「若い奴に贅沢させてやれ、そして気前良く使え」 他 【闘う日本人】
弟が勤務する、自動車部品会社社長は団塊の世代。
人は城、人は石垣・・・が、その社長の信念で、自らの贅沢よりも従業者に還元すべきという精神。
だから零細企業でありながら従業員の平均年収が750万円と、他と比べて圧倒的に給料が良い。人気も高い。
結果的に従業員の士気が非常に高くて会社・社員・品質の評判が頗(すこぶ)る良い。
26歳の弟は年収600万に到達したと興奮気味に喜んでいて、
東北旅行の計画や、ブルーレイレコーダー購入の予定だそう。
そしてなんと、TOYOTAの新ハイブリッドカー「アクア」も購入する予定だとか。羽振りが良い良い。。
若い奴に贅沢させてやれ、そして若い奴は気前良く使え、年齢を重ねるごとに質素倹約になるべきだ
というのが口癖という。若い奴に金をやれよという精神。
従業員が自動車ローンを組む時、信用が抜群である社長が頭金を立て替えてあげることもあるという。
従業員も顧客の1人であるし、若い奴らが経済を回す手助けだそうだ。
そして社長はというと、築40年の自宅や、軽自動車のマイカーなど、何から何まで非常に質素倹約という。

☆なぜか2ちゃんで叩かれない人リスト☆
さかなクンさん
高田純次
江頭2:50
華原朋美
ジミー大西
長友佑都(インテル)
プーチン首相
菅野美穂
安室奈美恵
堺雅人
室伏広治
宇多田ヒカル
岡崎慎司( VfBシュトゥットガルト )
ラモス瑠偉
長谷部誠(VfL ヴォルフスブルク)
松岡修造←NEW!!!!!!

233 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/03/30(土) 20:21:10.01 ID:dIRf7hLo0
金持ちの息子でハンサムでテニスがうまくて
一見なんでもそろっててうらやましい立場なのに
それをまったく感じさせないキャラがすごいと思うマジで
逆にちょっと貧乏そうに見えるもん
586 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/31(日) 14:56:50.10 ID:MN3btIe+0
>>233
うるさいだけでアンチとかいるんかね?
しゅーぞーかっこいいな
597 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/03/31(日) 16:39:45.73 ID:ETvMk3EuO
>>586
ゴルフとかの実況では無知だわ偏向だわうるさいわだから公平に見たい競技ファンからは嫌われてそう
あと杉山愛が番組で「うるさくて迷惑、他にも迷惑しているプレイヤーはいる」って言ってたから
テニスファンの中にも嫌いな人は大そう
599 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/03/31(日) 17:20:58.76 ID:eTqIOhqC0
>>597
>>ゴルフの実況
具体的にどんな事言ってたの?
618 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/03/31(日) 22:19:11.97 ID:ETvMk3EuO
>>599
・日本人選手が数人いても石川だけしか応援しない
・すごいショットだ!→(ダブル)ボギー(複数回)みたいな頓珍漢発言を多発
・しばしば奇声
・スタジオから気温の変化を聞かれて「全く分かりませんね」
・プロゴルファーに暴言
・最低限の知識もない
・温厚な青木に注意される
ビートたけしもうるさくてしょうがないと文句言ってた
クルム伊達公子も「現役選手から苦情がきてる」と言っていて、最初は話盛ってんのかなと思ったけど
松岡の解説聞いたら納得した
217 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/30(土) 20:07:51.37 ID:VahEPzVn0
伊達公子は試合中にブチ切れそうになったらしいけどな
256 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/03/30(土) 20:34:12.96 ID:VPUE1W+3O
>>217
これか。気持ちは痛いほどわかるけどなw
>伊達公子はその試合を振り返って、「あのウルサイのは誰だ!もー!、と思ってスタンドを見たら松岡さんだった。」
「1球ぐらい(修造にサーブを)打ち込んで黙らせようかと思った。」と語っている。
366 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/03/30(土) 22:08:47.42 ID:fyolmfpc0
>>256みたいな話、口にしないだけで、いろんな選手にありそw
フィギュアスケートの村主の場合↓
>村主章枝がソルトレイクシティ五輪のフリーで氷上に出て、ベートーベンの「月光ソナタ」のメロディが
>はじまるのを待っていた。
>静まり返った観客席から、誰かが日本語で叫ぶ声が聞こえてきた。
>「村主、光を放て!」
>「いやあもう、集中力が切れそうになっちゃって。こんなことをいう人は、いったい誰なんだって思いましたよ。
>あの後で、よく自分でも最後までどうにか滑ったものだと思います」
>後日、村主は笑い転げながらそう語った。
>実は声の主は、元プロテニスプレイヤーの松岡修造氏だった。
>彼が現役の選手だったころ、海外で日本語の応援の声が聞こえると勇気付けられたものだったという。
>その自分の経験から、リンク際から熱い声援をおくっていたのだった。
369 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/03/30(土) 22:10:21.43 ID:/miyjCYx0
>>366
修造だめやんww
任天堂の前社長で相談役の山内溥氏が19日、肺炎のため死去した。
85歳だった。山内氏は家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」や携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」などを世に送り出し、
トランプや花札を製造していた家業を世界的なゲームメーカーに育て上げた。
1992年には、経営危機に陥った米大リーグ球団シアトル・マリナーズを買収。
米国任天堂が本拠を構えるシアトルに大リーグ球団を残して市に恩返しをしたいとの思いから、
個人的にオーナーとなった(現在は米国任天堂が所有)。
2008年には米フォーブス誌の長者番付で日本人トップとなった。
02年に社長を退任し、取締役相談役に就任。05年には取締役も退任し、相談役に退いていた。
9月21日に通夜、22日に告別式を行う。

78 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 18:19:56.45 ID:WXqXFNv9i
wiki見てみればいいけど、相当なヤクザもん。
経営方針もむちゃくちゃヤクザのワンマン。
トランプは紙からプラスチック製の時代やと反対派を全員粛清したし、
ファミコンの時はリコーに鬼発注してるし、
ファミコンの流通も絶対任天堂に服従することを徹底させた。
しかし、花札や囲碁将棋麻雀の文化を残したり、私財で病院立てたりいろいろ貢献もしてる。
ヤクザなのか経営の神様なのか。正直わからん。
213 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 18:34:35.01 ID:ZZd6iC/90
>>78
ゲーム業界のジョブズ
386 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/19(木) 18:53:49.96 ID:QAkVYQDk0
>>213
日本にジョブズは居ないって思ってたが、昔は居たんだよな。
306 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 18:44:47.21 ID:bfRwZlbk0
山内
「おまえらのつくってるゲームはたしかにすごい。このゾンビと戦うゲームなんか、まるで本物みたいや。
みんな熱中してやってる。
せやけどな、おまえらのつくったゲームの前に子供の笑顔はあるか?
どんなにゲームに熱中してても、子供はいつも、テレビの前に一人ぼっちや。
おまえら、一人ぼっちの子供を見て、楽しそうやと思うか?
そんなゲームに子供の笑顔はつくられへん!!
本物の子供の笑顔は、お父ちゃんもお母ちゃんも、兄ちゃんも姉ちゃんも、みんな一緒のときしかつくられへん。
うちはコンピュータをつくっとるんやない。子供のためのおもちゃをつくってるんや!!
きれいな画面のゲームなんかつくらんでええ。おまえらの仕事はたったひとつや。
みんな一緒に遊べるゲームで、子供の笑顔を取り戻さんかい!!」
374 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 18:52:40.62 ID:C7eRGjj20
>>306
ええ話や・・・
116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 07:24:27.33 ID:ABUaUQx20
カ、カッケー

558 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/19(木) 19:18:45.83 ID:F9ijCWT70
この人がどんな業績を残したか教えてください
592 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/19(木) 19:25:10.89 ID:upEYp9U80
>>558
山内さんが居なかったら生まれてなかった物
・プラスチック製のトランプ
・マジックハンド、ゲームウォッチ等の横井軍平が関わった物全て
・マリオ、ピクミン等、宮本茂の作ったゲームタイトル
・マリナーズのイチロー
・他ファミコン系列の家庭用ゲーム機+そこから生まれたソフト群全部
多分他にも色々あるんだろうけど、
この人自身というか、この人に見出された人達が
作りあげた物や築き上げた物がでかすぎてもはやよくわからんレベルだと思う。
597 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 19:26:04.59 ID:dea6r7UX0
>>592
偉大すぎる
912 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 20:33:51.13 ID:uqJC4PEM0
>>592
子供の頃、プラスチック製のトランプを所有する喜びは格別だった
紙製のトランプはどうしても汚れやらキズで覚えてしまうんだよね
それに比べてプラスチックトランプは綺麗で傷みにくいし高級感がすごかった
612 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/19(木) 19:28:30.74 ID:41oZHArf0
>>592ラブテスターなるものもあるな、イグノーベルとれそうな昭和の源内だな、見た目大親分だけど。 合掌。
カレーライスは敵性語だから辛味入汁掛飯と言え
382 衛星放送名無しさん sage 2014/11/05(水) 22:28:01.36 RfR++fJ/
>>375
そういう言い方してたの?
396 衛星放送名無しさん sage 2014/11/05(水) 22:28:57.69 RgFqRwTO
>>382
「サイダー」→「噴出水」(ふんしゅっすい)
「フライ」→「洋天」(ようてん)
「キャラメル」→「軍粮精」(ぐんろうせい)
「コロッケ」→「油揚げ肉饅頭」(あぶらあげにくまんじゅう)
「カレーライス」→「辛味入汁掛飯」(からみいりしるかけめし)
409 衛星放送名無しさん 2014/11/05(水) 22:30:12.94 cqQnfTJr
>>375
前線の戦車隊で敵性語の話が来たとき「馬鹿じゃねーの」「作業できねーよ」
って英語使いまくった。陸海軍ともに前線では全く無視した

戦時中の笑える話
戦時中の笑える話 その2
戦時中の笑える話 上官を怖がらせた爺さん
戦時中の笑える話 「死ぬときはラムネを飲みながら死にたい」 他
戦時中の笑える話 スパイ判別法あれこれ 他
戦時中の笑える話 空母「飛龍」に乗っていた祖父 他
戦時中の笑える話 フィリピンでバナナ食べ放題!だったけど…… 他
戦時中の笑える話 「横読み」を駆使して検閲を突破し、届いた手紙 他
戦時中の笑える話 老朽戦艦 「扶桑」 に配属された祖父 他
戦時中の笑える話 高速戦艦「榛名」の うっかり占領作戦 他
戦時中の笑える話 乗る艦ことごとくボカチン食らう爺さん 他
病院で栄養士やっております。
病院給食に毎日必ず苦情を言ってくる患者さんが居て
看護師さんが丁寧に聴きとって書面で提出してくれる。
「混ぜご飯の具が少ない」「ハンバーグはもっと甘辛ソースで」とか。
でも嗜好に対応する事は現状無理だし、その患者さんだけを
特別扱いはできないので患者さん全員にアンケートを取った。
件の患者さんの用紙には
「握り寿司。でもどうせ無理でしょ」
と書いてあった。
やってやろうじゃないか。
うちの調理師の半分は寿司職人の経歴があるので、そのメンバーの
勤務表をやりくりして「その日」に集中。昼前に一気に握ってもらった。
刺身の予算不足分は、ヅケにする、タレを塗るなど手間暇でカバー。
結果、その日初めてその患者さんからの苦情は無かった。
勿論他の患者さんからの希望メニューも順次実現していく予定。
食養課は病院じゃ裏方だけど、縁の下の力持ちって自負はあるんだぜ。

戦時中の笑える話 乗る艦ことごとくボカチン食らう爺さん 他
職場のおじさんの父親の友人は
海防艦に乗ってボカチンをくらい、
生き延びて別の海防艦に配属
またボカチンをくらい、
生き延びて更に別の海防艦に配属
やはりボカチンをくらい生き延びた。
4度目の配属の前に終戦
乗る艦ことごとくボカチン食らうのは運が悪いのか
そのつど生き延びられるから運がいいのか…
※ボカチン=艦が魚雷攻撃を受けて沈没すること。
67 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 21:44:00 ID:a8JywjXb
>66
私は物凄い強運の持ち主だと思いますよ。
おそらく数が少なくなってしまった熟練者の一人で
重宝されたのでは。


1 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/02/18(水) 01:51 ID:TB6HvvcD [1/2]
戦争中だって、笑える話は沢山あったはず。
そしてその中には、戦時中ならではの体験もあったことでしょう。
難しいことはとりあえず抜きにして、祖父・祖母・両親・知り合いの年寄りなどから聞いた
笑える話を聞かせて下さい。
戦時中の笑える話
戦時中の笑える話 その2
戦時中の笑える話 上官を怖がらせた爺さん
戦時中の笑える話 「死ぬときはラムネを飲みながら死にたい」 他
戦時中の笑える話 スパイ判別法あれこれ 他
戦時中の笑える話 空母「飛龍」に乗っていた祖父 他
戦時中の笑える話 フィリピンでバナナ食べ放題!だったけど…… 他
戦時中の笑える話 「横読み」を駆使して検閲を突破し、届いた手紙 他
戦時中の笑える話 老朽戦艦 「扶桑」 に配属された祖父 他
戦時中の笑える話 高速戦艦「榛名」の うっかり占領作戦 他
325 名前:名無し三等兵[] 投稿日:02/09/24 20:39 ID:GAisAQsM
昭和17年、クリスマス島に艦砲射撃を加えた戦艦「榛名」。
だが、艦砲による陸上射撃をやったことがなく、
まずは主砲、副砲のどちらで砲撃するかも、ひと悶着。
さて、副砲でいこうということになり、
数発を発射した時点で、白旗を掲げた高速艇が。
そうなると艦砲射撃も続けられず、
島に上陸して占領するだけの兵員も、陸戦兵器もない。
結果、「榛名」の取った行動は”避退”、要するに始末に困って逃げた。


1 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/02/18(水) 01:51 ID:TB6HvvcD [1/2]
戦争中だって、笑える話は沢山あったはず。
そしてその中には、戦時中ならではの体験もあったことでしょう。
難しいことはとりあえず抜きにして、祖父・祖母・両親・知り合いの年寄りなどから聞いた
笑える話を聞かせて下さい。
戦時中の笑える話
戦時中の笑える話 その2
戦時中の笑える話 上官を怖がらせた爺さん
戦時中の笑える話 「死ぬときはラムネを飲みながら死にたい」 他
戦時中の笑える話 スパイ判別法あれこれ 他
戦時中の笑える話 空母「飛龍」に乗っていた祖父 他
戦時中の笑える話 フィリピンでバナナ食べ放題!だったけど…… 他
戦時中の笑える話 「横読み」を駆使して検閲を突破し、届いた手紙 他
戦時中の笑える話 老朽戦艦 「扶桑」 に配属された祖父 他