣いたそうな(笑)
どんな命令があったんだろうな
237 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/03/12(金) 22:24 ID:QVugt/Y5
父の郷里の船頭さんは日露戦争に従軍していた。
その人の話。
夜中、便意を催し、野糞にいったところ、
夜襲しようとしていた露兵を発見、
返り討ちをしたそうな。
238 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/12(金) 22:29 ID:c+TrIkId [3/3]
やったじゃんw
239 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/12(金) 23:59 ID:SH8BSOFa
野糞かっ!w
267 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/03/13(土) 19:52 ID:v7+CAJjq
神戸・・
空襲警報が鳴ると塀の上に芋を並べておく。
焼け跡に行くと、焼き芋ができている。
それと、爆撃中に逃げるとき、爆弾が落ちた穴の中に入って休憩する。
「一度落ちた跡にもう一度落ちる確率はほとんど無い。」だって。
270 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/13(土) 20:02 ID:fTZExf4Y
満州といえば、父の一家は戦前から満州の大連にいたんだが、
終戦後祖母と父達子供ら五人で引き揚げる事になった際(祖父は兵隊に取られてた)
船に乗り込む順番が中々まわって来なくて、手持ちの金がつきかけた時、
周りの引き揚げ者から『お召し』(昔の訪問着の着物。大概絹織り)とミシンを買い込み、
(手荷物制限があるので、船に持ち込めない荷物を売っている人が一杯いたそうで)
『お召し』をほどいてドレスに仕立て直してロシアの女兵士に売り付けて金を稼ぎ、
見事子供ら一人も欠ける事無く日本に戻ってこれたそうだ。
その頃の『お召し』は生地も上等でたっぷり布を使っていたので、一枚の『お召し』から
三枚のドレスが作れたそうで、今まで『絹のドレス』など手にした事も無い女兵士達に
それはもうひっぱりだこだったそうで…
ちなみに材料の仕入れと、裁断としつけは祖母。ミシンをかけるのと売りに行くのは父(13才)。
おかげで父は今でもミシンを扱えるし、カタコトだがロシア語が話せる。
もしかしたら今もロシアのどこかの家に、祖母と父作のドレス(微妙にアジアンテイスト)が
眠ってたりするんだろうか。
272 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/13(土) 20:35 ID:6xgGamz0 [2/2]
祖父が海軍の士官の頃、上陸して街に出るとそれはそれはもてたそうで
若さゆえに大騒ぎをしたり、乱闘騒ぎになりかけたりとしたそうです。
あるとき、一つの店で祖父の乗艦している船のライバル状態に競い合っている別艦の乗組員とが
かち合ってしまい、あわやの喧嘩騒ぎになりかけたとき1人の店の近所に住む老人が、
棍棒片手に真中に割って入り説教を始めたそうです。
血気盛んな若い軍人の1人が、その老人を邪魔だとばかりにはじき出そうとした所
その老人に打ち据えられ、皆がその老人に寄り詰めても老人はまったく引きもせず、
祖父が老人に以前の職を尋ねるとその老人は勤皇の士であったことが判った瞬間、
周りの騒ぎの中心にいた軍人どころか、野次馬に集まってきた軍人共々、
店の中や外にいた全員がその中心に居る老人に対し、姿勢を正して敬礼をして
騒ぎはあっという間に収まったそうです。
289 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/14(日) 00:19 ID:d2Af76Ev
笑えるかわかんないけど小ネタ。
母方のばあちゃんの遺品整理してたら、若き日のじいちゃんが
いろんなポーズでキメキメに気取った姿で写ってる
謎のじいちゃんブロマイドが何枚か出て来た。
何じゃこりゃ!と思って笑って見てたんだけど、
当時は戦争行く前にこうやって写真撮ったんだよ~と
伯母さんが話しててちょっとしんみり。
にしてもじいちゃん調子乗り過ぎてて笑える。でも泣ける。
ちなみにじいちゃんは無事生還しました。ヨカタヨカタ
292 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/14(日) 02:13 ID:fBIqnIg+
>289
なんかいいなー
国語の教科書とかに載ってるような小説とかだと必ずそういう写真は
「引きつった顔をした家族写真」とかになってるが、
実際はこういう興奮してちょっとテンパっちゃったような写真も多いんだろうなあ。
ほんと、生還出来てなによりですね。
293 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/14(日) 12:18 ID:L0JAxmbY
でもじいちゃん今そのブロマイド見たら、顔から火が出る思いだろうな。
294 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/14(日) 12:26 ID:4oeh7HMI
昔撮ったプリクラ
295 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/14(日) 14:17 ID:6rXEycUR
昔の写真撮ったアルバムを見た。
祖父の小さな頃の写真とかもあった。
なんか、写真館で決めすぎているのがやっぱりあったw
写真好き一族だったんだろうか
296 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/03/14(日) 21:29 ID:l/qBFcwi
カメラが高級品で今のように普及していなかった当時は
町の写真館で写真を撮るというのは一大イベントだったのですよ。
あなたが聞いた戦時中の笑える話
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1077036680/
.

戦争中だって、笑える話は沢山あったはず。
そしてその中には、戦時中ならではの体験もあったことでしょう。
難しいことはとりあえず抜きにして、祖父・祖母・両親・知り合いの年寄りなどから聞いた
笑える話を聞かせて下さい。
戦時中の笑える話
戦時中の笑える話 その2
210 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/03/12(金) 11:33 ID:7dDK4pQA
俺の爺さん、ドラゴンボールのナッパにそっくり。
上官にしてみれば、
身長が185センチ以上あるナッパに常に睨まれる訳で、
最初は理不尽な命令とかイジメとかしていたらしいけど、
爺さんのあまりのコワモテ具合に怖くなって、
「頼むから、君はあっちの方で芋でも作っててくれ」って
戦闘なんかには全然参加せず、芋作りしていたんだって。
ちなみに爺さんから遺伝したのは、眉毛だけ。
俺の身長、168センチしかないでつ・・・。

203 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/03/12(金) 01:12 ID:Cbipo13W
獣医だったウチのじいちゃん。
戦争にも獣医として赴いたので(中国かな?)
人を殺めたり、負傷したりはなかったらしいが
南九州出のバカほど酒好きな人で、焼酎呑めないのが辛くて辛くて…
辛抱たまらなくなりエタノールだか何だか消毒用のアルコールを
薄めて、夜な夜な呑んでいたそうでつ。
終戦後25年たって、肝硬変でなくなりました。
そんなじいちゃんの遺伝子は、しっかり私にも受け継がれてるみたいです。
261 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/13(土) 16:31 ID:AGKwU5wT
うちの爺様は獣医さんだったのに、
従軍の医者が足りないとかで軍医に駆り出されて
兵隊さんたちに「獣医のセンセ・・・」と怖がられたらしい。
昔の獣医さんって、牛馬を治す職業だからねw
よく、「軍医殿、こいつは出血が凄いです先にお願いします・・・!」と
担ぎこまれてきた兵隊さんを見て、
「(む、このぐらいは出血に入らないから大丈夫・・・じゃない、人間だ!!)」
と慌てたそうです。
その爺様は小柄で運動音痴で足もトロく、
中国に行ってて、明け方敵襲に会って負傷兵がたくさん出たときに
まだ寝てたら「軍医殿ぉーーーー!!」と怒鳴って呼び出され、
慌てて準備して走ってたら、あまりの足の遅さに見かねた
兵隊さんに鞄ごとぽいっと持ち上げられ、みんなに次々パスされて
すごい速さでテントまで放り投げられ、「車酔い」みたいになったそうです。
262 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/13(土) 16:50 ID:LYl8G/CX
>>261
やっぱり獣医が人医としてかりだされた話は本当だったんだ。
近所の医者(もう引退)は獣医だったのが、戦争で軍医としてかりだされ戦地に。
戦後はもちろん人医の免許がないので、学校に行きなおして医者になったと聞いたことがあったのだが
本当の話かどうか疑っていたんだ。
265 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/03/13(土) 19:40 ID:gyh63ZR8
>>261
人身リレーワロタ
207 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/03/12(金) 09:20 ID:wMxWcTu1
うちの母親も田舎の商家だったから、めったに空襲警報も出なくて、
戦後は進駐軍が買い物にくるとお金の代わりにかんづめとか食べ物とかを
たくさんおいてってくれるから全然困らなかったって言ってた。
近所に俗に言うパンパンさん(さんづけもおかしいが)がいて、ハーフの娘さんを
生んですごく可愛い子だったが、すぐにどこかへ行ってしまったとか、ディープ名話を聞けますた。
211 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/12(金) 11:34 ID:DL6Hvm2U
うちの親父は空襲で機上掃射があったら、飛行機が飛び去るのを待って
弾を拾って遊んでたそうだ。
212 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/12(金) 14:09 ID:Pp46pdEd [1/3]
母方の祖父(故人)の話。
昭和18年、祖父に招集礼状が来た。
そこで祖父の父親が「戦地に赴く前に、結婚させてやろう。」と思い、祖父にこう尋ねた。
「誰か結婚したい相手はいないか?」
祖父に彼女等の意中の相手がいたわけではない。
祖父は「○○さんちのA子さんか、△△さんちのB子さんがいい。」と、近郊で評判の美人の名前を2人挙げた。
祖父の父親は、「○○さんちは知り合いではないが、△△さんちなら知り合いだ。」と△△さんちに結婚話を持ち掛け、
双方の親が同意して、祖父はB子さん(つまり祖母)と結婚し、2ヶ月後戦地へ向かった。
適当に言ってみて、評判の美人と結婚できた祖父はもーけモノだっただろう。
戦争が無ければ、祖父があんな美人とは結婚できなかっただろうね。
でも、知らんヤシと結婚させられた20歳の祖母はチト可哀相だったかも。
仲良し夫婦だったから、まあ、良しとするべw
214 名前:212[sage] 投稿日:04/03/12(金) 14:19 ID:Pp46pdEd [2/3]
ついでに父方の祖父(健在)の話。
昭和18年、祖父が仕事をしていると、父親に呼ばれた。
「おい、午後からお前の結婚式をやるから、今から仕度しろ。」
祖父ポカーン。
こんなご時世、いつ戦地に行くかわからん。行く前に結婚させてやろう、とこっちの祖父の父も思ったらしい。
そんなわけで、相手の事を何も知らないまま、いきなり結婚してしまいました。
その時の結婚相手の祖母も、家長命令に逆らう事もできず、急ピッチで縁談が進められ、
あまりにも急な話で、結婚相手の写真すら見た事が無いまま結婚式となり、
いざ結婚式で、祖父&祖父の弟×2と若い男が3人並んでるのを見て、
「私と結婚するのは、この中の誰なんだろう…?」と考えていたそうな。
213 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/12(金) 14:17 ID:VQWiSONw [1/2]
>>212
まぁ大恋愛を経て結婚した夫婦がうまく行かないこともあるし
親同士が勝手に決めた結婚でも上手く行く事もあるし・・・
216 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/12(金) 14:59 ID:apvnLh8Y
>>214
すげえ話だ。
220 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/03/12(金) 15:12 ID:wBbL1leF
>>212 >>214
戦争未亡人にならなくてよかったね。
でも戦後まで待っていたら男の数は激減していたから
行かず後家サンになってしまった可能性もある。
ある意味お嫁サンも幸せだったかも。
219 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/12(金) 15:06 ID:jzJ6LUAy
214の場合は、それなりの財力やら権力があったんじゃないの?
別に金でひっぱたいたというまで言うつもりはないが。
221 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/12(金) 15:13 ID:ETu6xXx5 [2/3]
>>219
下々でも普通に親が知り合いどうしだからハイ結婚ってのばっかだったらしいよ。
うちの曾祖父・母なんかもそう。
222 名前:212・214[sage] 投稿日:04/03/12(金) 16:13 ID:Pp46pdEd [3/3]
>>219
当時の祖父家に財産はありませんでした。(今も無いがw)
昔はあったらしいけど、祖父の父とその兄弟が若い頃に遊びすぎ、その頃にはありませんでした。
>>220
父方祖父は戦後すぐに帰ってきたし、
母方祖父はシベリアに抑留されたけど何とか帰って来れました。
運が良かったと思う。
230 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/03/12(金) 21:58 ID:c+TrIkId [1/3]
自分の母方の祖父は軍医だった。南方の島に従軍した。
ある夜敵の奇襲があり、祖父ももちろん逃げ出した。
しかし極度の近眼だった祖父はあろうことか敵の方向に向かって走り出し、
中隊長に「軍医殿! 反対です!」と止められたそうだ。
236 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/12(金) 22:14 ID:VBHK9SDt
>>230
スゲーw
よく助かったね
235 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/03/12(金) 22:13 ID:h2hH4Pwj
戦争話はドラマティックですな。
日本人が侍でいた最後の時代なのかもな。
俺の爺チャンは終戦後、戦中の給料が全部入る1ヶ月前だかに
マッカーサーの命令で給料パーになって本気で泣いたそうな(笑)
どんな命令があったんだろうな
237 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/03/12(金) 22:24 ID:QVugt/Y5
父の郷里の船頭さんは日露戦争に従軍していた。
その人の話。
夜中、便意を催し、野糞にいったところ、
夜襲しようとしていた露兵を発見、
返り討ちをしたそうな。
238 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/12(金) 22:29 ID:c+TrIkId [3/3]
やったじゃんw
239 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/12(金) 23:59 ID:SH8BSOFa
野糞かっ!w
267 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/03/13(土) 19:52 ID:v7+CAJjq
神戸・・
空襲警報が鳴ると塀の上に芋を並べておく。
焼け跡に行くと、焼き芋ができている。
それと、爆撃中に逃げるとき、爆弾が落ちた穴の中に入って休憩する。
「一度落ちた跡にもう一度落ちる確率はほとんど無い。」だって。
270 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/13(土) 20:02 ID:fTZExf4Y
満州といえば、父の一家は戦前から満州の大連にいたんだが、
終戦後祖母と父達子供ら五人で引き揚げる事になった際(祖父は兵隊に取られてた)
船に乗り込む順番が中々まわって来なくて、手持ちの金がつきかけた時、
周りの引き揚げ者から『お召し』(昔の訪問着の着物。大概絹織り)とミシンを買い込み、
(手荷物制限があるので、船に持ち込めない荷物を売っている人が一杯いたそうで)
『お召し』をほどいてドレスに仕立て直してロシアの女兵士に売り付けて金を稼ぎ、
見事子供ら一人も欠ける事無く日本に戻ってこれたそうだ。
その頃の『お召し』は生地も上等でたっぷり布を使っていたので、一枚の『お召し』から
三枚のドレスが作れたそうで、今まで『絹のドレス』など手にした事も無い女兵士達に
それはもうひっぱりだこだったそうで…
ちなみに材料の仕入れと、裁断としつけは祖母。ミシンをかけるのと売りに行くのは父(13才)。
おかげで父は今でもミシンを扱えるし、カタコトだがロシア語が話せる。
もしかしたら今もロシアのどこかの家に、祖母と父作のドレス(微妙にアジアンテイスト)が
眠ってたりするんだろうか。
272 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/13(土) 20:35 ID:6xgGamz0 [2/2]
祖父が海軍の士官の頃、上陸して街に出るとそれはそれはもてたそうで
若さゆえに大騒ぎをしたり、乱闘騒ぎになりかけたりとしたそうです。
あるとき、一つの店で祖父の乗艦している船のライバル状態に競い合っている別艦の乗組員とが
かち合ってしまい、あわやの喧嘩騒ぎになりかけたとき1人の店の近所に住む老人が、
棍棒片手に真中に割って入り説教を始めたそうです。
血気盛んな若い軍人の1人が、その老人を邪魔だとばかりにはじき出そうとした所
その老人に打ち据えられ、皆がその老人に寄り詰めても老人はまったく引きもせず、
祖父が老人に以前の職を尋ねるとその老人は勤皇の士であったことが判った瞬間、
周りの騒ぎの中心にいた軍人どころか、野次馬に集まってきた軍人共々、
店の中や外にいた全員がその中心に居る老人に対し、姿勢を正して敬礼をして
騒ぎはあっという間に収まったそうです。
289 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/14(日) 00:19 ID:d2Af76Ev
笑えるかわかんないけど小ネタ。
母方のばあちゃんの遺品整理してたら、若き日のじいちゃんが
いろんなポーズでキメキメに気取った姿で写ってる
謎のじいちゃんブロマイドが何枚か出て来た。
何じゃこりゃ!と思って笑って見てたんだけど、
当時は戦争行く前にこうやって写真撮ったんだよ~と
伯母さんが話しててちょっとしんみり。
にしてもじいちゃん調子乗り過ぎてて笑える。でも泣ける。
ちなみにじいちゃんは無事生還しました。ヨカタヨカタ
292 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/14(日) 02:13 ID:fBIqnIg+
>289
なんかいいなー
国語の教科書とかに載ってるような小説とかだと必ずそういう写真は
「引きつった顔をした家族写真」とかになってるが、
実際はこういう興奮してちょっとテンパっちゃったような写真も多いんだろうなあ。
ほんと、生還出来てなによりですね。
293 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/14(日) 12:18 ID:L0JAxmbY
でもじいちゃん今そのブロマイド見たら、顔から火が出る思いだろうな。
294 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/14(日) 12:26 ID:4oeh7HMI
昔撮ったプリクラ
295 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/14(日) 14:17 ID:6rXEycUR
昔の写真撮ったアルバムを見た。
祖父の小さな頃の写真とかもあった。
なんか、写真館で決めすぎているのがやっぱりあったw
写真好き一族だったんだろうか
296 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/03/14(日) 21:29 ID:l/qBFcwi
カメラが高級品で今のように普及していなかった当時は
町の写真館で写真を撮るというのは一大イベントだったのですよ。
あなたが聞いた戦時中の笑える話
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1077036680/
![]() | 写真で読む昭和史 太平洋戦争(日経プレミアシリーズ) 水島 吉隆,太平洋戦争研究会 日本経済新聞出版社 売り上げランキング : 316553 Amazonで詳しく見る by AZlink |
.
- 関連記事
-
- 目指してる職業を書くとその職業の人達が現実を教えてくれるスレ
- 戦時中の笑える話 空母「飛龍」に乗っていた祖父 他
- 艦これは海軍を侮辱している? 他 【闘う日本人】
- 戦時中の笑える話 スパイ判別法あれこれ 他
- 深海底に滞在可能、2本の腕を持つ有人潜水船 「しんかい12000」
- 戦時中の笑える話 「死ぬときはラムネを飲みながら死にたい」 他
- 日本人は食いしんぼ 他 【闘う日本人】
- 戦時中の笑える話 上官を怖がらせた爺さん
- 産油国 「日本に輸出規制はしちゃだめだ!」 他 【闘う日本人】
- 「斎藤」って書くと、その「斎藤」じゃない「齋藤」って言う奴
- 戦時中の笑える話 その2
- 戦時中の笑える話
- 日本版ファイトクラブ 他 【闘う日本人】
- 旅芸人のお墓の隣には…… 他 【闘う日本人】
- ここなら水着になっても大丈夫! 他 【闘う日本人】

正に歴史の群像
名無しさん@ニュース2ch |
2013.11.23(土) 01:00 | URL |
【コメント編集】
このコメントは管理者の承認待ちです
|
2016.11.20(日) 01:51 | |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |