記録に残したいもの、残すべきもの 他 【いろんな意味で泣けるコピペ】
588 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2012/04/11(水) 13:31:48.46 ID:8Lmap5VM0
ジャパネットたかたの高田社長がビデオカメラを売る際に
子どもだけじゃなくて、親の顔を撮ったほうがいい、
その子どもが大きくなったときに、自分が幼い頃なんて
ぶっちゃけどうでもいいけれど、自分の誕生を両親が
どれだけ喜んでくれていたかを実感できるのは素敵だと
いうような話をされていたんだけど、ほんとにそうですね。
同じことは結婚式とかの祝いごと全般にいえるんですけど、
大事なのは当人よりも周囲の人たちだったりしますね。
たぶんプロのカメラマンはそこをよくわかってるんでしょうね。
周囲は背景じゃなくて、むしろメイン。
もちろん当日のメインは新郎新婦なんだけど、
彼らが後日いちばんうれしい(見たい)写真は
自分たちの笑顔じゃなく参列者が心から喜んでくれる様子で、
それを記録しなきゃもったいない。
そういうことにいまさら気づいてちょっと後悔しています。
甥っ子や姪っ子が生まれたときに、
そりゃもうかわいいものだからアップで撮りまくってて
ぼくのパソコンのハードディスクにはそんな写真や動画が
いっぱい入ってるんですけど、妹夫婦の顔とか、
うちの両親(つまりおじいちゃん、おばあちゃん)の顔は
ほとんど残ってない。だって撮ってないもの。
これからは周囲をいっぱい撮ることをオススメします。

ジャパネットたかたの高田社長がビデオカメラを売る際に
子どもだけじゃなくて、親の顔を撮ったほうがいい、
その子どもが大きくなったときに、自分が幼い頃なんて
ぶっちゃけどうでもいいけれど、自分の誕生を両親が
どれだけ喜んでくれていたかを実感できるのは素敵だと
いうような話をされていたんだけど、ほんとにそうですね。
同じことは結婚式とかの祝いごと全般にいえるんですけど、
大事なのは当人よりも周囲の人たちだったりしますね。
たぶんプロのカメラマンはそこをよくわかってるんでしょうね。
周囲は背景じゃなくて、むしろメイン。
もちろん当日のメインは新郎新婦なんだけど、
彼らが後日いちばんうれしい(見たい)写真は
自分たちの笑顔じゃなく参列者が心から喜んでくれる様子で、
それを記録しなきゃもったいない。
そういうことにいまさら気づいてちょっと後悔しています。
甥っ子や姪っ子が生まれたときに、
そりゃもうかわいいものだからアップで撮りまくってて
ぼくのパソコンのハードディスクにはそんな写真や動画が
いっぱい入ってるんですけど、妹夫婦の顔とか、
うちの両親(つまりおじいちゃん、おばあちゃん)の顔は
ほとんど残ってない。だって撮ってないもの。
これからは周囲をいっぱい撮ることをオススメします。

スポンサーサイト
怖いのが苦手なので兄に番町皿屋敷を読んでもらった 他 【怖くない怖い話】
658 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 05:05:01.83 ID:mU6TRBaK
スレチかもしれないけど。
小2のとき朝の会で二週間に一度くらい「読書発表会」なるものがあった。
教室や図書室の本を借りて読んだら規定のプリントに
本の題名、あらすじ、感想を書いて読み上げた後
「おもしろかったのでみなさんもよんでください」で締めくくる。
臆病で典型的な虐められっこだった自分が発表用の本を選んでいると
虐めっ子がきて「日本の怪談」みたいな本を押し付けてきた。
「おまえ、この本だからな。ほかの本はオレ達のだからさわるな」
怖い話がまったく駄目だったことを知っていたのだろう。
半べそで家に帰り、本を開くこともできずにグズグズしていると
当時中学三年の兄が帰宅。
理由を聞いた兄が
「よし、じゃあ俺が読んでやるから」
年の離れている絶対的存在の兄が語る「番長 皿屋敷」
659 名前:続き[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 05:22:37.73 ID:mU6TRBaK
うろ覚えだけど内容は大体以下↓
歴史ある町に暮らす皿屋敷兄妹「びぜん」「いまり」
普段は高校生を装っているが実は皿屋敷家は
秘薬を守るため代々悪の組織と戦っている。
兄は優しくわからない漢字を教えてくれた。
あらすじは感想枠をぶち抜き余白まで使った。
発表したときのクラスの薄笑いの雰囲気と担任の
「おもしろそうな本ですね」の声が震えていた事までは記憶にある。
中学になるまで怪談とは無縁の生活を送っていた私は
図書館で「番町皿屋敷」なる活字をみた瞬間
当時のことが走馬灯のように脳内を駆け巡り
ひらがなでインプットされていた単語が勝手に漢字に変換され
のた打ち回りたいのを必死で堪えた。
必殺技が「のぼりがま」ってなんだよ。
宿敵チャイナ・ボーンってなんだよ。
あれからもう二十年以上たつのに
「皿屋敷」の字が目に入るだけで
皿屋敷備前が大皿もって脳内で暴れて困る。


スレチかもしれないけど。
小2のとき朝の会で二週間に一度くらい「読書発表会」なるものがあった。
教室や図書室の本を借りて読んだら規定のプリントに
本の題名、あらすじ、感想を書いて読み上げた後
「おもしろかったのでみなさんもよんでください」で締めくくる。
臆病で典型的な虐められっこだった自分が発表用の本を選んでいると
虐めっ子がきて「日本の怪談」みたいな本を押し付けてきた。
「おまえ、この本だからな。ほかの本はオレ達のだからさわるな」
怖い話がまったく駄目だったことを知っていたのだろう。
半べそで家に帰り、本を開くこともできずにグズグズしていると
当時中学三年の兄が帰宅。
理由を聞いた兄が
「よし、じゃあ俺が読んでやるから」
年の離れている絶対的存在の兄が語る「番長 皿屋敷」
659 名前:続き[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 05:22:37.73 ID:mU6TRBaK
うろ覚えだけど内容は大体以下↓
歴史ある町に暮らす皿屋敷兄妹「びぜん」「いまり」
普段は高校生を装っているが実は皿屋敷家は
秘薬を守るため代々悪の組織と戦っている。
兄は優しくわからない漢字を教えてくれた。
あらすじは感想枠をぶち抜き余白まで使った。
発表したときのクラスの薄笑いの雰囲気と担任の
「おもしろそうな本ですね」の声が震えていた事までは記憶にある。
中学になるまで怪談とは無縁の生活を送っていた私は
図書館で「番町皿屋敷」なる活字をみた瞬間
当時のことが走馬灯のように脳内を駆け巡り
ひらがなでインプットされていた単語が勝手に漢字に変換され
のた打ち回りたいのを必死で堪えた。
必殺技が「のぼりがま」ってなんだよ。
宿敵チャイナ・ボーンってなんだよ。
あれからもう二十年以上たつのに
「皿屋敷」の字が目に入るだけで
皿屋敷備前が大皿もって脳内で暴れて困る。


伝説の大盗賊が語る 「盗人の五徳」 他 【とてつもない外国】
605 : 世界@名無史さん[] 投稿日:2014/10/12(日) 22:38:25.26 0
古代中国の伝説の大盗賊「盗跖」の話
9000人もの部下を率いてあちこちを荒らし回り、盗みを働くときは壁を壊すなど荒っぽく、
女はさらい牛馬は奪いとやりたい放題で、彼らが近づくと皆砦へ逃げてしまうほどであった。
それでいて大変に知恵の働く人物でもあった
あるとき盗跖の部下が彼にこう尋ねた。
「お頭、聖人君子になるためにしなければならない道はありますが、盗人にもあるんですかい?」
すると盗跖が答えて言うには、
「もちろんあるとも。君子と同じように盗人の五徳といって、それぞれ"聖"、"勇"、"義"、"智"、"仁"がある」
「それはいったいなんです?」
「聖とは盗むものをよく吟味することだ、金にもならないものを盗んでは儲けにならない」
「勇とは盗みに入る度胸のことだ。これがなければもちろん物を盗むなんて出来はしない」
「義とは仲間を先に逃し、自分が最後に逃げることだ。自分が真っ先に逃げるような奴に仲間はできない」
「智とは盗めるかどうか判断することだ。警備が厳重になったのに無理に盗もうとして捕まっては無意味だ」
「仁とは盗んだものを仲間と公平に分けることだ。独り占めをしたり不公平では、仲間に恨みを持たれてしまう」
「君子も盗人も、五徳を持って道に従わねば立派にはなれない」と語った。
606 : 世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/10/13(月) 00:40:39.26 0
イイハナシカナー!?
607 : 世界@名無史さん[] 投稿日:2014/10/13(月) 01:02:07.86 0
ルパンは五徳揃ってるな

608 : 世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/10/13(月) 12:01:25.56 0
>>607
「智」が足りてないので、いつも捕まってるぞ
毎回のことですくに逃げ出すがww
「仁」も足りないでいで、次元と不二子の仲が悪い
古代中国の伝説の大盗賊「盗跖」の話
9000人もの部下を率いてあちこちを荒らし回り、盗みを働くときは壁を壊すなど荒っぽく、
女はさらい牛馬は奪いとやりたい放題で、彼らが近づくと皆砦へ逃げてしまうほどであった。
それでいて大変に知恵の働く人物でもあった
あるとき盗跖の部下が彼にこう尋ねた。
「お頭、聖人君子になるためにしなければならない道はありますが、盗人にもあるんですかい?」
すると盗跖が答えて言うには、
「もちろんあるとも。君子と同じように盗人の五徳といって、それぞれ"聖"、"勇"、"義"、"智"、"仁"がある」
「それはいったいなんです?」
「聖とは盗むものをよく吟味することだ、金にもならないものを盗んでは儲けにならない」
「勇とは盗みに入る度胸のことだ。これがなければもちろん物を盗むなんて出来はしない」
「義とは仲間を先に逃し、自分が最後に逃げることだ。自分が真っ先に逃げるような奴に仲間はできない」
「智とは盗めるかどうか判断することだ。警備が厳重になったのに無理に盗もうとして捕まっては無意味だ」
「仁とは盗んだものを仲間と公平に分けることだ。独り占めをしたり不公平では、仲間に恨みを持たれてしまう」
「君子も盗人も、五徳を持って道に従わねば立派にはなれない」と語った。
606 : 世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/10/13(月) 00:40:39.26 0
イイハナシカナー!?
607 : 世界@名無史さん[] 投稿日:2014/10/13(月) 01:02:07.86 0
ルパンは五徳揃ってるな

608 : 世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/10/13(月) 12:01:25.56 0
>>607
「智」が足りてないので、いつも捕まってるぞ
毎回のことですくに逃げ出すがww
「仁」も足りないでいで、次元と不二子の仲が悪い
204 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 23:23:38.56 ID:+neGSP6w
小さい頃に聞いていた屁こき侍という昔話が
祖父の作り話だったということ
絵本とかあったのかなと思って母親に聞いたら
おじいさんが作ったんでしょwと言われた
よくよく思い出してみたら絵本になるような内容じゃなかった
205 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 23:27:42.92 ID:UKgNAOMg
>>204
どんな話か気になるw
206 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 23:40:49.59 ID:cll1Kc3+
>>204が語り継いでいってほしい
210 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 23:57:44.02 ID:+neGSP6w
話の概要としては、
昔あるところにすごい屁をこく侍がいた
その噂を聞きつけた殿様がやってきて屁をこけと命令
屁侍「土間は埃っぽいからへをこけない」
殿「ならば藁をの上でしてみせろ」
屁侍「藁がチクチクして尻に刺さるから(ry」
殿「ならばござの上(ry」
何度か交渉の末、最後に用意されたのはフカフカの布団
屁侍「ではこきます。ブリブリ…(音は毎回祖父がアレンジ。またに大爆発したり屁で空を飛んだりする)」
この屁の音で私が大爆発して終了
同時期に力太郎も読んでもらってたから垢がアリなら屁もアリだろうと思ってた
213 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/07/02(月) 00:15:38.37 ID:51f2q3Fc
>>210
すまん
夜中に爆笑したwww良いお祖父様ですなw
214 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/07/02(月) 00:37:33.55 ID:inws+Fwj
オチで大爆発する幼い>>210と爆風浴びるじいさんの図を
漫画太朗の絵で想像してしまうわ

小さい頃に聞いていた屁こき侍という昔話が
祖父の作り話だったということ
絵本とかあったのかなと思って母親に聞いたら
おじいさんが作ったんでしょwと言われた
よくよく思い出してみたら絵本になるような内容じゃなかった
205 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 23:27:42.92 ID:UKgNAOMg
>>204
どんな話か気になるw
206 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 23:40:49.59 ID:cll1Kc3+
>>204が語り継いでいってほしい
210 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 23:57:44.02 ID:+neGSP6w
話の概要としては、
昔あるところにすごい屁をこく侍がいた
その噂を聞きつけた殿様がやってきて屁をこけと命令
屁侍「土間は埃っぽいからへをこけない」
殿「ならば藁をの上でしてみせろ」
屁侍「藁がチクチクして尻に刺さるから(ry」
殿「ならばござの上(ry」
何度か交渉の末、最後に用意されたのはフカフカの布団
屁侍「ではこきます。ブリブリ…(音は毎回祖父がアレンジ。またに大爆発したり屁で空を飛んだりする)」
この屁の音で私が大爆発して終了
同時期に力太郎も読んでもらってたから垢がアリなら屁もアリだろうと思ってた
213 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/07/02(月) 00:15:38.37 ID:51f2q3Fc
>>210
すまん
夜中に爆笑したwww良いお祖父様ですなw
214 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/07/02(月) 00:37:33.55 ID:inws+Fwj
オチで大爆発する幼い>>210と爆風浴びるじいさんの図を
漫画太朗の絵で想像してしまうわ

292 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage] :2013/11/19(火) 15:01:34.80 ID:ZtGzlfPV
うちの近所に、徘徊癖のある軽い痴呆を患っている老人が住んでいる。
先日、またも近所を徘徊しているのを見かけて、声をかけようと思ってたら
老人の後ろから、老人宅で飼っている猫がやってきて
老人に、ニャーニャーと何か話しかけてて、そのうち、老人が、我に返ったように
「おお・・・どうしたんだ? 飯か?」と猫に声を掛けた。
そして、老人は、猫に先導されて家に帰って行った。
老人の家族によると、その猫は、老人の話し相手になってくれたりするし
猫の世話をすることで、老人の気が落ち着いたりするし、結構な介護士猫らしい。

うちの近所に、徘徊癖のある軽い痴呆を患っている老人が住んでいる。
先日、またも近所を徘徊しているのを見かけて、声をかけようと思ってたら
老人の後ろから、老人宅で飼っている猫がやってきて
老人に、ニャーニャーと何か話しかけてて、そのうち、老人が、我に返ったように
「おお・・・どうしたんだ? 飯か?」と猫に声を掛けた。
そして、老人は、猫に先導されて家に帰って行った。
老人の家族によると、その猫は、老人の話し相手になってくれたりするし
猫の世話をすることで、老人の気が落ち着いたりするし、結構な介護士猫らしい。

「若い奴に贅沢させてやれ、そして気前良く使え」 他 【闘う日本人】
685 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/07(日) 11:39:14.79 ID:taqKaoQg0
弟が勤務する、自動車部品会社社長は団塊の世代。
人は城、人は石垣・・・が、その社長の信念で、自らの贅沢よりも従業者に還元すべきという精神。
だから零細企業でありながら従業員の平均年収が750万円と、他と比べて圧倒的に給料が良い。人気も高い。
結果的に従業員の士気が非常に高くて会社・社員・品質の評判が頗(すこぶ)る良い。
26歳の弟は年収600万に到達したと興奮気味に喜んでいて、
東北旅行の計画や、ブルーレイレコーダー購入の予定だそう。
そしてなんと、TOYOTAの新ハイブリッドカー「アクア」も購入する予定だとか。羽振りが良い良い。。
若い奴に贅沢させてやれ、そして若い奴は気前良く使え、年齢を重ねるごとに質素倹約になるべきだ
というのが口癖という。若い奴に金をやれよという精神。
従業員が自動車ローンを組む時、信用が抜群である社長が頭金を立て替えてあげることもあるという。
従業員も顧客の1人であるし、若い奴らが経済を回す手助けだそうだ。
そして社長はというと、築40年の自宅や、軽自動車のマイカーなど、何から何まで非常に質素倹約という。

弟が勤務する、自動車部品会社社長は団塊の世代。
人は城、人は石垣・・・が、その社長の信念で、自らの贅沢よりも従業者に還元すべきという精神。
だから零細企業でありながら従業員の平均年収が750万円と、他と比べて圧倒的に給料が良い。人気も高い。
結果的に従業員の士気が非常に高くて会社・社員・品質の評判が頗(すこぶ)る良い。
26歳の弟は年収600万に到達したと興奮気味に喜んでいて、
東北旅行の計画や、ブルーレイレコーダー購入の予定だそう。
そしてなんと、TOYOTAの新ハイブリッドカー「アクア」も購入する予定だとか。羽振りが良い良い。。
若い奴に贅沢させてやれ、そして若い奴は気前良く使え、年齢を重ねるごとに質素倹約になるべきだ
というのが口癖という。若い奴に金をやれよという精神。
従業員が自動車ローンを組む時、信用が抜群である社長が頭金を立て替えてあげることもあるという。
従業員も顧客の1人であるし、若い奴らが経済を回す手助けだそうだ。
そして社長はというと、築40年の自宅や、軽自動車のマイカーなど、何から何まで非常に質素倹約という。

125 名前:◆07vD6b3kGM[sage] 投稿日:2015/02/17(火) 23:38:21 ID:SGuWdsHw [1/13]
やっとPCが復活。
投下します
やっとPCが復活。
投下します
1 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/23(木) 21:31:12 ID:wjWFbKpK
おいしい
2 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/23(木) 21:32:17 ID:wjWFbKpK
口に入れてすぐ噛み砕く
3 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/23(木) 21:33:23 ID:wjWFbKpK
中の粉がおいしいね
4 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/23(木) 21:35:07 ID:???
これさ、もう子供の頃からの定番だな大好きだよw
5 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/23(木) 21:35:11 ID:wjWFbKpK
たくさん入ってるの買ってもすぐ無くなるよ

おいしい
2 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/23(木) 21:32:17 ID:wjWFbKpK
口に入れてすぐ噛み砕く
3 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/23(木) 21:33:23 ID:wjWFbKpK
中の粉がおいしいね
4 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/23(木) 21:35:07 ID:???
これさ、もう子供の頃からの定番だな大好きだよw
5 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/23(木) 21:35:11 ID:wjWFbKpK
たくさん入ってるの買ってもすぐ無くなるよ

223 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/01(水) 09:34:53.82 ID:rBkSLFix0
エビフライ食べたい
噛むとサクサク音をたてる揚げたての衣。
油っこすぎず、しかしパサついてもいない。
うまくエビのジューシーさを閉じ込めるんだ
中のエビは肉厚で弾力はあるけどプリプリしてやわらかく、
噛みしめるごとにエビの甘味が溢れでてくる
そのエビの甘味を引き立たせるのはソース!酸味の中にも甘さを感じたたせ、
決して目立たずエビフライの味を最大限にいかすんだ
しかしながらタルタルソースも捨てがたい。フライ+マヨネーズ系というとんでもない組み合わせだが
これがよく合う。タルタルソースのなかにあるざく切り野菜や卵が歯ごたえをだし、
マヨの酸味とまろやかさがこれまたエビフライの味を引き立たせる
忘れちゃいけないレモン!フライのお供!その酸味はフライの味を引き締める!
万能野菜レモン!
これらをお供にカラッと揚がったサクサクあっつあつエビフライをホフホフいいながら
ご飯と一緒に食べたい

エビフライ食べたい
噛むとサクサク音をたてる揚げたての衣。
油っこすぎず、しかしパサついてもいない。
うまくエビのジューシーさを閉じ込めるんだ
中のエビは肉厚で弾力はあるけどプリプリしてやわらかく、
噛みしめるごとにエビの甘味が溢れでてくる
そのエビの甘味を引き立たせるのはソース!酸味の中にも甘さを感じたたせ、
決して目立たずエビフライの味を最大限にいかすんだ
しかしながらタルタルソースも捨てがたい。フライ+マヨネーズ系というとんでもない組み合わせだが
これがよく合う。タルタルソースのなかにあるざく切り野菜や卵が歯ごたえをだし、
マヨの酸味とまろやかさがこれまたエビフライの味を引き立たせる
忘れちゃいけないレモン!フライのお供!その酸味はフライの味を引き締める!
万能野菜レモン!
これらをお供にカラッと揚がったサクサクあっつあつエビフライをホフホフいいながら
ご飯と一緒に食べたい
