1 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/24(木) 15:46:49
そろそろ考察してみようか。
7 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/25(金) 00:26:17
マリオに原因があるのか、きのこに原因があるのかがわからなので、ピーチ姫にたべさしてみてくれ。
8 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/25(金) 00:42:44
きっとキノコが栄養満点なんだろ
12 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/25(金) 05:17:43
マリヲ、宇宙人説。
11 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/03/25(金) 02:31:45
マリオのキノコが大きくなるのです。
頭の大きな亀もでてきます。
13 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/03/25(金) 09:45:29
>>11
で、フラワー(花弁)でDA・I・KO・HU・N☆マリオ?
キノコは動くがフラワーは動かない。マグロか!?
14 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/25(金) 20:36:40
卑猥なスレだな
18 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/25(金) 21:16:27
キノコを食べたら、どこからか血液が流れ込んできて
膨らんでくるのです。あんまりでかくなりすぎると貧血になるかも
19 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/03/25(金) 21:43:43
ちょっと待て。
キノコを食べてキノコが大きくなる話になってないか?
20 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/25(金) 23:39:38
つまりマリオが大きくなるのはキノコが大きくなることの隠喩であると、
28 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/03/27(日) 12:16:23
マジレスするとな、あれはマリオが大きくなったような気がしているだけだよ。
あのキノコはどうみても「ベニテングダケ」。幻覚作用がある。
敵に当たると痛みで冷静さを取り戻すんだ。

29 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/27(日) 13:22:22
ベニテングダケって量を制限するなり、毒抜きして食べるとかなりうまいらしい。
食べ過ぎると、大マリオになるかもしれんし
さらに食べると1missになるが
30 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/27(日) 17:37:51
キノコをとるだけでデカくなるマリオは
よほどのキノコ好きと思える。
31 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/28(月) 21:00:16
彼は、キノコが好きで好きでたまらないのです。
だから、キノコを食べると興奮して体がカッカと熱くなるのです。
そのせいで、彼の周りの空気だけ熱で膨張して屈折率が変化して
体が大きくなったように見えてしますのです。
そう、ちょうど 蜃気楼が見えるのと同じ原理かなぁ
32 名前:ボクサー花谷[] 投稿日:2005/03/28(月) 21:04:48
じゃあ花(?)を食って火の玉だせるようになるのはどういう原理よ??
33 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/28(月) 22:02:13
あれは、食べたふりしてポケットに隠しておき、必要になったら 取り出して
すばやく、花びらをちぎっては投げ、ちぎっては投げ、とがんばっているのです。
でも、そのあまりの速さに、花びらが途中で空気との摩擦で発火して
そのまま火の玉となって飛んでいくのです。
そう、ちょうど 隕石が大気圏で燃えるのと同じ原理かなぁ
34 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/28(月) 22:06:27
>>33
マリオすげー
97 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/04/17(日) 11:02:47
あれは多分遠近法なんだよ。
キノコを取ると手前に移動するの。
だから大きくなったように見えるんだそうに違いない
101 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/04/17(日) 21:56:56
>>97
異常に横長い生物が迫ってくる様子を想起しました
104 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/04/18(月) 19:14:15 ?
広角レンズの効果だな。
113 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/04/19(火) 00:35:58
あれは、麻薬に決まってる。
怪我したりしても気にせず動けるようになるし、
大きくなったり、火の玉を出したりできるようになった気がする。
自分が一匹増えたりする緑と黄色の茸とか、
尻尾が生えたりする「謎の葉っぱ」なんかメチャメチャそうでしょ?
あの葉っぱは「アフガン・レッド」とでも呼ぶといいと思うよ。
142 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/07/17(日) 08:25:19
ドーピングコンソメスープと同じ成分が入ってると考えられる

132 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 20:47:04
逆に敵に触れたらどうして小さくなるのか知りたい
133 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/04/27(水) 00:18:42
空気が抜けるんじゃない?
35 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/28(月) 22:17:42
つかこのネタでこんなに熱く語れるってこと自体すごすぎ。
37 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/03/28(月) 22:59:21
もやしの船乗りが、ホウレン草を食べて、筋肉ムキムキになるメカニズム

40 名前: ◆.G5/HJbw1w [] 投稿日:2005/03/28(月) 23:51:34
>37
ほうれん草に見えるかもしれないが、あれは立派な筋肉増強剤。
つまり船乗りはド-ピング野郎ってことで。
41 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/29(火) 11:12:17
一時的に筋肉増強を促進する遺伝子を導入したほうれん草を食ってるからじゃなっかった?
遺伝子組換え植物。
42 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/29(火) 14:59:06
>>40-41
ポパイすげー
46 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/03/29(火) 23:25:03
カメを蹴飛ばしたらどこまでも一定の速度で滑っていくのは、物理法則を無視していないか?
48 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/29(火) 23:48:03
足の穴からジェット噴射。
見たことない?ガメラの空飛ぶ映像
47 名前:涙のブタケツ[] 投稿日:2005/03/29(火) 23:38:29
等速直線運動でゲスね。
カメすげー
50 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/30(水) 00:06:30
まぁまて。
マリオには不可解な点はいくらでもあるが
例
・星による無敵化
・カメの等速直線運動
・水中で何分間も息を止めてられる
・雲に乗れる
・キノコの不思議
etc…
だがしかし!これらの問題を一挙に解決してみせよう!
結論
「ゲームだから。」
…空気読めなくてスマソ
スル-してくれ
51 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/30(水) 01:27:38
>>50
オレは違うと思うよ。
俺たちは任天堂に試されてるんだよ、たぶん。
少なくともオレはガキの頃からマリオの様々なメカニズムを考察してきた。
そして今のオレがあるわけだ。
理系の道に導いてくれたのはマリオ。
すべてはマリオ様のお陰。
マ リ オ ま ん せ ー !!!
105 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/04/18(月) 20:18:23
キノコの裏面には、肉眼で見えない足が大量にあると判明
56 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/03/30(水) 04:26:19
俗に男性自身と言われるところの身体器官が大きくなる事の隠喩と書こうと思ったら
既に先を越されていた。
さすがだなおまいらw
マリオがキノコで大きくなるメカニズム
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1111646809/
.

そろそろ考察してみようか。
![]() | 【スーパーマリオ】モバイルポーチ(スーパーキノコ) タカラトミーアーツ 売り上げランキング : 52338 Amazonで詳しく見る by AZlink |
7 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/25(金) 00:26:17
マリオに原因があるのか、きのこに原因があるのかがわからなので、ピーチ姫にたべさしてみてくれ。
8 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/25(金) 00:42:44
きっとキノコが栄養満点なんだろ
12 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/25(金) 05:17:43
マリヲ、宇宙人説。
11 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/03/25(金) 02:31:45
マリオのキノコが大きくなるのです。
頭の大きな亀もでてきます。
13 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/03/25(金) 09:45:29
>>11
で、フラワー(花弁)でDA・I・KO・HU・N☆マリオ?
キノコは動くがフラワーは動かない。マグロか!?
14 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/25(金) 20:36:40
卑猥なスレだな
18 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/25(金) 21:16:27
キノコを食べたら、どこからか血液が流れ込んできて
膨らんでくるのです。あんまりでかくなりすぎると貧血になるかも
19 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/03/25(金) 21:43:43
ちょっと待て。
キノコを食べてキノコが大きくなる話になってないか?
20 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/25(金) 23:39:38
つまりマリオが大きくなるのはキノコが大きくなることの隠喩であると、
28 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/03/27(日) 12:16:23
マジレスするとな、あれはマリオが大きくなったような気がしているだけだよ。
あのキノコはどうみても「ベニテングダケ」。幻覚作用がある。
敵に当たると痛みで冷静さを取り戻すんだ。

29 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/27(日) 13:22:22
ベニテングダケって量を制限するなり、毒抜きして食べるとかなりうまいらしい。
食べ過ぎると、大マリオになるかもしれんし
さらに食べると1missになるが
30 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/27(日) 17:37:51
キノコをとるだけでデカくなるマリオは
よほどのキノコ好きと思える。
31 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/28(月) 21:00:16
彼は、キノコが好きで好きでたまらないのです。
だから、キノコを食べると興奮して体がカッカと熱くなるのです。
そのせいで、彼の周りの空気だけ熱で膨張して屈折率が変化して
体が大きくなったように見えてしますのです。
そう、ちょうど 蜃気楼が見えるのと同じ原理かなぁ
32 名前:ボクサー花谷[] 投稿日:2005/03/28(月) 21:04:48
じゃあ花(?)を食って火の玉だせるようになるのはどういう原理よ??
33 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/28(月) 22:02:13
あれは、食べたふりしてポケットに隠しておき、必要になったら 取り出して
すばやく、花びらをちぎっては投げ、ちぎっては投げ、とがんばっているのです。
でも、そのあまりの速さに、花びらが途中で空気との摩擦で発火して
そのまま火の玉となって飛んでいくのです。
そう、ちょうど 隕石が大気圏で燃えるのと同じ原理かなぁ
34 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/28(月) 22:06:27
>>33
マリオすげー
97 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/04/17(日) 11:02:47
あれは多分遠近法なんだよ。
キノコを取ると手前に移動するの。
だから大きくなったように見えるんだそうに違いない
101 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/04/17(日) 21:56:56
>>97
異常に横長い生物が迫ってくる様子を想起しました
104 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/04/18(月) 19:14:15 ?
広角レンズの効果だな。
113 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/04/19(火) 00:35:58
あれは、麻薬に決まってる。
怪我したりしても気にせず動けるようになるし、
大きくなったり、火の玉を出したりできるようになった気がする。
自分が一匹増えたりする緑と黄色の茸とか、
尻尾が生えたりする「謎の葉っぱ」なんかメチャメチャそうでしょ?
あの葉っぱは「アフガン・レッド」とでも呼ぶといいと思うよ。
142 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/07/17(日) 08:25:19
ドーピングコンソメスープと同じ成分が入ってると考えられる

132 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 20:47:04
逆に敵に触れたらどうして小さくなるのか知りたい
133 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/04/27(水) 00:18:42
空気が抜けるんじゃない?
35 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/28(月) 22:17:42
つかこのネタでこんなに熱く語れるってこと自体すごすぎ。
37 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/03/28(月) 22:59:21
もやしの船乗りが、ホウレン草を食べて、筋肉ムキムキになるメカニズム

40 名前: ◆.G5/HJbw1w [] 投稿日:2005/03/28(月) 23:51:34
>37
ほうれん草に見えるかもしれないが、あれは立派な筋肉増強剤。
つまり船乗りはド-ピング野郎ってことで。
41 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/29(火) 11:12:17
一時的に筋肉増強を促進する遺伝子を導入したほうれん草を食ってるからじゃなっかった?
遺伝子組換え植物。
42 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/29(火) 14:59:06
>>40-41
ポパイすげー
46 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/03/29(火) 23:25:03
カメを蹴飛ばしたらどこまでも一定の速度で滑っていくのは、物理法則を無視していないか?
48 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/29(火) 23:48:03
足の穴からジェット噴射。
見たことない?ガメラの空飛ぶ映像
47 名前:涙のブタケツ[] 投稿日:2005/03/29(火) 23:38:29
等速直線運動でゲスね。
カメすげー
50 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/30(水) 00:06:30
まぁまて。
マリオには不可解な点はいくらでもあるが
例
・星による無敵化
・カメの等速直線運動
・水中で何分間も息を止めてられる
・雲に乗れる
・キノコの不思議
etc…
だがしかし!これらの問題を一挙に解決してみせよう!
結論
「ゲームだから。」
…空気読めなくてスマソ
スル-してくれ
51 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/03/30(水) 01:27:38
>>50
オレは違うと思うよ。
俺たちは任天堂に試されてるんだよ、たぶん。
少なくともオレはガキの頃からマリオの様々なメカニズムを考察してきた。
そして今のオレがあるわけだ。
理系の道に導いてくれたのはマリオ。
すべてはマリオ様のお陰。
マ リ オ ま ん せ ー !!!
105 名前:名無しゲノムのクローンさん [] 投稿日:2005/04/18(月) 20:18:23
キノコの裏面には、肉眼で見えない足が大量にあると判明
56 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] 投稿日:2005/03/30(水) 04:26:19
俗に男性自身と言われるところの身体器官が大きくなる事の隠喩と書こうと思ったら
既に先を越されていた。
さすがだなおまいらw
マリオがキノコで大きくなるメカニズム
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1111646809/
![]() | New スーパーマリオブラザーズ 2 Nintendo 3DS 任天堂 2012-07-28 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る by AZlink |
.
- 関連記事
-
- いろんなキャラで Fly me to the Moon を翻訳してみた 【エヴァ】
- マスターキートンについて語ろう
- 小学校のシャーペン禁止って一体なんなの?
- くだらない事裁判所
- 子供の頃 なぜかご馳走と思ってたメニュー
- 【閲覧安心】 13歳妹を虐待しようと思います
- ブチギレ悟空 vs ブチギレフリーザ
- マリオがキノコで大きくなるメカニズム 【生物板】
- 2ch 四行詩
- 海外ミステリの誤訳を指摘してみるスレ
- クトゥルフ神話 - Cthulhu - 第二の書
- 子供の頃、親父やお袋がハマっていたゲーム その2
- 続々・軍事と全く関係無いものを上げるスレ
- うろ覚えだけどいい話をしてあげる
- 友達のウチでゲーム中の会話。

本当にホウレン草から筋肉増強作用のある成分が見つかったと最近のニュースで見たよ。
|
2012.06.30(土) 00:03 | URL |
【コメント編集】
米1
マジで!?
マジで!?
|
2012.06.30(土) 00:19 | URL |
【コメント編集】
「ほうれん草 筋肉増強」でググると出るねー。(2012/6/30現在)
ho. |
2012.06.30(土) 12:48 | URL |
【コメント編集】
チキンはその効果はあるのかなぁ。
地球外の惑星で、亀は重力が少なく、空気抵抗のない星なので、慣性の法則に沿って加速し続け、パワーが衰えない。ただ踏むと摩擦で止まる。と思った。
そもそもマリオは人間なのかな?
地球外の惑星で、亀は重力が少なく、空気抵抗のない星なので、慣性の法則に沿って加速し続け、パワーが衰えない。ただ踏むと摩擦で止まる。と思った。
そもそもマリオは人間なのかな?
|
2012.07.01(日) 01:57 | URL |
【コメント編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2012.08.31(金) 08:15 | |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |