71 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:04/11/27(土) 11:12:48
ビュコック提督は七十歳を超えてるはずですが、定年にならないのはなぜ?

72 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/11/27(土) 12:47:27
あの時代の軍隊には定年制度が無いから。
帝国軍には76歳のグリンメルスハウゼン中将がいた。
もっとも、こいつの場合は無能なのにしつこく提督の座に居座ってるせいでうざがられていたが。
73 名前:匿名希望提督[sage] 投稿日:04/11/27(土) 13:27:32
定年がない?!じゃあ私はいつから年金を貰えるようになるんだ!!??
74 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/11/27(土) 13:36:47
同盟軍の佐官の定年は65歳。
外伝4巻89ページより
76 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/11/27(土) 16:53:10
アル・マデッタ星域会戦では、定年で退役していたビュコック提督を
無理矢理に復役させたんじゃなかったっけ?
79 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/11/27(土) 21:40:35
確か、シトレは50過ぎ、ミュッケンベルガーは60前後。
>>76
ビュコックは、定年での退役だったっけ? 「良い機会だから辞めた」って
感じだったと思うが。
あと、マル・アデッタでの彼の復帰は、無理矢理ではなかったと思う。
将官は、定年が無いか、75から80歳くらいまでとか。
83 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/11/28(日) 03:05:21
外伝4巻205ページには
「退役寸前の人事課長キーツ中将」との文面があるので
将官にも定年制度はあると解釈してもよさそう。
ビュコック提督は七十歳を超えてるはずですが、定年にならないのはなぜ?

72 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/11/27(土) 12:47:27
あの時代の軍隊には定年制度が無いから。
帝国軍には76歳のグリンメルスハウゼン中将がいた。
もっとも、こいつの場合は無能なのにしつこく提督の座に居座ってるせいでうざがられていたが。
73 名前:匿名希望提督[sage] 投稿日:04/11/27(土) 13:27:32
定年がない?!じゃあ私はいつから年金を貰えるようになるんだ!!??
74 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/11/27(土) 13:36:47
同盟軍の佐官の定年は65歳。
外伝4巻89ページより
76 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/11/27(土) 16:53:10
アル・マデッタ星域会戦では、定年で退役していたビュコック提督を
無理矢理に復役させたんじゃなかったっけ?
79 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/11/27(土) 21:40:35
確か、シトレは50過ぎ、ミュッケンベルガーは60前後。
>>76
ビュコックは、定年での退役だったっけ? 「良い機会だから辞めた」って
感じだったと思うが。
あと、マル・アデッタでの彼の復帰は、無理矢理ではなかったと思う。
将官は、定年が無いか、75から80歳くらいまでとか。
83 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/11/28(日) 03:05:21
外伝4巻205ページには
「退役寸前の人事課長キーツ中将」との文面があるので
将官にも定年制度はあると解釈してもよさそう。
スポンサーサイト
340 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:04/11/08(月) 23:17:14
「双璧相撃つ!」
ロイエンタールはなぜ勝算無き戦いを始めたのでしょうか?

341 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/11/08(月) 23:29:50
こっちから釈明すんのはカッコワルイ。
それに、いつかはやってみたいことだった。
ここでやらなきゃ負けかな、と思った。
342 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/11/08(月) 23:32:57
「皇帝と戦いたい」旨の発言を疾風にしていたが、要するに、大掛かりな自殺をしたかった。
343 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/11/08(月) 23:47:23
IFスレみたくであれなんだけど
あんなに早く討伐する必要があったのかな?
同盟側に宇宙戦力があるのならともかく当時はほぼ0。
帝国軍にしても呼応して反乱を起こせる勢力なし。
逆にロイエンタール軍は時間を掛ければ掛けるほど
内部で瓦解していくように思うんだけど。
事実、途中で裏切り者も出たわけだし。
344 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/11/08(月) 23:49:18
鎮圧に手間取ると権威が損なわれる
56 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:04/09/26(日) 04:24:14
ヤンが初めてイゼルローンを奪取した時、同盟の兵士は
何故(トールハンマー等の)要塞の使い方を知っていたの?
83 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/09/27(月) 12:42:35
勿論、ヤンはこのような事態を想定して、要塞の使い方を事前に調査し、
兵士に覚えこませておいたのです。
帝国軍のパイロットを買収して、帝国の高級軍人を拉致できる位です。
帝国の亡命者に訊くなどして、要塞の使い方を知ることは可能でしょう。
同盟軍もバカではありませんから、第1次イゼルローン攻略戦の時点で
既にある程度の情報を得ていたに違いありません。
たとえパスワードや細かい操作方法などが不明でも、自分の命惜しさに
降伏した臆病な要塞司令官殿が、洗いざらい喋ってくれたことでしょう。
85 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/09/27(月) 13:53:54
そんな事より、同盟の艦艇が普通に入渠できるイゼルローンのドックもどうなん?
艦の形状は勿論、船体の係留場所とか、誘導ビーコンとか全く違うと思うんだが。
91 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/09/27(月) 18:26:03
帝国軍の様々な艦種に対応できるよう、汎用性が高い構造になっているのです。
未来の軍艦は高性能なので、誘導ビーコンを使わなくても入渠できるのです。

ヤンが初めてイゼルローンを奪取した時、同盟の兵士は
何故(トールハンマー等の)要塞の使い方を知っていたの?
83 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/09/27(月) 12:42:35
勿論、ヤンはこのような事態を想定して、要塞の使い方を事前に調査し、
兵士に覚えこませておいたのです。
帝国軍のパイロットを買収して、帝国の高級軍人を拉致できる位です。
帝国の亡命者に訊くなどして、要塞の使い方を知ることは可能でしょう。
同盟軍もバカではありませんから、第1次イゼルローン攻略戦の時点で
既にある程度の情報を得ていたに違いありません。
たとえパスワードや細かい操作方法などが不明でも、自分の命惜しさに
降伏した臆病な要塞司令官殿が、洗いざらい喋ってくれたことでしょう。
85 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/09/27(月) 13:53:54
そんな事より、同盟の艦艇が普通に入渠できるイゼルローンのドックもどうなん?
艦の形状は勿論、船体の係留場所とか、誘導ビーコンとか全く違うと思うんだが。
91 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/09/27(月) 18:26:03
帝国軍の様々な艦種に対応できるよう、汎用性が高い構造になっているのです。
未来の軍艦は高性能なので、誘導ビーコンを使わなくても入渠できるのです。

104 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/08/02(月) 16:19
フリードリヒ四世って、けっこう謎の人だよね。
「華麗に滅びればいいのだ…。」とかほざいてみたり、案外なにもかも承知で
ラインハルトを重用してたんじゃないかと思ったこともある。

105 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/08/02(月) 18:40
案外かな、そうとしか取れない文章はけっこうあった気がする。
彼の残した薔薇だかなんだかの論文を見る限り水準以上の知性の持ち主であった
と言う話もある。
多分、興味も関心なかったんだろ。滅ぶもよし滅ばぬもよし。
どーでもいいや、みたいな
あと性欲は「お盛ん」だぞ、宮内省は美少女集めに東奔西走してたはず
軍務省が「人使いすぎだ!」と怒るほど
106 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/08/02(月) 18:51
美少女集めも、念のいった偽装という可能性も有るけどね。
実際はどうだったかは、確認しようも無いが。
111 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/08/02(月) 21:41
実は2人は、清い、穏やかな関係だったてのは面白そうだね。
149 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/06/15(火) 20:31
ヤンの名前を漢字で書いたらどうなるの?

150 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/06/15(火) 20:37
田中芳樹的には「楊文里」、中国かどっかのアニメの翻訳だと
「楊威利」だったかな。「り」の字が違うかもしれん。
152 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/06/15(火) 22:06
アニメの発音からすると「楊文里」より「楊威利」の方が近いかも
一番発音に近いのは「楊温利(力)」と思うのだか
153 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/06/15(火) 23:23
アニメの発音は、本場の発音ではないでしょう。
ヤンに限らず、ラインハルトとかキルヒアイスとか。
そのまんまのは、ムライくらい。
ヤンの名前を漢字で書いたらどうなるの?

150 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/06/15(火) 20:37
田中芳樹的には「楊文里」、中国かどっかのアニメの翻訳だと
「楊威利」だったかな。「り」の字が違うかもしれん。
152 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/06/15(火) 22:06
アニメの発音からすると「楊文里」より「楊威利」の方が近いかも
一番発音に近いのは「楊温利(力)」と思うのだか
153 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/06/15(火) 23:23
アニメの発音は、本場の発音ではないでしょう。
ヤンに限らず、ラインハルトとかキルヒアイスとか。
そのまんまのは、ムライくらい。
31 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:04/05/19(水) 00:38
ポプランってヤン艦隊、イゼルローン共和政府内で重要な会議とかに出席してるけど
どういった立場で出席してるの?なんか重要な役職についてるようにはみえないのだが、、、、、

33 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:04/05/19(水) 01:45
俺も同盟時代から不思議に思った。
空戦隊長だからなのかもしれんが、ポプラン(とコーネフ)の他に空戦隊長っていないのか、
もっと上の立場の奴はいないのか(陸戦における要塞防御指揮官みたいな感じのやつ)、とか。
ついでに、さりげなくでてるリンツやブルームハルトも一体何故……。
34 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:04/05/19(水) 05:25
空戦隊長の前に筆頭とかついてたりしたんですかね?
57 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/05/20(木) 02:18
ヤン提督の箱舟隊のときの座席表
ムライ ?(黒人) ?(東洋人) 空 空
フレデリカ パトリチェフ バグダッシュ ?(金髪) 空
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
○
ヤン ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
フィッシャー マリノ シェーンコップ ブルームハルト ポプラン
アッテンボロー 空席 リンツ 空席 イワン=コーネフ
左手側の3名は不明だが参謀チームの一員と思われる。
棲み分けがきちんとなされている。金髪はキャゼルヌだろうか。
回廊の戦い直前時の座席表
アッテンボロー バグダッシュ キャゼルヌ 空席
ムライ ポプラン ?(東洋人) ?
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○
フレデリカ 空席
○ ○
ヤン メルカッツ
○ ○
? シュナイダー
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
フィッシャー マリノ シェーンコップ ブルームハルト
パトリチェフ ?(黒人) リンツ ?
雑然。ユリアンがいるとするならヤンの右隣だろうがこのときは発言していない。
東洋人と黒人は同一人物。東洋人はラオかもしれないが黒人は見当もつかない。
58 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/05/20(木) 03:59
?(黒人) は、ブラッドジョー大佐とやらの可能性が高い。
ポプランってヤン艦隊、イゼルローン共和政府内で重要な会議とかに出席してるけど
どういった立場で出席してるの?なんか重要な役職についてるようにはみえないのだが、、、、、

33 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:04/05/19(水) 01:45
俺も同盟時代から不思議に思った。
空戦隊長だからなのかもしれんが、ポプラン(とコーネフ)の他に空戦隊長っていないのか、
もっと上の立場の奴はいないのか(陸戦における要塞防御指揮官みたいな感じのやつ)、とか。
ついでに、さりげなくでてるリンツやブルームハルトも一体何故……。
34 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:04/05/19(水) 05:25
空戦隊長の前に筆頭とかついてたりしたんですかね?
57 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/05/20(木) 02:18
ヤン提督の箱舟隊のときの座席表
ムライ ?(黒人) ?(東洋人) 空 空
フレデリカ パトリチェフ バグダッシュ ?(金髪) 空
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
○
ヤン ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
フィッシャー マリノ シェーンコップ ブルームハルト ポプラン
アッテンボロー 空席 リンツ 空席 イワン=コーネフ
左手側の3名は不明だが参謀チームの一員と思われる。
棲み分けがきちんとなされている。金髪はキャゼルヌだろうか。
回廊の戦い直前時の座席表
アッテンボロー バグダッシュ キャゼルヌ 空席
ムライ ポプラン ?(東洋人) ?
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○
フレデリカ 空席
○ ○
ヤン メルカッツ
○ ○
? シュナイダー
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
フィッシャー マリノ シェーンコップ ブルームハルト
パトリチェフ ?(黒人) リンツ ?
雑然。ユリアンがいるとするならヤンの右隣だろうがこのときは発言していない。
東洋人と黒人は同一人物。東洋人はラオかもしれないが黒人は見当もつかない。
58 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/05/20(木) 03:59
?(黒人) は、ブラッドジョー大佐とやらの可能性が高い。
239 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/25 17:11
オーベルシュタイン登場当初、彼が比類なき陰謀家であるような評価を、
すでに周り の人はもっているのはなぜ?
できれば外伝で、その評価を不動にするようなエピソードが欲しい。

240 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/03/25 22:36
肌が青白い上に義眼で目つきが悪いから。
普段から冗談なんか言わない根暗。
しかし、頭がいい。
241 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/26 00:23
やっぱり見た目って大事なんだなぁ、眼鏡かけてるヤツがなし崩しに委員長をさせられるようなもんだな
242 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/26 00:33
司令官に「そこの青白いの!お前、参謀顔だ!」という理由で参謀に指名されたとか?
オーベルシュタイン登場当初、彼が比類なき陰謀家であるような評価を、
すでに周り の人はもっているのはなぜ?
できれば外伝で、その評価を不動にするようなエピソードが欲しい。

240 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/03/25 22:36
肌が青白い上に義眼で目つきが悪いから。
普段から冗談なんか言わない根暗。
しかし、頭がいい。
241 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/26 00:23
やっぱり見た目って大事なんだなぁ、眼鏡かけてるヤツがなし崩しに委員長をさせられるようなもんだな
242 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/26 00:33
司令官に「そこの青白いの!お前、参謀顔だ!」という理由で参謀に指名されたとか?
41 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:04/02/01(日) 16:45
ビッテンフェルトは士官学校時代の戦術教育のシミュレーションを学んでいるころから
あのような猪突猛進な戦法だったのだろうか?
それともいつからああなったのだろうか?

42 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:04/02/01(日) 16:57
>>41
そもそも士官学校出身なのか?
43 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/02/01(日) 17:10
兵隊上がりであの歳で将官、というのはあり得ないだろう。
44 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:04/02/01(日) 17:21
>>41
相手の穴を直感的に悟って、そこに怒涛の攻撃をかける、という戦法で
好成績を収めていたのではと思われる。
後の黒い集団は、彼が偉くなってから編成し、突進力に重きをおいて鍛え上げたものでしょう。
士官学校のシュミレーションではそういう訓練まではできなかっただろうし。
45 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/02/01(日) 18:13
>41,>44 単艦の艦長時代に、既に艦を黒く塗っていたね。
それがライン晴夫の記憶に残ってて、
提督に抜擢され艦隊を任されたときに「黒く塗るかい?」って照会があったんじゃないかなあ
ビッテンフェルトは士官学校時代の戦術教育のシミュレーションを学んでいるころから
あのような猪突猛進な戦法だったのだろうか?
それともいつからああなったのだろうか?

42 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:04/02/01(日) 16:57
>>41
そもそも士官学校出身なのか?
43 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/02/01(日) 17:10
兵隊上がりであの歳で将官、というのはあり得ないだろう。
44 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:04/02/01(日) 17:21
>>41
相手の穴を直感的に悟って、そこに怒涛の攻撃をかける、という戦法で
好成績を収めていたのではと思われる。
後の黒い集団は、彼が偉くなってから編成し、突進力に重きをおいて鍛え上げたものでしょう。
士官学校のシュミレーションではそういう訓練まではできなかっただろうし。
45 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/02/01(日) 18:13
>41,>44 単艦の艦長時代に、既に艦を黒く塗っていたね。
それがライン晴夫の記憶に残ってて、
提督に抜擢され艦隊を任されたときに「黒く塗るかい?」って照会があったんじゃないかなあ
709 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/01/23(金) 17:26
ローゼンリッター反則的に強すぎる。

710 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/01/23(金) 20:16
>709
主人公クラスが異様に強かったりするのは、銀英伝に限った話ではないけれども
確かに、艦隊戦の最中に、強襲揚陸艦で(敵味方の艦砲の嵐の中を突破して)敵船に突撃、
その内部に侵入して荒らし回り、その後揚陸艦に戻って、無事に帰還する・・・というのは強すぎるわな。
ニュータイプとか、ジェダイナイトに準ずるものだと思うべきなのだろうか
712 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/01/23(金) 21:02
ローゼンリッターが強いのはまあいいし、
強襲艦も行って帰ったんだから操艦がすごかったでいい。
でも帰るとき、内部に爆弾の一つも仕掛けてこないんだ?
置き土産するだろう、普通。
それようのなんかあるのかな。しても無駄みたいな。
713 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/01/23(金) 21:32
>>712
もともとの目的が元隊長への挑発なんだから艦の破壊は二の次だろう。
ただし帝国に再利用されないように航行不能でかつ簡単に修復できないように
機関部や制御の中枢部は破壊したんじゃないかな。
帝国にしても乱戦状態なら数隻程度の航行不能な艦をわざわざ強行回収はしないだろうし。
714 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:04/01/23(金) 21:50
>>712
描写はなかったけど
爆弾を仕掛けなかったのは作戦かと
つまり、敵は当然そう考えるだろうから爆弾を探したはず
追撃を受けなかった理由の一つではないか
ローゼンリッター反則的に強すぎる。

710 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/01/23(金) 20:16
>709
主人公クラスが異様に強かったりするのは、銀英伝に限った話ではないけれども
確かに、艦隊戦の最中に、強襲揚陸艦で(敵味方の艦砲の嵐の中を突破して)敵船に突撃、
その内部に侵入して荒らし回り、その後揚陸艦に戻って、無事に帰還する・・・というのは強すぎるわな。
ニュータイプとか、ジェダイナイトに準ずるものだと思うべきなのだろうか
712 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/01/23(金) 21:02
ローゼンリッターが強いのはまあいいし、
強襲艦も行って帰ったんだから操艦がすごかったでいい。
でも帰るとき、内部に爆弾の一つも仕掛けてこないんだ?
置き土産するだろう、普通。
それようのなんかあるのかな。しても無駄みたいな。
713 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/01/23(金) 21:32
>>712
もともとの目的が元隊長への挑発なんだから艦の破壊は二の次だろう。
ただし帝国に再利用されないように航行不能でかつ簡単に修復できないように
機関部や制御の中枢部は破壊したんじゃないかな。
帝国にしても乱戦状態なら数隻程度の航行不能な艦をわざわざ強行回収はしないだろうし。
714 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:04/01/23(金) 21:50
>>712
描写はなかったけど
爆弾を仕掛けなかったのは作戦かと
つまり、敵は当然そう考えるだろうから爆弾を探したはず
追撃を受けなかった理由の一つではないか