45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/05/17(木) 17:49:18.86 ID:iuFRrZxQ0
四文字熟語もあったぞ
下記の○に入る漢数字を入れなさい
1.○期○会
2.○朝○夕
3.○差○別
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/05/17(木) 17:50:48.64 ID:Ms0sEoNL0
俺の知ってるのではこんなのもwww
次の棒はどちらに倒れますか
|
a.左
b.右
c.手前
d.奥
これってさ、Fラン>>>>>>>>東大ってことだよな
俺には無理 アインシュタインでも多分無理
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/05/17(木) 17:51:34.11 ID:P8TV9enB0
>>56で戦慄した
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/05/17(木) 17:44:03.22
俺が卒業した大学なんてもっと酷いぞ。
選択科目の地理Bの地図問題で…
「東西南〇」
〇に入る方位は?
っていうのがあった。
ちなみに関東の某大学。
![]() | 小学生のまんが四字熟語辞典 金田一 春彦 学習研究社 売り上げランキング : 52353 Amazonで詳しく見る by AZlink |
523 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 18:36:06.82 ID:CsQblyTh
小学四年生の頃の体験談思い出した
「では皆さん、今から作文を書いて下さい
題は自由です
皆さんの好きなことをたくさん書いてみましょう」
俺はこないだ家族と焼肉屋に行った話を書いた
周囲を見渡すと
・日曜日のドライブ
・うちのネコ
・ママのお手伝い
といったいかにも小学生らしいタイトルが多かったことを覚えてる
そんな中、クラスのA君が頭を抱え、全くエンピツが進んでいないことに先生が気付いた
「どうしたのA君?なんでもいいから書いてごらん?」
『だって先生、おれには書けないよこんなこと』
Aはタイトルに「自由」と書いたんだが、小学四年生が自由について語れるかw
525 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 19:38:54.02 ID:V1tF2nHU [2/3]
>>523
でも仮に「自由」というタイトルで書けって言われても、
普通は小学生なりに自由時間にしたいこととか、
先生や親のいないところでしたいことなど、それなりに書くんじゃないか?
そこで頭を抱えて悩んでしまったAは只者ではないな
530 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 20:37:41.19 ID:a34S1aCr
>>523
「日本人の知らない日本語」という日本語学校を扱う漫画に
「作文の宿題です。内容は自由」と先生が言ったのに対して
共産国出身の留学生が「自由」に関する難しい作文をしてきた
というネタがある
431 :名無し募集中。。。:2008/12/17(水) 04:43:56.05 0
国語のテストで
「次の漢字を読みなさい」という問題があったがその問題となった漢字をどう読むか
どうしても思い出せない生徒がいた
困ったその生徒は回答欄に「読みました」と記入した
後日答案用紙が帰ってくると赤ペンでこう書かれてあった
「聞こえません」
220 名前: おさかなくわえた名無しさん投稿日: 2006/10/20(金) 15:41:31 ID:StMNiE41
高校生のとき、英語の授業で使うテキストにあった例文
「マイケルとデートするくらいならあの崖から飛び下りた方がマシだわ」
マイケルカワイソス
221 名前: おさかなくわえた名無しさん投稿日: 2006/10/20(金) 15:45:08 ID:6lV6fAiN
>>220
カワイソスw
英語の教科書って結構カオスだよなあ。
「マリーのシャツは血のように赤い」とか
「サラ、そんなにケンを蹴らないでください」とか普通にあったぞ。
223 名前: おさかなくわえた名無しさん投稿日: 2006/10/20(金) 16:32:22 ID:iI1l4r7f
「あれは机ですか」「いいえ、あれはサムです」とかさ。
サムどないやねん
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/07/28(火) 16:52:31.59 ID:djxIE3O70 [sage]
たとえば236
それを二回続ける
236236
このようにしてできた数字は必ず7で割り切れるのだ
31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2010/12/15(水) 00:06:30 ID:hUuSmXRs
あるなしクイズ
あるほうの共通点は何でしょう。
「な」にはあって「に」にはない。
「ダサい」にはあって「カッコ悪い」にはない。
「歯肉」にはあって「歯茎」にはない。
「わた」にはあって「羽毛」にはない。
「一つ」にはあって「二つ」にはない。
「団子」にはあって「餅」にはない。
「焚き火」にはあって「キャンプファイヤー」にはない。
「煮付け」にはあって「煮物」にはない。
「腰」にはあって「腹」にはない。
「尾」にはあって「尻尾」にはない。
「三」にはあって「四」にはない。
「桃太郎」にはあって「金太郎」にはない。
371 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/16(木) 01:37:21 ID:N/MVnVGy [1/2]
>>368
わかんね…
372 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/16(木) 01:52:25 ID:seeBD5yW
下から順に有る方のキーワードを読んでみ
373 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/16(木) 02:02:15 ID:N/MVnVGy [2/2]
>>372
わかったあぁぁ!!
ありがと!
374 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2011/10/27(木) 00:58:22.74 ID:7RSge3BC
「インカを滅ぼしたのは何人か?」
なんぴと … フランシスコ・ピサロ
なにじん … スペイン人
なんにん … ピサロと180人の部下
380 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2011/10/27(木) 15:57:47.69 ID:vdY1KRMX
>>374
日本語って面白いね。
884 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/07/22(土) 20:56:06 ID:vyWuT0TQ
自分も日本語勉強ネタを一つ
今日、ちょっと用事で築地へ行くために日比谷線を使った。
銀座・築地・秋葉原と、魅惑の観光スポットを貫いてるだけあって外人率高い高い。
と、自分が座っていた横の席に、その中の一人の若い男性が腰を下ろそうとした。
で、まぁ、こっちが足を投げ出してたのが悪いんだが、少し踏んづけられてしまった。
彼「アッ…シュイマセン」
俺「(いいんですよと手でジェスチャー)」
座った彼は懐から単語帳を取り出し、
一心不乱に読み、めくり、ゴニョゴニョと唱えて復習している。
ちらっと見たら、それは自作の日本語の単語帳だった。
「力 / ちから りょく りき」と、ややヘナヘナな日本語の下に
「Powerfull Strength Strong」とか書いてある。
しっかり学んでくれよ、青年…(*´∀`)と思っていたわけだが
「力」を使った用法もページの一番下に書いてあって、そこには
力学
火力
水力
力石 Σ(゚ロ゚;)エエッ!?

117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/21(火) 23:02:24.30 ID:R1kYwPNu0
9の段は1~8の段の全てのボスと連戦したあと、九九世界を支配する9×9=81が現れるという
鳥肌ものの演出
50 :名無しさん@英語勉強中 :2006/06/03(土) 17:57:45
Please call me taxi.
ってお願いしたら、
Sure taxi. って言って笑ってるだけで、タクシーを呼んでくれませんでした。
日本人だと思って馬鹿にしてるよね。
52 :名無しさん@英語勉強中 :2006/06/03(土) 18:24:14
>>50
タクシー!!
55 :名無しさん@英語勉強中 :2006/06/03(土) 21:06:40
>>50
ヘイタクシー!
64 :名無しさん@英語勉強中 :2006/06/03(土) 21:07:45
>>50
タクシー
429 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/06/08(金) 09:58:35.36 ID:suHc1r8j
問題「オールマイティとは何か」
今日の生徒の珍回答「すべて俺のお茶だ」
その発想はなかったwwwwwwww
440 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/08(金) 20:17:47.20 ID:nLiuwsme
>>429
英語の時間に居眠りしてそのまま国語の時間に突入したA君。
気づいた国語の先生がAを指す。
先生「A!!」
A「は…あ、はいっ」
先生「暗中模索の意味を言え」
A「あ…あなたは茂作ではないのか?」
というのを思い出した。
441 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/08(金) 23:34:06.27 ID:5YMqnUeJ
Aren't you Mosaku? 茂作誰ww
442 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/08(金) 23:35:49.02 ID:Ql6SjJVX
>>440
先生の反応が気になるwww
これは吹きださずにいられないレベルw
443 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/08(金) 23:43:42.09 ID:08u89znf
>>441
>>442
I have no money(私はハブのマネができる)と並ぶ超古典だぞ
750 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/17(木) 01:26:57.50 ID:BOxzZe6HO
高校の推薦入試にて
問題
37-19=?
バカ「先生!!7から9は引けません」←試験中に聞くな
試験監「隣に10借りて17にするんだよ」←先生も答えるなよ
バカ(隣の俺に対して)「悪いけど10貸してくれない?」
俺涙目
237 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/13(土) 14:01:33.85 ID:R+GD6olM
>>236
バカってすげーなw
244 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/13(土) 21:21:56.57 ID:vEePPzsc
>>236
これはキツいwwww
247 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/13(土) 23:16:30.66 ID:fYYBx/Db
>>236
最強wwww
463 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:51:44.67 ID:UhAFyIgg0
「親の顔を見てみたい」という言葉は、相手を嘲笑するニュアンスのある慣用句で
決して、「正式に両親にご挨拶をしたい」という意味ではないということ
彼女、めちゃめゃ喜んでいるし、涙浮かべて「ありがとう…」なんて言いやがるし
本当の意味を言い出せる雰囲気でないし
思わず話を合わせて「まぁ、予定空けといてよ」なんて俺、言っちゃうし
あぁぁ 消え去りたい
98 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/07/18(日) 03:15 ID:fOKOmyzu
通りすがりの者ですが。小学校酸年生の国語のテスト。
問:「いくら~ても(でも)をつかって、みじかい文を作りましょう。」
答え:「いくらかせいでもびんぼう」
「いくらなんでも、ばんごはんぬきは、ないでしょ」
この二人の家庭は大丈夫なのか。しかし小学生の想像力は既存の枠にとらわれんな。
○付けしながらなんかほんわか笑ってしまた。
589 名前:可愛い奥様 本日のレス 投稿日:2006/03/26(日) 21:26:27 S+tm1I7e
歌そのものじゃなくてスマヌがどうにももやもやしてるので書かせて~
子どもの勉強に付き合ってたら出てきた算数の問題集中の一問↓
「15年前の話です。さゆりさんは上野発の夜行列車(午後8時ちょうどのあずさ2号)に乗りました。
そして8時間後に雪の青森駅で降りました。他にもお客さんはたくさんいましたが
誰もが無口で、風の音だけが鳴り響いていました。青森駅で20分待った後、
今度は青函連絡船という津軽海峡を通って青森と函館を結ぶ船に乗りました。
さゆりさんは悲しいことがあったので凍えそうなかもめを見つめ泣いていました。
冬の津軽海峡はきれいでした。そうこうするうちに船は5時間30分後に函館に着きました。
さゆりさんが函館に着いたのは何時ですか?」
なんじゃこりゃ!!!
![]() | 日本人の知らない日本語 蛇蔵,海野 凪子 メディアファクトリー 売り上げランキング : 870 Amazonで詳しく見る by AZlink |
.
- 関連記事
-
- 優先席に座っていいのは…… 他 【わが子がやらかした珍解答】
- 100分率を理解できない高校生がいるらしい 【叙述トリック&意外な落ちコピペ集】
- 意外と騙される 「叙述トリック」 「予想外のオチ」 コピペ集
- うろ覚えの ひなまつり 他 【わが子がやらかした珍解答】
- 子供たちにも半沢効果が・・・ 他 【わが子がやらかした珍解答】
- 大爆笑した卒業文集の内容
- 私のために羊を数えてくれる4歳息子 他 【わが子がやらかした珍解答】
- 大学でこんな問題が出た 他 【2chでみかけた珍解答】
- 次の語句を用いて長篠の戦いを説明せよ 他 【2chでみかけた珍解答】
- 子どものころ信じていたバカなこと
- 我が子がやらかした珍解答 初めて仏壇を見た わが子の反応 他
- 我が子がやらかした珍解答 「洗濯物を取りかこんだ」 他
- 全長1.8kmの線路に駅が3つ。さて平均駅間距離は? 他 【2chでみかけた珍解答】
- 我が子がやらかした珍解答 息子が落語の「寿限無」をマスターした 他
- 我が子がやらかした珍解答 「おうちの中暖かいから行かないほうがいいよ」 他

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
漢字の読みの問題があった
大したレベルの学校の問題じゃなかった(体裁とか頻出ばかり)から
みんなすぐに終わったんだが…
読み仮名をカタカナで書きなさいって問題なかいてありみんな不正解だった
問題はすみずみまで読まないとダメね